餃子部復活!(空腹時の閲覧注意)
ついに復活! |
|
|
|
社長も「皮」づくりしていただきました! |
|
|
|
|
コチラでは「餡」を包む作業。 この「餡」はWが持ち込んだもの。 かずはが包む作業を手伝ってくれました。 すると、すとうさんが参戦。 すとうさん、餃子の包み作業をするのは初めてだそうで、悪戦苦闘しつつもがんばってくれました! |
|
|
その後、すすっとフェードアウトしたすとうさん(笑)の代わりに、りっちゃんが助っ人してくれました。 |
|
|
|
そして「焼き」担当は、もちろん「焼きのえんどう」! |
|
|
|
|
餃子部あるあるですが、スタート直後はみんなお腹ペコペコなので、一気に「量」を焼く必要があります。 ホットプレート×2台と、食堂のIHヒーターでも焼いていきます。 |
|
|
|
餃子にはワインが合う。 ってことで、社長がワインを2本持って来てくださいました。 |
|
|
そして2本目。 |
|
|
|
|
餃子、そして飲み物がそろったところで、この掛け声! 「ぎょーざ!」 うわー、この掛け声、久しぶり! |
|
|
今回は5種類の餃子を用意しました。 |
|
|
|
予想通り、最初の餃子は一瞬! |
|
|
|
|
|
|
コチラが5種類の餃子! 同じように見えますが、食べ比べてみると全然違います! ちなみに⑤だけちゃんとした餃子じゃありません。 中の「餡」が、 ・マッシュポテト ・コーン ・チーズ となっています。 |
|
|
|
|
|
最初はバタバタして、「立ち食い」状態でしたが、お腹が膨れてくると共に、落ち着いてテーブルを囲みだします(笑) 「もうお腹いっぱい!」 ここからが餃子部の本番です! |
|
|
全ての餃子を食べ尽くし、おいしかった餃子銘柄の投票が行われます。 |
|
|
|
|
「2位」にはWの変わり種餃子が選ばれました! 「1位」はぎょうざの丸岡! |
|
|
|
そして! 食べた人なら分かる! |
|
|
ランキング発表が終わったら、後片付け! |
|
|
|
|
後片付けが終わったところで、デザートタイム! どういった順番で選んでいくか? |
|
|
|
えー、かなり後の方で選んだW(汗) カニを食べる時にみんな黙っちゃうのに似てるのでしょうか(笑) |
|
|
ってことで、4年ぶりの餃子部活動、めっちゃ楽しかったです! 最後のシメも、もちろんコレ! |
|
「ぎょーざ!」 |
|
|
|
W