BLOG 西精工の日常
マラソン の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2015.03.26

とくしまマラソン2015 その1:集まれランナー!

15032601

 

とくしまマラソン2015!
いよいよ本番を明日に控え、「ある目的」
で本社に集まった有志。
詳しく書けないのが申し訳ないですが、
仲間みんなで思いを共有するために
「リボン」を作成しました!
さすがに全社員分は厳しくて、ランナー
とボランティアスタッフのみんなで
左腕に付けて、今回の大会に臨みます。

15032602

 

15032603

15032604

 

リボンを作成した後、Wはとくしまマラソンの
前日受付に行きました。
会場は徳島市立体育館・・・
と思いきや!
その奥の小学校体育館で受付という
フェイントをモロに喰らうW。
明日42キロ走るというのに、この
フェイントですっごく歩きました(笑)

15032605

 

15032606

明けて、とくしまマラソン当日!
とくしまマラソンの朝はけっこう早いです。
Wは吉野川河川敷に車を置いて、ループバスで会場へ。
ループバスに乗りこんだ時間は「6:30」です・・・。
眠い・・・。
更衣場所で着替えて、いざ!西精工集合場所へ!

15032607

 

15032608

15032609

 

おお!
もうすでにたくさんの仲間が集まって
います!
早速、前日に作成したリボンをみんなに
配付。
みんなで左腕にリボンを取付けます。

15032610

 

15032611

15032612

 

この紫色のリボンに今日一日、
精一杯がんばることを誓います。
仲間への思いを込めて。

15032613 

15032615

15032617

 

今回は例年より一カ月早い開催で、
「寒さ」を心配していましたが、それほど
寒さも感じません。
っていうか、昼からめっちゃ暑くなります。

15032614

15032616

 

今回もわざわざビジネスパートナーの
専務が応援に来てくださいました!
わざわざ徳島まで来てくださって
ありがとうございます!

ってことで、左腕にリボンを付け、総勢「81名」のランナーがスタート位置へと向かいます!
さあ、いこうぜ! (`・ω・´)

15032618

15032619

 

スタート位置は、集合場所の徳島県庁
の川向こう。
ランナーのみんながどんどん歩いて
集合していきます。
さあ、次回はスタートですぞ!
お楽しみに!
(≧▽≦)ノ

W 

2015.03.25

「とくしまマラソン2015」ボランティアスタッフ打合せ

「とくしまマラソン2015」を直前に控え、今回ボランティアスタッフとして参画する仲間たちが
事前打ち合わせを行いました。

15032501

 

15032502

本番でボランティアスタッフを行うのは「79名」!
各工場別に打合せをしていきます。
ボランティアスタッフには、徳島県から「スタッフベスト」が貸与されます。
このスタッフベストを着ると、気持ちも引き締まりますよね!

15032503

 

15032504

15032505

 

続いては、マニュアルを読みながら、
当日の作業確認をしていきます。
ただ、第二回大会からずっと「荷物係」
を行っている西精工ボランティアチーム。
だいたいのことは昨年通り。
新入社員たちは先輩にしっかり
教わってね!

15032506

15032507

 

場所は変わって、コチラは土成工場。
土成工場でも同じように打ち合わせ
を行いました。
ボランティアスタッフは、大会を支えて
くれる、大切な方々です!
毎年、本当にありがとうございます!

15032508

 

15032509

さあ、3月22日の本番では、よろしくお願い致します。
西精工ボランティアチーム、がんばるぜ!
(≧▽≦)ノ

15032510

W 

2015.03.06

難コース!阿波シティマラソンを激走! その2

さあ、「阿波シティマラソン」がスタートしました!
最初は良かったんです・・・はい、最初の2~300メートルは・・・。
いきなり!スタートしてスグに上り坂!
それもかなりの急こう配です!
(写真ではこの急こう配が伝わらないのがもどかしい!)
まだ温まっていないふくらはぎの筋肉が悲鳴を上げます。
ここでムリして足でもつったら大変!
ここは我慢して少々ローペースで走ります!
ちなみに、帰り道は(もちろん)この下り坂を降りることになります。
ヒザがもつのかなぁ・・・。

15030601

 

15030602

15030603

 

二カ所ある「折り返しポイント」の一つ目は
4キロほど先にありました!
まあ、ここまではまずまずです。
だがしかし!
この折り返しから4キロ、
延々と上り坂が続きます!
しかも上り坂の後半では「斜度8%」という
まるで「壁」のような坂が待っています!
しかし写真じゃこの坂道が伝わらない・・・。

15030604

 

15030605

これがコースの「高低図」です。
上が「阿波シティマラソン」、下はちょっとぼやけていますが比較のために貼り付けた
屈指の高速コース「丸亀国際ハーフマラソン」の高低図です。
「丸亀国際ハーフ」の高低差は「20メートル」程度。
今回の「阿波シティマラソン」の高低差は何と「150メートル」!

15030606

今回、初めての経験だったのが、「折り返しバンド」!
ランナーがショートカットしないように、折り返し地点でバンドをもらいます。
このバンドには、ゲストランナーの福士加代子さんのメッセージが書かれています!
これは嬉しい!
なんて思いながら走っていたら、ご本人がいました(笑)
福士加代子さんにハイタッチしてもらいました♪
更に嬉しい!(⌒▽⌒)

15030607

 

15030608

このコース、平坦な道はほぼゼロ!
上り坂か下り坂、どっちかしかありません(汗)
その坂道に苦しみながらも、なんとか第二折り返し地点をターンします!

15030609

 

15030610

そしてここでも折り返しバンドをもらいます。
第二地点はピンクでした!
このバンドを装着しないと「失格」になるそうです。

15030611

 

15030612

15030613

 

土成工場の近くで仲間発見!
寒い雨の中、
わざわざ応援に来てくれました!
ありがとうございます!
(≧▽≦)ノ

15030614

 

ピンボケだけど、あえて載せちゃう!
この写真だと、坂道具合が
分かるんじゃないでしょうか。
はい、ほぼ「壁」です(笑)
足を上げても数センチしか進みません!
しかも終盤あたりから、雨がひどく
なってきました。
めっちゃ寒い雨です。
靴の中はぐちょぐちょ・・・。

やっとここまで帰ってきました!
序盤で苦しんだ坂を激走で降りていきます!
Wのペースは恥ずかしながら「キロ6分」程度です。(かめさんランナー・・・汗)
ハーフの終盤はいつも「キロ7分」くらまで落ちるんですが、20キロ地点での下り坂を
「キロ5分」で降りていきます(笑)
ヒザが傷まないか恐かったですが、「まあいいや」とラストスパートです!

15030615

 

15030616

15030617

 

幸いヒザのダメージはありませんでしたが、
残り400メートル、平坦な道になりました。
とたんにペースがガタ落ち・・・(笑)
市役所の周りを一周したらゴールです!
もう全身ずぶ濡れ・・・。
さ、寒い・・・。

15030618

 

やったー!
ゴーーーール!
(≧▽≦)ノ

・・・って、誰もいねぇ・・・。
あまりの風雨で、ゴールゲートは撤去
されていました(笑)
スタッフの方々も屋根の下に避難。
ちょっとびっくりなゴールの風景です。

でも、アエルワ(市役所横)は大にぎわい。
みんな、雨を避けていただけでした。
無料で配ってくださったトマトスープがおいしい!温かい!
しかし、全身ずぶ濡れで屋外なので、震えが止まりません。

15030619

 

15030620

これもお楽しみ♪
土成町名物の「たらいうどん」!
すごい!本格的にたらいに入ってます!
でも寒いです・・・。
手が震えて、まともにお箸が使えません(笑)
震えで何度もうどんを落としながら完食♪
めっちゃおいしかったです!

15030621

 

15030622

15030623

 

そんな寒い中、ゲストランナーの
福士加代子さん、長い長い表彰式を
終始笑顔でプレゼンターしてくださっていました。
寒い中、ありがとうございました!
そういや、猫ひろしさん、2回すれ違った
けど、ゴールでは見かけませんでした。

15030624

 

ずぶ濡れの大変なレース、いや、
それ以上に坂だらけの過酷なレース
でしたが、楽しかったです!
3/22にはいよいよ
 「とくしまマラソン2015」
が開かれます!
「とくしまマラソン」に向けて、最終調整
がんばりまーす!

W 

2015.03.05

難コース!阿波シティマラソンを激走! その1

15030501

 

先日、土成工場がある阿波市で、
 「阿波シティマラソン(ハーフ)」
が行われました!
この日はあいにくの「雨」!
でも雨なんかには負けないのだ!
実はこの大会、
西精工も協賛させて頂いてて、
ランナー用の駐車場を提供しています。

なんとWは自分の会社「西精工」が指定駐車場に!
「勝手知ったる我が家」じゃないですが、何か土成工場に来た気分です(笑)
そこからはシャトルバスで一路、会場となる阿波市役所(アエルワ)に向かいます!

15030502

 

15030503

15030504

 

小雨がパラつく中、会場に着きました!
すっごい大きな市役所にびっくり!
その市役所の中にマラソン用のゲートが
作られています。
小雨は降っていますが、それほど
ひどくないので、何とかなるかな。
(と、この時は思っていました・・・)

15030505

 

15030506

受付会場は、市役所横の阿波市防災拠点「アエルワ」。
すっごい大きな施設です!
まだ出来たばっかりなんでしょうね。何もかもがピカピカです!
外が寒いので早速中に入って暖を取ります♪

15030507

 

15030508

多目的ホールがランナーの控室となっていますが、ここもピカピカ!
すげー!
早速ここで着替えます!
(でも更衣室じゃなかったみたい・・・、更衣室は別のところだったようで・・・汗)

15030509

 

15030510

15030511

 

今回も仲間へのエールを背負って
走ります!
仲間のためにもがんばります!
会場をうろうろしていたら、一緒に走る
仲間を発見!
スギオカにーやんとまるちゃん!
がんばりましょね!
あわみちゃんも応援しています!

15030512

 

15030513

ホントは外で予定されていた開会セレモニーですが、雨天のため、ホールで実施されました。
今回はゲストランナーに福士加代子さんに来て頂きました!
さすが、国内トップアスリート!オーラがあります!

15030514

 

15030515

更に!
なんと!サプライズゲストとして、猫ひろしさんが来てくださりました!
どよめく会場(笑)
ホント、サプライズでした!
今回は「ワハハ本舗」からチェリー吉武さんも一緒に走ってくださります。
先日の東京マラソンでは2時間30分を切る走りをされた猫ひろしさん!
猫ひろしさんもすごいですが、チェリー吉武さんもすごい人なんです!
なんと、ギネス記録を10個も持っているそうです!
ギネス記録を10個持っているのは、日本人で№1なんですって!
ちなみにどんな記録かというと、「おしりでクルミを何個割れるか!」とか・・・。
でもすごい!(笑)

15030516

 

15030517

15030518

 

福士加代子さんからもエールを頂きました!
前日にコースを見てきたそうですが、
「国内にこんな過酷なコースは無い!」
「ここを完走出来たら、どこでも走れます」
だそうで、これから走る、この阿波シティ
マラソンのコース、はたしてWは完走
できるのでしょうか・・・?

雨も止み(この時は・・・)、選手がスタートゲートに集まります。
しかし、寒い!
風がめっちゃ冷たいです!
震えながらスタートゲートに向かうW。
あれ?どこに並んでもいいの?
行こうと思えば先頭まで行けました(笑)
こんなに前からのスタートは初めてかも!?
さあ、マラソンスタートです!

15030519

 

15030520

いってきまーす!
ってことで、「その2」に続く!

W 

2015.02.23

海部川風流マラソン! その3:ゴール!

 

15022301

 

苦しかった海部川風流マラソンも
残り数キロ!
つりそうな足をだましながら走り続けます。
そして!
ようやくゴールへ!
最後の最後にまた上り坂・・・。
マジ、キツいっす・・・><

15022302

 

15022303

15022304

 

ゴール手前では、先にゴールした
まっちゃんや番長、コージー高橋が
出迎えてくれています。
番長が「Wの写真を撮ってあげる」と
撮ってくれたのがコレ(←)。
ヘトヘトの表情です(笑)

あとは直線を残すのみ!
やっとゴールできました!
Wのタイムは「ネットタイム」で5時間10分。
昨年のとくしまマラソンで出した5時間15分
を5分縮めることができました!

 

15022305

15022306

 

15022307

この後、タスクとオクさん、社長と次々にゴールしていきます!

15022308

 

15022309

しんちゃんも帰ってきた!
お疲れさまでした!ナイスラン!

15022310

 

15022311

この大会は制限時間が「6時間」なので(とくしまマラソンは「7時間」)、制限時間内に
間に合うか心配だった二人がギリギリで帰ってきました!
写真にも写っていますが、時計は「5時間54分43秒」を表示しています。
お疲れさま!ナイスラン!

15022312

 

15022313

15022314

 

応援してくださったTGWさんや
たいっちゃんも加わって、
マラソンの余韻を楽しむみんな。
みんな、ホントにすごい走りでした!

15022315

 

15022316

ってことで、今回走った13人、全員完走です!
やったー!(≧▽≦)ノ

15022317

せっかくなので、一緒に応援してくれたTGWさんとたいっちゃんも一緒に記念撮影ー!
・・・って、実は「仕込み」入れていました!
TGWさん以外みんなグル(笑)
TGWさんにナイショで、TGWさんへの感謝のメッセージを広げました!
TGWさん、本当にありがとうございました!

15022318

【おまけ】

15022319

 

ゆるキャラ大好きWは撮らずにいられ
ませんでした♪
スダチくん、ふるるん、そしてナゾの
ゆるキャラ(笑)
3人がもふもふしていました!
たまらん!
そして激走後の「うどん」と「伊勢えびの
味噌汁」!うまかった!

15022320

 

15022321

 

W 

月別アーカイブ