2021年 3月 のブログ記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2021.03.17
西精工採用チーム!

|
3月より「2022年卒学生」を対象とした採用活動が本格化しました!
ここで、西精工採用チームをご紹介!
西精工の採用はいでっち&ゆうこりんのペアでがんばっています!
二人のがんばりをキングB部長が邪魔し・・・ゴホゴホっ!
二人のがんばりをキングB部長がマネジメントします。
|

|

|

|
昨年の12月には、地元徳島の四国大学さんで「学内企業研究会」が行われ、ゆうこりんが大活躍してくれました!
新型コロナの感染予防のため、学生さんとの間には写真のように大きなパーテーションが設置されています。
色々と工夫して「withコロナ」でもがんばっています!
|

|

|
ビニールハウスの中からゆうこりんががんばっているように見えますね(汗)
この時もたくさんの四国大学の学生さんたちが西精工ブースに来てくださいました!
ありがとうございます!
|

|

|
「withコロナ」で変わったことは、コチラもそうです!
「オンライン会社見学」!
今シーズンの採用活動より始めました!
Webを使うことで、企業側も学生さん側も安心してコミュニケーションが取れます。
|

|

|
カッコいい西精工のプロモーションビデオも解説付きで見ていただきます!
この「西精工プロモーションビデオ」は、YouTubeでも視聴できます。
YouTubeで「西精工」検索をかけていただくと「とくしま就活ナビ」さんのロゴが入った動画がヒットします。
めっちゃカッコいい動画なので、ぜひぜひご覧ください!
|

|

|

|
また、オンラインで社内見学も行っています。
いでっちがカメラを持って、各職場を回ります。
事務所や製造現場などの「日常」を見ることができますよー!
※オンライン社内見学ではナットくんの邪魔は入りませんからね!
|

|

|
今回の社員ブログは「西精工にちょっと興味あるな」と思ってくださっている就活学生さんにお届けしました!
いでっち&ゆうこりんがお待ちしておりますので、ぜひぜひエントリーよろしくお願いします!
|
W 
2021.03.16
はやしさん、ありがとうございました!

|
先日、西精工公式バンドのフランジセブンがメンバーはやしさんの送別会を開きました!
新型コロナの感染予防のため、個室を丸々借りることができるお店での開催なのです。
石ちゃんが作った「林さん大好き横断幕」スゲー!(笑)
まずは、
かんぱーい!
|

|
お料理はお店の方が運んでくださるのですが、飲み物は各自セルフ!
他のお客様と交わることがないので安心です。
|

|

|

|

|

|
お酒を飲みながらみんなで、今までのフランジセブンのライブ動画を鑑賞します。
10年以上前の忘年会でのフランジセブン・ライブをみんなで懐かしく観ていきます♪ |

|

|

|

|
「フランジセブン」という名前、「フランジ」は西精工で作る製品から名前をいただきました。
「セブン」はもちろん「7」のことで、結成当時のオリジナルメンバーが「7人」だったことから、「フランジセブン」となりました。
今は「6人」で、時々テッペイがサブボーカルで入ってくれます。
この度、はやしさんがご勇退されるためにメンバーが「5人」になってしまいます。
誰か、ベース出来る人いませんか?
|

|

|

|

|

|
イキナリですが、ここではやしさんにサプライズ!
はやしんさんに感謝のメッセージを添えたケーキが登場しました!
ろうそくの光ではやしさんの頭も輝きます☆
(ああ、またはやしさんをイジってしまった) |

|

|
仲間たちから、色々な贈り物をお渡しします。
社長からお渡ししたのは、プランターに入ったお花☆
このプランター、写真では分かりにくいですが「音符(♩)」のカタチをしています。
|

|

|
バンマスはらださんからもフォトフレーム&思い出の写真をお渡しします♪
ステキな思い出が浮かんできます。
|

|

|
フランジセブン引退のはやしさんですが、実は「泣きの一回」があるんです!
西精工では、ご勇退されたOBの先輩をその年の忘年会にご招待することになっているんです。
なので、「泣きの一回」は「ご招待先輩枠」で実現します!
ちょっと気が早いかもですが、今年の年末は忘年会を開催することができますように!
はやしさん、フランジセブン「泣きの一回」を楽しみにしてます♪
そしてこの「はやしさん送別会」、過去のフランジセブン・ライブの動画を最後まで見ることができなかったそうなんです。
ってことで、「はやしさん送別会:後編」を後日企画しているそうです(笑)
|

|
W 
2021.03.15
ハッピーバースデー♪
先日、製品管理メンバーたちがチームメイトの誕生日をお祝いしましたー!
今回の主役は、おかちゃんとあいちゃん!
お二方、お誕生日おめでとうございます! (⌒▽⌒)
|

|
あいちゃんはこの日の誕生日でめでたくハタチを迎えます。
あいちゃんの大ファンである、かっしゃん大先輩もお祝いに駆けつけました!
かっしゃん大先輩:「おい!あいちゃんと一緒に写真撮ってくれ!」
W:「はい、喜んで!」
|

|

|
みんなでバースデーソングを歌って、あいちゃんの誕生日をお祝いします☆
あいちゃん、お誕生日&ハタチ、おめでとうございます!
|

|

|
社長から、手書きのバースデーカードが贈られます。
この日にハタチとなったあいちゃんから、ひと言抱負をいただきました。
今日からあいちゃん、法律的にもオトナです!
|

|

|
かっしゃん大先輩は終始デレデレ(笑)
かっしゃん大先輩にとってもハッピーな一日となりました♪
|

|

|

|
続いては、翌日がお誕生日のおかちゃん。
おかちゃん、誕生日おめでとうございます!
(⌒▽⌒)
社長からバースデーカードと、チームメイトたちからはプレゼントが贈られました。
※ちなみにあいちゃんへのバースデープレゼントは、納品が間に合わず、後日渡しなのでした。
|

|

|
実は、昨年秋に一旦会社を離れたおかちゃん。
「西精工ではないところ」で働いた時に、身をもって「なぜ西精工が人との関わりを大切にしているのか」に気づかされたそうです。
身をもって体験したからこそ、おかちゃんの言葉がみんなに力強く伝わりました。
|

|

|

|

|
ってことで、おかちゃん&あいちゃんのお誕生祝いでしたー!
おかちゃん&あいちゃん、おめでとうございます☆
|

|
【おまけ】
|
|
かっしゃん大先輩をイジるW。
さて皆さん、
①あいちゃんをお祝いするかっしゃん。
②おかちゃんをお祝いするかっしゃん。
同じ表情かどうか?(笑)
|

|

|

|

|
W 
2021.03.12
新製品の承認印ください!

|
ある日の事務所。
営業のエース、タクシンが社長の元へ。
実はタクシン、新製品をお客様と成約し、開発の最終承認を社長にいただこうとしています。
「ちゃんとお客様に貢献できるのか?」
社長が内容を確認していきます。 |

|

|

|
ファインパーツとして、お客様のお役に立つ製品であり、もちろんきちんと利益を出せる製品であることが大切!
さすが営業のエース、タクシン!
ちゃんとそれらをクリアする新製品なのです。
新製品開発の最終承認を社長よりいただき、新製品の開発が始動します! |

|

|
新製品決定!
事務所内のみんなが、エースタクシンのがんばりを称えます!
これぞ営業マンの醍醐味です!
タクシン、かっけー!
|

|

|
【おまけ】
|
|

|
同じく営業のエースとしてがんばる、しばやん。
タクシンの活躍を目の当たりにして、 |

|

|
W 
2021.03.11
アメーバ経営勉強会:数字の中身はなんだろな?
先日、営業第一グループの女性陣と一緒に「アメーバ経営」の勉強会を実施しました!
今回は「予定の立て方」に焦点を当てて、
・どうやって「目指す目標」を設定するのか?
・そのためにどんな数字を見ていけばいいのか?
といったことをみんなで学んでいきます!
※一部、「大人の事情」が邪魔をしますのが、あしからずご了承ください。
|

|

|
アメーバ経営において、各チームが立てる月々の「予定」は、通期目標であるマスタープランを必達へと導く大切なもの!
「どの数字を、いくらにするのか?」
「そのために、時間や経費をどれだけ費やすのか?」
「経費を差し引いた収益はいくらになるのか?」
こういった「チームの採算」をきちんと数字で認識する大切さを学んでいきます。
「がんばったなー!」ではゴハンを食べていけないのです。 |

|

|

|

|
また、「自分たちが使った経費の中身」を把握することも大切!
よーく数字を見てると、「なんでこんなに経費を使ってるんだろう?」と気づくこともあります。
その気づきが「改善のチャンス」なのです!
他にも各採算科目についても説明。
詰め込み過ぎて、思わず首をかしげるやまちゃん(笑) |

|

|
そして営業は、担当するお客様について「受注高」や「売上高」を管理していくことも大切!
管理している数字をチームで共有し、厳しい見通しの部分をお互いに補い合うことで、会社としての数字を落とさないようにしていきます。 |

|

|

|

|
この勉強会の後、嬉しかったことがありました。
勉強会で「ある気づき」を得たHTT。
早速、翌日から自分のチームの経費について、調査を開始。
「どうすれば経費最小できるか?」と、創意工夫に取り組んでいました!
さすがHTT!
このがんばりは必ずや成果につながります! |
W 