2016年 2月 のブログ記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2016.02.02
はぐくみイベントin小松島
1月17日、小松島市ミリカホールで、 はぐくみ徳島地域巡回イベント「笑顔あふれる遊びの国in小松島市」 が開催され、昨年に続き、西精工は「子どもものづくり教室」で参画させていただきました。
|
|
|
ってことでスタッフのみんな、エプロンを つけて会場のセッティングです! ミニ四駆、バルーンアート、輪投げなど、 お子さん向けの企画を準備!
昨年、阿波市のイベントの時は、バルーン アートの製作に追われたかっしー。 今回もしっかり事前に作りだめ作戦です!
|
|
|
セッティング完了したパットゴルフを 試すタスク。 試すというか、すでに遊んでいます(笑) ミニ四駆もセッティング完了。 マシンを並べるとカッコいいね! ミニ四駆ブースは、ハマダさんとみっちーが がんばります!
|
|
|
|
|
|
昨年は体育館での開催で広いスペース でしたが、今回は部屋ひとつが西精工 のブースとなります。 飾り付けも整いました! さあ、お子さんたち、いらっしゃいませ♪ (⌒▽⌒)
|
|
|
|
|
|
10時30分の開催と共に、早速たくさんの お子さんたちが遊びに来てくれました! ミニ四駆、間違い探しゲーム、バルーン アートなど、順番待ちが出来るほどの 大盛況! ありがとうございます! (≧▽≦)ノ
|
|
|
|
人気のバルーンアートの後ろで、なかなかお子さんが遊んでくれない「空気砲」・・・。 みかりんとタスクが遊んじゃっています(汗) 阿波市イベントの時のように、斜めに置く台が必要かな。
|
|
|
|
輪投げでは、見事に成功したお子さんにハイタッチ☆ このブースはオクさんと競馬監督が頑張っています!
|
|
|
|
|
|
そうこうしていると・・・ 他のブースからネコちゃんが遊びにきて くれました! スタッフのみんな、大喜び♪ (≧▽≦)ノ
|
|
|
|
|
|
ネコちゃんと一緒に記念撮影☆ 15時まで、たくさんのお子さんが遊びに 来てくれました! ありがとうございました! スタッフのみんな、お疲れさまでした!
|
|
【おまけ】 ヨシミネさんをしばくナベさん(笑)
|
|
|
W
2016.02.01
ふるさと応援し隊:こうぞの収穫
|
|
2016年も「ふるさと応援し隊」に がっつり参画していきます! ってことで、この日は県南の那賀町で 楮(こうぞ)の収穫を応援してきました! 「楮・・・??」 この「こうぞ」というものは、和紙の原料 として使うんだそうです。 まずは恒例の「顔合わせ&自己紹介」 からスタートです。
|
|
|
|
自己紹介が終ったら、早速今回の収穫について、現地の方がやり方を説明してくださりました。 なんだか木の枝みたいです。
|
|
|
|
|
|
けっこう険しいところに生えている 「こうぞ」を鎌で切り取っていきます。 気をつけて作業しないと、転げ落ちたら大変! 収穫気をつけてね!
|
|
|
|
|
|
なんだか絵的には草刈り作業っぽい ですが、これは「収穫」です! いたるところに生えている「こうぞ」を みんな頑張って根元から切り取っていきます。
|
|
|
|
小一時間も刈っていくと、たくさんの「こうぞ」が収穫できました。 写真だけ見たら、これが収穫だとは思えない・・・。 さあ、収穫が終わったら次の工程です。
|
|
|
|
次の工程は「枝打ち」です。 途中に生えている枝を鎌で切り落としていきます。 真っ直ぐな一本の棒にしていくワケです。
|
|
|
|
|
|
枝打ちの次は「切断」! 決められた長さに揃えるため、 でっかい切断機を使って押し切りしていきます。
|
|
|
|
これら工程を経て、切りそろえられたのが 右の束です。 ムムム・・・。 この枝の束から和紙が出来るなんて、 イメージが湧かないですね。 この後は、この枝を蒸して、皮をはがして その皮の繊維で紙をすくと、和紙が出来る そうです。
|
|
|
|
|
今回は切り揃えまでがミッションでしたので、 ミッション完了です! 地元の皆さまが用意してくださった お昼ごはんを頂きます♪ ばら寿司とけんちん汁ー☆ 徳島のばら寿司には金時豆が入って いるんですよ!
|
|
|
|
ごはんを頂いた後、ナント「紙漉き(かみすき)」を体験させてくれることに! これも「ふるさと応援し隊」の魅力です。 こうやって地元徳島の文化や風習に触れるチャンスも☆
|
|
|
|
紙漉きができたら、できた和紙を重ねていきます。 この後、乾燥して出来上がり! 「ものづくり野郎」のみんな、目が輝いてます(笑)
|
|
|
|
ってことで、「楮(こうぞ)収穫応援」でした♪ 貴重な体験をたくさんすることができました! 那賀町の皆さま、ありがとうございました! (⌒▽⌒)
|
W