マラソン の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2020.06.30
久しぶりの超初級マラソン練習会
先日、久しぶりに超初級マラソン練習会を実施しましたー!
この練習会は「超初級」と銘打っているように、
「走るのは苦手だけど、とくしまマラソンにチャレンジしてみたなー」
「健康のために運動してみようかなぁ」
といった人たちのための、ハードルが低い練習会です。
久しぶりの超初級練習会でしたが・・・ごめんなさい!
Wは所用で欠席!
今回は代わりにカズキングに実施してもらいました。
カズキング、ありがとー!
|
 |
超初級恒例のウォームアップ・ウォーキング。
ケガを防ぐために、まずはウォーキングで体を温めます。
約1キロ、おしゃべりしながらのウォーキングもけっこう楽しいもんです♪
|

|

|
梅雨の雨効果もあるんでしょうか。
ラグビー場グラウンドの芝生が青々としています。
その青々芝生の上でストレッチ!
あんまり練習しない人や走り慣れていない人は特にしっかりストレッチしてね!
そうそう!
ゆうこりん、みおちゃん、あんみちゃん、練習への初参加ありがとう♪
|

|

|

|
ではではランニングスタート!
超初級練習ではありますが、マラソンベテラン勢も参加してくれます。
こういった機会にベテラン勢と経験が浅い人とで情報交換できるのも練習会の魅力のひとつ。
マジで色んなことを学べます!
また、ベテラン勢も、たとえスピードはゆっくりでも、「キレイな姿勢を保つ」などの課題を持って練習したりします。
|

|

|
このあと所用がある、おかちゃん。
先に上がります。
用事があるのにわざわざ練習に来てくれて、ありがとー!
この練習コースからおかちゃんの家までめっちゃ近いですが、おかちゃんは車で来ます。
ええ、「この日は」用事があったので仕方ないですよね! |
超初級では、1周1.8キロのコースを3周します(ウォーキング込み)。
初挑戦のゆうこりんは、さすがにヘロヘロだったみたい!
しかしベテラン勢はタフです!
最後の半周は、各自の実力を出し切る全力走!
みんな、ナイスラン!
|

|

|

|

|

|
更に!
超初級メニューだけではお腹いっぱいにならないベテラン勢は「おかわり」も!
さすがです!
これからどんどん気温が高くなってきて、走るのがしんどくなってきますが、このしんどさを乗り越えると「粘り強さ」を手に入れられます!
練習がおっくうな皆さん、ぜひぜひ超初級練習会をご活用ください!
みんな、お疲れさまでしたー! |
W 
2020.06.18
ニッシーランナーズハイクラブ:眉山RUN!

|
先日、ニッシーランナーズハイクラブで眉山マラソン練習会をしましたー!
いつもなら清掃活動も行うのですが、ちょっと天気が心配だったこともあり、今回はマラソン練習のみの実施です!
まずは準備運動。
坂道RUNなのでしっかり体をほぐしておきます!
ちなみにくりりんはすでに城南激坂コースを走って上ってきています! |

|

|
今回はごらんのメンバーで眉山を走ります!
湿度が低く、爽やかな気候。
まだまだ快適に走れそうです♪
|

|

|
ではではスタート!
今回も西部公園側コースを走りますが、今回は西部公園を通り過ぎて、眉山の一番下まで下りていきます。
西部公園コースは「西部公園~眉山下」が一番キツイ!
がんばっていこうぜ! |

|

|

|
旧かんぽの宿前を下っていく一行。
ここはコークスクリューのような下り坂!
(当然、帰ってくるときはコークスクリューのような上り坂!)
ちなみに、路面がアスファルトではなく、←の写真のような丸い模様の場所は「えげつない坂道」の証拠です。 |

|

|

|
そして眉山の一番ふもと、眉山登り口に到着!
下り坂は楽といえば楽なのですが、体重の何倍もの負荷が足に掛かるので、こっそり体には負担がかかっているのです。 |

|

|
「下ったら上る」
これ自然の摂理です!
いきなり「丸模様」の地面、激坂がそびえたちます!
走り出して数秒で足中の筋肉がパンプアップ!
|

|

|

|

|

|
上り坂ではもはや写真を撮る余裕がありません・・・。
みんなにどんどん置いていかれるWは、まだまだ練習不足を思い知らされます。
上りのラストは例のコークスクリュー坂道の上り!
めっちゃキツイです! |

|

|

|

|

|

|
コークスクリューを上り切ったみんな!
旧かんぽの宿前の三角地帯でいつもの集合写真~☆
この後、城南側にも行こうとするさとるちゃんをみんなでスルーして(笑)、駐車場へと戻ります。
|

|

|
走り終わった後はしっかり水分補給!
さすがに西部公園下まで行くとけっこうしんどい!
これからどんどん気温も高くなっていくので、ムリしない程度に気をつけながら練習していこうぜ!
暑い時期に走り込めれば、涼しくなった時にスタミナのパワーアップ具合を楽しめますよー!
さとるちゃん、今回も企画してくれてありがとうございました! |

|

|
W 
2020.06.03
久しぶりの眉山清掃&RUN:ニッシーランナーズハイクラブ
先日、久しぶりに捻立係が主催しているニッシーランナーズハイクラブで、眉山山頂の清掃活動&マラソン練習会を実施しましたー!
まずはみんなで眉山山頂の駐車場周辺を清掃していきます。
この時期は生命力あふれる雑草が難敵です!
|

|

|
 |

|

|
この後でマラソン練習をするメンバーたちはともかく、わざわざ清掃活動だけに来てくれた、おださん&あこうさん、ありがとうございました!
久しぶりに清掃活動をすると、そこそこポイ捨てゴミとかもありました・・・。
徳島県民のソウルマウンテン:眉山はみんなでキレイにしようぜ!
|

|
さあ、続いてはマラソン練習!
今回のコースは眉山の坂道なので、しっかりと準備運動をしておかなくちゃね!
|

|
 |
ニッシーランナーズハイクラブのお約束!
スタート写真です!
この日は湿度も低く、爽やかに走れそう!
坂道練習がんばりまーす!
|

|

|
まずは西部公園を目指して下り坂。
下り坂は楽といえば楽なのですが、ヒザなど、足にかかる負担は大きいのです。
ムリはしないよう、それぞれ自分のペースで練習していきます。 |

|

|

|
下りコースを走ること約20分。
休憩ポイントの西部公園に到着です!
下りコースとはいえ、冬場の練習とは違ってやっぱり暑い!
これからどんどん気温が高くなってくるので、マラソン練習も暑さとの戦いになってきますね! |

|

|
小休止中に、「ちょっと違う道を行ってみない?」なんてことになり、西部公園横の長い階段を上ってみることに。
けっこう急な階段が長く上へと伸びています。
行ったことがないルートを進むのって、なんだかワクワクします。
子供の頃の「探検ごっこ」のような心境(笑)
それにしても、急な上り階段はひーひー言います。
太ももはパンプアップ!
|

|

|

|
階段の上には、太平洋戦争で亡くなった方々の慰霊碑がありました。
その横を抜けて、山道を進んでいきます。
なんだか「山散歩」状態になってきました。 |

|

|

|
山道を抜けると、いつものランニングコースに戻れました!
さあ、頂上目指して上りコースを走ります!
とても途中で写真を撮る余裕がないので、いきなりですがゴールシーン! |

|

|

|

|

|

|

|
旧かんぽの宿前で小休止。
さすがに上りコースはキツイ!
汗もドバドバ流れます。
この後、「城南側も行く?」なんてプランもありましたが、さすがに今回は西部公園コースのみで練習終了。
これからの季節、さすがに両方のコースを走るのはキツイなぁ。 |

|

|
駐車場に戻ってきて、給水しながらワイワイしゃべるのもマラソン練習の楽しみのひとつ。
このところ、自粛、自粛でつまらなかったですよねー。
こうやって仲間とスポーツを楽しむってイイネ! |
ところでWはこの季節にわいてくる「赤いヤツ」が大の苦手・・・。
コンクリートとかにわいている「赤いダニ」です。
なので、コンクリートに座る前に「赤いヤツ」がいないか、しっかり確認します(笑)
ええ、小心者のWなのです。
|

|

|
ってことで、ニッシーランナーズハイクラブの清掃活動&マラソン練習会でしたー!
ああ、こうやってイベントを紹介できるっていいなぁ♪
|
W 
2020.06.02
月見ヶ丘マラソン練習会:王子は大名の称号を得た!
先日、月見ヶ丘海浜公園でマラソン練習会が開かれましたー!
まだまだ「3密」を避けるべく、「非密」フォーメーションで臨みます!
それにしても、今回もスピードスター揃い!
Wが置いていかれるやつです。
|

|

|
今回もサイクリングコースを使って、約12キロを走ります!
この日は少し涼しくて、すごく走りやすいコンディション!
ではでは、早速スタート! |

|

|

|
スタートからぶっ飛ばしていくみんな。
あっという間にはるか彼方へ!
はい、Wに追い付く術(すべ)はありません。 |

|

|

|
ってことで、ほぼソロ練習状態のW。
せっかくなのでコース写真を記録していきます。
まずは、月見ヶ丘海岸を左に見ながら南へ。
その後、今切川を遡るように西へと走っていきます。 |

|

|

|
このコースは「折り返しコース」。
途中でスピードスターたちとすれ違います。
今回、トップを疾走していた、おぐちんリーダーとやぶさんは、「キロ4分45秒」ペースで走っていたそうです。
「キロ5分40秒」のWとは、1キロで1分も差があります。
追いつけるはずがない! |

|

|

|

|

|
今切川を遡ること6キロ。
折り返しポイントの石柱です。
石柱を折り返して、来た道を戻ります。
月見ヶ丘の海岸に出たら、残りは2キロ。
この2キロがしんどい! |

|

|

|
Wがゴールする頃には、当然、みんなは木陰で休憩中。
王子もがんばりました!
・・・?!
王子?! |
あれ?
王子、いつの間に?!
最初もいなかったし・・・
|

|

|
ん?!
ちょっと待て!
めっちゃ元気やし!
どうやら、おぐちんリーダーがこのマラソン練習会に王子を誘ったそうなんです。
正確には「マラソン練習会」&「釣り」に誘ったそうです。
で、当然のようにマラソン練習会はスルー。
|
もはや服装も「ジーパン」です(笑)
まあいい、そこは譲ろう。
この練習会の後で、おぐちんリーダーはすぐ近くでチヌを釣るそうなんです。
で、「釣り」に来た王子ですが、なんと「手ぶら」!
すべての道具やエサをおぐちんリーダーが用意したそうです。
|

|
これぞ「大名釣り」! |
|
王子は「大名」の称号を得た! |

|
W 
2020.05.13
スピードスター揃い踏み

|
ゴールデンウイークのある日、なかたにさんの声掛けで、マラソン練習会を行いましたー!
場所は月見ヶ丘海浜公園。
「密」にならないよう、気をつけて準備運動します。
それにしても今回のメンバーはすごい!
西精工スピードスターが勢揃いです!
Wがこんなハイレベル練習会にいてもいいのでしょうか・・・。 |

|

|
今回は12キロを走ります。
そして早々にみんなに抜かれてビリになるW(笑)
Wが「キロ5分20秒」くらいで走っていたのですが、みんなに一瞬で抜かれ、ぐんぐん差を広げられます。
これはついていけない・・・。
この後、ひたすら一人ぼっちで走るW(汗)
みんなマジで速い!
|

|

|

|
Wが帰ってきたら、みんな木陰で涼んでました(笑)
お待たせしましたーっ!
集合写真も配慮して「非密」フォーメーション!
色々と気を使っての練習でしたが、みんなで走ると楽しいね!
暑い中、みんなお疲れさまでしたー! |

|
W 