BLOG 西精工の日常
2023年 2月 のブログ記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2023.02.14

絆をつなげ!リレーマラソン練習会!

1月末、徳島リレーマラソンに出場するメンバーたちが、リレーマラソンの練習会を開きましたー!
まずは本社に集合。
どうやら本社から練習場所まで走っていくみたいです。

まずはストレッチ!
この日はめっちゃ寒かったので、しっかりストレッチをして、ケガを防ぎます。

今回の練習場所は、リレーマラソンの会場となる徳島中央公園です。
街中を走って中央公園を目指します。
普段、あまり街中で練習しないので、街中を走るのは新鮮です。

本社から2キロ強あるのかな。
いい準備運動になります。
中央公園に着いた一行は、早速みんなで「1.5キロ」のリレーマラソン周回コースを走ります。

ラストは、実際にチーム分けをして「なんちゃってリレーマラソン」をしてみます。
勝負事になると、みんな燃えてくるのです。
みんな負けず嫌いなのです(笑)
第一走者は、おぐさんとはらださん!
がんばって!

3年ぶりの徳島リレーマラソン。
2021年、2022年は新型コロナの影響で中止でした。
今回の参加者のほとんどは徳島リレーマラソン経験者なので、勝手も分かってます。

ゆうこりんは初出場!
練習にも気合いが入ります!
1.5キロを走るペース、しっかり覚えてね。

ラストはランニング・モンスター対決!
大量リードをもらったばんどうさんが逃げ切りました!
スーパーモンスターおがささん、残念ながら届かず!

3年ぶりのリレーマラソン、めっちゃ楽しみ!
今回は「ニッシーチーム」と「混ぜごはんチーム」の2チームが出場予定!
(「ニッシー:捻立チーム」、「混ぜごはん:まさに混ぜごはん!混成チーム」です。)
リレーマラソン練習会、お疲れさまでしたー!

そしてアーケード街を走って帰る一行。
なかなか「絵」になってます(笑)

ちなみにWはその頃、千松小学校で草刈りをしておりました。
この練習会から「おぐさんつながり」で草刈りに続きます。

W 

2023.02.13

伸線ウォーキング with

1月末、伸線チームがいつものウォーキングを行いましたー!
いつもはいしいドームで歩いているみんな。
今回は田宮陸上競技場周回コースを歩きます。
さらに!
今回は、おぐちんリーダー、成型2係からおおくぼさん、生産管理から、さかいさん、いっしゃん、やましたさんも参加。
にぎやかなウォーキングとなりましたー!

放射冷却できんきんに冷えた早朝、みんなで歩いて体を温めます。
澄んだ朝にウォーキングをするのって、すっごく気持ちいいんですよ。
歩き始めはたしかに寒いですが、すぐに体が内側からポカポカしてきます。

しかも今回は仲間が多いので、ワイワイおしゃべりしながら歩けます。
いつも仕事の時は勤務地が違う(伸線:土成第1、成型2:石井、生産管理:本社)みんなですが、こういう機会にゆっくり、色んなことを話できますよね。

おぐちんリーダーがまるちゃんやいっしゃんを煽って走ります(笑)
ほらほら、走れる人は走ってー!
約一時間、いい運動になりました!

ラストに体操もやって、全身を動かします!
せっかくの「みんな大好きお休みの日」、ダラダラ寝てちゃもったいない!
朝一番でこうやって運動すると、充実した休日を過ごせますね。
ってことで、伸線ウォーキングお疲れさまでしたー!

W 

2023.02.10

営業部新年会&(けっこう遅い)歓迎会

けっこう前のイベントでごめんなさい。
1月はじめ、営業部が新年会を開催しました!
新年会ではありますが、新型コロナの影響で延びに延びた新しい仲間の歓迎会でもあります。
ってことで、主役は昨年4月入社のまっつんと6月よりルーキー配属となったぐっさんです。

営業部の飲み会、司会進行といえば「この人」!
今回もしばやんリーダーが会を盛り上げます!

まずは、社長よりごあいさついただき、乾杯のご発声をいただきました!
(乾杯シーンがないのでごめんなさい)

今回のお店は、ノビアノビオ様。
いつも営業部の飲み会でお世話になっているお店です。
ノビアノビオ様のすばらしいお料理を楽しみます♪

ここで、主役の二人にちょっとがんばってもらいます。
営業部に配属されて半年以上経ちました。
この半年、お客様と関わり、仲間と関わりながら体感した「創業の精神」「経営理念」を作文にしたためました。
その作文をみんなに披露します。
(会長と社長が手に持たれているのは作文のコピーです)

まずはぐっさんから。

続いて、まっつんもがんばって作文を披露。
みんな、仲間が一所懸命に書いた作文を真剣に聴き入ります。

ほら、しばやん!
ちゃんと聴かなきゃ!

二人のすばらしい作文、その一字一句も聴きもらさずに聴き入ったしばやん。
しばやんリーダーからぐっさんに、みんなが書いたメッセージカードを贈りました!

まっつん作文の感想を、たくしんリーダーがアツく語ってくれました!
まっつんにも、みんなからのメッセージが贈られました!

社長からもコメントをいただきました!
改めて、先輩営業マンたちと一緒に、お客様のためにがんばっていこうぜ!

楽しい時間はあっという間に過ぎます。
そろそろシメの時間となったようです。

西会長と西部長がシメをしてくださるようです。
その前に、ちょっと西部長からひと言いただきました!

最後は「一丁締め」、西会長にご発声いただきました!
2023年もお客様のためにがんばっていこうぜ!

W 

2023.02.09

己に克つ!ガチ男塾!@松茂

1月下旬の土曜日、久しぶりにガチ男塾が練習会を行いました!
ええ、文字通りの「ガチ」メンバーばかり。
ランニング・モンスター揃いの練習会にWも混ぜていただき光栄です!

今回はたかはしさんが発起人をしてくれました。
ありがとうございます!
今年初の「ガチ男塾」ということで、せっかくなので、各メンバーそれぞれに「直近の目標」「レース予定」などを発表してもらいました。
さすがモンスターたち、各自、色々なレースに出場予定で「このレースをピークに」と、きちんと計画しています。

自宅から走ってきたスーパーモンスター:おがささんも合流。
おがささん、香川県で開催される「丸亀国際ハーフマラソン」で、自己ベスト更新を狙っているそうです!
(このブログが配信される時にはもう大会終わってるかな)

まずはみんなでしっかりストレッチ。
ストレッチも「ガチ」です。

ストレッチに続いて、「軽く」アップジョグ。
Wにとっては「軽く」じゃありません・・・。
確実に減っていくWの貴重なスタミナ(汗)

日の出間もない月見ヶ丘の海岸。
めっちゃキレイです。
「キロ6分30秒」ペースでジョグしていくみんな。
なんとかこのペースなら、Wもついていけます。

今回ちょっと足を痛めているまっつんは別メニュー。
大事な大会を控えているのでムリは禁物です。
ウォームアップ・ジョグで4キロ・・・。
Wはすでに疲れているんですけど。
さすがのランニング・モンスターたちにとっては「軽くジョグ」なのです。

えっと、集合写真撮り忘れてました・・・。
今日はランニング・モンスターたちとガチ練がんばります!
ちなみにWが家を出る時の気温は「0℃」でした。
ええ、短パン率高いんですけど。

ガチ練は「各自でガチ練」です。
自分が調整したいスピードで練習していきます。
とはいえみんな、ランニング・モンスター!
お互いに刺激し合って、自分を追い込んでいきます。

いつもより体重が重めのWは、いい時よりスピードが足りません。
なのでちょいオーバーペースで練習。
「キロ5分」で走るのですが、それでも一瞬でみんなにちぎられます。
「キロ4分」とかで走ってるみたい。
いやホントね、みんな「怪物」ですよ。

コースも各自で自由に選択。
Wは向かい風と戦いながら、今切川沿いを走ります。
すれ違うみんな、めっちゃ笑顔の写真ですが、Wは「余裕ゼロ」(↓)
「苦しい顔選手権」ならランニング・モンスターに勝てそうです。

たかはしさんは、この練習で「10キロ自己ベスト」を出せたそうです!
ばんどうさんは、2月のえひめマラソンで「サブ3」に挑戦、春には「富士五湖118キロ」に挑戦!
マジでみんな「怪物」です。

ってことで、ガチ男塾マラソン練習会でしたー!
ランニング・モンスターたちから、たくさん刺激をいただいたカメランナーWでした!

W 

2023.02.08

変化点管理の勉強会

1月のある日、工作係で「変化点管理」の勉強会を行いましたー!
ものづくりにおいて「変化点管理」はすごく大切なことなんです。
ものづくりをしていると、日々、色々な変化や変更が起きます。そういった変化や変更が原因となって不良品を発生させない。スムーズなものづくりを続けていくために必要なのが「変化点管理」なのです。

まずは「異常」が起きた時の対応行動を再確認していきます。
にっしゃんに「異常」について尋ねたら、いきなり後で伝えるキーワードをぶっこまれました(笑)
さすがのにっしゃんです!

製品寸法などの数値化できるものは「異常」に気づきやすいですが、「定性的な異常事象」に気づくには、人間の「五感」がすごく大切です。

 「あれ?いつもと音が違うぞ」
 「変なニオイがしてきた」
こんな感じです。
人間の「五感」センサーって、すごく優秀なのです。

さて、「異常」に気づいたら、次に大切なのは「初動」です!
とにかく「異常」をこれ以上拡大させないために止める!
機械も止めるし、製品の流れも止めます!

製品識別の必要がある場合は、ルールに基づいて識別区分します。
勝手な判断で区分してしまうと、誤使用につながる恐れがあります。
 「ルールとその背景を正しく知る」
 「きちんとルールを守る」
これ大切です!

自工程だけでなく、関係工程とのコミュニケーションも欠かせません。
ここで大事なのは「言った/聞いていない」にならないよう、急ぎの場合はメモでもいいので「書いて残すこと」です!

続いては「変化点管理」について勉強していきます。
そもそも、なんで「変化点管理」なんてしなきゃいけないの?
それは「お客様に安心してウチの製品を使っていただくため」です!

お客様のために「変化点管理」するのはもちろんですが、ISO9001の要求事項にも「変更の管理」という項目で「変化点管理してなー」って明記されています。
(それにしても、ISO9001の文章っていつ読んでも難しい・・・)
そしてキーワードは「いつもと違う」!
勉強会冒頭で、にっしゃんにぶっこまれたキーワードです(笑)

せっかくインプットした知識です。
理解度テストを介してアウトプットします。
インプットした知識は、アウトプットすることで、より記憶に強く刻み込まれます。

イジワルひっかけ問題もありましたが、みんな合格点を取ってくれました!
満点が6人もいてくれて嬉しいです!

最後にちょっと意見交換。
より具体的な事例について、どう「変化点管理」をしていくのかを話し合いました。
(ちょっと具体的な内容過ぎて、話し合いの内容はナイショ!)

ってことで、「変化点管理」の勉強会でしたー!
これからもお客様のためにしっかり変化点管理していきます!

W 

月別アーカイブ