超初級マラソン練習会:「R」
4月1日エイプリルフール。 |
|
|
|
今回は19人の仲間が練習をがんばります! |
|
|
|
今回の超初級マラソン練習会では、「新しいこと」にも挑戦します。 |
|
|
|
|
まずは、いつものようにウォームアップ・ウォーキングで体を温めます。 思いのほか寒く、体は縮こまっているので、シャキシャキ歩いて体を内側から温めていきます。 もちろん「おしゃべり」も欠かせません(笑) 「おしゃべり」も超初級の楽しみのひとつです。 |
|
|
約1キロのウォーキングが終わったら、続いてはストレッチ。 |
|
|
|
|
|
さらに腰のストレッチをしていると・・・ |
|
|
|
続いては、今回の「新しいこと」に。 走る時は片足を持ち上げて、前に運んでいかないといけないのですが、それを「数字の形」で分かりやすくします。 そして「7」の形。 |
|
|
|
じゃあ、何がいいの? |
|
|
|
|
もちろん、人それぞれ「向き/不向き」があるので「R」ランがみんなに効くかどうかは分かりません。 まあでもせっかくなので、残りの1キロ、「R」を意識をして走ってみることに。 これがまた、ぎこちない(笑) ぜひみなさん、やってみてください。 「エア自転車」みたいになりますから(笑) |
|
|
|
意識して「R」ランをすると、マジで走りにくい! さあ、2周目行きますよー! |
|
|
ランニング・モンスターばんどうさんがサポートしてくれます。 |
|
|
|
|
プランクも腸腰筋を鍛えるのにいいので、みんなで「30秒プランク」に挑戦! たかが30秒ですが、けっこう効きますよー! みんなでプルプル体を震わせ、30秒を耐えました! 毎日これを3回。 30秒×3回=1分30秒! 手軽にできるトレーニングです。 |
|
|
|
2周目に腸腰筋トレーニングをしたので、2周目も半周×2。 |
|
|
さあ、ラストの3周目。 |
|
|
|
|
|
|
走るのに夢中でしたが、ふと周りを見渡すと、「春」がありました。 まだまだ楽しめるくらい桜が咲いていて、芝生にはタンポポがキレイな黄色のアクセントをつけています。 いやマジで「春」っていいですね♪ |
|
|
|
ラストはいつものように「800メートルダッシュ」! 「え~、ほんなに速く走れんわー」って言ってた連中が先頭集団で駆け抜けていきます。 |
|
|
各自のペースで800メートルを走り切ります! |
|
|
|
|
|
|
|
|
走った後は、アフターストレッチ。 体に「運動が終わったよ」の信号を送り、自律神経を整えます。 今回のメンバー、小食の人が多くて「おかわり」はナシで解散となりました。 来年の「とくしまマラソン」に向けて、今からコツコツとがんばっていこうぜ! Wは「R」ランを研究していきます! |
|
|
W