BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.04.08

とくしまマラソン2025 その5:ゴール!

3月23日に開催された「とくしまマラソン2025」の様子を紹介しています。
いよいよゴールは目前!
最後の気力を振り絞る西精工ランナーたち!
ラストの「その5」では、西精工ランナーたちの最後のがんばり~ゴールをドドーンと紹介します!
今回もWの稚拙なコメントは少なめにして、たくさんのランナーたちを紹介していきます。

それでは、どうぞ!

レースは終盤、39キロ地点!
弁天橋を渡ると、目の前には徳島のシンボルのひとつ「眉山」が出迎えてくれます!

弁天橋を渡り切った南岸では、いけぎたさんが、西精工ランナーみんなの応援&写真撮影をしてくれました!
この場所は「とくしまマラソン」の最終関門もあります。
この最終関門を時間内に通過できれば、ゴールまで走り切ることができます!

「いつまで続くん?!」
と思わせてくれる、39キロ~41キロ、2キロの堤防ランを終え、やっと41キロ地点で堤防を下りることができます。
堤防を下りたところで、しまねえさんとなかむらさんが応援してくれていました!
いよいよゴールまであと少しです!

残り1キロを切りました!
ランナーたちは、大通りの田宮街道へ。
田宮街道は、ほんの200メートルくらいしか走らないのですが、競技場への入り口が待ち遠しくて、ついつい「まだ?まだ?」と思ってしまいます。

そして、田宮陸上競技場へ。
いつもマラソン練習会で走っている田宮陸上競技場周回コースが、オレンジの柵で囲われ、ゴールへのアプローチコースになっています。

そして!
突然、目の前が開けて、ゴールへの最後の直線が出てきます!

ついに・・・ゴール!

何度走っても、ゴールの瞬間の高揚感は、何ともいえない幸せな気持ちにさせてくれます!
Wはあっちゃんと健闘を称え合います!

Wより先にゴールされた方は写真を撮れてなくて、ごめんなさい。
Wがゴール後のところに張り付いてからの写真になります。
ゴール後のみんな、めっちゃ達成感を味わっている表情です♪

Wの目の前を通過した順に並べてありますが、それがそのままの順位ではないのでご了承ください。

双子のルーキー「あい&ゆめ」コンビ、フルマラソン初挑戦で見事に完走!
あい、ゆめ、おめでとうございます!

写真は無いのですが、「あいゆめ」の5分前に、同期のルーキーせいごくんが、こちらもフルマラソン初挑戦で初完走を果たしています!
せいごくん、おめでとうございます!

はやしさんは、二週間前の「名古屋ウィメンズマラソン」に続いて、「給水以外では歩かない」という「ガチ完走」でゴール!
ホント、すごい!

ルーキーきらりんも、フルマラソン初挑戦で見事に完走!
「さいとう室長に引っ張ってもらう作戦」でしたが、そのさいとう室長を置いていって、単独でゴールまでたどり着きました!
きらりん、カッケー!

持病のぜんそくと、脊柱管狭窄症による腰痛と戦いながらも、西社長が無事にゴール!
ちなみに「とくしまマラソン」全15回、西精工ランナーで「全完走」しているのは、西社長とはらださんの2人だけ!
西社長、完走記録を更新されました!
はらださんは大丈夫かなぁ。

昨年10月に入社した、いちはしさん。
見事にフルマラソン初挑戦で、初完走です!
いちはしさん、おめでとうございます!
42キロの長旅、かなやまさんがずっとサポートしてくれたそうです。
仲間の存在って、ホントにありがたいです!

こちらもルーキーせまとくん!
フルマラソン初挑戦で、見事に初完走!
せまとくん、おめでとうございます!

レジェンドてんじんさんは、教え子でもあるいさおちゃんと一緒にゴール!
てんじん大先輩、たしか75才くらいのはず。
すご過ぎます!

終盤、二組のペアがゴール!
一組目は、たなかさんとおかべさん。
昨年のリタイアをバネにして、一年間練習をがんばってきた、たなかさん。
そして、「今年は私がゴールまで連れていく!」と、練習だけだなく、42キロをサポートし続けた、おかべさん。
見事に、たなかさん初完走!
おめでとうございます!

二組目は、まさきくんとゆうこりん。
初挑戦のまさきくんに、42キロ寄り添ってサポートしたゆうこりん。
こちらのペアも、見事に完走です!
おめでとうございます!

もう一人、初挑戦で初完走を果たしたのが、どいかずさん!
地道に努力を重ね、関門でギリギリ通過しながらも、無事にゴールできました!
そして、連続完走のはらださんも無事ゴール!
おめでとうございます!

今大会、西精工ランナーは「93名」が完走できました!
全てはご紹介できませんでしたが、ランナーの人数だけドラマがあります。
無念のリタイアをされた方にもドラマがあります。
何はともあれ、暑い「とくしまマラソン2025」お疲れさまでしたー!
ボランティアスタッフとして大会を支えてくださった皆さま、沿道で一所懸命に応援してくださった皆さま、ありがとうございましたー!

W 

前の記事 BLOGトップへ
月別アーカイブ