登山部@剣山リベンジ その2:やっぱり長いです!
10月15日、西精工登山部は7月のリベンジを果たすべく、剣山を目指しています! |
|
|
|
|
|
剣山~次郎笈の稜線歩きを楽しんだ一行。 そして一行は、次郎笈へのアプローチに入ります。 |
|
|
|
|
|
|
そして! 次郎笈頂上に到着! なかはらさん、いせきさん、よしくらさん、見事に初登頂を果たしました! |
|
|
おおにしさんも、見事に到着! |
|
|
|
次郎笈初登頂を喜んでいた、おおにしさん。 |
|
|
|
ってことで、次郎笈登頂です! |
|
|
|
雄大な景色を楽しんでいたら、お腹が空いてきた! |
|
|
|
|
←この写真だと、次郎笈への登山道の「高低差」が分かるでしょうか。 またもや剣山~次郎笈の稜線歩きを楽しめます。 |
|
|
|
|
途中、なかはらさんにトラブル。 |
|
|
|
|
|
|
稜線歩きの途中から、すこし雲と風が出てきました。 今までポカポカしていたのが、ウソのように寒くなってきます。 まあ、動いているうちはいいのですが、剣山山頂はちょっと冷えそうです。 ブログの最初の方の写真と比べると、青空が見えなくなっているのが分かるかと思います。 雨、降らないでねー。 |
|
|
この頂上手前の岩は、絶好の「チャーシュー」ポイント! |
|
|
|
はい、コチラが本当の剣山山頂! あ、さーせん・・・。 |
|
|
|
|
昨年の5月、初めて登山部が登山をし、遊びまくった「宴会場」に到着。 |
|
|
|
|
|
お湯を沸かして温かいラーメンを楽しむのも一興。 カズキングは、「最近のカズキングは山ゴハンをサボってる!」というWの指摘で、山ゴハンを作ったそうです(笑) |
|
|
|
お昼ゴハンを楽しんではいるのですが、実はめっちゃ寒い! 手元の温度計は「7.5℃」くらいを差していて、それだけでの寒いのですが、冷たい風がビュービュー吹いていて、体感温度は「0℃」くらい。 震える寒さです。 なので風がもろにあたるここが空いているんですね。 寒さに震えながら、「あるもの」を準備し出すカズキング。 |
|
|
とにかく風がもろに当たるので、バーナーの火が消えないよう、「人間防風」で風から火を守ります。 |
|
|
|
Wはお楽しみの「山コーヒー」。 |
|
|
|
|
カズキングが背負ってきて、温めていたのがこれ(←)! 「ぜんざい」! ナント「13人分」をバックパックに入れて、持ってきたそうです。 寒く冷えた体に、温かい「ぜんざい」はありがたい! ・・・のですが、あまりに寒くて、秒で冷えます。 |
|
|
ちなみに「ぜんざい」と「おしるこ」の違いをご存知でしょうか? 話を戻します! |
|
|
|
なんとか「ぜんざい」を空にすることができ、剣山山頂を後にすることに。 |
|
|
|
|
|
|
剣山山頂から約30分でリフト乗り場の西島駅に到着。 ええ!安全第一です! |
|
|
|
無事に駐車場まで帰ってこれました! ってことで、剣山リベンジ登山でしたー! |
|
W