西精工は、4月27日から5月5日までの9日間、ゴールデンウイークの長期連休を頂いております。
今年のゴールデンウイークもがんばって「連休ブログ」を配信していきます!
今年の「連休ブログ」ですが、4月上旬に行われた「社内運動会」をガッツリ紹介しています!
手作り運動会ではありますが、めっちゃ楽しい運動会でした。
「その2」の今回は「キックキャッチ」という種目を紹介します!
|
ってことで、一種目目「キックキャッチ」です。
基本ルールはカンタンです。
仲間が蹴ったボールをキャッチすると得点になります。
ただし、色々な制限があるのがポイント!
まずは見本のプレーを見てみましょう。
|
|
|
|
見本プレーを見て「コツ」をつかもうと、みんなガン見!
見本プレーは成型3と設備のメンバーたちがやってくれます。
|
|
|
|
守備は8人。
内野はフラフープの輪から出られません。
でもゴロのボールでも取れば得点です。
外野はフライのボールのみキャッチで得点。
しかも外野だと2点です。
さらに!
女性がキャッチすると「得点が倍」です!
|
|
|
大事な「順番じゃんけん」!
なぜなら、あとの順番のほうが、「勝利のポイント」をマネできるからなのです。
一番手は、赤いリボンのBチーム。
|
|
|
内野を5人、外野を3人で固めました。
幅広い守備体形で見本通りの作戦です。
|
|
|
キッカーは全員順番に2回蹴ります。
全てが初めてなので、手探り状態でプレー開始!
もちろん、他チームは観察!
|
|
|
|
Bチームはボールをフライさせて、外野がキャッチする作成の様子。
だがしかし!
「よしむらくんボール」が、けっこうすべるんです!
何かの呪いなのでしょうか?
|
|
|
高校時代はラガーマンだった、新入社員のさとうくん。
今回、めっちゃラガーマンスタイルで参加してくれました。
それだけに、ラグビーボールに似た「よしむらくんボール」のキックに周りの期待がふくらみます!
でも、「よしむらくんボール」の呪いは、ラガーマンも跳ね除けるのです!
|
|
|
社長も元ラガーマン!
社長の蹴ったボールは、内野と内野の間!
内野はフラフープから出れないので、キャッチ失敗!
これ・・・ムズいぞ。
結局、Bチームは5回のキャッチで「7点」でした。
|
|
|
二番手は、白いリボンのAチーム。
スーパーランモンおがささんは、元サッカー少年!
おがささんの蹴ったボールを、おうがくんが見事にキャッチ!
幸先のいいスタートです!
|
|
|
Aチームは、内野の位置に奥行きを持たせたジグザグスタイル。
しかし、つるつるすべる「よしむらくんボール」に手こずります。
|
|
|
|
苦戦していたAチームでしたが、後半、いけぎたさんがスーパーキャッチを連発します!
「よしむらくんボール」の呪いをものともしないスーパーキャッチでした!
|
|
|
そんないけぎたさんの活躍もあり、9キャッチで「14点」を得点し、一番手のBチームを大きくリードしました。
そうなんです、後の順番ほど有利なんです。
|
|
|
|
3番手は、青いリボンのCチーム。
このチームは、内野を密集させました。
さらに、キッカーがちょこんと蹴るだけ。
なんとも「こすい」作戦!
|
|
|
ダイナミックなプレーを期待しているギャラリーからは「煽り」が入ります(笑)
キッカーも、いざ蹴るとなると「遠くに蹴りたい」という衝動に駆られます!
そんな中、MVP的プレーを見せたのがすずえマン。
マンガのようなプレーに、大爆笑をかっさらいます!
|
|
|
そんなギャラリーからの「煽り」をものともせず、手堅いプレーで得点を重ねるCチーム!
真ん中の守備強化ゾーンに転がせば、確実に点が入ります。
|
|
|
|
|
周りから煽られ、ちょっとでも力を入れてしまうと、守備強化エリアから外れてしまいます。
Cチーム、手堅く11キャッチで「17点」を獲得しました!
|
|
|
ラストはピンクリボンのDチーム。
DチームはCチームの作戦を採用。
内野を真ん中に集めます。
|
|
|
ただ、Cチームよりはエリアを広くしていることで、少々ボールが逸れても捕れちゃいます。
4番手という強みを活かしています。
|
|
|
Dチームには野球部とサッカー部が揃っているのも有利!
元サッカー部のふみにぃが大きなフライボールを外野に飛ばし、野球部のぐっさんがキャッチするという理想的プレーも実現。
|
|
|
ってことで、Dチームは9キャッチながら「18点」という高得点を獲得しました!
一種目目は、Dチームが勝利!
|
|
|
下のスコア表が一種目目の結果!
プレーする順番が後ろほど有利というのがよく分かります。
はい、なので順番を決めるじゃんけんが重要であることを認識したみんなでした(笑)
|
|
さあ、次の種目は「玉入れ」です。
「玉入れ」の様子は、明日の「その3」で紹介します。
明日もぜひご覧くださーい!
|