マラソン の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2016.03.25
とくしまマラソン前哨戦その5:吉野川リバーサイドマラソン!

|
|
「とくしまマラソン2016」まであと一カ月! 先日の日曜日、吉野川市主催の 「吉野川リバーサイドハーフマラソン」 が行われました! この日は青空のイイ天気! ただ、春のおなじみ、強風が吹く中の 大会となりました!
|

|
|

|

|
|
今回、西精工ランナーで出場したのは、 クスノキさんとサトルちゃんの二人。 クスノキさん、スタート前の写真を 取り損ねちゃった・・・。 さあ、10時30分、スタートの号砲が 鳴りました! 菜の花が咲いている横を走り抜ける 1800人のランナーたち!
|

|
|

|

|
|
スタート直後の仲間二人を探しながら 写真を撮ってたけど、ナメてました・・・。 1800人でもすごい集団! 全然分からない・・・。 1800人でもすごいのに、とくしまマラソン のように1万人規模だと、さらにすごいんで しょうね。 こればっかりは走ってると分かんない。
|

|
|
ってことで、17キロの折り返し地点に Wは移動。 しんどくなるところで応援することに しました! すると、サトルちゃんが来た! さすがサトルちゃん、17キロでも 余裕の表情!
|

|
|

|

|
|
続いてクスノキさんが来た! 奥さんと一緒に仲良く並走。 向かい風にも負けず、がんばって 走っています! Wが応援した地点は、第二折り返し地点 のすぐそば。 なので、一旦通り過ぎますが・・・
|

|
|

|
折り返して帰って来てくれます♪ (⌒▽⌒) ラスト4キロ、がんばって!
|

|
|

|
ゴールまで行けなくてゴメンナサイ! でも、見事にお二人とも完走! サトルちゃんは2時間を楽々切るタイムでゴールしたそうです! スゲー! 21キロを走り抜いたクスノキさん、サトルちゃん、お疲れさまでした! さあ、いよいよ「とくしまマラソン2016」は目の前です! 西精工ランナーのみんな、しっかり体調を整えて、4月24日をピークに持っていけるよう 仕上げていってね! あんまり練習できていない人は、焦っていきなり長距離走らないで! 故障しないような練習を心掛けてね! この「社員ブログ」では、がっつり「とくしまマラソン2016」を紹介しますので、 ぜひぜひご覧くださいね! (⌒▽⌒)
|
W 
2016.03.17
とくしまマラソン前哨戦その4:阿波シティマラソン!後編
「阿波シティマラソン」の様子を紹介しています! さあ、二つ目の折り返しをターンしていきます。 また上り・・・。
|

|
|

|



|
|
折り返しがあると、仲間に会えるのが 嬉しい&プレッシャーになります! ナットくんTシャツを着ていると 発見しやすい☆


鉄人天神さん、実は足を痛めてて、 痛みと闘いながら走っていたそうです。 あんまりムリしないでくださいね・・・。
|
沿道では嬉しい仲間の応援が! コージータカハシ発見!ありがとー! ボランティアスタッフをしながら応援してくれた 仲間たちも! 後半に入り、かなり苦しいですが、 仲間の顔を見ると、すっごく元気が湧いて きます! みんな、応援ありがとうございました!
|
|

|

|
|

|
復路でもあっきぃプロカメラマンが走っている姿を撮影してくれました! さすが、あっきぃカメラマンが撮影した写真はキレイさのレベルが違います! 添付した写真は小さいですが、大きな写真で見ると更にキレイです!
|

|
|

|
さあ、ラストの地獄に差し掛かります。 ここから2キロほど、すごい上り坂が続きます。 その苦しい地点で、弘山さんが応援してくれていました! この時、Wは「チャンス!」とミーハー丸出してツーショットで写真撮ってもらいました(笑) (そんな余裕あったら走れってね・・・)
|

|
|

|
いよいよ頂上付近ですが、ここでこのコースの地獄たる所以が・・・。 「頂上までキター!」 と下り出すとまた上り坂に・・・。 で、「今度こそ頂上着いたー!」 と下り出すとまた上り坂に・・・。 これを3回繰り返されます・・・。 はい、心が折れるんです(笑)
|

|
|

|

|
|
今度こそ頂上を過ぎると、あとは 下るのみ! だいたいキロ「6分」で走る亀ランナー のWです。しかもハーフで20キロ地点 だと、バテてキロ「7分」とかまで落ちる Wですが、この下りキロ「5分」を切る ペースで激走していきます(笑) お! やっと市庁舎が見えてきた!
|

|
|

|
そしてやっとゴール! (≧▽≦)ノ ヤッター!!
|

|
|

|

|
|
途中パラパラっと雨はありましたが、 なんとか天気ももちました! 先にゴールしてたスギオカさんと お疲れの記念撮影~♪ (⌒▽⌒)
|


|
|
そして、ゴールしてくる仲間を応援します! ラスト300メートル! がんばって!

無事に西精工ランナー「8人」全員 ゴールしました! 地獄のコースを走り切りました! みんな、お疲れさま! (≧▽≦)ノ
|

|

|
|
この大会の楽しみのひとつ! 走った後の「たらいうどん」です! 地元土成町の名物で、実際に土成町の 各たらいうどん店から、スタッフの方々が このために出張ってきてくれています! なので、ホンモノの「たらいうどん」 なのです! おなかペコペコなので、すぐに完食(笑) ごちそうさまでした!おいしかった!
|

|
|

|
ということで、「阿波シティマラソン」は無事に終了しました! もいっこ、とくしまマラソン前に「吉野川市リバーサイドハーフマラソン大会」があります! Wは出場しませんが、西精工ランナー数名が出場予定です! みんな、とくしまマラソンに向けてしっかり調整して、「全員完走」目指そうぜ!
|
W 
2016.03.16
とくしまマラソン前哨戦その4:阿波シティマラソン!前編

|
|
3月6日、土成工場がある阿波市で 「阿波シティマラソン」 が行われ、Wたち西精工ランナー「8人」 がハーフ(21キロ)に挑みました! 昨年は寒い雨でしたが、今年も雲行きが アヤシイ・・・。 降水確率50%!フィフティ・フィフティ! でもWは「晴れ男」なので大丈夫なのです!
|

|
|

|

|
|
阿波市庁舎の横にそびえる「アエルワ」 が受付場所。 荷物置き場にみんなが集まりました。 この日は奇しくも大切な仲間を思い出す 日でした。 なので、昨年のとくしまマラソンでも 付けたリボンをみんなで付けて走る ことに。
|

|
|

|
さあ、この地獄の山岳コースを頑張って走り抜こうぜ! (≧▽≦)ノ

|

|
|
今回は徳島のマラソンスターのひとり、 弘山晴美さんがゲストで来てくれました! いつも来てくれていた猫ひろしさんは 今回来てくれなかった・・・。 いつ雨が降ってもおかしくない天候ですが、 いよいよスタートです! いってきまーす! (≧▽≦)ノ Wは結構前からスタートできました!
|

|
|

|
このコースはほぼ平坦なところがありません。 スタートいきなりキツイ坂をグングン上っていきます! 上ったかと思えばスグに下り坂(笑)
|

|
|

|
最初の折り返しをターンすると、しばらく地獄の上り坂が続きます。 写真↓左、先の方で上り坂になっているのがわかるかと思います。 最高地点を超えると、しばらくとんでもない下り坂が続きます。 基本的に往路&復路は同じ道なので、下ったら後で上らないといけません・・・。
|

|
|

|


Wも撮ってもらいましたが、ちょうど上り坂 を上っていたので、すげー苦しそう・・・。 ってか、苦しいです(笑)
|
|
土成工場近くでは、たくさんの仲間が 応援に来てくれていました! あっきぃさんやサトルちゃんが写真を 撮ってくれました!


|
レースはちょうど半分! さあ、西精工ランナーたちは完走できるのか? 後編につづきまーす!
|
W 
2016.03.04
とくしまマラソン前哨戦その3:海部川風流マラソン

|
|
2月21日の日曜日、徳島県南の海陽町で 「海部川風流マラソン」が行われ、西精工 からは「9名」のランナーが42キロに チャレンジしました! とくしまマラソンの2カ月前ということで、 腕試し・・・じゃなかった、「足試し」には もってこいの大会です! ちなみにみんなが着ているビニールは 防寒対策で、無料で頂けます。
|

|
|

|
これから42キロにチャレンジするみんな! この海部川風流マラソンは、制限時間が「6時間」と厳しいですが、みんな完走して帰ってきてね! (ちなみに、とくしまマラソンは制限時間「7時間」です。)
|

|

|
|
先日の社員ブログで紹介させて頂いた 「海部川風流マラソン応援旗」は サトルちゃんがプラカードに貼り付けて ランナーみんなを応援してくれます! ランナーにとっては元気をたくさん もらえる、嬉しい応援です♪ (⌒▽⌒)
|

|
|
スタート1時間・・・なので10キロくらいの 地点でしょうか。まだまだみんな元気で 表情にも余裕が見て取れます! 今回出場ランナーをちょこっとイジり・・・ ごほごほっ! ちょこっと紹介しますね! ←まずはコージータカハシ! 今回、この写真で出番終わりです・・・。
|


|
|
←今回、ハチマキを締めて気合いを入れた のがカシヅメ番長! ↓かっしーはこのマラソンの後、3月の 阿波シティマラソンも走ります!
←オダさんも今回海部にチャレンジ! ↓しんちゃんはこの大会、もう何度も 出場してるベテラン!
|
↓ラストは総務トリオ! いっしゃん、タスク、みかりんです! 彼らは昨年に続いての出場! 昨年は制限時間ギリギリでゴールという ドラマを見せてくれました! 今年はタイム更新を狙っています!
|
|

|

|
|

|
いきなり復路になります! 二カ所の折り返しを通過して、復路を 走っているみんな! この地点で30キロ手前くらいかな? この辺りから地獄の苦しさを味わえます(笑)


|
|


とはいえ、何度も42キロを完走している みんなです! いいペースで疾走! 復路も順調です!ナイスラン!
|

|
|
ちょっと厳しいのが総務トリオ! 復路には差し掛かりましたが、第三関門 である34キロ地点を「13時55分」までに 通過しなければタイムアウトになって しまいます! あきらめないでがんばって! (`・ω・´)=3
|

|
|

|

ゴールシーンがないのでごめんなさい! 捻立メンバー&かっしーは、無事にこの後 ゴール! 完走おめでとうございます! (⌒▽⌒)
|
|
35~6キロ地点かな、いよいよレースも 終盤です。 ここからは気力を振り絞って走るのみ! ラストガンバレー!(≧▽≦)ノ


|
そして総務トリオは、残念ながら第三関門でタイムアウトになってしまいました・・・。 むー残念・・・。
|

|
|

|
ぜひこの悔しい気持ちを4月24日の「とくしまマラソン2016」で晴らそうぜ! そのためにも練習あるのみ! 海部川風流マラソンを走ったランナー&応援してくれたみんな、お疲れさまでした!
|

|
次は3月6日に「阿波シティマラソン」が予定されています! この大会はWも出場しまーす! 地獄の山岳コースですが、がんばってきまーす!
|
W 
2016.02.25
海部川風流マラソン応援旗

|
|
海部川風流マラソンを前に、捻立係の 工場内で、応援旗の作成が行われました! はい、ここで書道プロのカジさんの出番デス! 書道プロ、お願いします! (`・ω・´)
|

|
|

|

|
|
一方、別の紙には、仲間たちからの 応援メッセージが書かれていました! その応援メッセージにイラストを描いてくれ ているのがミツモトさん。 社員手帳に描かれているナットくんを 見本にして、スラスラっと描いていって くれました!
|

|
|

|

|
|
スゲーカワイイ! (⌒▽⌒) みんなの応援が詰まった応援旗に なりました!
|


最後に朱印を押して完成! カジプロの作品には彼の朱印が押されます!
|
|
書道プロのカジさんも、42キロを走り抜く 仲間のランナーに思いを込めて、 その思いを字に表していきます!


|

|
|
ってことで、後は本番の2月21日を 待つのみです! 今回は8人の西精工ランナーが がんばります! (今回、Wは所用で欠場ゴメンナサイ) ランナーたちにパワーをチャージする 応援隊もがんばるぜー! (≧▽≦)ノ
|

|
W 