BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.04.17

設備係&旋削係合同新年会

三月の上旬、設備係と旋削係による新年会が行われました!
三月ですが、新年会です!社長、サトウ主事にもご参画いただき、両チームの親睦を深めます。
会場は、徳島市内にある「はなたに食堂さま」ありがとうございます!
さっそく、司会進行役のオカヤマ主任と、ドイヨシさんに会場を盛り上げていただきます!

みんな乾杯はまだかまだかと、そわそわしています。
ではでは、オカヤマ主任より乾杯の挨拶をいただきます!
設備係と旋削係の親睦を深め、さらなる協力と発展を願って、乾杯!

楽しい宴が始まりました!
仕事のこと、プライベートのこといろんなことを語りましょう!

後ほど、お楽しみがあるみたいなので、まずは美味しいお食事と楽しいお話に花を咲かせます🌸

ここからはお料理のご紹介をさせていただきます!
美味しそうなお料理が並びますので、
お昼前に今日のブログを見ている人は、
お腹がすいてくるので要注意です!

和食から洋食まで美味しいお料理がテーブルに並びます!
これは、お酒もお話も弾むこと間違いなし!

ドイヨシさんにお料理を取り分けてもらい、
ちょっとうれしそうなニシムラさん!

ここからは、各係から2名選出し、趣味や特技、好きなことなどお互いを知る時間になりました。

設備係からは、ゲンヤさんとスズキさん!
旋削係からは、ナカガワさんとクドウさん!

ゲンヤさんは、ギターを弾くことが好きで、練習中なんだとか!ギターを弾けるようになって、フランジセブンと一緒演奏できることが夢だそうです!ぜひ叶えてほしいですね♪
スズキさんは、家で唐揚げをよく作るそうで、その量なんと3キロ!その味はプロ級で家族から大人気のメニューだそうですよ!

クドウさんは、お宅で野菜を育てているそうです!自分で育てたお野菜は愛情たっぷりで美味しいですね!
ナカガワさんは、何が好きかの質問で「女性」と答えました(笑)
嫌いな人はいませんよね(笑)

ナカガワさんは社長から
『ネイティブアメリカンの風格』
があるよねと突っ込まれていました。

設備係の皆さんは、ナカガワさんに彼女がいるとか、いないとかの話が気になっているようです。

次にくじを用意し、くじの内容に沿って質問に答えてい貰いました!
まずは「卒業したこと」1人目はハラダ係長!
ハラダ係長は、仕事の帰り道にコンビニでお菓子を買い食いするのを卒業しました。
ダイエットのためだそうです、素晴らしい!ナイス卒業です!

2人目はニシムラさん!ニシムラさんは車を2台所有していて、そのうちの1台は25年以上前に購入し、メンテナンスも自身で行っているそう!
娘さんが結婚するまで乗り続け、結婚したら卒業しようと思っているみたいです、名残惜しいですが、こちらもステキなエピソードです!

最後のくじは「のど自慢。」これはハラダ係長、お願いします!
スニーカーぶる~すの生歌を披露してくれました!ダンス付きですよ!新年会は大盛り上がり!
のど自慢大会の様子は3月6日のブログをご覧ください!

ハラダ係長のスニーカーぶる~すで会場が熱くなったところで、旋削係から設備係へプレゼント!

設備係は土成工場へ設備移設に尽力し、つい先日移設が完了しました。感謝の気持ちをこめて、バームクーヘンを贈ります。バームクーヘンのように、西精工も層を積み重ねて、発展できますようにとバームクーヘンを選びました。しっとり柔らかくて、美味しいデザートになりました。

もう1つプレゼントがあります。昨年4月に入社し設備係に配属されたマツムラくん。
3月が19歳のお誕生日ということで旋削係よりクッキーのプレゼントです!
当日、体調不良で欠席のマツムラくんの代わりに、オカヤマ主任が受け取ります!
マツムラくんおめでとう!!

そろそろ終わりの時間が近づいてきました。ハラダ係長に締めの挨拶をしていただきました。
と見せかけて、サトウ主事に本当の締めの挨拶をお願いし、楽しい宴はおしまいになりました。

設備係、旋削係のますますの繁栄を願いましてお開きです!

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ