2020年 7月 のブログ記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2020.07.24
新型コロナウイルスに打ち克つ!休業のお知らせ
新型コロナウイルスは、自動車業界でおいても大きな影響を及ぼしています。
皆さんご存知の通り、自動車の大幅な需要減や部品調達の滞りなどにより、国内主要自動車メーカー各社が軒並み「稼働調整」の処置を取っています。
私たち西精工への影響も例外ではありません。
こういった状況を鑑みて、西精工では本日「7月24日」を臨時の休業日とさせていただいております。
お客様やビジネスパートナー様には色々とご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
|

|
そして!
「休業のお知らせ」添付のおまけブログ!
今回は「東京オリンピック」!!
実は今日、7月24日は本来なら「東京オリンピック2020」の開会式が行われる予定でした。
しかし、まさかの新型コロナウイルス・パンデミックが全世界を襲い、2021年に延期となったのは皆さんご存知の通り。
このタイミングで、牛丼先輩が「ある貴重なお宝」を貸してくださいました。
それが1964年に開催された、前回の「東京オリンピック」の写真集なんです。
重厚な写真集は56年前の価格で「4,000円」!
今の価値だと数万円でしょうね。
更に!
「大阪万博1970」のパンフレットも牛丼先輩が貸してくださいました!
どうやら牛丼先輩、小学校6年生の時に大阪万博に行かれたそうですよ!
あまりがっつり紹介できませんが、「お宝」をどうぞ!
|

|

|
こちらが「東京オリンピック1964」の写真集!
メジャースポーツからマイナースポーツまで、東京オリンピックの全ての競技の写真と記録が載っています!
マラソンの記録では「1位アベベ」となっています。
「はだしのアベベ」で有名ですよね。
でも東京オリンピックはちゃんとシューズを履いて走ったそうです。 |
女子バレーボールでは「東洋の魔女」の大活躍で金メダル!
残念ながら、2020年の開催は叶いませんでしたが、来年の2021年にはぜひとも開催できますように!
新型コロナウイルスが全世界で終息しますように!
|

|

|
コチラが「大阪万博1970」のパンフレット!
牛丼先輩が訪れたパビリオンのスタンプが押されていますね。
大阪万博も2025年に開催予定!
こちらも新型コロナウイルスに邪魔されずに盛り上がってほしいです!
|

|

|

|

|
牛丼先輩、貴重なお宝を貸してくださり、ありがとうございました!
|
W 
2020.07.23
新入社員歓迎会:成型1係
6月に新しい仲間(新入社員)を迎え入れた成型1係が、歓迎会を実施しましたー☆
エネルギー溢れる先輩たちに囲まれて、まずは乾杯です!
|

|
おっさん&若手が相乗効果を発揮しまくっている成型1係の新メンバーとして配属された、すぎうくん。
まだまだこういった飲み会の場では緊張顔してます。
・・・って、そりゃ緊張しますよね。
大丈夫、すぐ慣れます!(笑)
|

|

|

|

|
今回の歓迎会のお店は、お料理がめっちゃ美味しいイタメシ屋さん♪
お酒が飲める人はお酒も楽しみますが、お酒が飲めない人&まだ飲んじゃダメな人は、がっつりお料理を楽しんでね。
写真を見てもスグ分かる。
めっちゃ美味しいお料理の数々!
にしお先輩、食欲全開!
後輩すぎうくん、負けずにがっつり食べてね! |

|

|

|

|
成型1係メンバーのスゴイのは、6月に配属されて1カ月と半分のすぎうくんの仕事っぷりや成長をしっかりと見ていること!
「なんであの時、テッペイの手伝いに行ったん?」
「先輩の役に立ちたかったんです」
すでにこんな化学反応が起きまくっています!
|

|

|

|
そんな温かく、時に厳しく、時に変態な先輩たちと一緒にがんばる、すぎうくん!
彼の直近の目標は、「早くチームに貢献すること」だそうです!
ホントに頼もしいルーキーです。
すぎうくんの加入でさらに盛り上がる成型1係です!
|

|

|
W 
2020.07.22
安全&価値創造祈願!お浄め式
今回は土成工場と本社工場に導入されたニューマシンのお浄め式の様子を紹介しまーす!
まずは土成工場に導入されたNC旋盤!
さすが最新マシン!
めっちゃカッコいい!
|

|

|

|
王子のすさまじい大声で、安全とお客様への価値創造を祈念します。
ニューマシンの四隅をお神酒で浄め、社員たちも安全と新たな価値創造を祈念して、(ほんの少し)お神酒をいただきます。 |

|

|
コチラは本社工場。
本社捻立工場でもニューマシンが設置されました!
|

|

|

|
捻立工場でも安全&お客様への価値創造を祈念します。
王子がいない分、「厳か度」増し増しで進行していきます。
みんなで神様に拝礼。 |

|

|
ニューマシンの四隅をお神酒で浄めていきます。
これからのニューマシンの活躍っぷりを考えると、ワクワクしてきます!
|

|

|

|
コチラも最後はみんなで(ほんの少し)お神酒をいただき、安全&価値創造を祈願します。
※部分的に大人の事情でモザイクかけていますがご了承ください(汗)
|

|

|
今回は土成工場と本社工場でのお浄め式を紹介させていただきました。
何をさておき「安全第一」!
安全にこれらニューマシンを稼働させていき、ものづくりでお客様に喜んでいただけるものづくりをがんばっていきます!
古くさい文化かもしれませんが、こういったお浄め式も大切にしていきます。
|
W 
2020.07.21
ようこそ製品管理へ!新入社員歓迎会! その2

|
先日行われた製品管理係の歓迎会の様子を紹介しています!
あまりにも盛り上がっているので「その1」「その2」の2回に分けてみました。
前半は製品管理名物の「めくり」で大盛り上がりでした!
後半は「アノ人」が大活躍!
ボールを持つ「どや顔」な表情をお楽しみください♪ |

|

|

|
うえちゃんがクジ(ボール)を引いて、ボールに書かれた人に、みやもとくんから質問が投げ掛けられます!
クジを引くうえちゃんの「ドヤ顔」がイイ感じなので、そちらもぜひお楽しみください!
|

|

|

|

|

|
まあ、出だしは軽めの質問ですが、メンツがメンツだけに、どんどん過激な質問もぶっこまれていきます。 |

|

|
「ショーハラ」でおなじみのしょーじさんにナイスパスが送られます。
しょーじさん、このチャンスをモノにできるでしょうか?!
|

|

|
思わぬ「大けが」をしてしまうしょーじさんなのでした。
|

|

|

|
この後も「うえちゃんドン!」が続きます。
かなりのドヤ顔っぷり!
えんどーさんやちあきさんも、みやもとくんからの質問に答えていきます。 |

|

|
この辺から「回答者」に問題が生じます。
質問は普通ですが、すごい回答をブッ込むみったか。
もはやブログに載せられません・・・。
|

|

|
そしてばんばん、お前もか・・・。
ナットくん、外してしまおうかな。
※それにしても、うえちゃん(↓)のドヤ顔が秀逸です(笑)
|

|

|
もしかして、しょーたも?!
一瞬、しょーたの「トキメキ話」発動かと思いきや、「若気の至り」系でした(笑)
|

|

|

|
しょーたが流れを断ち切ったところで、質問タイムは終了。
ここでお店からステキなメッセージ付きのデザートをご用意してくださいました!
ありがとうございます!
これはステキ! |

|
続いてプレゼントタイム☆
先輩たちからみやもとくんに本が贈られました。
西精工社員たるもの、がんがん読書してね!
|

|

|
ここで主役のみやもとくんにひと言いただきます!
「今は先輩たちに助けてもらうばっかりですが、早くみんなを助ける側になりたい!」
「いつも週明けの月曜日に出社する時、洗濯されてキレイになった作業服を置いてくれてます。
これを当たり前と思わないで、今まで育ててくれた親に感謝したい」
ホント、ステキなスピーチです!
|

|

|
あっという間にお開きとなりました。
ラストはしょーじさんにシメのお言葉をいただきます・・・が・・・
|

|

|
今回の「いけにえ」はひらまーに・・・。
しょーじさんに指示されたら、「はい」か「YES」しか選択肢はないのです。
|

|

|

|
ひらまー、観念してシメを仕切ります。
ひらまーのリードによる一丁締めで歓迎会もお開きとなりました!
新しい仲間のみやもとくんと一緒に、お客様に喜んでいただけるようがんばっていきます! |

|

|
ってことで、製品管理歓迎会でしたー!
みんな、お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2020.07.20
ようこそ製品管理へ!新入社員歓迎会! その1

|
先日、製品管理係の新しい仲間となったみやもとくんの歓迎会が開かれましたー!
今回の歓迎会、司会進行はひらまーが担当してくれます!
製品管理の歓迎会といえば、今回も「アレ」が登場するのでしょうか?
※ブログ記事にしてみると、恐ろしく長くなったので、2回に分けてみることにしました。
|

|

|

|
まずは社長より乾杯のごあいさつで少しお話をしてくださいました。
この日の少し前にベンチマークで来社されたお客様から、こんなお話をしてくださったそうです。
「前回ベンチマークに訪問した時、実はうつ病だったのですが、西精工さんに訪問させていただいたことで、うつ病を克服できたんです!」
|
私たちが行っている朝礼には、それだけの「力」があるんです。
このことからも、「人と人との関わり」がどれだけ重要かが分かります。
こういったステキなお話をしてくださったんです。
なんとも温かい雰囲気になったところで・・・
|

|

|
まずは美味しいお料理とお酒を楽しみます♪
製品管理は「スロースタート型」(笑)
序盤はみんな、おとなしめです。
しょーたのつぶらな瞳がそれを物語っています。
|

|

|

|

|

|

|

|

|
おっと!
「スロースタート型」とは書きましたが、それに当てはまらない人(ばんばん)も!
ばんばん様は「いつも全力投球」なのです!
ちなみに餃子王カズキングは「ある動物」のマネをしています(笑)
|

|

|

|
そして!
製品管理歓迎会恒例の「アレ」が始まります!
はい、「アレ」とは「めくり」です!
新しい仲間が入ると、この「めくり」で仲間のことを知り尽くします!
仕切るのは、みったか!
よろしくお願いします。
|

|

|
この「めくり」、みんなに答えを当てていってもらうのですが、あまりにみんなが当ててくれないので、ついにみったかがジェスチャーで答えを誘導するハメに・・・。
ちなみに↓でやってるのは、
みやもとくんが好きな食べ物=お寿司
好きなお寿司のネタ=サーモン
はい、みったかがやっているのは「サーモン」です(笑)
|

|

|

|

|
いつの間にやら歓迎会は最高潮に!
みったかのジェスチャーでみんな大笑い(笑)
とても1回で納められないので続きは「その2」で紹介します!
「その2」をお楽しみにー!
|

|

|
W 