2025年 3月 のブログ記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2025.03.03
激走!第5回徳島リレーマラソン! その1

|
2月上旬、徳島中央公園で「エフエム徳島リレーマラソン」が開催され、西精工からは5チームが参加しました!
他にも、スーパーランモン:おがささんや、かっしーが友人チームで出場!
快晴の下のリレーマラソン、今年も楽しくなりそうです!
|

|

|

|
まずは「拠点」づくり!
各チームがテントやタープを持ち寄り、チームの拠点をつくっていきます。
せっかくなので、西精工5チームで「集合拠点」をつくりました!
こうすることで、お互いのチームでも行き来でき、ワイワイ楽しめます♪
|
 |

|
コチラ(↓)が完成した「集合拠点」。
奥にもつながっています。
拠点が完成したところで、みんな、温かい飲み物などでくつろいでいます。
ちょっとしたキャンプみたいで楽しいです♪
|

|
 |

|
ひと息ついたところで、ウォーミングアップを兼ねて、コースの試走に行きます。
今回が初出場のメンバーもいるので、コースはもちろんのこと、走る上でのポイントを説明していきます。
|
 |

|
コース序盤は道幅が狭い!
狭いうえに、木の根っこで地面が盛り上がっている場所があるので、足を引っ掛けないように気をつけます。
|

|

|
軽い「上り下り」を超えると、右手に「バラ園」が見えてきます。
パラパラ咲いているバラがキレイですが、レース中はバラの花を楽しんでる余裕はありません。
なので試走のうちに楽しんでおきましょ!
|

|

|
バラ園を過ぎると、助任川に出てきます。
しばらく川沿いを走るのですが・・・寒い!
川から冷たい風が吹きつけてきます。
冷たい風に耐えると、分岐路をテニスコート側へ。
ここも「木の根っこ」に気をつけて!
|

|

|
ラストは、地獄の「500メートル直線」!
言い忘れてた!
一周=1500メートルなのですが、この「残り500メートル」がマジでキツイです!
ええ、試走中はみんな笑顔なんですけどね。
|

|

|

|
 |
今回、Wが所属しているチームは「三色だんご」。
3つの係で作ったチームなので「三色だんご」なのですが、最終的に4つの係に・・・。
ってことで、チームミーティング。
14人で28周を走ります。
走行順の確認、そして、大切な「タスキ」の取扱い、走行中の装着方法などを説明していきます。
|

|

|

|
さあ、いよいよスタートです。
スタート位置に集まるみんな。
ファンランからコスプレ、ガチ勢まで、色んなチームが参加しています。
ちなみに、スーパーランモン:おがささんは、ガチ勢チームで出場。
マジで優勝候補です!
|

|

|
午前10時、号砲が鳴り、「エフエム徳島リレーマラソン」がスタート!
とんでもないスピードで、第一走者が駆け抜けていきます!
|
 |

|
(↓)の写真、「ドドドドドド」という効果音をくっつけていますが、けっして大げさな演出ではありません。
っていうか、もっと凄まじいです。
大集団の中、おうがくん、おぐさんを発見!
|
 |

|
第二走者はすでにスタンバイOK!
営業部で作ったチーム「ニッシー営業部」の二番手は、たくしん。
「三色だんご」の二番手は、さいとう室長。
|

|

|
すると・・・成型3係メンバーのチーム「チーム成型3」のスターターけんちゃんが、とんでもない速さで帰ってきました!
|

|

|
「ニッシー営業部」、「三色だんご」もタスキリレー!
歓声がひと際大きくなります!
|

|

|
ゼッケン№100番をつけているのは、西精工若手メンバーで構成された「速くはない猛烈なだけ」という、ユニークな名前をつけたチーム。
「速くはない」としていますが、速いです(笑)
もう1チーム、生産技術、旋削、製品管理、品質管理、成型4と、実に5つの係で混成したチーム、「オグ コルサ モルタ」です。
チーム名を訳すと「おぐダッシュのデスレース」といったところでしょうか。
|

|

|
「三色だんご」、スターターのおうがくんが帰ってきました!
チームメイトみんなから称賛の嵐!
盛り上がりまくってます!
|

|
 |

|
 |

|
「三色だんご」二番手を走った、さいとう室長。
タスキをおくさんにつないだとたん、へたれ込みます。
テントに戻ってきたら・・・ダウン。
そうなんです!
1500メートルの全力ダッシュって、マジできついんです!
|

|

|

|
ってことで始まった、「エフエム徳島リレーマラソン」!
5チームが走っているのですが、どのチームのメンバーが帰ってきても、握手と応援の嵐!
チームは違えど、「オール西精工」で応援し合っています。
|
 |

|

|

|

|

|
 |

|

|

|
明日の「その2」では、なるべくみんなのがんばる姿を載せていきます。
ぜひぜひ、明日もご覧ください。
|
W 