BLOG 西精工の日常
2025年 1月 のブログ記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.01.24

品質保証係ランチコンパ:IATF16949認証取得をお祝い‼

この度、当社はIATF16949の認証をいただく事ができました。

IATF16949は、自動車産業に特化した、品質マネジメントシステムに関する国際規格です。

いただいた認定証は、こんな感じで本社のエントランスに飾っています。国際規格ですので、認定証も英語標記と日本語標記があります。当社にお越しの際は、ぜひ実物をご覧くださいw

さらっと『 認証をいただきました』とか書いちゃいましたが、認証に至るまでは決して平坦な道のりではありませんでした。今回のランチコンパは、認証取得に尽力してくれたIATF品証事務局メンバーたちを労うため、ささやかながらチームのみんなでお祝いをする事に‼

少し時を遡って。。とある昼休み、ヨッシーがタブレットで、なにやら絵の練習をしています。誰なの??(笑) 誰かに似ているような気が( ´艸`)

すぐ正解を発表しちゃいます!( 笑)ヨッシーは今回のお祝いのため、ホワイトボードに事務局3名の似顔絵を描く練習をしてくれていたのです♪身内には一目で分かる、なかなかのクォリティー。ナットくんもバンザイしてくれています\(^o^)/おめでとー!!

メンバーからきっしーに、ナットくんポーズのリクエストが!そして、ナットくんではなく登山部のポーズを披露するきっしー(笑)さすが、期待に応える男です!

仕切り直して、ナットくんポーズでバンザーイ

\(^o^)/

せっかくなので、モデルの3人にも絵と同じポーズをリクエスト!!どうでしょう?似てますかね??

それではパーティのはじまりです‼お祝いらしく、ヨッシーの『 せーのっ! 』の掛け声に合わせクラッカーが炸裂!認証おめでとう(^o^)/

今回のランチコンパは、少し奮発して、グランドパレス徳島さんのお弁当を注文しました。種類がたくさんあって、どれもほんとに美味しそう

( *´艸`)

みんなで仲良くもぐもぐタイム(*´з`)美味しく頂きましたヨ。

続いてはデザート♪こちらもグランドパレス徳島さんで注文したロールケーキ。認定証と共にパチリ(^_-)-☆フルーツいっぱいの断面がたまらんのです。

あれ?デザートの数が少し多い?なんと!抽選で5名が2個食べられるサプライズ。くじを入れた品証ボックスが登場。

ボックスには、みんなのあだ名や通り名?的なくじが入っています。クジに当たった人がケーキを2個食べられるシステム。ところで、元牛丼課長って??知らない方は「牛丼課長」で検索をかけてみて下さい♪

品証ボックスは社長、部長にIATF品証事務局3名を加えた計5名に引いていただきます。さっそく甘党のかじかじが当選‼やったー\(^o^)/

そして抽選も終わり、美味しくみんなでケーキを食べた後、品証事務局3名から、IATF認証への想いを語って頂きました。

「途中で心が折れそうになりましたが、取れて良かったです!」
登山部でお馴染みすとうさん、登山だけではなく、IATF認証にも愚直に邁進してくれていました。

最近、品証部へ異動となったひろくん。「IATFは品証部だけで取れるものではありません。一緒に認証取得を推進して下さった、製造部のみなさんに感謝したいです」

認証取得の指揮を取っていたナンさんも、熱い想いを語って下さいます。ただ写真からも分かるように、最近、お腹が大きくなり気味のご様子。認証が決まった幸せ太り!?ですよね!?

そして社長と部長からも労いのお言葉をいただきました。
(ナンさんのお腹が・・は冗談ですよ( ´艸`))

最後にみんなで記念撮影♪IATF16949認証取得おめでとうございます。
これからも品質保証係は品質向上を追求していきます。

あれ…?さねちゃんと元牛丼課長いない。(諸事情でお休みでした。)ってことで、合成してみましたよ。次回は全員そろってランチコンパしましょう。

余談ですが。。実はこのナンさんとすとうさんの絵、今回のブログを担当している、ばんさんが描いてるんです!練習してたヨッシーが体調不良になり、途中で描けなくなっちゃったのでした。(ヒロくんの似顔絵はヨッシー作だよ)ヨッシー画伯、次回リベンジお願いします(^_-)-☆

後日、IATF16949の取得の記事が地元紙の徳島新聞紙面に掲載されました。
今後も徳島から世界へナットを広める活動に邁進します。
徳島新聞様、掲載していただき、ありがとうございました。

2025.01.23

西精工忘年会2024 その5:みんなの笑顔、そして閉宴

昨年末に開催された「西精工忘年会2024」の様子を紹介しています。

前回「その4」では、フランジセブン・ライブの様子をお届けしました。
ライブが終わるといよいよ閉宴なのですが、その前に!
忘年会でのスナップショットを紹介します!
(さすがに出席者全員は写ってないので、ごめんなさい。)
Wの拙いコメントは控えておきます。
それでは、どうぞ!

コチラは、今回の忘年会を企画・運営してくださった、はぐるま会メンバーの皆さん。
(これも全員が写ってないので、ごめんなさい・・・汗)
はぐるま会メンバーの皆さん、ステキな忘年会をありがとうございました!

名残り惜しいですが、いよいよ忘年会が閉宴となります。
最後は、西会長に「シメ」のごあいさつをいただきます。
西会長、よろしくお願いいたします。

ステージに登壇された、西会長。
「誰か」を待たれている様子です。

・・・ですよね!
会長の「相方」を呼ばなきゃです!
ってことで、「相方」のいっしゃん、拍手と共に登壇です(笑)

はい、恒例の即興漫才が始まります。
まったく何のすり合わせもしていないのに、いきなり漫才を始められるってスゴイですよね!

いつもは「万歳三唱」で締めているのですが、今回は、会長のご提案で「一丁締め」で締めることに!
それでは皆さん、ご起立ください。
お手を拝借!

会長、ご発声ありがとうございました。
大盛り上がりの西精工忘年会、これにて閉宴です!
忘年会を企画&運営してくれた、はぐるま会の皆さん、改めまして、ありがとうございました!
また、すばらしいサービスを提供してくださった、JRホテルクレメント徳島様、ありがとうございました!

W 

2025.01.22

西精工忘年会2024 その4:フランジセブン・ライブ

昨年末に開催された「西精工忘年会2024」の様子を紹介しています。
大盛り上がりの西精工忘年会も、あっという間に終盤となりました。
さらに忘年会を盛り上げてくれるのが、フランジセブン・ライブ!
今回もよろしくお願いします!

一曲目は「シーソーゲーム」♪
いつもフランジセブンは3人がボーカルを担当する(社長、歌姫、テッペイ)のですが、今回、社長のノドの調子が悪く、ボーカルを断念!
なので今回は、歌姫とテッペイの2人ボーカルでがんばります!

歌えない分、ギターとピアノの演奏でがんばる社長!
歌えない社長の分も背負って、メインボーカルのテッペイも魂を込めて熱唱です!

サマーパーティーの時からベースにチャレンジしているさいとう室長は、バンマスはらださんとドラム・ベースを交代しながら演奏。
ウエルカムソングの時と同じ、一曲目は、ドラムをさいとう室長、ベースをはらださんが演奏です。

Wにしてみれば、楽器を演奏できるだけで「神」なのに・・・。

次の曲では、演奏をチェンジ!
さいとう室長が「ドラム→ベース」へ。
はらださんが「ベース→ドラム」へ。

目下、ベース修行中のさいとう室長ですが、大丈夫!この日のために練習を重ねてこられました!

二曲目は「高嶺の花子さん」♪
こちらもテッペイがボーカルを務めます。

この曲でのテッペイのパフォーマンスがすごい!
なかなかの「クセつよ」パフォーマンスです!

テッペイの熱唱に続いて三曲目は歌姫YUKIが歌う「アイノカタチ」♪
ここで楽器演奏がまたチェンジ!
 さいとう室長が「ベース→再度ドラム」へ。
 はらださんが「ドラム→再度ベース」へ。
 社長が「ギター→ピアノ」へ。
 ボーカルは歌姫YUKI。
会場を、歌姫YUKIの澄んだ歌声が包み込みます♪

最高潮の忘年会会場!
ギャラリーからの「アンコール」に応えていただきました!
曲は「愛のバクダン」♪
会場はノリノリで最高潮に!

あっという間のフランジセブン・ライブでした!
今回もステキなライブをありがとうございました!
フランジセブンの皆さん、お疲れさまでしたー!

W 

2025.01.21

西精工忘年会2024 その3:ルーキーパフォーマンス&サンタ

昨年末に開催された「西精工忘年会2024」の様子を紹介しています。
「大抽選会」に続いては、恒例の「ルーキーたちによるパフォーマンス」!

どうやら司会のこーへー、「この紹介文を読んでください」と指定されていたそうです。
この紹介文がめっちゃハズい(笑)
この忘年会の司会で一番のプレッシャーだったそうです。そして、案の定、カミまくるこーへー(笑)

こーへーのハズいアナウンスを合図に、ルーキーたちが会場になだれ込んできます!
彼らは、2024年に入社したルーキーたち。
4月入社の新卒社員はもちろんこと、中途入社のみなさんも一緒です!

おなじみの軽快なイントロが流れてきました!
みんなの胸には「マツケン」のパネルが下げられています!

「マツケンはいないのか?」
なんて思った方、心配ご無用!
3人の「マツケン」、「マツケン・トリオ」がキラキラ衣装で入場してきました!
ちゃんとチョンマゲのカツラもかぶってます!

ギャラリーのみんなも大盛り上がり!
ルーキーのみんな、キレイにダンスが揃ってる!
これはがんばって練習したんだと思います!
サイコー!

ここで「マツケン・トリオ」を紹介!
 ・マツケン1号:あいくん
 ・マツケン2号:かいりくん
 ・マツケン3号:さいとうさん

彼ら、この「マツケン」を「よっしゃ、やります!」と引き受けてくれたそうですよ!
スゴイ!

もちろん、バックで踊るみんなも、めっちゃがんばって練習しました!
やるな!今年のルーキーたち!
すごいよ!

さらに!
「間奏タイム」を使って、ギャラリーのみんなと記念撮影!
写真を一緒に撮った人にはお菓子をプレゼントしています。

そしてフィナーレ!
最後の決めポーズもバッチリ!

もちろん、会場は拍手喝采です!

これで終わらないのが彼らのスゴイところ。
間奏での「写真タイム」の時に、お菓子を配ったのですが、そのお菓子の中に3つだけ「当たり」が混ざっていたそうです。
見事「当たり」を引いた人には、プレゼントが贈られました!

会場を盛り上げまくってくれたルーキーのみなさん、お疲れさまでしたー!
ダンスもアイデアも最高でした!

やり切ったみんなを追いかけ、控え室へ。
最後にみんなで集合写真~☆
みんな、いい笑顔!

ルーキーたちの盛り上がりが落ち着きだした、その時・・・
いきなり飛び出してきた「けもの」(笑)
おたけびをあげながら、ステージを走り回っていきます。

続けて現れたサンタが「けもの(トナカイですよ)」を制します(笑)
トナカイさん、つかみはOKです!

今回もたくさんのお子さんたちが忘年会に来てくれました。
そこで、サンタさんから、お子さんたちにクリスマス・プレゼントを贈ります☆
みんな、集まってー!

サンタさんから、お子さんたち一人ひとりにプレゼントを手渡ししていきます。
お子さんたち、みんなちょっと恥ずかしそう(笑)

最後はサンタさんと「けもの」と一緒に集合写真~☆
さて、社員のみんなに問題です。
サンタさんと「けもの」、誰が変装していたか、分かりますか?
(いや、分かるね・・・汗)

ってことで、ルーキーパフォーマンスとサンタさんでしたー!
いよいよ忘年会もクライマックス。
はい、もちろん、フランジセブンのライブです!
「その4」をお楽しみにー!

W 

2025.01.20

西精工忘年会2024 その2:大抽選会

昨年末に開催された「西精工忘年会2024」の様子を紹介しています。
「JRホテルクレメント徳島」様に会場をお借りして、おいしい料理とおいしいお酒を堪能しております!
JRホテルクレメント徳島様、ありがとうございます。

今回は、西精工忘年会の恒例企画!
欲望渦巻く「大抽選会」の様子を紹介します!
毎年、まったく何も当たらないWですが、もしかすると・・・今回・・・すごいことに・・・なるのでしょうか?
司会進行はれーと!
よろしくお願いします。
私を当ててくれ!

まずは「テーブル賞」。
誰かが当たると、そのテーブルの全員が当たるというステキな賞です。
31のテーブルから、当たるのは2つ!
まず1つ目は、西課長のテーブル!
「華」のテーブルのみなさん、おめでとうございます!

テーブル賞、2つ目は・・・おかちゃんのテーブル!
「椿」のテーブルのみなさん、おめでとうございます!

まあ、この辺で運を使ってはいけません!
後半で当たるといいのです。
なので、また当たらなくていいのです!

次は「はぐるま会賞」が2つ。
「チョコレート詰め合わせ」が当選したのは、たけだくん、おめでとうございます!
たけだくんは、次のイベントの準備中。
大丈夫!賞品は後日ちゃんとお渡しします!

「お菓子詰め合わせ」が当選したのは、おおくぼさん、おめでとうございます!
なんと、自分で自分を当てるという「神業」を見せました(笑)

次は「はぐるま会副会長賞」。

いせきさんがクジを引きます!
「コーヒーギフト」が当選したのは、ゆうこりん!
おめでとうございます!

そろそろ、この辺りから賞品がステキになっていきます。
ええ、そろそろWを当ててくれてもいいですよ。
心の準備をしておきますね!

はい、次は「小野副参事賞」。「お米券」です。
おのさんが選んだのは・・・すみともさん!
おめでとうございます!
すみともさん、ちょっと出て来れず、代わりにカズキングが目録をいただいておきました。

次は「濱田次長賞」。
はまださんが引き当てたのは・・・しまねえさん!
おめでとうございます!黒毛和牛ですよ!

いやホント、そろそろWを当てていただいても・・・

次は「庄地畠次長賞」です。賞品は「選べるスイーツ」!
そんなスイーツに選ばれたのは、すとうさん!
おめでとうございます!登山に持ってきてください!

続いて「斎藤室長賞」です。「Amazonギフトカード」!
これはいいですね!
お願いしますよ!

ってことで当選したのは、だいち!
おめでとうございます!

いやちょっと・・・マジか・・・当ててよ。

次は「森住参事賞」、「JCBギフトカード」です!
当選したのは、きむらさん!
おめでとうございます!

さあ、ここから重賞です!
そうなんです!
ここからWの出番なのです!

はい、「はぐるま会会長賞」は「ニンテンドー スイッチ ライト」です!
当選したのは、ルーキーいちはしさん!
いちはしさんも、次のイベントの準備中。

ここから役員賞です!
そうなんです!ここでWが当たります。

「西本部長賞」は「最高級カタログギフト」です。
そんな最高級に選ばれたのは、おかべさん!
またもや、はぐるま会からの当選に笑いが起こります(笑)

残りはあと2つ!
さあ、Wの出番です!

次は「社長賞」です。「ダイソン・ヘアドライヤー」です。
当選したのは、ルーキーせいごくん!
おめでとうございます!
せいごくんも、次のイベントの準備中。
ルーキーたち・・・よく当たります。

そして、最後の賞となりました!
ラストは「会長賞」、「ロボット掃除機」です!

見事に当選したのは、こんどうさん!
おめでとうございます!

ってことで、ドキドキワクワクの「大抽選会」でした!
次はルーキーたちががんばります!
ぜひ「その3」をお楽しみに!

ちょ・・・
また今回も当たらんかった・・・。

W 

月別アーカイブ