BLOG 西精工の日常
マラソン の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2018.04.05

とくしまマラソン2018 その3:感動のゴール!

01

 

 

「とくしまマラソン2018」の様子を紹介
しています!
いよいよゴールへ!
陸上競技場へと向かう細道を抜けると、
真っ青な競技場のグラウンドが目に
飛び込んできます!
「ゴールだーっ!」
と思える瞬間です!

02
  03
 
続々とゴールしてくる西精工ランナーたち!
タイムが速い人は写真がなくてごめんなさい(汗)
男性では、よしむらさんが1位でゴール!おめでとうございます!
にしおかさんの五連覇を阻みました!
女性では、おくさんが五連覇達成!おめでとうございます!
     
04

 

  05

 

06

 

  07

 

08   09
     
見事に初完走した仲間たちも続々と帰ってきます!
みんな、がんばり抜いたからこそ湧き出てくる最高の笑顔♪
みんな、かっこいいぜ!
稚拙なWのコメントは要らない。
みんなの輝く笑顔をどうぞ!
     
10

 

  11

 

12

 

  13

 

14

 

  15

 

16

 

  17

 

18

 

  19

 

20

 

  21

 

24

 

  25

 

26

 

  27

 

28

 

  29

 

30

 

  31

 

32

 

  33

 

34

 

  35

 

36  

そして!
「持っている男!」
からあげくんが帰ってきたところで・・・

100人完走達成!!

やったー!!

   37
38    ここで裏話・・・。
実は現場で「100人目ー!」って祝福
されたのは、同じルーキーのいちもりくん
でした。
しかし、翌日きちんとタイム順にカウント
してみると、ナントからあげくんが
「100人目」だったのです(汗)
 
39    ラスト102人目にさとうさんが帰ってきて、
見事に「100人」を超える完走を果たし
ました!
みんな、お疲れさまでしたー!
(≧▽≦)ノ
 
40

 

  41 
 
改めて、みんなで「100人完走」を喜び合います!
みんなで思いがひとつになった瞬間でした!
     
42    43
 
     
改めまして、西精工ランナーのみんな、ボランティアスタッフのみんな、沿道で応援してくれたみんな、
とくしまマラソン2018、お疲れさまでした!
本当に楽しい「とくしまマラソン」でした☆
   
 
44
 
・・・と、ランナー目線はここまで。
ラスト「その4」では、大会を支えてくれたボランティアスタッフに焦点を当てて紹介しまーす!
     

W 

2018.04.04

とくしまマラソン2018 その2:ランナー激走!(長いっす・・・)

01

 

「とくしまマラソン2018」の様子を紹介
しています!
レースは中盤戦へ!
20キロも走るとしんどくなってきますが、
沿道で応援してくれている仲間たちが
元気を分けてくれます!

02

 

03

04

 

序盤もたくさんの仲間たちが応援して
くれていたんですが、ランナーが多くて
写真が撮れてなくてごめんなさい!
ようやく応援してくれている仲間を撮る
ことができました。
ごとうさん、ありがとうございます!
そして今年も上板身障者会のばんどう様
が西精工を応援してくださいました!

05

 

06

20キロ走るとバナナ!
バナナ!バナナ!
お腹ペコペコでバナナ!(笑)
バナナでエネルギーを補給し、更に先を目指します!

07

 

08

足を痛めたおぐちんを追い抜き、折り返し地点へ。
折り返し地点からの上りがけっこうしんどいです!
でも「給水以外では歩かない」と決めたWは、遅いけど走ります!
ええ、歩いている人とほぼ同じ速度ですが、走ります!

09

 

10

そして来ました、西条大橋南詰!
ここではたくさんの仲間たちが応援してくれています!
だがしかし・・・
痛恨の撮影ミス・・・
まともに撮れた写真がない・・・ごめんなさい。

11

 

12

13

 

さあ、ここからちょっとWはサボります(笑)
西条大橋南詰でのみんなの走りを
どどーん!と載せます!
でもこの3人は特別紹介!
西精工のトリプル・スピード・スター☆
よしむらさん、にしおかさん、わっきー、
この3人は異次元の走り!

14

 

15

16

 

ここからホントにどどーん!と掲載!
すみません、今年は135人も走ったので
めっちゃ長いです!
そして写真が無かった方、ごめんなさい。
怒涛の写真連貼りです!
(いでっち、お手数お掛けします)
ちなみに掲載は通過順です。
(たぶん・・・)

17

19

21

23

25

27

29

31

33

35

37

39

41

43

45

47

49

51

53

55

57

59

61

63

65

67

69

71

73

75

77

79

81

83

85

87

89

91

93

95

97

99

101

103

105

107

109

111

113

 

18

20

22

24

26

28

30

32

34

36

38

40

42

44

46

48

50

52

54

56

58

60

62

64

66

68

70

72

74

76

78

80

82

84

86

88

90

92

94

96

98

100

102

104

106

108

110

112

114

連貼り見てくださって、ありがとうございます!
ランナーのみんなは、仲間とのこの時点での位置関係が分かるかと思います。

115

 

三郎広場では、徳島県民のアイドル、
すだちくんが応援に来てくれていました!
いつもはここで「そうめん&そば米汁」の
ごちそうがあったのですが、今年は
ナント、「おいなりさん&ソーセージ」に!
すごい組み合わせだ(笑)
これだけは言わしてほしい!
ソーセージ、激ウマ!

116

 

117

すでにヘロヘロのW・・・。
でもでも仲間の応援が元気を分けてくれます。
すみだおかあさん、あいざわさん、くどうさん、応援ありがとうございます!
他にも国さんやOBのあべさんなど、たくさんの方が応援してくださいました!
ありがとうございます♪ (⌒▽⌒)

118

 

119

この時点で残り5キロ。
チッカーズが応援してくれていますが、足が動かない・・・。

120

 

121

残り2キロ。
「気付けのコーラ」を毎年準備してくれているたいっちゃん!
今年もありがとうございます!

122

 

123

そして毎年、おりのさんの応援をもらうとゴール間近です!
ようやくたどり着いた田宮街道!
ゴールの田宮陸上競技場は目の前です!

124

 

125

ってことで、「その3」ではゴールの様子を紹介します!
果たして「100人完走」は達成できるのか?!

W 

2018.04.03

とくしまマラソン2018 その1:スタート!

ついにこの日が来ました!
「とくしまマラソン2018」、3月25日開催です!
今回の「とくしまマラソン」も4回に分けてこの社員ブログでがっつり紹介していきまーす!

01

 

ってことで、スタート前。
集合場所の徳島県庁玄関前に続々と
集まる西精工ランナーたち。
今回は135人が42.195キロに挑み
ます!
初めて挑戦する仲間も多く、ワクワクと
不安が入り混じる瞬間です。

02

04

 

03

05

06

 

え~、ゼッケンつけてね(笑)
ってことで、慌ててゼッケンをつける人が
ちらほらと・・・。
「今かよ・・・」とツッコミも入りますが、
ええ、去年遅刻したWは同じように
ツッコミいただきました(笑)
去年の自分を見ている感じ。

07

 

08

ってことで、いよいよ「とくしまマラソン」始まります!
がんばっていこうぜ!

09

・・・

・・・

いや、違う!

何かが違う!

ってことで、撮り直し!

「青い軍団」登場!
がんばっていこうぜ!(≧▽≦)ノ

10

「青い軍団」・・・壮観です!
ナットくんTシャツは、ランナーだけでなく、ボランティアスタッフ、沿道の応援と、とくしまマラソンに
関わるみんなで思いをひとつにします!
スタート位置では、すでにボランティアスタッフのみんなががんばってくれています!
ボランティアスタッフとして大会を支えてくれた仲間たちは、「その4」でがっつり紹介します!

11

 

12

この「とくしまマラソン」は、徳島市のメインストリートのひとつ、「国道11号線~55号線」を通行止め
にしてスタートします!
普段は車がガンガン走っている3車線道路に立つのは貴重な体験です。
そして9:00、はるか前方で「第一ウェーブ」のグループがスタートしました!
カメさんランナーのWはもちろん「第二ウェーブ」(笑)
いつか「第一ウェーブ」で走ってみたい・・・。

13

 

14

15

 

 「第一ウェーブ」スタートの10分後、
「第二ウェーブ」がスタートしました!
ゲストの野口みずきさんがスタートする
ランナーたちにエールを贈ってくれて
います!
ではでは、42キロ、行って参ります!
(`・ω・´)

16

 

17

普段、車で通る国道11号線を北上。
1万4千人のランナーが走る様子ってすごいんでしょうね。
ランナー目線だと、「人(ランナー)がいっぱい!」って感じです(笑)

18

 

19

おおしおさん、ショータと、カメラに収めていきます。
まだまだ始まったばかり!
ゴールで待ってます!

20

 

21

5キロ地点の吉野川橋で鉄人てんじんさんを捉えました!
てんじんさんとW、ナットくんTシャツだけでなく、首元に巻いたバンダナまでお揃いです♪
(⌒▽⌒)

22

 

23

それにしても・・・暑い!
まったくもってペースが上がらないW。
その後もWはペースが上がらず、苦しむハメに・・・。
でもでも、仲間も一緒にがんばっているんだから、全力を出し切ります!

 24

26

 

25

27

 28

 

 11キロ地点で歩いている短パン先生に
「檄」を飛ばして抜き去るW(笑)
でもペースが上がらず、悩みながら
中盤戦へ・・・。
みんなの目標「100人完走」目指して
走り抜きます!
(`・ω・´)

W 

2018.03.29

とくしまマラソン直前!清掃活動!

01

 

この日は「とくしまマラソン」のちょうど
一週間前の日曜日。
毎年行われている
「とくしまマラソン事前清掃活動」
に、西精工も参加させていただきました!
たくさんの団体が参加するこの清掃活動。
集合場所はたくさんの人!

02

 

03

大規模な清掃活動で、飯泉徳島県知事や遠藤徳島市長もごあいさつに駆けつけてくださいました!
ありがとうございます!
清掃活動がんばります!

04

 

05

06

 

3つの班に分かれて、清掃活動
スタートです。
西精工は3班。鮎喰川の土手を清掃
していきます。
道中でもけっこうゴミが落ちています。
毎日の清掃活動で「清掃力」は
バツグンですよ(笑)

07

 

08

09

 

残念なことに、土手にはたくさんのゴミ。
特に草や藪が茂っているところは
ゴミの温床になっています。
むー、ゴミのポイ捨てはアカンよ!

10

 

11

12

 

ゴミがたくさんの土手ですが、こんな
「春の便り」も♪
土手にはもうツクシが生えていました!
なんだか嬉しくなる瞬間です!
(⌒▽⌒)

ゴミがたくさん落ちている場所に遭遇。
みんなで土手の下まで降りて、人海戦術でゴミを拾っていきます。
更には「ひっつき虫」とも格闘(笑)
うかつに歩くと、足に「ひっつき虫」がたくさんくっついてきます!

13

15

 

14

16

17

 

そんなこんなで1時間30分、清掃活動を
楽しみましたー♪
(≧▽≦)ノ
みんなで清掃した場所を一週間後に
とくしまマラソンで駆け抜けていきます!
これで気持ち良く走れます!
みんな、お疲れさまでしたー!

そんなこんなで1時間30分、清掃活動を
楽しみましたー♪
(≧▽≦)ノ
みんなで清掃した場所を一週間後に
とくしまマラソンで駆け抜けていきます!
これで気持ち良く走れます!
みんな、お疲れさまでしたー!

18

W 

2018.03.23

本番直前!初級マラソン練習会!

「とくしまマラソン」を2週間前に控えた日曜日、W主催の「初級マラソン練習会」は今シーズン
ラストの練習会となりました!
前シーズンは「4回」の実施だったのですが、「これでは100人完走できない!」と、今シーズンは
昨年8月から始動!
「超初級」も合わせて、今回の練習会で「9回目」とプロセスを2倍以上に増やしてきました!
昨年8月の練習会は「6人」(笑)でしたが、今回は「19人(後から2人合流)」でがんばります!
こんなに参加ランナーが増えて嬉しい♪(⌒▽⌒)

01

暦は「3月」ですが、まだまだ朝の冷え込みは寒いです。
本番(とくしまマラソン)直前でケガなんかしちゃ、目も当てられないので、ちゃんと体を温めて
練習しまーす!

02

 

03

ってことで、いつものようにウォーキングからスタート!
歩くだけでもけっこう体がポカポカしてきます。

04

 

05

体が温まったらウォームアップ・ストレッチ!
「スジが伸びている」を意識して、しっかりストレッチしてくださいね!

06

 

07

08

 

ではでは、いつものようにマリンピアの
公園(5キロ先)を目指してスタートです!
まずは吉野川河口を目指します。
いつもは強風が吹いている堤防上ですが、
この日は珍しく爽やかな風♪
めっちゃ走りやすいです!

09

 

10

11

 

Wは「キロ7分30秒」ペースで走って
いたのですが、みんなに置いていかれ
ます!
それだけみんなのペースが速いってこと!
みんな、しっかり練習してます!
マリンピア公園で小休止して、来た道を
折り返しまーす。

12

 

13

14

 

このコースのWの楽しみ。
徳島自動車道の延長工事進捗を見る
ことです(笑)
日曜日ですが、この日も工事が行われて
いました。
ここに大きな橋が架かる日がすごく
楽しみです♪(⌒▽⌒)

15

 

16

17

 

 この堤防コース、復路はずっと先まで
見渡せるので、意外に心折れます(笑)
「え~あんなところまで走るの?」
大丈夫!
歩を進めれば、必ずゴールにたどり着き
ます!
ってことで、続々とゴールしていく
みんな。

18

20

22

24

26

28

 

19

21

23

25

27

29

30

 

 無事に全員、10キロ(ホントはもう少し
長いです)を走破しました!
ここで「中身は女子」のカズキングが
「レモンのハチミツ浸け」を持ってきて
くれました!
これが絶品!
皮まで食べてもめっちゃおいしい♪
(国内産レモンで安心です)

31

 

32

「レモンのハチミツ浸け」なんて、何年ぶりに食べたでしょうか!
運動後のクエン酸補給にピッタリです!
カズキング、「中身が女子」確信しました!「女子力」高過ぎ!
ってことで、最後もしっかりアフターストレッチ!

33

 

34

今シーズンラストの「初級マラソン練習会」お疲れさまでした!
いよいよ「とくしまマラソン」が近づいてきました!
西精工社員みんな、ランナーで、ボランティアで、沿道の応援で、とくしまマラソンを盛り上げて
いきまーす!(≧▽≦)ノ
がんばろうぜ!

35

W 

月別アーカイブ