BLOG 西精工の日常
マラソン の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2020.11.30

男塾ハーフマラソン大会 その1

先日の日曜日、西精工のマラソンチームのひとつ「ガチ!男塾」がハーフマラソン大会を独自開催しました!
新型コロナウイルスの影響で、マラソン大会が次々に中止になっていることもあり、今回の独自開催となりました!

今回はニッシーランナーズハイクラブのメンバーたちも加わってくれて、総勢14人が集まりました!
更には成型1係からテッペイとゆーへーがサポートしてくれました。
テッペイ&ゆーへー、お休みのところありがとうございます!
ゆーへーはすでに折り返しポイントで待機してくれています。

まずは「ガチ!男塾」の塾長:なかたにさんより、ごあいさつ&注意事項の連絡をしてくれました。
この「ガチ!男塾」は社内屈指のスピードスターたちが集うガチンコ練習チーム!
特に、にしおかさんとなかたにさんのトップバトルが楽しみ!

おぐちん顧問からもごあいさついただきました。
ではでは、ケガのないように楽しもうぜ!

今回は、各自に「申告タイム」を書いてもらいます。
「申告タイム」に一番近かった人には、ナント賞品が!
※この商品、やまわき師匠が調達してくださいました!
やまわき師匠、ありがとうございます!
ご覧の14人ががんばってきます!

8時15分、一斉に14人がスタート!
「キロ4分台」で走るスピードランナーたち、スタート数秒で見えなくなります・・・。
速い・・・。
ちなみにWは「ハーフを5分30秒フラット」を目標にがんばります!
何とか2時間を切りたいところ!

気づけば秋晴れのイイ天気!
暑くも寒くもなく、風もない、絶好のコンディション!
早速、トップランナーたちとすれ違います!
にしおかさん、独走状態!
少し遅れてなかたにさんが猛追しています!
なかたにさん、「4分20秒で走ってたけど、全然にしおかさんに追い付けない!」なんだそうです。
ハイレベル過ぎる・・・。

三番手にはくりりん!
ただ、くりりんは所用があり、10キロで帰らないといけないそうです。
4番手は、こんどうさん、おぐちん、やぶさんの3人がダンゴ状態!
こんどうさんは翌日も練習を控えているそうで、今回は「抑えめ」だそうです。
「抑えめ」でその速さ・・・。

やまわき師匠、キムキム、ケンゴと続きます。
今回、キムキムが初参加!
来てくれてありがとー!
キムキム、初参加のため二往復目でやらかします。

ゆーへー発見!
一人ぼっちで「折り返し番」をしてくれて、ありがとうございます!
ここが5キロプラスアルファの地点になります。
ここを折り返し、5キロプラスアルファ×4回で21キロコースを設定しています。
こおりさん、コージーリーダーはWのすぐ後ろ!
むむ!がんばらないと追い付かれちゃう!

実力からすると本来ならこの位置にいないさとるちゃん。
ナントさとるちゃん、この日の二日前に40キロのトレイルランをしたそうで、けっこう足にはまだダメージが残っているみたい。
すごい・・・。
しんちゃんは蛍光オレンジウェアがまぶしく、逆光でも輝いていました☆

ってことで、「ガチ!男塾」ハーフマラソン大会が始まりました!
自主開催ながら、久しぶりのレースに気合いが入ります!
みんな、がんばっていこうぜ!

W 

2020.11.23

ニッシーランナーズハイクラブ!

先日、ニッシーランナーズハイクラブの声掛けで、眉山山頂駐車場の清掃活動を行いましたー!
清掃活動の後にはマラソン練習もあるのですが、清掃活動だけに参加してくださる方も大歓迎なのです!
今回はナベさんもわざわざ清掃活動に来てくれました!
ナベさん、ありがとうございます!

今の季節、山頂駐車場には落ち葉がいっぱい!
おださんが持参してくれた掃除用具が大活躍なのです!
堆積した落ち葉をごっそり回収していきます。

秋真っ盛りの早朝、清掃活動がすごく気持ちよかったです♪
みんないい笑顔で集合写真~☆

続いては、ランニング前のストレッチ。
せっかくなので、清掃活動してくれたメンバーたちも一緒にストレッチ。
早起きして、清掃活動をして、体操をする。
何ともすばらしい朝の過ごし方ですよね!

さあ、続いてはランニング!
走らない人も混じってますが(笑)、今回は西部公園側、一番下まで下り、ここ山頂駐車場まで帰ってくる、約10キロのコースです。

ではでは行ってきまーす!
山頂駐車場にもたくさんの落ち葉が落ちていましたが、これは道路も同じこと。
道路には絨毯のように落ち葉が落ちていて、さらには前の晩に降った雨で、すごく滑りやすくなっています。
なので往路の下りはいつもより慎重に走ります。
だって、コケたら痛いもん!

みんな無事に下りを走り切り、眉山入り口まで下りてきました!
さあ、ここからががんばりどころ!
Wは前回(10月)の練習で肉離れの痛みから、歩いてしまったんです。
ちゃんと治っているのか、確認しながら走りました。

誰が速いって、写真を撮ってくれていたさとるちゃん!
ぶっちぎりでゴール!
今回、ニッシーに初参加してくれたワッキーもゴール!
そしてみんなが続々とゴールしてきます。

誰もコケることなく、無事に完走できました!
今の季節、暑くもなく、寒くもなく、ホント走るのには絶好の季節!
西精工ランナーのみんな、そろそろ「走れる体」を作っていこうぜ!
ニッシーランナーズハイクラブのみんな、清掃&ランニングお疲れさまでしたー!

W 

2020.11.16

成型1係:清掃&RUN!

先日、雨上がりの月見ヶ丘公園を成型1メンバー&やまわき師匠が清掃活動&マラソン練習を行いましたー!
前日まで雨予報だったこともあり、ちょっと人数が少ないですが、少数精鋭でがんばります!

ここ、月見ヶ丘公園を起点とするランニングコースは、成型1係のホームコースであり、ガチ!男塾もホームコースとしております。
この月見ヶ丘公園はキャンプやバーベキューもできるので、けっこう人が来ます。
人が多いと残念ながらゴミも多い・・・。

このコースは元々「サイクリングコース」として整備
されているそうなんですが、この季節、けっこうな落
ち葉が落ちていて、自転車はもちろんのこと、ランナ
ーにとっても危険因子のひとつです。

これら落ち葉も履いていきます。

駐車場にも心無いポイ捨てゴミが。
木の茂みに落ちているゴミも見逃さないぜ!
頭を突っ込んでゴミを拾っていきます。

ここにも悲しいゴミが。
車の灰皿からポイ捨てしたのか、駐車場にタバコの吸い殻が固まりで捨ててあります。
みんなで拾って、気持ちいい駐車場になりました!
こういった公共の場、私たちみんなでキレイに使いたいですね!
清掃活動お疲れさま!

清掃活動の後、マラソン練習を行ったのですが、写真が無くてごめんなさい!
今回のメンバー5人はスピードスター揃い!
っていうか、全員「ガチ!男塾」メンバーやんか!
マラソン練習もお疲れさまでしたー!

W 

2020.11.11

超初級マラソン練習会!とぅーす!

10月ラストのサタデーモーニング。
秋晴れのめっちゃイイ天気に、超初級マラソン練習会を実施しましたー!
この時期なると、朝晩は寒さすら感じますね。
寒いくらいがちょうどイイのがマラソン!
いよいよマラソン・シーズンインです!

最初の1キロはウォームアップ・ウォーキングです。
気温が下がると気をつけないといけないのがケガ。
冷えて硬くなっている体のまま走り出すと、思わぬケガを引き起こします!
なので10分歩いて体を温めます。
この間のおしゃべりもまた楽しいんですよね♪

10分歩くと、体はポカポカしてきます。
続いてはストレッチ!
足回りを中心にストレッチしていくのですが、やまわき師匠からは「肩甲骨の動きが大事」と教わり、肩甲骨のストレッチも加えています。
肩甲骨の周囲が柔らかいと、腕の振りがちゃんと骨盤に伝わり、楽に走れるそうですよ。

ではではランニングへ。
ますは800メートル、ゆっくりのペースで足慣らし。
久しぶりに練習に来てくれたみかりん。
ナント、2月の海部川風流マラソン以来のランニングなんだって!
みんなビックリ!
ただ、走ってはいなかったけど、筋トレやウォーキングは続けていたそうですよ!

今回も珍しくばんばんが来てくれたのですが、どうも腰の調子が良くないらしく、今回はウォーキングのみの参加。
いくら若くてもムリは禁物!
ちゃんと介添えしてくれる人がいるから大丈夫だね(笑)
休憩時間も大事なひと時。
なかたにさん、やまわき師匠から足のケアについて教わっています。

ではでは2周目。
2周目は、周回1.8キロを各自のペースで1周します。
ばんばんはショートカットしてきてね。
それにしても、この日は暑くもなく、寒くもなく、めっちゃ走るのが気持ちいいです!

今回はスウェット姿のばんばん、なんだろう、絶対にハタチには見えません。
ピンクのベストを着せたいなぁ。
1カ月ぶりに走るくめちゃん&おかさん、そして8カ月ぶりに走るみかりん、女性陣のペースがイイ感じ!
1カ月ものブランクがあって走れるのがスゴイ。

←ショートカットしたばんばんに追い付いてきたみんな。
一緒に走っている感のある写真撮影に協力してもらうためにばんばんにも走ってみてもらいました。
痛いのにごめんね(汗)
2周目完走!
「久しぶりRUN組」もバテずに走り切ってくれています!

腰が痛いのにWに走らされ、メンチを切るばんばん。

(((( ;゜Д゜)))) こえぇぇぇぇ!

ホントにハタチなのか?!
ホントにハタチなのか?!

はーい、ではではラスト1周!
がんばっていこうぜ!

いつものように最終周は、最後の直線を全力ダッシュします!
圧巻はなかたにさんのスピード!
もはや異次元の走り!

各自の全力を出し切って、無事に3周目クリア!
みんな、ナイスラン!
練習後、やまわき師匠が用意してくれた「クエン酸ドリンク」で疲労回復します。
けっこう酸っぱいドリンクなのですが、くめちゃんの「酸っぱいリアクション」が面白い!
ただ、「これは載せちゃダメ」とくめちゃんからクギを刺されたので、くめちゃんの「酸っぱい顔」はお蔵入り(笑)

ラストはクーリングダウンのストレッチ。
体に「運動が終わったよ」とお知らせするストレッチです。
みんな、ナイスランでした!

負荷の軽いこの練習で物足りないランナーたちのために「おかわりRUN」!
2キロ先の阿波しらさぎ大橋の真下まで走ります。
今回の「おかわりRUN」を走ったのはベテランばかりなので、2キロくらいはエンジョイRUNなのです。

阿波しらさぎ大橋までやってくると、現在工事中の徳島自動車道延長工事が目視できます。
いつのまにやら、橋梁が伸びている!
開通するのが楽しみ♪
「開通RUN」とかしてほしいなぁ。

家が近所のなかたにさんと別れ、2キロ×往復の4キロを気持ちよく流しました。
「おかわりRUN」もおつかれさまでしたー!
暑くもなく、寒くもなる、まさに今がランニングのベストシーズン!
みんな、走ろうぜ!

W 

2020.10.14

ニッシーランナーズハイクラブ:秋の眉山清掃&RUN

先日の日曜日、捻立係が主動しているニッシーランナーズハイクラブが、眉山山頂駐車場で清掃活動&マラソン練習会を行いましたー!
8月に作成した「クラブTシャツ」の輪がどんどん広がっています!
人気は「あずき色」なのか?

まずはみんなで清掃活動!
季節がら、駐車場には落ち葉がいっぱい!
スグに袋が落ち葉で膨らみます。
別動隊は旧かんぽの宿付近まで出張ります。
落ち葉に混じって落ちている、心無いポイ捨てゴミを拾い集めます。

ゴミ拾いの途中で栗を発見!
後ほど行ったRUNでもけっこう栗を見かけました。
「その気」で集めたら、けっこう収穫できそうですよ!

ゴミの方もけっこうな収穫!
暑くも寒くもなく、ホント快適に清掃活動がんばれました!
朝早くから、みんな、お疲れさまでしたー!

さあ、ここからはマラソン練習会!
清掃のみ参加の仲間たちも一緒に体操します。
今回は成型1係のスピードスター、なかたにさんとやぶさんの二人も来てくれました!

今回は西部公園側を一番下まで下り、ここまで帰ってくる約10キロコース!
がんばります!
(Wは肉離れで3週間練習中断からの復帰練習・・・ムリはしません)

雲行きが怪しく、雨の心配もあるので、早速出発!
(結局、雨には降られなくてよかった♪)
スピードスター二人は異次元の走りでスグに見えなくなりました。

そんなスピードスターのなかたにさん&やぶさん、下で折り返して上ってくるところですれ違います。
スピードが全然違う!
どこまで速くなるんだろう・・・。

ようやく「眉山上り口」まで下りてきました!
下りでがんばり過ぎたWはもうヘトヘト。
3週間サボると体力落ちますね。
みんなを待つフリをして休憩していましたが・・・

え~!もう上るの?!

上りは写真を撮る余裕ゼロ。
みんなに置いていかれるW。
上り坂を走ると足が痛いぞ・・・。
ムリをしないで結構歩きました。
むむむ、しっかり治して練習し直さないと!

気温も下がり、みんなの走る速度がグンと上がったみたい。
これが暑い夏にがんばった効果です!
練習後の「座談会」も楽しみのひとつ☆
これからどんどん気温も下がり、ランニングシーズンとなります。
しばらく練習していない西精工ランナーのみんな!
そろそろ走ってみないかい?

W 

月別アーカイブ