BLOG 西精工の日常
マラソン の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2019.09.02

製品管理チームもマラソン練習

夏休みの初日!
製品管理メンバーたちが集まって、マラソン練習会を開催しましたー!
仕事の日も、お休みの日も、チームメイトたちでワイワイやります。
製品管理チームでは、前回の「とくしまマラソン」の完走率が「53%」と低かったことを受けて、
チーム内の練習に取り組んでいます!
今回は製品管理チームに加え、わんちゃんも参加です。

ちょっと待った!!

とおるちゃん、お腹がすごいことになってる!
これはアカン!
とおるちゃん、ラーメン&ポテチ禁止ね。
もし食べようとしていたら、遠慮なく
取り上げてください!
とおるちゃん、野菜以外の食べ物禁止。

 

今回初登場のわんちゃんの名前は
「コロン」ちゃん。
とおるちゃんちのわんちゃんです。
飼い主はぽっちゃりなのに、わんちゃんは
やせています。

 

この時期は朝一番でもめっちゃ暑い!
それでもみんな、がんばりました!
このみんなのがんばりで製品管理チーム
の出走率&完走率が大幅に向上します
ように!

すごく脱線しますが、今回、練習したのは
石井町の石井ドーム。
ここには「ひまわり迷路」があるそうです。
なんとも夏真っ盛りなステキポイントです!
さすがに今シーズンは終わり。
ぜひ来年の夏は「ひまわり迷路」にGO!

また、夏休み終盤も練習!
製品管理チーム、がんばってます!
今回は(珍しく)、ヤス親子が練習に参加してくれました!

この日も暑さに負けず、みんなで走り込みました!
夏に走り込むと、スタミナがつきます!
このがんばりが、必ずや来年の「とくしまマラソン」に活きてくるぜ!

ってことで、夏休みもチームメイトとマラソン練習な西精工でしたー!

   

W 

2019.08.28

成型1係マラソン練習(眉山鬼コース):結局夏休みは筋肉痛

「明日から夏休み!」
そんなウキウキ感いっぱいな週末夕方、
成型1係メンバーたちが徳島のソウル
マウンテン:眉山山頂に集合しました!
今回、成型1係メンバーたちが眉山で
マラソン練習をします!
それにしても成型1係メンバーたち、
スポーツマン揃いです!

まずは準備運動。
翌日から夏休み、しっかりストレッチをしてケガを防ぎます!
夏休みをケガで過ごすのってイヤですもんね!

この時期、夕方なのに恐ろしく暑いです!
ストレッチでひと汗かいて、さあスタート!
往路はとにかく「下り坂」。
ず~っと「下り坂」。
楽ちんです(笑)
ただ、復路(帰り道)はもちろん「上り坂」!
帰りのことを思うと苦笑いします。

キロ5分30秒くらいのペースで軽やかに
下界まで降りてきました!
まあ、この顔ぶれです。
夕方ですが「朝めし前」な往路。
ただ、暑い!
汗がドバドバ出てきます。

で、ここからが練習の本番です!
おぞましい「上り坂」が3.5キロ、まったくの平たん路無くずっと続きます!
「上り」はもはや写真を撮る余裕ゼロ!
こんなにキツイとは思わんかった・・・(汗)

Wは途中、頭がクラクラしてきて、無念の
「歩き」に。
そんなWと違い、成型1係の若手たちは
きつい上り坂をものともしないでガンガン
上っていきました!すげー!
Wが頂上に着いた頃には日も暮れて
暗くなってしまいました・・・。
お。お待たせしました・・・。

夏休みに筋肉痛を持ち越さないように、アフターストレッチをして終了です!
終わる頃にはもう真っ暗。
いい練習になりました!
お疲れさまでしたー!

W 

2019.08.01

清掃&ランニング!ニッシーランナーズハイクラブ!

先日、小雨が降る中、捻立係が主動しているニッシーランナーズ「ハイ」クラブが集まりました!
以前は「ニッシーランナーズクラブ」としてマラソンの練習をしていましたが、更に清掃活動を加え、
ステージアップさせた「ニッシーランナーズハイクラブ」として活動しています!

ってことで、小雨にも負けず、いつもランニングの練習をしている吉野川河川敷周辺を清掃して
いきます。
いきなりですが、ラジコンのポイ捨てを拾います。
ラジコンのポイ捨てって・・・。

更に発見!
今度は「カニ」!(笑)
ケースに入って生け捕りされています。
誰かが捕獲している最中なのかも
しれないので、とりあえずカニはスルー
します!
(ゴミなのか?そうじゃないのか?
 判断が難しいですね)

川岸までゴミを拾いにいきます。
吉野川から流れ着いたゴミがたくさん!
みんなでがんばって拾い集めました!

20分程度の清掃でしたが、それでもたくさんのゴミを拾い集めました!
愛する徳島の街が、もっともっとキレイになりますように!
小雨の中、みんなお疲れさまでした!

・・・で終わらないのがニッシーランナーズハイクラブ!
元々はランニングチームなので、ランニングもします!
ここで人数が減ります(笑)
今回は、ご覧の5人プラス写真撮影しているさとるちゃんの6人が走ります!
(今回Wは所用で参加できなくて、ごめんなさい・・・)

今回は河川敷グラウンドをスタートし、
阿波しらさぎ大橋の北詰を目指します!
往復8キロ、まあまあの距離です。
でもこの顔ぶれなので、8キロくらい
朝めし前なのです!

阿波しらさぎ大橋南詰から、階段を上って
大橋の上に出ます。
幸い、降っていた小雨も止んできました。
・・・が、湿度がすっごく高いので、汗が
ドバドバ出てきます。

さすがベテラン勢!
高湿度の中でも8キロを走り切りました!
ニッシーランナーズハイクラブのみんな、
朝早くから、清掃&ランニング、
お疲れさまでしたー!
おっさんたちに負けないで、若手の
みんなもぜひ参加してねー!

W 

2019.06.25

ニッシーランナーズ【ハイ】クラブ始動

先日、捻立係が中心となって活動している
マラソン部:ニッシーランナーズクラブが
清掃活動を組み合わせた、
「ニッシーランナーズハイクラブ」
を始動させました。
まだ活動内容は手探りで、今回は
「マラソン練習」と「清掃活動」を無理矢理
合体させてみたそうです(笑)
リーダーのさとるちゃんよりごあいさつ。

今回は捻立メンバーに加え、にしおかさん、ナベさん、Wも参加させてもらいましたー!
そしてWとすぎおかさん、丸亀ハーフマラソンのTシャツでペアルックです(笑)
ってことで、「マラソン」&「清掃活動」がんばりまーす!

まずは「マラソンチーム」!
ニッシーランナーズクラブ「お約束」のスタート写真をどうぞ(笑)
今回は5キロ先のマリンピア公園を目指します!

早朝だったので気温も涼しく、走りやすいコンディション!
Wは「キロ5分40秒」のペースで走りますが、置いていかれます(汗)
社内トップランナーのにしおかさんにとっては軽いジョギングなんでしょうね。

一方コチラは「清掃活動チーム」!
吉野川南岸に打ち上げられたゴミを拾い
集めます!
たはらさんとこんどうさんはタイヤを
拾ってきます!
みんなでかなりのゴミを回収することが
できました!

ってことで、「清掃活動チーム」はお先に上がります。
ちなみにタイヤはさすがに処分に困ります。
さとるちゃんが困っていたところ、助けの神様が降臨します。
時を同じく清掃活動をしてくださっていたボランティア団体の方がタイヤを引き取ってください
ました☆
ありがとうございます!

「マラソンチーム」に戻ります。
一行は土手をひたすら東へ。
吉野川河口を目指します。
スピードスターにしおかさんとこおりさんは
はるか先に。
しかも余裕の走りなだけに、レベルの違い
を実感します!やっぱスゲー!
Wはすぎおかさんについていくので必死!

そして5キロ先のマリンピア公園に到着!
今回は「清掃活動」も予定していたので、
復路は歩いて、ゴミを拾いながら帰ります。
よし!「歩き」ならスピードスターたちに
ついていけるぞ!
道中、歩道を駆け抜ける自動車に
ビビりながらもゴミ拾いです(笑)

そして!
Wの個人的な楽しみも紹介!
ここ数年ずっと紹介しています、徳島自動車道延線工事の様子です。
橋げたに架ける橋のフレームが次々と作られています。
めっちゃデカいので圧巻!
さらに、橋げたの一部は海水を防ぐ柵が取れているものも。
着々と工事は進んでいます!
見てるだけでワクワクします♪

往路は約30分で走り抜けた5キロ
でしたが、復路の徒歩では約1時間
かかりました(汗)
道路わきに捨てられているゴミを拾い
ながら、1時間、テクテク歩きました!

徒歩1時間ってけっこう疲れますね!
走った方が楽かも(笑)
ってことで、「マラソンチーム」も無事に帰って来れました!
みんな、「マラソン」&「清掃活動」お疲れさまでしたー!

W 

2019.06.17

目指せ、たまねぎGET! たまねぎリレーマラソン その3

「淡路島たまねぎリレーマラソン」の様子を
紹介しています!
途中から降りだした雨にも負けず、
1周1キロのコースを42周、10人で
たすきをつないでいきます。

「その1」「その2」でも紹介しましたが、
今回は「製品管理チーム」と
「捻立・営業・総務混成チーム」の2チーム
が激走中です!
激走後、拠点に戻って倒れ込むちあきさん
に悪童みったかが近づきます!
こらこら!

雨の中の激走でアクシデント!
「土→石畳」に路面が変わるポイントが
あるのですが、ここが「激すべり」なんです!
スタッフの方も「スピード落として!」と
呼び掛けてくださいますが、それでも
ヤバいです!
悪童みったかが「激すべり」の餌食に
なります。

そして!
「たまねぎリレーマラソン」の醍醐味が
「たまねぎタイム」!
台の上にたまねぎを置いてくれ、それを
GETして1キロ走ります!
基本「5個まで」なのですが、今回は2回
「フリータイム」があり、その時は無制限で
たまねぎをGETできます!

早速いっしゃんが「たまねぎフリータイム」!
このために作成した改造エプロンをつけて臨みます!
コンテナいっぱいのたまねぎが「ものの数秒」で無くなる凄まじさ!

改造エプロン効果で「16個」GETして
1キロを走るいっしゃん!
GETはいいけど、走るのが大変!
この時ばかりはタイムは遅くていいので
安全にたまねぎを運んでいきます!

「製品管理チーム(正式チーム名は製品管理アベンジャーズ)」も、しんたろーがたまねぎフリータイム
に遭遇していました!
しんたろー、やります!
これまた改造エプロン(チームNESのより凶悪です!)の威力で、なんと「21個」ものたまねぎを
GETし、激走します!

しんたろーの大活躍で「製品管理アベンジャーズ」(なんだろう、チーム名がダサいです・・・)
たまねぎ大量GETです!
ちなみに大活躍のしんたろー、この後、居眠りをしていて、しょーたマリオに上からプレスされます(笑)

おかちゃんも「たまねぎタイム」!
ノーマル「たまねぎタイム」は「5個まで」の制限があります。
西精工屈指のマッスルおかちゃん、残念ながら「5個」ではそのパワーを持て余します。

3周目に走ったやなぎ、ホントは自分の
走る番でしたが、代走を娘に託します(笑)
まさみちゃん、自分の分プラス、お母さん
の分まで走るはめに!
「親のパワハラ」現場を目の当たりにする
のでした(笑)

どうしても意識してしまう、お互いの順位!
実はレース後半まで同一周回で、その差は
10秒~20秒といったところでした。
しかし終盤、チームNESが製品管理
アベンジャーズを引き離します!
「たまねぎ」も両チームがんばります!
いっしゃんが2回目の「たまねぎ」に!
もはや「たまねぎ主任」なのです(笑)

実はたまねぎGETゾーンも「たまねぎエイド」
でスタッフがゴソゴソするのを観察しながら
エプロンを準備するのですが、
「いっしゃん、3回目?!」
なんて思ってたら、「たまねぎGET」を熱望
していたおくさんに当たりました!
燃えるおくさん!

いっしゃんからたすきを受け取り、おくさん
念願の「たまねぎタイム」!
しかもフリータイム!
必死にたまねぎをエプロンに入れる
おくさん!
見事、「16個」をGETです!

ただ、主役は「この人」でした!
 「たまねぎ王カズキング」降臨!

ライバルを押し退け、コンテナの独り占め!
袋状になったエプロンにどんどんたまねぎ
を入れていきます!
その数ナント「38個」!!!!
ちなみにこの後、Wもフリータイムだった
のですが、コンテナに「1個」しかたまねぎ
は残っておらず・・・。
根こそぎカズキングに持っていかれました。

無事にたまねぎ「38個」を持って走り切り(ほぼ歩きですよ)、生還したカズキング!
「餃子王」を目指すカズキングですが、この時点で「たまねぎ王」決定です!
だがしかし!
Wは見逃さなかった!
「たまねぎ王」の真の姿を!
たまねぎを強奪する「たまねぎ王」のすさまじい「悪人顔」を!

「たまねぎGET」では大きく水を開けられたチームNESですが、無事にゴールを迎えます!
最後はみんなで、
 「ゴール!」
3時間45分でゴールしました!

そして「製品管理アベンジャーズ」もゴールを迎えます!
製品管理アベンジャーズは、3時間52分でゴールしました!

無事に両チーム、ゴールすることができました!
ゴール後、あわただしく撤収していきます。
今回はけっこう雨に降られたので、タープが大活躍でした!
そして、GETした戦利品(たまねぎ)はメンバーみんなで分けます。

ってことで、今年の「淡路島たまねぎリレーマラソン」、めっちゃ面白かったです!
マラソンに出場したみんな、お疲れさまでしたー!
来年、もしよかったら他のチームも走ってみませんか?

W 

月別アーカイブ