2015年11月 のブログ記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2015.11.10
フォーマー道場:加工油の掛け方を学ぶ!
カッコいい写真なので、いきなりでっかく載せてみました! これは「フォーマー道場」の様子です。 西精工では、冷間鍛造技術をもっともっと向上させるために「フォーマー道場」を開催しています。 この日は「加工油の掛け方」を実機をつかって学んでいきます! (`・ω・´)
|
これが冷間鍛造機:フォーマーの内部です。 このフォーマーは、かなりのベテラン機! かなり年代モノのマシンですが、西精工では社内にメンテナンス部門があり、定期的な保全をする ことで、大事に大事に使っています! 丸で囲んだ部分、本来ならこんなところに製品があるのは異常です! 「なぜ、そうなるのか?」 これを講師が説明していきます。
|
|
|
|
|
|
原因は「加工油の掛け方」でした。 加工油の掛け方ひとつで、不良品の 発生にもつながったりします。 「正しい加工油のかけ方とは?」 「間違った掛け方をすると、どうなるのか?」 実際に実演しながら説明していきます。 道場生たちもど真剣です!
|
|
|
|
|
|
ひとつの技術を学ぶために、みんなで 機械の中に頭を突っ込んで、ヘルメットを ぶつけながら学ぶって、すっごく大切! 技術向上に近道はナシ! 地道な努力と学習で、コツコツと技術を 向上させていきます! これからも、お客様のお役に立つことが できるように、立ち止まることなく ものづくり技術を高めていきます!
|
W
2015.11.09
イクボス取材
ある日、徳島新聞の記者の方がお見えになり、「イクボス」についての取材をお受けすることに なりました。 子育てをしながら働くチームメイトを持つリーダーにインタビューされます。 「子育てをしている部下を持つ上司は、どういうところに気をつけていますか?」 「男性で育児休暇を取ったり、特別な勤務をされている方はいますか?」 といった質問が投げ掛けられます。 ちなみに西精工では「上司」「部下」といった言葉は使いません。 「リーダー」と「チームメイト」という言葉を私たちは使っています。
|
|
|
|
「はぐくみ支援」や「イクメン」、「イクボス」の礎(いしずえ)となっているのは、やはり「創業の精神」 です。創業当初から、社員と社員の家族を大切にしてきてくださった企業文化が、子育てについて 制度としても社風としても受け入れているんです。 ってことで、社員手帳に書かれている「創業の精神」を記者の方にお見せします。 「人間尊重の精神」や「家族愛の精神」が、こういった「子育て支援」の基礎となっているのです。
|
|
|
|
また、たくさんのイベントにお子さんを安心して連れてこれる環境=「全社、全員禁煙など」があるから こそ、社員みんなが社員のお子さんの顔を知ることができます。 お子さんの顔を知っているから、お子さんが病気になんかなったら「大丈夫?」「早く帰ってあげて」 という気持ちも自然と出てきます。 役員の方からも「お子さん、いけるんか?」って声を掛けてくださったりするんですよ。 ずっと西精工に勤めていると、それが「あたりまえ」のように感じていますが、実際、他の企業では 心ない言葉を言われたりもするそうです。 そう考えると「あたりまえ」ではなく「ありがたし=感謝」の心を私たちは忘れちゃいけないですね!
|
|
|
|
|
|
「制度」と「風土」によって支えられている 社員の子育て支援。 これからも「大切なこと」をしっかりと大切に していき、ファインパーツのみならず、 子どもたちの輝く未来も創造していくことが できる西精工でありたいです!
|
|
|
わざわざ取材にお越しくださり、ありがとう ございました! こういった記事が掲載されることで、 徳島県の「企業の子育て支援」活動が もっともっと活性化してくれると嬉しいです! (⌒▽⌒)
|
W
2015.11.06
「もしも」のための救命講習!
先日、徳島市消防局の方をお招きして、本社工場で「普通救命講習」が行われました! まずは座学で、「救命」の大切さや方法を学んでいきます。
|
|
|
|
|
|
コチラがそのテキストの一部。 命を救うための方法が、フローチャートと 図解で記されています。 さすがに「いざ!」という時にこのテキスト を読む余裕なんてありませんから、 「意識確認(声掛け)→呼吸確認→ 胸部圧迫→人工呼吸」 という流れやイラストを頭に叩き込みます!
|
|
|
|
|
|
座学に続いては、ダミー人形を使って 実際に救命を実習します。 まずは消防局の方々がお手本を示して くださいます。 ①声を掛けて意識の有無確認。 ②119番の依頼。 ③気道を確保して呼吸確認。 ④人工呼吸と胸部圧迫処置。 ⑤AED作動。 こういった流れです。
|
|
|
|
|
|
一連の動作を見せて頂き、さあ、実際に みんなでやってみましょ! とたんにテキストを読み返すみんな。 初めてだと一回見ただけでは不安に なりますよね。 だからこそのダミーを使っての実習 なのです!
|
|
|
|
|
|
「大丈夫ですかー?」 肩を叩いて意識の有無を確認します。 続いて、気道を確保して、人工呼吸、 そして、胸部圧迫。 もう一人はその間にAEDの準備です。 機械の指示に従って準備していきます。
|
|
|
|
|
|
実習とはいえ、人の命を救う実習です。 みんなど真剣に取り組んでいきます。 以前、Wが受講した時に、 「肋骨は折れてもいいので圧迫して ください!生きていれば骨折は治ります」 と言われのを覚えています。
|
|
|
|
仕事中やご家庭で、また、街を歩いていて、いつこのような「まさか」が起きるか分かりません。 「救命を知っている」「救命の練習をした」、この経験と知識で、大切な人の命を救うことが できるのです。 大切なご家族に「まさか」が起こり、 「あの時、救命講習を受けていたら・・・」 「救急車が到着するまでにファーストエイドができていたら・・・」 と後悔しないためにも、ぜひぜひ、この「救命講習」はたくさんの方々に受講してもらいたいです。 今回の講習にご協力くださった徳島市消防局の皆さま、貴重な講習をしてくださり、 ありがとうございました!
|
|
|
|
W
2015.11.05
8コンレポート:成型1係
ご出張以外の平日の夜はほぼ「8コン」でスケジュールが埋まっている社長。 この日は成型1係のメンバーとの「8コン」です! 成型1係は、若手と中堅がうまく融合した活気あふれるチーム。 この日のメンバーも若手と中堅がバランスよく揃っています。 ではでは、なにはさておき 「かんぱーい!」(≧▽≦)ノ
|
|
|
|
|
|
ここのお店の料理はマジおいしい!! 志を共にする仲間と、アツい対話をしながら、 酒を酌み交わし、おいしい料理を堪能する。 ホント、最高の時間です♪
※しかし、この写真を見ながらブログを 書いているだけでお腹が空いてくる・・・。 ハラヘッタ・・・(´・ω・`)
|
|
|
|
|
|
ウチの社風として、「リーダー&メンバー」 (ウチは「上司/部下」の言葉を使いません) 「先輩&後輩」、そこそこの縦関係はありますが、 直立不動!のような絶対関係はありません。 チームカラーもありますが、特にこの成型1係 のみんなは「チーム一丸色」の強いチームです。 なので、後輩たちも言いたいことはしっかり モノ申します! (`・ω・´)
|
今回の成型1係のテーマは「ギャップ」です。 毎週書いている「私の一週間」などで 「私はこうしていきたい!」と書いた自分と、 実際に行動している自分との「ギャップ」 を認識し、気づき、新たな行動にしていこう! というのが狙いです。 ってことで、それぞれ自分が書いた 「私の一週間」をみんなの前で読んでいきます。
|
|
|
|
|
|
例えば「助け合い」。 「仲間と助け合って仕事をしていきます!」と書いても、「助ける」ためには、知識や技術、更には 感謝力も必要です。足りない部分(=ギャップ)が見つかると、それをどうしていくのか、 そういったアツい対話が続きます! 下の右の写真、あまりに社長がビックリした表情をされているので、イセキリーダーに 「いったい何を言ったの?」 と、直接聞いてみました。 イセキリーダーは、 「・・・」 「覚えてない・・・」
Σ( ̄□ ̄;)
色々状況を聞いていくと、どうやら、先日、お客様とのやり取りでけっこう厳しい展開になった時、 社長ご自身が「直面化」され、色々と覚悟の必要なご決断をされた件について、イセキリーダーが 感じたことをアツく語ったそうなんです。 おそらくその時のシーンじゃないかなって思います。
|
|
|
|
|
|
そんな「激アツ」集団ですが、違う意味での 「激アツ」が一名います。 社内結婚で新婚ホヤホヤです☆ 11月には結婚式が控えています。 新婚「激アツ」の彼をみんなでイジります(笑) さて問題! このメンバーの中で、新婚「激アツ」なのは 誰でしょう?
|
|
|
|
っといった感じで、アツく語り合った成型1係の8コンでした! さあ、明日からも「ファインパーツ創造」で、お客様に喜んで頂けるものづくりをしていこうぜ! (≧▽≦)ノ
|
|
W
2015.11.04
自転車部:ニューマシン登場!
|
|
今年の秋はホント晴天に恵まれています。 おかげ様で色々なイベントも楽しめています♪ 自転車部もこの秋晴れに練習をしてきました! この日は西部長も練習に参加です! しかも、ニュー自転車で参上! カッケー!(≧▽≦)ノ
|
|
|
|
|
|
いよいよ本格的に道具を揃えた西部長。 この日は「軽く」山岳コースです(汗) 県西部、「道の駅:貞光ゆうゆう館」を 出発し、半田川をさかのぼっていきます。 しかし、ニューマシンのデビュー戦で いきなり山岳コースを選ぶとは、 こもりん自転車部部長の練習はなかなか 厳しいっす! (`・ω・´)
|
|
|
|
こもりん部長、こもりんジュニア、西部長の三人は、ひたすら上り坂を上っていきます! いきます・・・が! 西部長、バテました・・・(汗)
|
|
|
|
|
|
写真では分かりにくいですが、けっこうな 斜度の坂を上ります。 最後は自転車を降りて押さないと 登れないくらい。 でもさすがに練習を積んでいる、こもりん 親子はこの坂をホイホイ上っていきます。
|
|
|
着いたのは「多聞寺」というお寺。 このお寺、なんと「自転車」の安全祈願 ができるお寺なんだそうです! なので、境内に自転車置き場があるの です!これは珍しい! せっかくなのでみんなで安全祈願を していきます。 自転車も「安全第一」です!
|
|
|
|
|
|
こもりんジュニアが引いたおみくじは なんと「大吉」! これはイイことありそうだぜ! (≧▽≦)ノ みんなで安全祈願のステッカーを貼って、 仏様のご加護に預かります! お!こもりんジュニアは「赤い水玉」! これは「クライマー(山登り野郎)」の証です!
|
|
|
|
|
|
近くには「土々呂(どどろ)の瀧」がある とのことで、そこに向かう面々。 疲れた体にムチ打って、更に3キロ ほどを上っていきます。
|
|
|
|
はい、「土々呂の瀧」に到着です! ブログでは一瞬ですが、たとえ3キロでも三人はきつい坂を上ってきたことを忘れないでね! この瀧、遊歩道が整備されていて、けっこうステキスポットです。
|
|
|
|
|
|
そんなステキスポットで記念撮影~! 器用にカメラを立て掛けて撮ったそうです(笑)
|
|
|
マイナスイオンをたっぷり浴びて、 体力回復させる西部長。 大丈夫! 「上り」があれば「下り」あり! 帰り道は爽快なダウンヒルです! (⌒▽⌒)
|
はい、コチラもお約束! 自転車部の「シメ」はグルメレポート(笑) 消費したカロリー「以上」にカロリー摂取です!
|
|
|
|
|
|
この日の練習は「30キロ」を走破です。 11月のビッグイベントに向けて、 がんばれ!西精工自転車部! (≧▽≦)ノ
|
W