BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.11.25

登山部@石鎚山 その2(これもめっちゃ長いです)

10月末、西精工登山部メンバーたちは愛媛県にある西日本最高峰「石鎚山(1,982m)」に挑戦しました!
「鎖場」というエグい上りをクリアし、ついに頂上です!
頂上に着いたスグはガスっていたのですが、ゴハンを食べていると、こんなに青空に!
これは全てよしみさんのおかげです!

実はこの石鎚山、ゴハンを食べた場所が最も高い場所ではなく、そこから見える尖った山「天狗岳」が最高峰の1,982mなのです。
「せっかくなので」と、カズキング、よしみさん、すとうさん、Wの4人が「天狗岳」へとアタックしました!
青・黄・赤、信号機のような4人です。
まずは崖を降りるところからスタート。

ナイフエッジのような細い道を歩いていきます。
はい、「ナイフエッジ」なので、左右両方が崖です(汗)
特に左側は100m以上の断崖絶壁!
のぞき込むと冗談じゃなく足がすくみます。

荷物はお留守番のさいとう室長とおぐさんにお願いして、信号機カルテットは軽装でアタック中!
崖から吹き上げてくる風は冷たいですが、南側の斜面はお日さまのおかげでポカポカ。
最高のコンディションです!
天候が悪くて「天狗岳」をあきらめる人も多いそうですが、ツイてます!
よしみさんのおかげです。

最高の「映えスポット」なので、頂上では写真撮影の順番待ち。

そして・・・
ついに信号機カルテットは「天狗岳」に登頂!
全てが最高!

最高のコンディションの中、西日本最高峰に立った4人は達成感を味わいながら戻ります。
ちなみに(↓)の写真に「A地点」を書きました。
後ほど、下から見た「A地点」を紹介します。
すごい写真が撮れました!

帰り道は渋滞もなく、あっという間!
ただ、帰りの時間がちょっとタイトに。

「帰りのロープウェイ、16時が最終じゃない?」
ってことで大慌て!
すぐに頂上を出発して下山です。
下山は全て迂回ルート。
基本的に「鎖場」は「上り専用」なのです。

ご覧の通り、雪が残った下り階段。
めっちゃ滑ります。
何度か滑りかけて、Wはついに大滑りで尻もち!
お尻が泥だらけに・・・。
※写真撮られなくてよかった(笑)

さらにWに不幸が降りかかります。
「二の鎖」のトイレで用を足そうと順番待ちをしていると、右手の親指を壁にぶつけて出血・・・。
まさかのトイレでケガです。
すかさず、すとうさんに「不安全」現認されました(汗)

Wの手が泥だらけなのは、上で書いた「尻もちスベリ」のせい。

帰り道、振り返ると山頂が良く見えます。
すると、スゴイものを発見!
頂上の崖を登っている人たちがいるのです!
先ほどの「A地点」、そこを目指して登っているのです!

これはマジでクレイジー!
ありえへん・・・。
だがしかし!
登山部にこのクライミングを経験した人が!
すとうさんです。
しかもすとうさん、クライミング中にハーケンと呼ばれる留め金が折れてしまい、崖の中腹で宙吊りになったそうです。
よくまあ、生きてたもんです。
すとうさん、かなりのクレイジーです。

ちょっとロープウェイの営業時間を気にしながら、帰路を急ぐ一行。
ただ足がもうヘロヘロ。
何でもないところでよろけます。
「その1」でも書きましたが、登山道の8割が階段なので、下りはヒザにダメージがきます。

カズキングは過去にソロでもここを登ったそうですが、その時、あまりにも足が疲れてて、よろけた拍子に頭から笹の斜面を10メートル滑落したそうです。
幸い、かすり傷で済んだそうですが、何事も「安全第一」です。
ムリは禁物なのです!

急ぐからこそ、きちんと休憩を取ります。
腰を下ろすとほっとします。
鳥居さんのところで、山の神様に無事下山のお礼を言います。

台風?かなにかで倒れた木で遊ぶカズキング。
この山、地面が固いのか?岩盤があるのか、根が深く入っていかないんですね。

そんなこんなで、ようやく「成就社」に帰ってきました!

ここでも神様に無事下山のご報告とお礼。
「ロープウェイの営業時間、マジで何時だろう」
なんて言ってると、親切な方が「18時くらいまでやってますよ」と教えてくださいました。
おおお!
それならゆっくり帰れます!

急ぐ理由が無くなったので、ゆっくり紅葉を楽しみながらハイキング。
ロープウェイ駅の上にある展望公園に戻ってきました。
結局、ここの紅葉が一番きれいでした(笑)

「あの山にも行きたいねー」
と、向こうに見える山々に思いを馳せます。

そして、お疲れ集合写真~☆

ロープウェイが到着する時間まで、駅でまったり時間。

!!!!
そういえば!
行き、ここで発覚した、おぐさんの「ポールの先がない」事件(笑)
いよいよ、その結末が分かりそうです。
はやしておぐさんは「車の中にあった」というハッピーエンドを迎えられるのでしょうか?

ロープウェイで山を下り、無事に駐車場へ。
車の中を探すおぐさん。

ありました!
ポールの先端発見!
ハッピーエンドでした(笑)

登山後は、みんなでお風呂に入ってスッキリ。
スッキリついでに晩ごはんを食べます。
お腹が空いてるので、めちゃめちゃ食べれそうです。

左はWが注文した「トンカツ定食」、もちろん激ウマでした!
右はカズキングが注文した「ダブルホルモン定食」、これももちろん激ウマです!

しかし、違いが分かりますか?
(いや、バレバレですね)

白ごはんの「大盛り」が選べるという、親切な定食。
さらに、さいとう室長がごはんを減らすために、カズキングの山に「追いごはん」!
立派な「山」になりました!

これをペロリと平らげたカズキング、「おかわり無料」を発動です(笑)
さすがにおかわりは普通盛りでしたが、カズキングの本気の食欲を目の当たりにしてビビったみんなでした・・・。

ってことで、西精工登山部@石鎚山でした!
長いブログにお付き合いくださり、ありがとうございました!

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ