BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2015.03.16

検査班で危険予知トレーニング!

先日、朝礼の時間を使って、検査班の「KYT:危険予知トレーニング」を行いました。
この「KYT」は、普段、景色となって隠れている職場の危険因子に気づき、更にはケガや災害が
起こる前に改善しちゃおう!という、「安全第一」のためには、とっても大切な教育なんです!
今回のテーマは・・・「念のため」!

15031601

 

15031602

実際に、自分が会社に出勤してくるまでに、どれだけ無意識に「念のため」を考えているのかに
気づいてもらいました。
朝、起きてから、会社に来るまでにも、たくさんの「かもしれない」や「念のため」というKYT活動を
しているんですよ!

15031603

 

15031604

15031605

 

後半では、実際の検査班の職場の写真
を用いて、それこそ普段景色になって
しまっている写真から、「かもしれない」
という魔法の言葉を使って、危険因子を
あぶりだしていきます!
下の写真は、実際に教材に使った写真です。
みなさん、どんな危険が隠れているか、
分かりますか?

15031606

 

15031607

15031608

 

時には「笑い」も大切!
お酒大好きカズオちゃんをちょこっと
イジって笑いを取るWでした(笑)
カズオちゃん、二日酔いで仕事を
しちゃダメよ!
(⌒▽⌒)

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ