BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2020.04.29

新型コロナウイルス感染予防

「関わる全ての人の幸せ」を目指し、「人と人との関わり」を大切にしている西精工。
しかし昨今の新型コロナウイルス感染予防のために、「物理的な関わり」が難しい状況となっています。

ただ、社員ブログを見ると「こんな時期に物理的な関りが多いね」といった印象を持たれる方もいるかと思います。
これはどうしてもWが社員ブログを作成するのに手間取り、タイムラグが生じているために、少し前の状況を紹介してしまっているためです。

緊急事態宣言が発令されてから、社内の働き方が大きく変わっておりますので、その一部を紹介してみます。

まずは朝礼。
西精工の朝礼は、みんなで創業の精神や経営理念を唱和した後、西精工が大切にしているフィロソフィーについて、毎日時間をかけて対話をするユニークな朝礼です。
しかし、「三密」を避けるために現在は、なるべくお互いの間隔を空け、最低限の連絡事項のみの朝礼にシフトしています。
毎朝実施していたことができなくなり、なんとも寂しいです・・・。

事務所では「向かい合わせ」にならないよう、間隔を空けて座るようにしています。
そうなると当然、座れなくなる人が出ちゃうので、会議室や食堂を開放して、普段の仕事をそこでするようにしています。

普段は会議室で行っている色々な会議も食堂で行っています。
「密閉」にならないように窓全開で行っているのですが、先日はとにかく寒かったっす・・・。

また、これを機にweb会議も活用。
週二回はリーダーたちでweb会議ソフトを使って、新型コロナウイルス対策での社員の不安や疑問などについて話し合い、話し合ったことを社員みんなにフィードバックしています。

このように、なかなか働きにくい環境ではありますが、今はガマンの時!
物理的な関わりはコロナウイルスに邪魔されていますが、社員みんな「心はひとつ」です!
創意工夫でこの困難に打ち克ちながら、お客様へのお役立ちに邁進していきます!

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ