2022年 9月 のブログ記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2022.09.08
リーダーシップ勉強会 その1:磨きたいのは見通す力
先月8月度も、社長が講師をしてくださる「リーダーシップ勉強会」がwebで開催されましたー!
社長、よろしくお願いいたします!
|
|
今回は、直近で教えていただいた
・セキュアベースリーダーシップ:すばらしいチームが持っている9つの特性
・カウンセリングの技術
について、がっつり復習していただきました!
まずは「セキュアベースリーダーシップ:すばらしいチームが持っている9つの特性」のおさらい。
①冷静でいる。
②人として多様性を受け入れる。
③可能性を見通す。
④傾聴し、質問する。
⑤力強いメッセージを発信する。
⑥プラス面にフォーカスする。
⑦リスクを取るように促す。
⑧内発的動機で動かす。
⑨いつでも話せることを示す。
勉強会では①~⑨をすごく分かりやすく解説してくださったのですが、全部紹介するとめっちゃ長くなるので、いくつかチョイスして紹介しますね。
|
|
|
①冷静でいる。
社員の多くが「これができていない」と反応がありました。
ついつい「よくない事象」に反応してしまい、イライラしたり、威圧的な態度を取ってしまいます。
特に自動車を運転していると、「ムリな割り込みをされた」とか「前の自動車がノロノロ運転」でイライラすることって、皆さんも経験ありませんか?
でもそういった「イライラ」や「威圧的態度」は、周りに悪い影響を及ぼしてしまうのです。
その「イライラ」を和らげるアドバイスを社長がしてくださいます。
まずは自分の「イライラした気持ち」を一時停止します。
そしたら「イライラしている自分」を客観的に見てみるのです。
「なんで見ず知らずのアイツのためにイライラせんとあかんのだろう」
このように「イライラしている自分、だっせー」って思えたら「自己客観視」大成功です!
③可能性を見出す。
仲間の可能性を見出すことはもちろんですが、自分の可能性を見出すことも大切!
そのために、自分にもしっかり負荷をかけること。
チームメイトにも負荷をかけるのですが、ちゃんと「伸びしろ」を考えておくこと。
そのためには「対話」が必要不可欠です。
意外とこの「可能性」って、仕事以外の場面で「お!」と気づくことがあります。
|
|
|
⑥プラス面にフォーカスする。
これには「2つの面」があるそうです。
ひとつは、いわゆる「弱み」でなく「強み」にフォーカスすること。
もうひとつは、ネガティブなことを「成長のチャンス」とポジティブ変換すること。
例えば「この品質クレームがあったから、おかげ様で品質を高めることが出来た」という感じです。
また、「光があれば、影もある」「光が強いと、その分、影は闇深い」そうです。
なので「影の存在」を認識したうえで、「光(プラス面)」にフォーカスすることも大切。
⑧内発的動機。
強制力でもって「やらせる」のでなく、相手が「やりたい!」と思えるように持っていくこと。
ここでも「対話」が必要です。
また、いわゆる「やる気スイッチ」がある場所は、人それぞれ違います。
⑨いつでも話せることを示す。
「いつでも話せる」という雰囲気を作らないといけない。
そのためにどうする?→普段から笑顔でいる。メシを一緒に食べる。
|
|
|
|
9つの特性についておさらいをしてくださったところで、社長からみんなに質問。
「特にどれを磨きたい?」
まずはしばやん。
「③可能性を見通す」で、今年のルーキーが後輩として配属されたのを受け、後輩の可能性を見通すことについて話してくれました。
|
後輩の可能性を見通すためにも、自分のモノサシを押しつけないように気をつけているそうです。
それでも後輩の「伸びしろ」を計算するのは難しい・・・とのこと。
これに対して社長からアドバイスをいただきます。
そのためにも「後輩に興味を持って見る」です。「見る」というか「洞察する」です。
一緒に仕事をしているだけでは、その人のことなんて「1/100」も分かりません。
例えば一緒にバーベキューをすると、「こういう行動するんだな」といったことが分かる。
「こんな考えを持っているんだな」というのは、仕事以外でも見えてきます。
だからこそ「仕事以外」が大切です。
なぜか?
仕事は基本、はみ出しません。仕事以外でははみ出すことが多いからです。
|
次はナンさん。
同じく「③可能性を見通す」について、相手に対して抱いた「この人はこうだろう」という自分フィルターをはみ出る部分を見つけるのが楽しいとのことです。
なので自分フィルターをリセットして相手の可能性を見出したいとのこと。
社長からアドバイスをいただきます。
けっして「この人はこうだろう」と思わないこと。
自分のことですら、自分は分かっていないのです。
続いてはやまぴー。
「自分の可能性も見通す」とありましたが、どう見通せばいいのか理解できません。
結局はがむしゃらに行動しているだけになっています。
社長からアドバイスをいただきます。
自分の可能性を見出すためにも、「新しいこと」をやってみるのがいい。
とのことでした。
|
|
|
次は「カウンセリングの技術」について、おさらいをしていただきます。
カウンセリングはとにかく、相手の話を聴くこと。
ひたすら相手の話を聴く。
当然、相手は聴いてもらいたいことを話します。
「話す」という行為は、その人の思考が整理されていないとできません。
つまり、カウンセリングは「相手の話を聴く」ことで、「相手の思考を整理してもらう」ということです。
そこから自然と相手の中に「気づき」が芽生えます。
これがカウンセリング。
そのために有効な技術を5つ、おさらいしてくださいました。
①壁になる。
言い返さない。反応しない。
「相づちを打つ」「オウム返しする」「述語的会話をする(『で?』『それから?』)」「少しまとめる」
②映像化する。
相手が思っていることを映像化してイメージする。
③相手の感情に共感する。
「そりゃ悔しいよね」と、相手の感情に寄り添う。
④相手の信念や価値観に共感する。
「いつもキミが大切にしていることだもんね、分かるよ!」
⑤提案する。
「じゃあ、こうしてみるのはどうだろう?」
でもカウンセリングでは提案までしなくてもいいです。
|
|
ではこの「カウンセリングの技術」について、思ったことや感じたことをしゃべってもらいます。
まずは、ひろっさん。
相手の話を聴いていても、すぐに自分の話をしてしまう。自分の価値観を優先させてしまう。
とのことです。
|
それでは実際に、一緒に仕事をしている後輩に聴いてみました。
すると、「そんなことない。ボクの気持ちに共感してくれています」とのこと。
師弟愛を感じます!
次は牛丼先輩。
牛丼先輩は「そもそも壁になれていない。自分で答えを出さないといけない!」となる。
とのこと。
すかさず社長が「職業病です」とツッコミます(笑)
よしみねさんは「相手の話を聴いているつもりだけど、相手に共感していない。表面的にしか聴くことができていない」とのこと。
社長がアドバイスをしてくれます。
「共感」が大切。カウンセリングでは、とにかく「自分のこと」「立場」「役割」は横に置いておく。
「人と人」で話を聴くことが大切です。
そこには「先輩/後輩」なんて関係ないし、正論なんて通用しません。
|
|
|
いつも長くなってごめんなさい。
後半、社員みんなのレポートから学ぶパートは「その2」でご紹介します!
ぜひ明日もご覧ください!
|
W
2022.09.07
真夏の伸線ウォーキングで間違い探し
先日、伸線メンバーたちが月例のウォーキングを行いましたー!
場所はいつもの「いしいドーム」周回コース。
早朝とはいえ暑い!
暑いからこそ、しっかり汗をかいて運動します!
それにしても、今回は3人だけなので、うまく揃って写真が撮れない!
大丈夫!何とかします!
|
|
|
なんともカンタンに合成写真が出来る時代です(笑)
でもやっぱり不自然ですね。
まるちゃんの影がないや(汗)
|
|
今回、みぞのべさんは気合いの入ったTシャツを着てきました!
「阪神タイガース」Tシャツ!
みぞのべさんはトラキチなんですね。
|
|
|
いつものようにウォーキングをしていたら、ナント!途中で道がふさがれてる!
これじゃあ周回できません・・・。
いったい何でこんなことに。
|
|
|
|
実は、この日の夕方に「石井町納涼夏祭り」が行われたんだそうです。
道がふさがれていたのは、お祭りの規制だったみたい。
芝生グラウンドには、ご覧のステージが設置されています。
ライブや花火などで盛り上がったんでしょうね。
少しずつですが、こういったイベントが戻ってきてるのって嬉しいです。 |
|
|
そしてこの日はまた別日。
さて問題!「間違い探し」です!
上の写真と下の写真、「違うところ」はどこでしょう?
|
|
|
正解は、すぎおかにーやんの「①帽子の色が違う」「②Tシャツが違う」でした。
Wはてっきり同じ日の写真と思って、最初、まとめてブログを書いてました。
途中で気づいて、急きょ「間違い探し」になりました(笑)
|
|
|
メンバーみんなの健康のため、伸線メンバーたちは歩き続けます!
伸線メンバーのみんな、ウォーキングお疲れさまでしたー!
|
W
2022.09.06
カレー部発足?真夏のカレー会はフードバトル!
コチラも夏休みのひとコマ。
夏休みのある日、本社3階の食堂に旋削係のメンバーたちが集まりました。
色々準備がありますが、まずは乾杯です。
|
|
|
通常は食べ物を準備してから乾杯するのですが、今回は「カレーライスをつくる」ことが目的なので、飲みながらみんなで「カレーライス」を作っていきます。
|
|
|
|
もちろんカレーライスだけではさびしいので、サイドメニューも作ります。
社長が焼いてくださっているのは、天ぷら(薩摩揚げのことを徳島では「天ぷら」と呼びます)とフィッシュカツ。
これは間違いない!絶対おいしいヤツです!
※ちなみに、フィッシュカツは徳島のソウルフード。
激ウマなのです。
|
|
|
レシピを確認しながら、みんなで協力してカレーライスを作っていきます。
今回のカレーライスづくり、カレールゥなんて使いません!
ナント、香辛料の調合から作り込むとのこと!
これはスゴイ!
世界にひとつだけのカレーが出来ますね。 |
|
|
|
みんなで手際よく調理を進めていきます。
普段料理しないメンバーにとってもいい経験になるってもんです。
|
|
|
|
|
|
まずはたくさんの玉ねぎを炒めていきます。
弱火でじっくりじっくり、あめ色になるまで炒めていきます。
そして香辛料を合わせて、更に炒めていきます。
この工程こそ、カレーの味のベースを作る大切な工程です。
はらださん、まぜまぜがんばって! |
|
|
|
カレー作りは根気が必要。
「ナベ混ぜ担当」を交代しながら火を通し続けていきます。
イイ感じにペースト状になってきましたね!
さとるちゃんもまぜまぜがんばってます! |
|
|
あれ?隣でもお鍋をまぜまぜしてる。
ナント、2種類のカレーを作っているんだそうです。
手前のベージュ色のナベが「シーフードカレー」、奥手窓際で作っているのが「チキンカレー」なんだそうです。
|
|
|
|
|
見事に出来上がったカレー!
ターメリックライスまで用意するなんて、かなりのこだわり様です!
写真見ただけでも「おいしいの間違いない」が分かります。
|
|
|
やすくんもみんなのためにがんばります!
完成したカレーライスを配膳していく、やすくん。
慎重に、慎重に!
|
|
|
|
社長もオリジナル料理で腕を振るっていただいています!
どう見ても、おいしいの間違いない!
ほかにもトルティーヤやペンネなど、どんどん料理が並んでいきます。
え・・・これに加えてカレーライスがあるんですよね?
|
|
|
ちょっと前の社員ブログ、ニッシーランナーズハイクラブの記事で「100周年記念誌の撮影」を紹介しましたが、今回も「100周年記念誌の撮影」が行われました!
みんなでがんばって作った料理を並べて、カメラマンさんに写真を撮っていただきます☆
|
|
|
そして!
今回はカメラマンさんもご招待♪
一緒にカレーライスを食べていいただきましたー!
|
|
|
それにしてもご覧の量!
もちろんカレーライスは「シーフードカレー」と「チキンカレー」の2杯を完食されたそうですよ。
よく「デザートは別腹」と言いますが、アイスクリームもおいしく食べられたでしょうか(笑)
ってことで、フードバトルな旋削係のカレー会でした☆
|
|
|
W
2022.09.05
熊谷寺さん清掃活動
夏休み前の週末、熊谷寺さんで清掃活動を行いましたー!
気持ちのいい青空は清々しさを感じますが、実際は汗が出まくる暑さです(汗)
|
|
今回はナゼか3か所に分かれての清掃活動。
別に変な理由はなく、落ち葉が多いところに集まったら、3か所に分かれちゃいました。
|
|
|
|
|
|
コチラは法要が行われる建物の前。
桜の木からたくさんの落ち葉が落ちてきます。
お盆休みは法要に来られる方だけでなく、巡礼されるお遍路さんもたくさん訪れます。
熊谷寺さんを訪れる方が気持ちよく過ごしていただけるように、落ち葉を掃きまくりです!
|
|
|
ちょっと(いや、かなり)淡白なブログになっちゃった・・・(汗)
お盆を控え、熊谷寺さんをキレイにすることができました。
最後はみんなで集合写真☆
広角レンズのため、両端の人が「横伸び」になってるのはご愛敬です!
暑い中、みんなお疲れさまでしたー!
|
|
W
2022.09.02
ニッシーランナーズハイクラブ:眉山RUN!
夏休みのある日、ニッシーランナーズハイクラブが眉山RUN練習会を行いましたー!
今回は社長が自転車で参加してくださいました!
ちなみに社長にとって眉山は自転車のホームコースなのです。
今回は「西部公園→山頂→西部公園」と、上りから始まります。
|
|
|
いつものように「NRHC(ニッシーランナーズハイクラブ)スタイル」のスタート写真も撮ります。
やっぱりニッシーはこれがないとね!
ってことで練習スタート!
まずはRUNチームが先行します。
|
|
|
すると・・・社長の自転車が早々にRUNチームをぶっちぎり!
「西部公園→山頂」の上り坂は、えげつなくはないのですが「ダラダラ&くねくね」な上り坂。
みんな、がんばって上っていきます。
|
|
|
|
|
|
そして山頂。
写真では「あっという間」ですが、走るとマジできついです。
山頂に到着すると・・・
独自にRUN練習をしいていたくりりんが合流。
くりりんは更に斜度のきつい城南側から上ってきています。
さすが!
|
|
|
山頂で集合写真!
早朝とはいえ、暑そう!
|
|
小休止の後、復路へ。
更に距離を走られる社長と、城南側に下りるくりりんとは、ここでお別れ。
お疲れさまでしたー!
残るニッシーランナーズは西部公園へと戻ります。
|
|
|
「下り」はもちろん「上り」よりも、楽といえば楽なのですが、下りは下りのしんどさがあります。
ヒザにもすごく負担がかかりますしね。
それでもみんな、笑顔でゴール!
さすがです!
ってことで、夏休み中のニッシーランナーズハイクラブ:眉山RUN練習会でしたー!
|
|
|
|
|
W