BLOG 西精工の日常
マラソン の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2023.06.08

伸線ウォーキング

先日の土曜日、伸線メンバーたちが田宮陸上競技場周回コースで「伸線ウォーキング」を行いましたー!
「伸線メンバーたちが」と書きましたが、今や色々な係の人たちが集まってくるイベントとなっています。
今回もたくさんの仲間たちが集まり、ツツジ満開の競技場周回コースをウォーク&ランします。

元々は「ウォーキング」イベント。
なので、朝の涼しい空気の中、ウォーキングを楽しみます♪

そして、ランニングで汗をかく仲間たちも。
各自、自分のやりたいカテゴリーで朝の運動を楽しみます。
それにしても、おぐちんリーダーのところはガンガン走っぽいね。
すごい!

ウォーキングチームも楽しく歩いていきます。
歩きながらのおしゃべりも楽しみのひとつですよね。
歩くだけでもじんわり汗をかく気候になってきました。

あれ・・・?
はらださん、さっきまで走ってたのに・・・。

ランニングチームはがっつり汗をかけます!
一人での練習では、ついつい自分に負けてしまう時もありますが、こうやって仲間と一緒に走っていると、「ついていかなきゃ!」とちょっと背伸びした練習が出来るってもんです。

練習後もお楽しみが(笑)
差し入れしてくれた「ごちそう」を楽しめます♪
これからはどんどん気温が上がってくるので、しっかり水分補給をしてくださいね。
伸線ウォーク&ラン、お疲れさまでしたー!

【おまけ】
まるちゃん、なんかすごいもの持ってる!
 「フライドチキン専用コーラ」
何ともときめくコーラです。

W 

2023.05.30

営業&総務 マラソン練習会

先日、営業第一グループと総務のメンバーたちが集い、マラソン練習会を行いましたー!
まずはしっかりストレッチ!
体を柔らかくして、ケガを防ぎます。

ストレッチが終わったら、早速練習開始です!
人それぞれペースが違うので、各自のペースでがんばります。
また、走れなくても大丈夫。
ウォーキングもけっこう楽しいですよ。
この日の田宮陸上競技場の周囲はキレイにツツジが咲いてます♪

先輩たちに混じって、新入社員たちもがんばります!
今年の新入社員たちはスポーツマン揃い!
ストイックにガンガン走り込んでいました。
これは来年の「とくしまマラソン」が楽しみです!

えっと・・・けっこう淡白ですが、営業&総務のマラソン練習会でしたー!
これからどんどん気温が高くなって走るのがしんどくなりますが、ランナーのみんな、踏ん張りどころですよ!

 

W 

2023.05.25

ニッシーランナーズハイクラブ:GW練習

ゴールデンウイークの5月1日、ど晴天のこの日、ニッシーランナーズハイクラブが主催してのマラソン練習会が開かれました。
連休中にも関わらず、たくさんの仲間たちが集まってくれ、世話役のばんどうさんとおがささん、ダブルモンスターたちも気合が入ります!

今回の練習会では、新入社員4人が参加してくれました。
せっかくなので、各自、簡単な自己紹介をしてもらいました。
会社にはたくさんイベントがあるので、新入社員のみんな、都合が合うならどんどん参加しに来てね!

今回は20人を超える仲間たちが集まりました!
ニッシーランナーズハイクラブのみなさん、よろしくお願いします。

まずはみんなでコースを一周ウォーキング。
みんなの笑顔、最高です☆
(⌒▽⌒)

一周歩いて体を温めたら、次はウォーミングアップ・ストレッチです。
ランモンおがささんがリードしてくれます。

今回から、ちょっと新しい試みをしてくれる、ニッシーランナーズハイクラブ。
おがささんから、ランニングに効くトレーニング法を教えてくれます。
これはありがたい!

ランモンおがささんが教えてくれるだけに、説得力バツグン!
おがささんからは、体幹を意識したトレーニング法を教えてくれました。
下の写真のように、片足で立ち、反対側の手と足を同時に前後に伸ばします。

さすがランモンの二人は体幹バッチリ!
おがささんのリードで、みんなもトレーニングに挑戦します。
体幹がグラグラのWはこれするとヨロヨロします(汗)
大切なのは続けること!
せっかく教えてくれたトレーニング方法なので、自宅でもぜひ!
(ガラスとか蹴らないようにね!)

体幹トレーニング法を教わったら、続いて早速ランニングです!
さすが新入社員たちは、いきなりハイペースで飛ばしていきます!
それぞれ、自分のペースで走りますが、ちょっと背伸びして、自分より速い人についていくのもイイ練習になります。

新入社員たちに負けず、ベテラン勢も走り込んでいきます。
今回はいつも以上に色んな部署の仲間たちが集まってくれたので、さらににぎやかな練習になってます♪

約30分走り込んだところでランニングは終了。
水分補給して休憩です。
そろそろ気温が高くなってきたので、ランニング時の給水は大切です。
今回もニッシーのみなさんがドリンクを用意してくれました。
ありがとうございます!

今回はさらに!ランモンばんどうさんによる「ランニング・シューズ講座」を開いてくれました!

ランニング・シューズって、色々なメーカー&色々な種類があるので、シロウトでは「どれを選べばいいのか?」がマジで分からない!

そのアドバイスをしてくれました。

今のランニング・シューズ、流行りは「厚底シューズ」です。
ただ、その「厚底」でも、「プレート入り」「プレート無し」、「プレート入り」でも「全体」「前だけ」など、多岐にわたります。
ばんどうさんからは、「できれば複数持って、練習用とレース用、また、スピード練習用と長距離練習用、など、使い分けるのをお勧めします」とのことでした。

更には「走る姿勢」についてもアドバイスいただきます。
長距離走では、疲れてくると「猫背」になる人が多くいます。
はい、Wもそうです。
「猫背」だと、人間の体の構造上「足が上がりにくくなる」んだそうです。
なので、「あ!猫背になってる!」と気づいたら、自分で腰のあたりを押してあげて「猫背」を矯正するといいそうです。

今回は、ランモンのおがささん&ばんどうさんが「走るコツ」を教えてくれました!
おがささん、ばんどうさん、ありがとうございました。
まだ気温が高くないうちに、初夏に向けてしっかり走り込もうぜう!

ってことで、ゴールデンウイークのニッシーランナーズハイクラブ練習会でした!
「一旦は」これで終了!

20~30分では走り足りない人が、ランモンと共に「陸上競技場内」でのおかわり練習に同行です。
この田宮陸上競技場は、100円の入場料でトラックを使わせてくれるんです。

Wも一度、トラック練習をしたことがありますが、自分が速くなったような錯覚を感じるくらい速く走れます!
トラックの反発力がスピードをつけてくれるんです。
競技場で「おかわり走」をがんばったみんな、お疲れさまでしたー!

W 

2023.05.24

にぎやか伸線ウォーキング

4月下旬、伸線メンバーたちが田宮陸上競技場横でウォーキングを行いました。
今回は社長をはじめ、捻立や営業、品管、総務など色々な部署から仲間たちが一緒に集まってくれました!

まずはみんなでウォーミングアップ・ストレッチ。
「ウォーキング」としていますが、もちろんランニングもOK!
各自、自分の体力に合わせて運動するのが目的です。
ってことで、30人くらい集まり、めっちゃにぎやかです♪

ランニング組は早速走りはじめます。
ランニングモンスターおがささんも一緒に走ってくれています。
「とくしまマラソン」は終わりましたが、来年に向けて、ジミコツで練習を積み上げていくことが大切です!

実は今回、新入社員たちも数名参加してくれたんです!
彼らにとっては初めてのマラソン練習かな。
走り慣れていない人は、あせらないで「自分のペース」の感覚をつかんでね。

おろ!?
大先輩のひらたさんがウォーキング中でした!
ひらた大先輩、この周回コースを歩くのを習慣にされているようです。

色んな部署の仲間が集まるイベントは、「ワイワイ」も楽しみのひとつ。
おろ!?
今回もエネチャージお菓子が配られたようです(笑)
「かりんとう饅頭」
めっちゃおいしいやつやないですか!

新入社員たちも先輩たちとワイワイ話がはずみ、楽しそう♪
現在、現場研修で色々な職場の先輩方と接する機会が増えていますが、こういったイベントでのコミュニケーションは、新入社員たちの「素」、そして先輩たちの「素」を見ることが出来ます。
新入社員のみんな、ぜひぜひ色々な社内イベントに参加してみてね!

最後はみんなでアフターストレッチ。
みんな、朝一番の運動、お疲れさまでしたー!

W 

2023.05.15

土成第2工場周辺清掃活動

4月下旬、この日は超晴天!
みんなで集まったのは土成第2工場!
今回は捻立係のみんなの呼び掛けで、土成第2工場周辺の清掃活動を行うこととなりました!

今回の清掃活動に30人近く集まりました!
みんな、ありがとうございます!
30人もいるので、今回は3つに分かれて行うことに。

集合写真は土成第2工場の事務所前で。
なんだか新鮮な気分です♪

それでは早速、イッテキマス!
特に班分けしなくとも、なんとなく3つの班に分かれるって、みんなすごいよね。
意外と出来ないもんですよ。

Wが入った班、いきなり試練が訪れます(笑)
清掃開始3分で、「ゴミだらけゾーン」に突入!

道路沿いの法面(のりめん)や、その下の畑にたくさんのポイ捨てゴミが・・・。
ポイ捨てゴミというか、もはや不法投棄レベルの量!
ナント、清掃をはじめて10分で、手持ちの袋が満杯に!
これは「やりがい」MAXです!

このゴミ回収の行く手を阻んだのが「ひっつき虫」!
気づいたら、体中にくっついてる!
ゴミに加え、ひっつき虫とも戦います!

さすが春!
ひっつき虫だけでなく、かわいい花がたくさん咲いていました。
ただ、名前が分からんす。
某ナントカレンズで見てもらったら、黄色いのが「マツヨイグサ」、ピンクが「ツキミソウ」って出てきたけど、合ってるのかな・・・。

満杯になったビニール袋を交換がてら、清掃エリアを変更。
今度は菜の花が心を癒してくれます。
でも菜の花の根元にもゴミ・・・。
しばらくは清掃のし甲斐があります。

こちらは別の班。
写真が2枚しかなくてごめんなさい。
コチラの班もたくさんのゴミを回収してきてくれました。

コチラの班は、工場の北エリアを清掃。
田んぼの用水路や法面(のりめん)にたくさんのゴミ。
こちらの班も、ビニール袋いっぱいにゴミを入れて帰ってきました。

3つの班が手分けをして、ご覧の量のゴミを回収できました!
これからは、本社や石井工場、土成第1工場同様、工場周辺をキレイにしていきたですね!
しばらくは「やりがい」MAXになりそうです。

清掃後はみんなで「くつろぎタイム」。
捻立係のみんなが準備してくれた差し入れをいただきます。
ありがとうございます!

そうそう!
第2工場事務所入り口には「ナデシコ」の花が咲いています。
このプランター、お世話になっているビジネスパートナー様よりいただいたもの。
ナデシコの花が満開でキレイ!
ステキなお花をくださり、ありがとうございます!

さらに!
せっかく土成第2工場に来たのだから、工場内を見学させてもらいました!
現在、土成第2工場は、生産設備を設置中。
以前にこの工場を紹介させてもらった時は、がらーんとして、何にも無かった状態でした。
さて、今はどうなっているでしょうか。

ズラッとならんだ生産設備が圧巻!
めっちゃキレイ!
普段、なかなか見れない土成第2工場の様子を、みんなじっくり見学させてもらいました!

工場見学が終わったところで、そろそろお開きです。
コージーリーダーより、ごあいさついただき、解散ーっ!
みんな、お疲れさまでしたー!

だがしかし!
これで終わらないメンバーたちも!
旋削メンバーたちは、これからランニング&ウォーキングをするそうです。
今回は、どいかずさんの娘さんも参加してくれましたー!
ありがとうございます♪

ランニングでは、リアルモンスターのばんどうさんも加わってくれ、ワイワイ楽しいランニング練習となりました!
ちなみにばんどうさん、この日の前の週に「富士五湖ウルトラマラソン:118キロ」を完走していますからね。
なのでリアルモンスター(RM)なのです(笑)
清掃活動に続いてのラン&ウォーク、お疲れさまでしたー!

W 

月別アーカイブ