2023年12月 のブログ記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2023.12.12
徳島科学技術高校:生産システムコースの皆さんが来てくれましたー!
えっと、タイトルそのまんまです(汗)
11月上旬、徳島科学技術高校の生産システムコースの生徒さんたちが、西精工土成第1工場&第2工場を見学に来てくださいました!
まずはWが会社概要を説明させてきただきます!
|
|
|
|
概要説明の後、早速、工場内を見学していただきます。
科技高の生徒さんたち、お話を聞くと、学校の実習で旋盤などは使っているようですが、ウチの工場には色々な生産設備がありますよ!
まずは、材料を加工している工場で、どのように材料加工しているのかを説明。
|
|
|
コチラは金型製作工場。
製品の形を作るための「型」を作っています。
この金型製作工場でがんばっているメンバーたちが保有している資格を食い入るように見る生徒さんたち。
自分がどんな資格を持てばいいのか?の参考になるかもしれません。
|
|
|
そして、上記の材料(線材)と金型を使って、製品の形を作るのが成型工場。
実際に製造している製品を見てもらったり、少しずつ形を整えていく製品の「形の変化」を見ていただきました。
さらには、カバー越しですが、実際に加工している様子も見ていただきました。
さすがの科技高生、機械の動きにすごく興味を持ってくれた様子。
|
|
|
|
|
コチラは製品を削って加工する旋削工程。
加工の原理は旋盤と同じですが、汎用旋盤とは似ても似つかないオリジナルの旋削加工機で生産をしています。
また、旋削加工を加えた製品の中には、ミニ四駆のパワーアップパーツがあり、身近なものに私たちの製品が使われていることを説明させていただきました。
|
|
|
|
科技高生のみんな、すごく熱心に学んでくれて、工場の外でも質問をいただきます。
「ものづくり」、そして「西精工」に興味を持って質問をしてくださるのは、本当にうれしいです! |
土成第1工場での見学が終わったら、続いて土成第2工場に移動。
今年の1月に竣工したばっかりのピカピカ工場を見学していただきます。
この見学では、ゆうこりんも案内役をがんばってくれました!
驚いたのは、いつの間にかゆうこりんが、生産設備の説明が出来るようになっていること!
ゆうこりん、すげー! |
|
|
|
この土成第2工場は、ねじ加工に特化した工場。
いつもは本社にいるコージーリーダーが、わざわざ第2工場に出張ってくれて、ねじ加工の説明をしてくれました!
ありがとうございます!
|
|
|
実はこの工場、まだまだ生産設備の引っ越し途中。
最終的には本社のねじ加工設備をこの第2工場に全て移動させるのですが、お客様のご了承をいただいたり、もちろん移設の準備も必要なので、移設完了はもうちょっと後になります。
それでも、現在稼働している生産設備で生徒さんたちにご説明させていただきました。
|
|
|
最後は事務棟2Fにある大会議室(兼、食堂です)で、質疑応答。
「就職にはどんな資格をもっていたら有利なんですか?」
「すごく工場がキレイですが、どのくらい掃除をされているんですか?」
といった質問をいただきました。
|
|
|
こんな質問も。
「どうして西精工に入ろうと思ったのですか?」
ゆうこりんの回答がすげー!
|
|
|
ってことで、徳島科学技術高校:生産システムコースの生徒さんたちによる、土成第1工場&第2工場の工場見学でしたー!
見学に来てくれたみんな、ありがとうございました!
この工場見学を通じて、もっともっと「ものづくり」を好きになってくれたら嬉しいです!
|
|
|
そして科技高生の皆さんはバスへ。
もう一つ、県内企業を見学に行ったそうです。
おそらくその企業様でも、色々な学びを得たと思います。
ぜひこの工場見学で得たものを、就活の時に活かしてくださいね! |
W
2023.12.11
ニッシーランナーズハイクラブ:秋の遠足?
|
11月中旬、ニッシーランナーズハイクラブが「ある企画」を実施しましたー!
集合したのは土成第2工場。
さて、今回実施した「ある企画」というのが何かというと・・・
遠足です!
|
|
|
なぜ遠足をするかというと、ちゃんと理由があるんです。
この遠足を通じて、「長時間運動し続ける体にする」という目的があるんです。
この練習は、「フルマラソン完走」ということにつながっています。
例えば「とくしまマラソン」では、制限時間が7時間なので、制限時間いっぱい使うとなると「7時間動き続ける」という体力が必要になります。
はい、なので、この遠足を通じて、長く運動し続ける体験をするのです。
|
|
|
|
|
|
ランモンばんどうさんから、フルマラソンでのペース配分の大切さを教えていただきました。
続いてはストレッチ。
今回は「歩き」オンリーですが、それでもストレッチは大切。
しっかり体をほぐしましょう! |
|
|
はい今回は、ご覧の27名が集まりました。
楽しい遠足が始まります♪
|
|
さすがに27人全員で歩くと大変なので、2つのチームに分かれて、それぞれ別ルートで土成第1工場をめざして歩きます。
ちなみに土成第2工場⇔土成第1工場の距離は「約3.5キロ」。
往復で「7キロ」歩くことになります。
|
|
|
コチラはスーパーランモンおがささん率いる「Aチーム」。
(便宜上、勝手に「Aチーム」って名付けました)
Aチームは、御所の郷方面から土成第1工場にアプローチしていきます。
|
|
|
|
御所の郷から西へ、坂道を上り切ると、コスモス畑が現れました!
これはキレイ!
しばしコスモスを見惚れるみんな。
しかも、なぜかヒマワリが混じってる!
ピンクの中に黄色がいいアクセントになっています。 |
|
|
コスモス&ヒマワリに癒された一行は、引き続き土成第1工場を目指して歩いていきます。
いつもは車で通る道路も、歩いて通ると色々な発見があります。
途中に小さな池があるのですが、あんなに水が真っ黒だとは・・・(笑)
|
|
|
もうすぐ土成第1工場。
最後は徳島自動車道の側道を通っていきます。
側道ではWの「何かやってよ」のフリに対して、れーとが大スベリしてしまうという事故。
れーと・・・ごめん・・・(汗)
|
|
|
一方コチラは、ランモンばんどうさん率いる「Bチーム」。
(はい、勝手に「Bチーム」にしました)
Bチームは、土成第2工場を西進して、土成中学校のほうから土成第1工場を目指していきます。
|
|
|
一方コチラは、ランモンばんどうさん率いる「Bチーム」。
(はい、勝手に「Bチーム」にしました)
Bチームは、土成第2工場を西進して、土成中学校のほうから土成第1工場を目指していきます。
|
|
|
|
|
|
先に土成第1工場に着いたのはAチーム。
しばらく待っていると、Bチームも到着です。
どうやら北回りからアプローチしたコースのほうが距離は短いみたい。
・北回り:3キロ
・西周り:4キロ
といったところでしょうか。
備忘録として書いておきますね。 |
|
|
|
そのまま引き返すのかと思いきや、土成第1工場に「休憩物資」を準備していたみたい。
社用車の中から、ドリンクとお菓子が出てきました(笑)
せっかくなので、ドリンク&トイレ休憩です。
これはありがたい! |
|
|
|
休憩したら、AチームとBチーム、コースを交代して土成第2工場に帰ります。
なので、Aチームは西から東へ進んでいきます。 |
|
|
|
西周りコースは、民家と畑しかないので、ブログのコメントに困ります。
強いて書けば、よしむらさんがかなりの薄着で終始寒そうだったこと。
ひたすら歩く遠足なので、そりゃその格好だと寒いですよ。 |
|
|
ひたすら民家と畑しかないので、ついついWは悪ふざけ。
れーとのリュックサックを的にして、ひっつき虫を投げていきます。
(小学生の頃、よくやりました)→(W=小学生脳)
|
|
|
一方、Bチームはコスモス畑に魅了されています。
お?どうやらみんなで写真を撮るみたい。
|
|
|
ってことで、Bチームのみんな、コスモス畑をバックにステキ写真撮影~☆
※ただし、「おっさん率」高し。
|
|
|
ようやくAチームが土成第2工場に到着。
やっぱり西周りコースは長い!
けっこうBチームを待たせたみたいです。
土成第2工場を出発したのが「8時30分」で、帰ってきたのが「10時30分」。
途中、土成第1工場で20分くらい休憩しましたが、それでも1時間30分~40分は歩きました。
|
|
|
|
今回の企画の「お楽しみ」がこちら。
お弁当!
土成第2工場でお弁当を食べます!
思いのほか寒かったので、急きょ、工場の中でお弁当を食べることに。
配達してくださったお弁当が、これまたすごい!
もはやフタが閉まっていません(笑)
めっちゃデッカイ唐揚げです! |
|
|
みんなで車座になって食べたお弁当は、マジおいしたっかです!
たまにはこんな企画いいですね。
今回の遠足を企画してくれたニッシーランナーズハイクラブのみんな、ありがとうございましたー!
|
|
|
W
2023.12.08
千松小学校草刈り:恩師との再会
|
遡ること9月、この日の千松小学校草刈りの時、芝生広場の芝生が生えていないところに、なみちゃんが芝生のタネを蒔いてくれました。
本当は、タネを蒔いた後、毎日水をやらないといけないのですが、毎日は来れないので放置状態でした。 |
|
|
「絶対、全滅してるよなー」
って思ってたら、ナント生えてた!
・・・という芝生広場を今回も芝刈り&草刈りします!
|
|
|
もうお馴染みの芝刈り機(時々、草刈り機)を出してきました。
今回は、初参加してくれたおおくらさんが芝刈り機を操作してくれるそうです。
これはありがたい!
早速、さいとう室長から、芝刈り機の操作方法を教えてもらう、おおくらさん。
|
|
|
|
そして、千松小学校OBのおぐさんも来てくれました!
今回、おぐさんには正門の通学路をキレイにしていただきました。
そして!
前回に続いて、いけぎたさんが来てくれました!
ありがとうございます!
|
さらに!
実は、この芝生広場環境整備がご縁となって、10月から入社してくださった、たむらさんも娘さんと一緒に来てくれました!
5月にブログでも紹介しましたが、千松小学校の「感謝の集い」というものに招待していただきました。
千松小学校の生徒さんであるたむらさんの娘さんから、「西精工っていう会社の人が来た」っていう話を聞いたのがきっかけとなって、たむらさんが入社してくださったのです!
めっちゃうれしい!
|
|
|
|
芝刈り機の操作方法を教わったおおくらさん、早速、初芝刈り!
・・・だったのに、エンジンがストップ!
ごめーん!
ガス欠でした(汗)
ガソリンを補充して、再スタートです。
|
|
|
ここからは順調に芝刈り!
おおくらさん、ありがとうございます!
|
|
|
正門の通学路を掃除していたおぐさん。
すると・・・
校長先生がごあいさつに来てくださいました!
実は、中野校長先生は、おぐさんの恩師だったのです!
おぐさんが小学5年生の時の担任の先生だったのが中野校長先生!
実に30年ぶりの再会です!
校長先生が「教師冥利に尽きる!」って言われていたのが印象的でした!
Wもすごく嬉しい気持ちになりました。
|
|
|
|
校長先生、もちろん今の生徒さんも大切にしてくださっています!
今、千松小学校5年生のたむらさんの娘さんにも声を掛けてくださいました。
校長先生、わざわざ来てくださり、ありがとうございます! |
一時間ほどがんばったところで、ちょっと休憩です。
みんなで芝生広場に集合~!
この芝生広場の環境整備、休憩時間も楽しみのひとつです。
|
|
|
|
実はこの日の前日、寒波襲来でめちゃめちゃ冷え込んだので、「温かい飲み物」を用意したんです。
でも、この日はけっこう暖かくて作戦失敗!
冷たい飲み物のほうが良かったかな・・・。
|
|
|
一時間、ずっと芝刈り機を操作してくれたおおくらさん。
どうやらイメージしてたよりキツイことを思い知ったようです。
汗びっしょりになってがんばってくれました!
さあさあ、休憩してね。
|
|
|
|
温かい飲み物とお菓子を口にすると、作業の疲れが癒されますね。
「ちょっと休憩」のつもりなのですが、いつも結局ワイワイ話が盛り上がります(笑)
でもそれが楽しい♪
|
|
|
|
さあ、後半戦もがんばります!
正門チーム、めっちゃたくさんの落ち葉を回収!
正門通路がキレイになっていきます。 |
|
|
みんなのがんばりのおかげで、下の写真(右)のようにキレイになりました!
はじめて参加してくださったたむらさん親子、大活躍です!
ありがとうございます!
|
|
|
芝生広場では、おおくらさんといけぎたさんが大活躍!
深く根付いていた木を掘り起こして、大きな根っこをGETしてくれました!
ありがとうございます!
根っこからやっつけてくれると助かります!
|
|
|
さすがに夏のような量は無く、刈った芝も軽いです。
最後はみんなで刈った草を所定の場所に持って行きましょう。 |
|
|
|
|
|
|
草を捨てた帰り道、なんか面白いことになっています(笑)
たむらさん親子をリヤカーに乗せて、戻ってきました!
これは楽しそう! |
|
|
作業終わりには、月華堂さんの「激ウマお赤飯」をいただきました!
さいとう室長、いつもありがとうございます!
月華堂さん、いつもありがとうございます!
いやホントに、マジで月華堂さんのお赤飯はおいしい!
|
|
|
ってことで、千松小学校芝生広場&正門通路の環境整備でしたー!
手伝ってくださったみんな、ありがとうございました!
そして、30年ぶりの再会をした、校長先生とおぐさん、心がポカポカしましたー。
|
|
W
2023.12.07
羽ノ浦小学生の土成工場見学
11月上旬、今年も来てくれました!
羽ノ浦小学校5年生のみんなです!
毎年、秋の遠足の時、羽ノ浦小学校5年生の生徒さんが、わざわざ県南の阿南市から西精工土成第1工場の見学に来てくれるんです。
|
|
|
今年はあいにくの雨模様だったのですが、羽ノ浦小学校のみんなが来てくれた時にはギリギリ止んでくれました。
まずは、しまねえさんから工場見学の注意事項を説明。
工場見学も「安全第一」です!
|
|
|
|
それでは、4つの班に分かれて工場見学に出発します!
雨は微妙にパラパラしていますが、傘を差すほどじゃなくて助かりました! |
|
|
|
コチラは伸線工場。
私たちの製品を作るための材料を加工している工場です。
すっごく大きな材料を加工するので、大きな機械が並んでいます。 |
|
|
|
大きな「針金巻きのおばけ」のような材料がどこから送られてきているのか?
どうやって加工しているのか?
といったことを、小学5年生のみんなに分かってもらうために、分かりやすく説明しないといけません。
(これがムズい!) |
|
|
コチラは、製品を作るのに使用する金型を製作している工作係。
色々な金型を作っているのを、実際の金型を見てもらいながら説明していきます。
初めて見る金型に、みんな興味津々です!
|
|
|
|
先に紹介した「材料」、そして「金型」を使ってものづくりするのが、ここ成型工場。
「ドン!ドン!」と大きな音を立てて、大きな機械が動き、形作られた製品をみんなに見てもらいいます。 |
|
|
|
同じく成型工場を見学しますが、ここは昨年竣工したばかりの新工場!
ここでは、粘土を使って、実際にみんなの目の前で製品の形がどう作られているのかを説明しました。
話を聞くだけでなく、実際に製品が形作られていく様子を見ると、理解が深まるってもんです。 |
|
|
ラストは旋削工程。
製品を高速回転させて、その力で削る加工をする工程です。
ここでは、ちょっと楽しいものが置いてあるんです。
はい、「ミニ四駆」です。
|
|
|
|
この「ミニ四駆」の魅力を伝えようと、旋削係のみんなが、事前にがんばって「ミニ四駆」のコースを工場内に設置したんです!
これはすごい! |
|
|
|
ってことで、羽ノ浦小学校の生徒さんたちに「ミニ四駆」の面白さを体験してもらいました!
西精工では、この「ミニ四駆」のパワーアップパーツの一部を作っていて、ノーマルミニ四駆とパワーアップしたミニ四駆の走りの違いを見てもらいました! |
|
|
最後は生徒さんたちからの質問にお答えしていきます。
生徒さんたち、たくさん質問してくれるかな?
|
|
|
羽ノ浦小学校の生徒さんたち、めっちゃたくさん質問をしてくれました!
「社員は何人いるんですか?」
といった、定番の質問から始まり、(↓)のような、スルドイ質問もいただきました。
|
|
|
ちょっと困ったのがこの質問。
土成第1工場の面積は「29,800㎡」なのですが、そう答えてもピンとこないですよね。
「どう例えればいいの?」
と、苦肉の策で「サッカーコート」となりました。
|
|
|
次は、クラス単位で集合写真を撮りましょう!
そのクラスの案内を担当した社員も一緒に入れていただきます! |
|
|
|
|
|
|
羽ノ浦小学校の生徒さんたちから、最後に、元気な声でお礼を言ってくださいました!
こちらこそ、羽ノ浦からわざわざ来てくださり、ありがとうございました!
社員たちもお見送りに来てくれています。
|
|
|
|
この後、羽ノ浦小学校の生徒さんたちは、あすたむランドに移動して、お弁当を食べるみたい。
この工場見学がきっかけで、ほんの少しでも「ものづくり」に興味を持ってもらえたらうれしいです!
改めまして、羽ノ浦小学校の皆さま、ありがとうございました!
|
|
|
W
2023.12.06
生産管理課 「パークアドプト(秋)&ランチ会」
|
徳島にある眉山です。
ここちよい秋晴れです。
晩秋とはいえ、うららかな日和が
続いております。
みなさま、お変わりございませんでしょうか。
忙しい年末を前に、お体に気をつけて
お過ごしくださいませ。
|
|
生産管理課は「徳島市パークアドプト事業」
に参画しています。
定期的に除草、清掃、花の植え替えを
行っています。
|
先日、花の植え替えを行いました。
|
品管、品証、製品のみなさまも
一緒に活動しています。
|
|
|
大きくな~れ。
|
花がたくさん咲きますように。
|
|
|
そして、先日ランチ会を行いました。
今回は西精工「登山部」のみなさまです。
|
登山部は10名+研修生2名で
活動しているそうです。
随時、部員募集しています! 是非!
|
|
|
ランチのうどんを食べた後はクイズ大会です。
点数の高い順に「たいやき」を選ぶことができます。
|
「山」に関する問題ですが・・。
意外と難しい・・答えが出てこない。
|
|
|
第1問 徳島県で一番高い山
「剣山(標高1955m)」ですが、西日本で
何番目に高い山でしょうか?
①2番目 ②3番目 ③4番目
|
みなさま、お分かりになりましたでしょうか。
答えは 「① 2番目」です。
ちなみに15問出題されました。
|
|
|
「たいやき」はあんこ、クリーム、チョコ、くりの
4種類です。同正解率の場合はじゃんけんで決めます。
社長も参画くださいました。
|
たいやきを見事ゲットされたみなさまです。
|
|
|
|
|
|
|
やったー!中身なし!
実ははずれで一つだけ中身なしがあります。
|
中身がない分、たいやきの厚さが・・
薄いそうです。
|
|
|
|
今日の「たいやき」です。
西精工「登山部」&生産管理ランチ会でした。
では、みなさまとって今日も心穏やかな
一日となりますように。
「生産管理課」でした。
|
|