徳島聴覚支援学校様を訪問
|
前回と前々回の社員ブログで製品管理メンバーによる募金活動の様子を紹介しました。 今回は、社員みんなの善意の募金でどのように徳島聴覚支援学校様をサポートしているのかを紹介します。 まずは教頭先生より徳島聴覚支援学校様の概要説明をしてくださいました。 ありがとうございます! そして今回、わざわざ「贈呈式」をしてくださるとのことで、会場へと移動するみんな。 |
|
|
はい、贈呈式の会場は幼稚部の教室。 |
|
|
|
ここで、社員を代表してふーみんが「ごあいさつ」をしてくれました。 |
|
|
|
|
続いてせいにゃんからもごあいさついただきましたが、せいにゃんも緊張しているのか、かなりのしどろもどろ(笑) ここで、今回園児たちにプレゼントした品物を披露することに。 |
|
|
そして、「ナゾの丸いもの」(笑) |
|
|
|
どうやら、柔らかいゴムで出来ているみたいで、踏むと「ぺこっ」と凹みます。 |
|
|
|
|
ラスト3つ目は、大きなプレゼント☆ カラフルな体操マットです。 先生に煽られて、でんぐり返しをするハメになったひらまー(笑) このあと、せいにゃんも煽ったのですが、「体が壊れる」と全力拒否されました。 子供たち、この大きなマットに大喜び! |
|
|
|
そして、園児の女の子がお礼の言葉を伝えてくれました。 続いて園児みんなも元気いっぱいに「ありがとうございます!」って言ってくれました。 園児たちが一所懸命に伝えてくれた「ありがとうございます」に、胸が熱くなります。 校長先生からもお礼の言葉をいただきました。 こちらこそ、ありがとうございました! |
|
|
|
お忙しい中、教頭先生が校内をご案内してくださいました。 生徒さんが安全に学校生活を送るための色々な創意工夫を教えてくださいました。 聴覚支援学校様に設置していた防災ヘルメットには「きこえません」と表示してありました。 これは災害時に「聞こえない」ことを周りに知ってもらい、サポートを受けるためのもの。 すごく大切なことです。 |
|
|
教頭先生、すごくご丁寧な案内をありがとうございました。 |
W