マラソン の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2022.01.21
超初級マラソン練習会 年末恒例!走り納め会! その1

|
西精工が年末年始休みに入った初日、超初級マラソン練習会&走り納め会を実施しましたー!
ほぼ月例で実施している超初級マラソン練習会ですが、年末の練習会は「特別」なもの!
恒例の「アレ」がありますからね!
そのおかげもあって、今回はたくさんの仲間たちが参加してくれましたー! |

|

|

|
そうそう!
今回のブログ、作ってみたらめっちゃ長くなっちゃったので、二回に分けちゃいます。
まずはいつものようにウォーミングアップウォーキングで体を温めます。
|

|

|

|

|

|

|
約1キロ歩くと、けっこう体がポカポカしてきます。
体が温まったところで、ケガ防止のためにしっかりとストレッチ。
普段走っていない人もいるので、時間をかけて体をほぐします。
|

|

|

|

|
カズキングがカッコいい写真を撮ってくれました!
いつの間に・・・。
|

|
この超初級マラソン練習会、走るのも歩くのもまったくの自由。
歩く人用のショートカットコースもあります。
もちろん「ガチ走」したい人は、がっつり走っています。
|

|

|

|

|

|

|

|

|
また、一周ごとに小休止を取ってるので、小休止中のコミュニケーションがまた楽しみのひとつ。
他愛もない話やランニング情報交換など、色々なコミュニケーションが楽しめます。
|

|

|
放置しておくとずっとおしゃべりしちゃうので、さあさあ、二周目行きますよ!
二周目は1.8キロを休まず走ります。
|

|

|

|

|

|
そして三周目、いつものように残りの直線を残して隊列を整えます。
三周目を迎える頃にはいいお天気になってきて、温かくなってきました。 |

|

|

|
超初級マラソン練習会、ラストはいつものように「自分の限界に挑戦!」です。
800メートルを全力走!
この800メートルを走り切ったら、「アレ」が待ってます!
がんばろう! |

|

|
みんな、ラスト800メートルナイスラン!
くりりんジュニアもめっちゃがんばってくれました!
くりりんは「走り足りない」と、更に周回へ!
|

|

|

|

|

|

|
別コースを走っていたなかたにさんとやまわき師匠、ベストタイミングで帰ってきました!
ナイスラン!
|

|

|
この後、年末のお楽しみ!
カズキングお手製の「アレ」をみんなで楽しみます♪
ちょっと長くなっちゃったので次回の「その2」に続きます!
|
W 
2022.01.14
ニッシーランナーズハイクラブ:吉野川河川敷清掃&ラン!

|
12月下旬、ニッシーランナーズハイクラブが吉野川河川敷の清掃活動とマラソン練習会を実施しましたー!
早朝にも関わらず、たくさんの仲間たちが集まってくれました。
ありがとうございます!
ちなみにこの時点での気温は「2℃」。
マジ寒いっす・・・。 |

|

|
いつもマラソン練習に使わせていただいている吉野川河川敷運動場、そのすぐ横の吉野川沿いにはけっこうゴミが打ち上げられます。
それらゴミをみんなで回収していきます。
|

|

|

|

|

|
人海戦術でたくさんのゴミを回収。
かなりの寒さでしたが、幸い風は穏やかで助かりました。
ニッシーランナーズハイクラブ、2021年最後の活動、ゴミをたくさん回収できたので気持ちいいです! |

|

|

|

|
ってことで集合写真なのですが、ピンボケ・・・。
えっと、清掃活動お疲れさまでした!
|

|

|
17人いたメンバーたちですが、次のマラソン練習になると・・・5人に減ってるじゃないですか!(笑)
(↓さとるキャプテン:カメラマン含む)
少人数でもがんばります!
コージーリーダー、いつものポーズでスタート準備!
ニッシーランナーズハイクラブはコージーリーダーのスタートポーズがなくちゃね! |

|

|
今回のコースは阿波しらさぎ大橋を渡り、北詰を折り返して戻ってくるコース。
さとるキャプテンは「8キロ」と言っていますが「9キロ強」あります。
さとるキャプテンの言う距離はだいたい「一割増し」くらいに認識しておくとイイ感じです(笑)
おぐちんリーダー、やまわき師匠、さとるキャプテンの3人は「キロ5分」を切るペースでどんどん先行。
さすがの走りです。 |

|

|
「キロ5分」では走れないWは遅れて折り返しへ。
お待たせしましたー!
|

|

|
集まるとスグに話に花が咲いてしまうみんな。
折り返し地点でも話が盛り上がります。
さあ、折り返し!復路もがんばります!
|

|

|
やまわき師匠、けっして遊んでいるワケではありません。
フォアフット(つま先着地→つま先で蹴る)で意識するポイントを教えてくれているんです。
つま先で音がするくらい「パン」と蹴ると、その反動が前に進む推進力になるんです。
(でもでも、トレーニング無しでマネしないように。)
|

|

|

|

|

|
さすがのベテラン揃い、9キロコースをさらりと走破!
いい汗かけました。
清掃活動&ランニングで、心も体もリフレッシュ!
さとるキャプテン、ありがとうございました。
|

|

|
W 
2021.12.08
ガチ!男塾:ハーフ走

|
先日、ガチ!男塾メンバーたちがハーフ走(21キロ)を行いました!
天気予報は「晴れ」でしたが、どよどよ曇り空。
なので今回の写真、光が足りずブレブレ写真が多いのですが勘弁してください。
今回はご覧のメンバー↓たちががんばります! |

|

|
今回、ガチ!男塾では新しい仲間を迎えることになりました!
12月に入社された、たかはしさん。
ナント!たかはしさんは「サブ3(フルマラソンを3時間以内で走破!)」を達成している実力者!
ガチメンバーたちも気合が入ります!
せっかくなので、お互いに自己紹介し合いました。
よろしくお願いします! |

|

|

|
自己紹介が終わったら、早速スタート!
薄暗いんで、走りながら撮影すると、こんな感じにブレブレ写真になっちゃいます。
立ち止まって撮ると↓の写真のようには撮れますが、立ち止まったら走れないので難しいお天気です。
そしてガチメンバーたちは速い!
あっという間に先頭集団は見えなくなります。 |

|

|
薄暗い原因は、ぶ厚い雲のせい。
朝焼けが反射してステキな景色ではあるのですが、カメラ泣かせなお天気です。
そしてコージーリーダーにぶち抜かれていくW。
|

|

|
今回のガチ練、この2人(なかたにキャプテン&たかはしさん)が異次元の走り!
「キロ4分(1キロを走るのに4分)」を切るペースで走っています。
ちなみにWは必死走って「キロ5分30秒」、1キロごとに1分30秒離されていきます。
|

|

|
今回のコースは往復コースなので、メンバーたちとは何度かすれ違っていきます。
みんな、めっちゃ速い・・・。
|

|

|

|

|

|
←ここが折り返しポイント。
6キロ地点です。
下の写真でぶ厚い雲っぷりが分かるかと思います。
光量があれば、少々の逆光でも写るんですが、この写真は画像を補正してもしんちゃんの姿が浮かび上がってきません。
(しんちゃん、逆光写真でごめんなさい) |

|

|
2度目のすれ違いでたかはしさんのガチ走を見た時にビックリ!
・・・は、速すぎる!
後で話を聞くと、「キロ3分45秒」とかで走っていたそうです。
大げさじゃなく、飛ぶように走っていました。
|

|

|

|

|

|
コージーリーダーとしんちゃんは所用のため、10キロランで切り上げ、残る6人がハーフ走・・・いや、24キロ走った人もいました。
みんな、ナイスラン! |

|

|
練習後、やまわき師匠が色々とトレーニング方法を教えてくれます。
フォアフット(つま先から着地して地面を蹴ることで、より速く走れる。・・・でも安易にマネするとケガしちゃうので注意してください)で走るためのトレーニングに「ラダートレーニング」がいいそうです。
ナント、ラダートレーニング用の道具を持ってるなかたにキャプテン。
練習後もお互いの情報交換や練習の仕方で盛りあがるガチ!男塾でした!
今回もイイ練習になりました!
みんな、お疲れさまでしたー!
|

|

|
W 
2021.11.22
超初級マラソン練習会&ガチ!!男塾!

|
11月のある土曜日、1カ月ぶりに超初級マラソン練習会を行いましたー!
そして!
もっと久しぶりにガチ!!男塾も始動です!
ガチ!!男塾は約1年ぶりの活動なのです。
今回は「超初級」と「ガチ」の合同練習会となりましたー!
参加者が多い!うれしー!
|

|
「超初級」と「ガチ」合同開催ではありますが、練習そのものは別です。
「超初級」と「ガチ」は対極な位置関係ですから(汗)
Wは「超初級」を率いていきます。
超初級のみんなは、まず、ウォーミングアップ・ウォーキングです。
みんなで1キロを歩きます。
|

|

|

|

|
そして!
コチラはガチチーム!
なかたにキャプテンが率います!
今回、ガチ!!男塾では、TATTAイベントの「10キロ走」の記録会という位置づけでがんばります。
この「10キロ走」に、よしみさんとすぎおかさんも参戦!
|

|
先にウォーキングを始めた「超初級」チームをすごい速さで抜いていく「ガチ」メンバーたち!
なかたにキャプテンややぶさんに至っては、「キロ4分前半」は出ているはず。
あっという間にはるか彼方に。
|

|

|

|
今回の「10キロ走」に飛び入り参加したよしみさんとすぎおかさんもがんばります!
「超初級」メンバーたちも応援しました!
|

|

|
超初級チームは、1キロのウォーミングアップを終え、続いてストレッチ!
この「超初級マラソン練習会」、手前みそですが、歩いて体を温めて、続いてストレッチするだけでも、めっちゃ気持ちよくて、心も体もリフレッシュできます。
「歩く&ストレッチ」で「お先です~」でも全然OKなので、西精工社員のみんな、お気軽に来てね!
|

|

|

|

|
ではでは、スタート地点まで800メートルを各自ゆっくりペースで走ります。
ウォーキング組もムリの無い速さで歩いていきます。
今ぐらいの季節は軽めの運動をするには最適ですね!
めっちゃ気持ちいいです♪
(⌒▽⌒) |

|

|
さあ、2周目!
いつものように、2周目は「1.8キロ」コースを各自のペースで走ります。
しんどかったら歩いてもOK!ショートカットもOKです!
|

|

|
周回していると、やって来ます!ガチメンバー!
ガチのほうは、「3.3キロ」の周回コースを3周して「10キロ」をタイムアタックしています。
一瞬だけ、おぐちんリーダーについて走ってみたら「キロ4分30秒」で走ってた・・・。
速い・・・。 |

|

|

|

|

|
はい、ラスト3周目!
それにしても今回の超初級メンバーたち、ペースが速い。
いつもなら「キロ7分30秒」くらいで走る女性陣ですが、この日は「キロ6分40秒」くらいで走ってる!
もしかしたら「ガチ」に刺激を受けたのかな?
|

|

|

|

|

|

|

|
いつものようにラストの周回では、800メートル走を行います!
行ける人は「自分の限界」に挑戦なのです。
ではでは、
「用意・・・スタート!」 |

|

|
いや、ちょっと待て!
|
ゆうこりん、ナゾ過ぎるポーズ・・・
|

|

|
800メートル走、いながきさんがとてつもなく速かった!
他のみんなも自分を追い込んでがんばりました!
途中、10キロ走中のよしみさんも巻き込んでのラストダッシュでした!
みんな、ナイスラン!
|

|

|

|

|

|

|
おそらくかなりのオーバーペースだったゆうこりん。
でもでも最後までがんばってくれました!
すごい!
最後はアフターストレッチで体に「運動終わったよ」をお知らせします。
超初級マラソン練習会に参加してくれたみんな、お疲れさまでしたー!
|

|

|

|

|
ガチ!!男塾チームも全員10キロを完走!
なかたにキャプテンは目標の「40分切り」をクリアしたとのこと!
すご過ぎる・・・。
ガチ!!男塾メンバーのみんな、10キロ走お疲れさまでしたー!
|

|

|
そして、走り足りない人の「おかわりRUN」!
10キロ走でガンガン走った、なかたにキャプテンとさとるちゃんが「おかわりRUN」に付き合ってくれます。
「ガチ!!男塾」世話人、「ニッシーランナーズハイクラブ」世話人、「超初級マラソン練習会」世話人の、トリプル世話人の顔ぶれです。 |

|

|

|
なかたにキャプテンから、
「おかわりは10キロ走りたいね」
とのことだったので、今回は「がっつりおかわり」となりました。
5キロ先のマリンピア公園で小休止&折り返しです。
徳島南部自動車道の「まだ名前がついていない橋」では、おそらく舗装工事をしているようでした。 |

|

|
ってことで「おかわりRUN」の10キロを走り切った3人。
なかたにキャプテンとさとるちゃんは、20キロを走ったことになります。
一緒に「おかわりRUN」してくれた、なかたにキャプテンとさとるちゃん、お疲れさまでしたー!
|

|

|
W 
2021.10.25
ニッシーランナーズハイクラブ:みんな好き勝手にRUN!

|
先日、石井町の防災拠点である三郎広場に、ニッシーランナーズハイクラブのメンバーたちが集まり、マラソン練習会を行いましたー!
ニッシーランナーズハイクラブでは、飛び入り参加大歓迎!
誰でもお気軽に来てね!
今回はこの三郎広場を基点に、「六条大橋」と「西条大橋」の間を走ります。 |

|

|

|
今回は↓のメンバーたちが練習をがんばります!
実は10月1日から14日までの間、社内でオンラインイベントを行っていました。
ランニングアプリのTATTAをお借りすることが出来、14日間で走った距離を社内ランナーたちで競い合ったのです。
今回集まったメンバーたちはみんなこのオンラインイベントにエントリーしており、練習会で距離実績を稼ぐ作戦なのです! |

|
ニッシーランナーズハイクラブでは恒例のスタート前ポーズも撮りました!
走る距離は今回、「自分が走りたいだけ走る」というかなりの自由な練習。
この設定がいけなかった!
|

|

|
どの方向に走るのかも自由(笑)
六条大橋に向かう人、逆に西条大橋を目指す人、すでにバラバラ状態に。 |

|

|

|
どうですか、めっちゃキレイな景色!
徳島県は吉野川をはじめ、大きな川がたくさん流れているので、「橋のある風景」が徳島の風景でもあります。 |

|

|
練習会冒頭、さとるキャプテンからは、
「西条大橋の北詰を折り返して、六条大橋南詰まで、これを往復してください」
との案内でした。このコースを守ったのは、やまわきさんただ一人(笑)
みんな、好き勝手なコースを走ることに。
言い出しっぺのさとるキャプテンも勝手に違うコースを走っていました。
そりゃ、誰ともすれ違わんよね。
|

|

|
さすがにこのコース、給水できるところがないので、やまわきさんがコースの途中にエイドを設置してくれました。
これはありがたい!
給水には炭酸水を置いてくれていたのですが、ノド越しがスッキリして、いい気分転換になります。
そして、炭酸水を飲んで走ると、びっくりするくらいゲップが出ます(笑)
|

|

|

|
さとるキャプテンの説明では「自由解散」としていましたが、ほいほい帰るのも寂しいので、結局みんなが終わるのを待ちます。
この間のおしゃべりも楽しみのひとつです。
ちょうどオンラインイベントを実施していたので、「この練習でどこまで順位が上がったかな」とかで盛り上がります。
結局、コースを離脱して「阿波中央橋」まで走っていたさとるキャプテンを待つことに(笑) |

|

|
ってことで、ニッシーランナーズハイクラブのマラソン練習会、お疲れさまでしたー!
これからどんどん気温も下がってくるので走りやすくなります。
ぜひぜひ、西精工ランナーのみんな、色んなマラソン練習会に参加してみてね!

|
W 