BLOG 西精工の日常
マラソン の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2018.02.14

マラソン武者修行:丸亀ハーフマラソン&愛媛マラソン

2月~3月はマラソン大会ラッシュ!
西精工のランナーたちは「とくしまマラソン」に照準を当てて、その前哨戦や武者修行として
いくつかの大会に出場します!
この日は「丸亀国際ハーフマラソン」・・・なのですが、めっちゃ「雪」です!
猛烈な寒気団が南下してきて、「雪」&「強風」!!

01

 

02

03

04

 

 

 

Wが会場に到着した9時前は吹雪(笑)
見る見る車が雪化粧されていきます。
そして会場のPikaraスタジアム
(丸亀競技場)を見てビックリ!
内側の芝生が真っ白!
「えええええええ???!!!」
こんな中で走るんですか?
走るんですか?

 

05

ここで「晴れ男W」発動!
着替えが終わる頃には雪は止んでいました。
しかし、尋常じゃないくらい寒い!とにかく寒いです・・・(((( ;゜Д゜))))
そんな極寒の「丸亀ハーフ」を、すぎおかにーやん、カズキング、Wの3人が挑みます!
なぜか3人とも中腰なのですが、実は寒すぎて縮こまっているのです。

06

競技場にゲートインすると、なんとか芝生の雪も解けていました!
よかったー!
そしてはしゃぐ、おっさん2人(笑)
カズキングに至っては、丸亀ハーフの参加Tシャツがあまりにカッコよかったので、
ナットくんTシャツじゃなくて、丸亀Tシャツ着てやがります。
カズキングの頭の中は「ナットくんTシャツ<丸亀Tシャツ」のようです。

07

 

08

09

 

メジャー大会の丸亀ハーフはいつも
大混雑!
気温は「極寒」!
風は「強風」!
旗がちぎれんばかりにはためいています。
(復路が向かい風に・・・)
さあ、いよいよスタートです!

10

 

11

12

 

いつものようにWは「ゲストとハイタッチが
できちゃう位置」をしっかりキープ!
今回のゲストの千葉ちゃんとしっかり
ハイタッチして気合いを入れます!
千葉ちゃん、スピーカーが壊れんばかりの
高音ボイスで、ランナーみんなを励まして
くれました(笑)

13

 

丸亀ハーフはコース上の応援がホントに
スゴイ!
途切れることなく、たくさんの方々が
応援してくれます!
なので走ってても飽きないし、元気を
たくさん頂けるのです!
ありがとうございます!

14

 

15

そして!
このコースは「往復コース」になっていて、「スーパーアスリート」の走りを、ホント間近で
見ることが出来ます!
文字通り、「風」のように走るトップランナーたち!
福士加代子さんの写真、ブレちゃった・・・><

16

18

 

17

19

そんなこんなで半分まできました!
往路は幸い「追い風」!
なかなかのペースで折り返すことができた
のですが、問題は「復路」!
強烈な「向かい風」をどう克服するかが
課題となります!
ってことで、復路は写真も取らず、かなり
必死に走ったW!

 

20

21

 

22

23

 

だがしかし・・・
あっけなく「向かい風」に撃沈したW・・・。
目標の「2時間切り」に、1分30秒
間に合わず・・・。
ヘロヘロで競技場に帰ってきました!

24

 

25

26

 

極寒&強風に苦しめられましたが、
何とか3人ともゴールすることが出来ました!
苦しかった分、それに比例して「達成感」
が最高です☆
ってことで、「丸亀ハーフ」お疲れさま
でしたっ!
(≧▽≦)ノ

27

28

 

そして「丸亀ハーフ」のお約束!
レース後の「うどん」です!
めっちゃおいしかったのですが、
とにかく寒い!
おはしが持てないくらい震えながら、
秒速でペロリと平らげました!

「丸亀国際ハーフマラソン」と同日、鉄人てんじんさんは松山にいました!
同じ日、「愛媛マラソン」が行われたのです!
こちらはナント、フルマラソン!42.195キロです!
たいっちゃんの運転で連れてきてもらい、孤軍奮闘がんばります!

29

 

5年前には「100キロマラソン」を完走
している鉄人!
しかしここ最近はあまり練習ができて
いないそうで、6時間の時間制限内で
完走出来るか、ちょっと不安だったそう
です!
Wは丸亀ハーフが終わった後、てんじん
先輩に電話して、エールを送りました!

30

31

 

丸亀同様、めっちゃ寒かったそうですが、
さすが鉄人!
無事に完走しました!
てんじんさん、おめでとうございます!
あの寒さの中、42キロを走り切るのは
ホントすごいです!
←「ごほうび」を楽しむてんじんさん(笑)

この後も「海部川風流マラソン(フルマラソン)」「阿波シティハーフマラソン」「吉野川ハーフマラソン」
そして、西精工から137名が阿波路を走る「とくしまマラソン2018」が待っています!
西精工ランナーのみんな、「とくしまマラソン」目指してがんばろーぜ!
(≧▽≦)ノ

W 

2018.02.05

超初級「豚汁」練習会?

1月のある土曜日、「超初級マラソン練習会」を開催しましたー!
「とくしまマラソン」まで3カ月を切り、社内でも練習するランナーたちが増えてきました!

01

まずはいつものように「1キロウォーキング」で体を温めます。
体が温まったところで、しっかりストレッチ!
ケガを防ぐために、しっかりスジを伸ばしてくださいね!

02

04

 

03

05

ではでは早速練習スタート!
「1キロ9分」というゆっくりペースで走ります。
もっと早く走れる人は、どんどん先行していってね。

06

 

07

はい、1周目の休憩~♪
この休憩中のコミュニケーションが大切!
特に初めて走る人にとっては、貴重な情報交換の場であり、アドバイスをもらう場でもあります。

08

 

09

二周目行きまーす!
「一周=1.8キロ」、二周目はノンストップで
走ります!
みんないいペースで走るので、「キロ9分」
で走っていると、みんなに置いていかれる
ようになってきました!

 

10

11

 

12

短パン先生はついに「短パン」姿になって、ラスト一周がんばります!
ラストの半周は、これまたいつものように自分のペースでラストスパート!
みんな、ナイスラン!(≧▽≦)ノ

13

15

17

 

14

16

18

ってことで、「超初級マラソン練習会」は無事に終了!
走った後もしっかりストレッチ!
そして!
「超初級マラソン練習会」、今シーズンは最終回なのです。
次回は「初級」、ちょっと練習の負荷をアップさせてマラソンに備えます!

19

 

20

21

 

更に!
ナベとコンロ!
はい、今回もカズキングが腕をふるって
くれました!
「豚汁!」
寒い中の練習の後、アツアツの「豚汁」
はサイコーです!(≧▽≦)ノ

22

早速みんなでいただきます!
ナント!ネギまで刻んで持ってきてくれました!
さすが「あなたの期待、上回ります」の
カズキングです!
さっちゃんが装ってくれたのですが、
短パン先生だけスルーという「闇」の部分を
垣間見ました・・・。
(ウソですよ。忘れただけ。)

 

23

24

 

25

冷えた体に、アツアツの「豚汁」が文字通り染み渡ります!
もはやみんな「本気食い(笑)」、いつの間にやらみんな黙ってひたすら食べています(笑)
(⌒▽⌒)

26

 

27

28

 

すんごい量の「豚汁」があっという間に
「完食」です!
中には「3杯」食べたツワモノも(笑)
めっちゃおいしかったです!
カズキング、今回も「豚汁」作ってくれて
ありがとうございました!
(≧▽≦)ノ カンシャー!

一旦ここで解散ですが、「超初級」で物足りなかった面々が、「二次会」に挑みます!
最長6キロ(途中で引き返してもOK)のコースを、各自のペースで自主練します。
いってきまーす!

29

 

30

今回は8人もの仲間たちが「二次会」に
挑んでくれました!
さすがカズキング、豚汁を3杯食べても
めっちゃ速いです!
6キロコースは「折り返しコース」なので、
すれ違う時に仲間とハイタッチ☆

 

31

32

34

 

33

35

最後はカズキングにぶっちぎられたW・・・。
むー、カズキング速い!
仲間たちも次々ゴールしていきます!

36

38

40

 

37

39

41

ってことで、今シーズン最後の「超初級マラソン練習会+二次会」でした!
いよいよ「とくしまマラソン」まであと2カ月!
Wのマラソンスケジュールも山盛り!
「丸亀ハーフ」「海部川風流」「阿波シティ」「とくしまマラソン」と、2ハーフ&2フルをがんばりまーす!

W 

2018.01.29

年末もマラソン練習!

昨年末、初心者向けマラソン練習会が「走り納め」練習会を実施しました!
この日は「ほどよい寒さ」で、マラソン練習にはもってこいでした。
2017年の走り納め、がんばりますっ!
(`・ω・´)

01

まずはいつものようにウォームアップ・ウォーキングで体を温めます。
1キロ歩くと、けっこう体はポカポカしてくるもんです。

02

 

03

ケガをしないよう、走る前にしっかりストレッチ!
寒い時に下を向くと、鼻水が垂れてきます(笑)

04

 

05

ではではランニング、スタート!
「1キロ9分」くらいの、ゆっくりしたペースで走っていきます。
物足りない人は、どんどん先行していってくださいねー!

06

 

07

08

 

小休止の後、二周目突入!
ここでコージーリーダーが離脱!
ナントこの日は家から走ってきて、25キロ
ものロングラン練習をするんだとか!
スゴ過ぎる・・・。
ってことで、コージーリーダーとはここで
お別れ!よいお年をー!
(⌒▽⌒)

09

 

10 

さすがに夏と違い、休憩なしでも周回できそうですが、それでも「あえて」小休止。
休憩しながら仲間同士で、
 「シューズ買ったんよー!」
 「どのくらい練習してるの?」
といった感じで「情報交換」の場にしてもらっています。
特にはじめてマラソンにチャレンジする人にとっては、分からないことだらけ。
なので「情報交換」ってすごく大切です!

 11

 

12

13

 

ラストの三周目はいつものように、残り
半周、自分の実力スピードで走って
もらいます!
さあ、がんばって!
(≧▽≦)ノ

14

 

15

16

 

 さとちゃんはぶっちぎりトップ!
Wも置いていかれ、写真撮れず・・・(汗)
Wに続いて、おかべさん!
めっちゃ速い!Wのすぐ後ろでゴール!
続いては、こんちゃん先生!
さすがの走りです!
続いて、おおくらさん、とおるちゃん、
たださんとゴールです!

17

 

18 

今回、初参加してくれた、たけやまさん、いけぎたさん、ないとうさん、はしもとさん!
そして、さっちゃん、やまださんもゴール!
お疲れさまー、みんな、ナイスラン!
(⌒▽⌒)

19

21

 

20

22

ってことで「超初級」練習会終了~!
お正月に筋肉痛で苦しまないように、しっかりクールダウン・ストレッチします!
これまた下を向くと、鼻水が垂れてきます(笑)
2017年の走り納め、お疲れさまでしたー!
よいお年を~♪ (⌒▽⌒)

23

 

24

25

 

はい、「超初級」では物足りないランナー
たちで「二次会」実施です!
各自、実力に合わせた距離とスピードで
最長6キロのコースを走ります!
さすがに堤防に上がると、名物の「強風」
が待ち受けています!

26

 

27

28

 

「二次会」から、みかりんが参加。
2月の海部川風流マラソンを完走すべく、
がんばって練習してくれました!
「二次会」練習も無事に終了~!
たださん、おかべさん、みかりん、「二次会」
お疲れさまでしたー!
(≧▽≦)ノ
2018年もがんばっていこうぜ!

29

 

30

W 

2017.12.29

寒さに負けず、Run & Clean !

01

 

先日の日曜日、捻立係が主催する
ニッシーランナーズクラブがマラソン練習会
を実施しましたー!
この日はこの冬一番の冷え込み!
晴れてはいるものの、とにかく寒い!
更に強風!
はまださんのウィンドブレーカーが異常な
膨らみをしています(笑)

02

とにかく寒いので、しっかりと準備運動をしてケガを防ぎます。
マラソン練習も安全第一です!

03

 

04

ではでは、ニッシーランナーズクラブの「定番」!
スタートポーズです!
ニッシーランナーズクラブはこれがなくちゃね!(笑)

05

ではでは、さっそくスタートです!
今回ははまださんとナベさんも練習に来てくれました!
さすがにガチ練(がちんこ練習:けっこう負荷高いです)というワケにはいかず、
お二人は別メニューで練習。

06

 

07

ガチ練グループは、堤防を東へ!
すんごい西風がグイグイ体を押してくれます。めっちゃ楽♪
Wは追い風大好き!(みんなそうですね)
調子に乗って飛ばします!

08

10

 

09

11

12

 

5キロ先にある公園に到着~☆
ここで小休止・・・なのですが、止まると
寒い!
ええ、とにかく寒いです。
ここで二手に分かれます。
「さらにガチ練チーム」と「清掃チーム」、
清掃チームは復路、歩きながらゴミを
拾っていきます!

13

 

はい、コチラが「清掃チーム」!
すごい向かい風に負けず、道端に落ちているゴミを拾いながら帰っていきます。
ステキな活動です♪

14

 

15

16

 

一方コチラは「さらにガチ練チーム」!
4人がマリンピア外周4キロを回ります。
意外に風もひどくなく、けっこう走りやすい
コースです。

17

 

18

個人的に興味津々なのが徳島自動車道延長工事の進捗!
陸路側はもう海岸ギリギリのところまで出来ています。
現在もまだ橋げたは工事の真っ最中。
ここに橋が架かると壮観でしょうね!

19

 

20

そして!
土手に上がると容赦なく吹き付ける
向かい風!
しかもめっちゃ冷たい風です!
向かい風になると、とたんにスピードが
落ちるW・・・。
みんなに置いていかれます(汗)

 

21

22

 

23

24

 

ゴール前、ギリギリのところで「清掃チーム」
に合流できました!
もうちょっと手前で合流できるイメージ
だったのですが、とてつもない向かい風
に、かなり手こずりました・・・。

25

 

26

その間、「清掃チーム」がたくさんのゴミを集めてくれました!
寒い中、ありがとうございます!

27

 

28

ってことで、寒い中でしたが、Run & Clean
楽しかったです♪
お世話してくださったニッシーランナーズクラブ
の幹事、さとるちゃん、ありがとうございました!
(≧▽≦)ノ

 

29

30

31

 

ニッシーランナーズクラブ、今年の練習は
走り納めということで、さとるちゃんから
ごあいさつ。
また来年年明けに「走り初め」を計画
しています!
西精工ランナーのみんなもぜひぜひ
参加してねー!
ソレニシテモ、サムカッタ・・・。

ってことで、2017年の社員ブログはこれで「仕事納め」です!
だがしかし!
今回も配信します、ミニブログ!
12月30日から1月7日までの9日間、社員ブログは毎日更新されます!
年末年始、ぜひぜひご家族で社員ブログを楽しんでいただけると嬉しいです☆
(≧▽≦)ノ ぜひ見てねー☆

W 

2017.12.22

超初級マラソン練習会!

01

 

先日、「超初級マラソン練習会」を開催
しました!
さすがに12月にもなると寒い!
でもでも、寒さに負けず「14人」の仲間が
集まりました!
たくさん集まると楽しさも増します♪
(⌒▽⌒)

02

いきなりだけど、イジらずにはいられない!
脱線ごめんさい。
きょんきょん・・・怪しさMAXです(笑)
もしこんな人が近くに居たら、すぐに
逃げてください!
(`・ω・´)

 

03

04

 

朝一番は体が冷えているので、練習前に
しっかり体を温めます。
まずはアップウォーキング。
寒いとはいえまだ本格的な寒さじゃない
ので、ウォーキングでもポカポカしてきます。
そしてストレッチ。

05

 

06

07

 

ではでは早速練習開始!
「1キロ9分」というゆっくりペースで
走ります。
(早歩きでもついていけるスピードです)
物足りない人は、どんどん先行して
走ってもらいます!

08

 

09

1周1.8キロのコースを3周。
「超初級」なので、1周終わるごとに休憩も
挟みます。
さすがに走り慣れた人は「キロ9分」では
遅いようで、どんどん先行していきます。
負荷がきつい人は更にゆっくり。
各自のペースで練習していきます。

 

10

11

 

12

そして最終周の直線800メートルは、各自、自分のペースでがんばります!
「よーいドン!」でスタートするので、ついつい仲間と競っちゃいます(笑)
でもでも、競うことで「もうひとがんばり」もできます。
相乗効果を発揮です!

13

 

14

激走するみんなを紹介です!
昨年の足骨折を乗り越えて復活したみぞのべさーん!
続くは、ロジカル走法もりさぶ先生ー!

15

 

16

石井のランニングクラブでも走り込まれている、こんちゃん先生ー!
先日、鳴門のハーフマラソン(すごい坂コースだそうです!)を走り切った、すぎおかさーん!

17

 

18

昨年に比べ、格段にスピードがついた西部長ー!
自宅から走ってきた、おかちゃんー!

19

 

20

2年ぶりの練習??よしみさん、また練習来てくださーい!(笑)
初マラソンのおおくらさんはシューズ、ソックス、帽子を揃えて準備万端!

21

 

22

たださんもマラソン初挑戦!シューズとウェア、ブルーでコーディネート、さすがです!
あれ?誰だ?アヤシイ人影!

23

 

24

はやしさんもマラソン初挑戦!そして今回初練習ー!
「ブルゾン状態」で男性陣を引き連れて「35億」なヤナギー!
「with B」ポジションの西部長ときょんきょんー!
ちなみにヤナギの娘さんも一緒に走ってくれました!(めっちゃ速い!)

25

 

26

3周の走行お疲れさまでしたー!
最後はクールダウンストレッチです!

27

 

28

で!

29

 

ナント!
今回、カズキングがステキな差し入れを
してくれました!
「豚汁!」
わざわざ家で作って持ってきてくれました。
卓上コンロで温めて、アツアツをいただき
ます!

30

 

31

もうね、間違いないね!
激ウマ!!
冷えた体にしみ込んでいきます!
イキナリ登場したとおるちゃん、イイ顔してます(笑)

32

 

33

34

 

みんな、カズキング手作りの「豚汁」を
堪能してます。
写真はシャレで「おいしー!」ってセリフ
を入れていますが、本当の様子は
みんな必死で食べてて誰もしゃべらない、
黙々と食べる始末(笑)

35

 

36

カズキング、本当にありがとうございました!
カズキングの愛情あふれる差し入れでポカポカ温まった練習会でs・・・
練習・・・
れ・・

37

 

バッテリーあがりました(汗)
さすがカズキング、持ってます!
愛情も笑いも独り占めです(笑)
ブースターでつないで、なんとか事なきを
得ます。
(この後、家でまたあがったそうです)

エネルギーを補充したところで、「二次会」
メンバーが出動です!
お!今回は「二次会」メンバー多いぜ!
カズキング、西部長、Wの3人は「6キロ」
を二次会!
他のメンバーたちも実力に合わせた距離で
二次会してくれましたー!

 

38

39

 

40

「二次会」、復路はきつい向かい風でしたが、なんとか完走!
お疲れさまでしたー!
気づけば「とくしまマラソン」まであと3カ月!
西精工ランナーのみんな、しっかり練習して、みんなで完走の達成感を味わおうぜ!

41

 

42

W 

月別アーカイブ