BLOG 西精工の日常
登山部 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2023.01.17

登山部忘年会

12月上旬、西精工登山部メンバーたちが忘年会を開きましたー!
今年、「言ったもん勝ち」で発足した西精工登山部。
5人で始まった登山部でしたが、年末には9人に増えました!
これはうれしい!

←西精工登山部発足、最初の登頂は「次郎笈(じろうぎゅう)」でした。
剣山のスグ横にある山です。
以降、こんな感じ(↓)で色々な山を登ってきました。

一年間の思い出話に花が咲きまくったところで、登山部部長:カズキングから企画発動!

 「日本百名山BINGO(手作り!)」

ビンゴカード作るのにめっちゃ手間がかかったそうです。

日本の百名山が書かれたクジを引いて、ビンゴカードに穴を開けていきます。
さすがカズキング、盛り上がる企画です!

ここで「ゼロ次会をやってきた」疑惑のあるすとうさんがやらかします。
っていうか、かなり酔ってます(笑)

順番にクジを引いていく度に大盛り上がり!
ただ、百名山の名前がすっごく難しいんです。
これ、読めますか?
 「武尊山」 → 「ほたかやま」って読みます。
じゃあ、これは?
 「光岳」 (ひかりだけ・・・じゃないよ)

そして!
Wが一番にBINGO!
でも賞品はさらに「くじ引き」なのです。

この後、みんなも次々にBINGO!
ちなみに「全員に当たる」ので安心安全BINGOです(笑)

1位がいいものGETするのではありません。
Wは携帯トイレでした(笑)
(まあ、登山に持っていきますけどね・・・)
よしみさんはいいものGET!
さとるちゃんやおぐさんもいいものGET!
さとるちゃんと一緒に入部してくれた、ないとうさんはクッション。
このクッション、登山でめっちゃ役立ちます。
Wも持って行ってます。

みんなで大盛り上がりの忘年会となりました!
最後はみんなで「山ポーズ」!
みんな、おつかれ山~!
2023年も楽しく登山しようぜ!

そして二次会(?)は禁断のラーメン!
罪悪感たっぷりです。
カズキングはラーメン「大」に餃子もプラスです。
さすがです。
もちろん、ペロリです。

Wはダウン寸前・・・ていうかダウン。
ラーメン屋さんの前でサンタキャップをかぶらされ、晒しものにされました。
ちなみに、この翌日、「阿南駅伝」に出場予定のWです。
はたしてWは起きられるのか?

W 

2022.11.25

登山部@石鎚山 その2(これもめっちゃ長いです)

10月末、西精工登山部メンバーたちは愛媛県にある西日本最高峰「石鎚山(1,982m)」に挑戦しました!
「鎖場」というエグい上りをクリアし、ついに頂上です!
頂上に着いたスグはガスっていたのですが、ゴハンを食べていると、こんなに青空に!
これは全てよしみさんのおかげです!

実はこの石鎚山、ゴハンを食べた場所が最も高い場所ではなく、そこから見える尖った山「天狗岳」が最高峰の1,982mなのです。
「せっかくなので」と、カズキング、よしみさん、すとうさん、Wの4人が「天狗岳」へとアタックしました!
青・黄・赤、信号機のような4人です。
まずは崖を降りるところからスタート。

ナイフエッジのような細い道を歩いていきます。
はい、「ナイフエッジ」なので、左右両方が崖です(汗)
特に左側は100m以上の断崖絶壁!
のぞき込むと冗談じゃなく足がすくみます。

荷物はお留守番のさいとう室長とおぐさんにお願いして、信号機カルテットは軽装でアタック中!
崖から吹き上げてくる風は冷たいですが、南側の斜面はお日さまのおかげでポカポカ。
最高のコンディションです!
天候が悪くて「天狗岳」をあきらめる人も多いそうですが、ツイてます!
よしみさんのおかげです。

最高の「映えスポット」なので、頂上では写真撮影の順番待ち。

そして・・・
ついに信号機カルテットは「天狗岳」に登頂!
全てが最高!

最高のコンディションの中、西日本最高峰に立った4人は達成感を味わいながら戻ります。
ちなみに(↓)の写真に「A地点」を書きました。
後ほど、下から見た「A地点」を紹介します。
すごい写真が撮れました!

帰り道は渋滞もなく、あっという間!
ただ、帰りの時間がちょっとタイトに。

「帰りのロープウェイ、16時が最終じゃない?」
ってことで大慌て!
すぐに頂上を出発して下山です。
下山は全て迂回ルート。
基本的に「鎖場」は「上り専用」なのです。

ご覧の通り、雪が残った下り階段。
めっちゃ滑ります。
何度か滑りかけて、Wはついに大滑りで尻もち!
お尻が泥だらけに・・・。
※写真撮られなくてよかった(笑)

さらにWに不幸が降りかかります。
「二の鎖」のトイレで用を足そうと順番待ちをしていると、右手の親指を壁にぶつけて出血・・・。
まさかのトイレでケガです。
すかさず、すとうさんに「不安全」現認されました(汗)

Wの手が泥だらけなのは、上で書いた「尻もちスベリ」のせい。

帰り道、振り返ると山頂が良く見えます。
すると、スゴイものを発見!
頂上の崖を登っている人たちがいるのです!
先ほどの「A地点」、そこを目指して登っているのです!

これはマジでクレイジー!
ありえへん・・・。
だがしかし!
登山部にこのクライミングを経験した人が!
すとうさんです。
しかもすとうさん、クライミング中にハーケンと呼ばれる留め金が折れてしまい、崖の中腹で宙吊りになったそうです。
よくまあ、生きてたもんです。
すとうさん、かなりのクレイジーです。

ちょっとロープウェイの営業時間を気にしながら、帰路を急ぐ一行。
ただ足がもうヘロヘロ。
何でもないところでよろけます。
「その1」でも書きましたが、登山道の8割が階段なので、下りはヒザにダメージがきます。

カズキングは過去にソロでもここを登ったそうですが、その時、あまりにも足が疲れてて、よろけた拍子に頭から笹の斜面を10メートル滑落したそうです。
幸い、かすり傷で済んだそうですが、何事も「安全第一」です。
ムリは禁物なのです!

急ぐからこそ、きちんと休憩を取ります。
腰を下ろすとほっとします。
鳥居さんのところで、山の神様に無事下山のお礼を言います。

台風?かなにかで倒れた木で遊ぶカズキング。
この山、地面が固いのか?岩盤があるのか、根が深く入っていかないんですね。

そんなこんなで、ようやく「成就社」に帰ってきました!

ここでも神様に無事下山のご報告とお礼。
「ロープウェイの営業時間、マジで何時だろう」
なんて言ってると、親切な方が「18時くらいまでやってますよ」と教えてくださいました。
おおお!
それならゆっくり帰れます!

急ぐ理由が無くなったので、ゆっくり紅葉を楽しみながらハイキング。
ロープウェイ駅の上にある展望公園に戻ってきました。
結局、ここの紅葉が一番きれいでした(笑)

「あの山にも行きたいねー」
と、向こうに見える山々に思いを馳せます。

そして、お疲れ集合写真~☆

ロープウェイが到着する時間まで、駅でまったり時間。

!!!!
そういえば!
行き、ここで発覚した、おぐさんの「ポールの先がない」事件(笑)
いよいよ、その結末が分かりそうです。
はやしておぐさんは「車の中にあった」というハッピーエンドを迎えられるのでしょうか?

ロープウェイで山を下り、無事に駐車場へ。
車の中を探すおぐさん。

ありました!
ポールの先端発見!
ハッピーエンドでした(笑)

登山後は、みんなでお風呂に入ってスッキリ。
スッキリついでに晩ごはんを食べます。
お腹が空いてるので、めちゃめちゃ食べれそうです。

左はWが注文した「トンカツ定食」、もちろん激ウマでした!
右はカズキングが注文した「ダブルホルモン定食」、これももちろん激ウマです!

しかし、違いが分かりますか?
(いや、バレバレですね)

白ごはんの「大盛り」が選べるという、親切な定食。
さらに、さいとう室長がごはんを減らすために、カズキングの山に「追いごはん」!
立派な「山」になりました!

これをペロリと平らげたカズキング、「おかわり無料」を発動です(笑)
さすがにおかわりは普通盛りでしたが、カズキングの本気の食欲を目の当たりにしてビビったみんなでした・・・。

ってことで、西精工登山部@石鎚山でした!
長いブログにお付き合いくださり、ありがとうございました!

W 

2022.11.24

登山部@石鎚山 その1(めっちゃ長いです)

10月末、西精工登山部メンバーたちは愛媛県に降り立ちました。
今回は西日本最高峰「石鎚山(1,982m)」に挑戦します!
はい、西日本で一番高いところに行くのです。

石鎚山を登るには、いくつかのルートがあるのですが、今回は一番オーソドックスなルートを選択。
まずはロープウェイで一気に1,300m地点まで上がります。
直前では初雪の情報もあったので、みんなしっかり防寒装備なのです。

ロープウェイに乗り込む一行。
ワクワクが止まりません。

ロープウェイを降りて、装備を整えていると・・・
おぐさんのトレッキングポール、その先端が「ない」!
どこかに落としてきたのか?
車の中なのか?
それとも自宅にあるのか?
いずれにせよ、「今、ない」という事実。
売店に売られているポールを物色しますが、シングルポールで登ることを決意するおぐさん。
ネタ的には「車の中にあった」が一番笑えるパターンです。
果たして結末はいかに?

さあ、西精工登山部、石鎚山への登山スタートです!
今回は↓のゆかいな仲間たち(6人)ががんばります!

ロープウェイの駅付近は紅葉真っ只中!
めっちゃキレイです!
これら紅葉も今回の登山の目的のひとつ。

ただ、少し山に入るとガスが出てきます。
まだスタート地点でこのガスなので、ちょっと今回は頂上の絶景を見ることはできなさそう・・・。

ガスの中、20分ほど歩くと「成就社」という神社に到着。
ここまではハイキング程度。
今回、かなりの寒さを予想していたのですが・・・暑い!
ガチ冬装備で歩いていると、汗が吹き出てきます。

ここから本格的な登山道に入ります。
神様に安全祈願をして、さあ、出発!
Wはここで上着をたたみ、アンダーシャツとTシャツだけに。
それでも全然寒くないのです。

すれ違う「お下りさん(下山している人)」にイイ写真を撮ってもらいました!
ガスってますが、紅葉がキレイです。
カズキングは早々にエネチャージ(笑)

石鎚山の登山道は8割くらいが階段になっています。
これがけっこうキツイ!
そして一番の特長が「鎖場」です!
鎖を使って崖をよじ登る場所が全部で4か所あります。
迂回路もあるのですが、最初の鎖場「試しの鎖」は全員がチャレンジすることに。

事前に「鎖場があるよ」と聞かされてはいたのですが、いざ目の当たりにすると、かなりクレイジーな場所です(笑)
ワクワクが止まりません。
覚悟を決めて、いざ登坂!

さすが登山部!
「試しの鎖」クリアです!
「試し」となっていますが、エグイです。
我々の直前に上った女性は途中で動けなくなりました。
しかし、よくまあこんなところに鎖を掛けたもんですね。
それがすごい!

「試しの鎖」を上りきると、ちょっとした山の頂上になっています。
Wが「チャーシュー」しますが、周りはガスでまったく見えず。

「試しの鎖」を超えると、石鎚山の頂上が見える峠道に出てきます。
しかし頂上もかなりガスっている様子。

しばらく進むと現れた「一の鎖」。
迂回ルートもありますが、「上る」一択!

「垂直」とまでは言いませんが、「ほぼ垂直」です(笑)
落ちると大事故になるので、絶対に鎖から手を離さないことが大切。
鎖の丸い穴につま先を入れて、手と足を使って上がります。
ちなみに、よしみさんはクツが大きすぎて鎖の丸い穴につま先が入らなかったそうです。

そして「二の鎖」。
山の岩肌をよじ登っている人たちが見えます。

え・・・、あれ上るの?

「二の鎖」のふもとはちょっとした休憩所。
きちんとしたトイレもあります。
っていうか、この先トイレはありません。
用を足して、いざ「二の鎖」へ!
ここでカズキングとおぐさんは「二の鎖」を回避。
迂回路から上っていきます。

えっと・・・エグイです。
「試しの鎖」、「一の鎖」はマジ序盤でした。
岩の所々に雪が残っていて、雪解けの水で岩肌も鎖も濡れています。

迂回路を通ってきたカズキングとおぐさんのほうが早かった(笑)
「二の鎖」はエグ過ぎる!
途中、足がつって動けないおっちゃんもいました。
「二の鎖」をクリアして、さらに一行は上っていきます。

そしてラスボス「三の鎖」!
さらにエグイ!
もはや「垂直」!
岩も濡れてツルツルで、足を置くところがありません。
そして長い!
上っても、上っても、鎖は上に伸びています。

それでも必死に鎖にしがみついて、何とか上り切りました!
みんなすごい!

上り切ったらそこは頂上でした。
頂上にはめっちゃ人がいる!

そしてやっぱり迂回路を進んだ二人のほうが早かった(笑)

そして!
待ちに待ったランチタイム!
登山の楽しみのひとつです!
先に着いたカズキングとおぐさんが、うまく「風裏」を陣取ってくれたおかげでめっちゃ快適!
早速各自ゴハンの準備。

カズキングはカレーライス。
間違いなくおいしいやつです。
Wもガスストーブを購入し、あえて袋ラーメン!
激ウマです!

カズキング、今回のサプライズで「餃子」を企んでいたのですが、冷凍餃子が大変なことに!
行き道で解凍されて、袋の中でグジャグジャに・・・。
仕方なく「焼き」をあきらめたカズキング、袋の中身を全部煮込み出します。
おぞましい「餃子汁」となりました。
※写真が無いのが残念!

そして!
気づけばガスが無くなってる!
一面に広がるパノラマ!
しかしWは必死にコーヒー作ってます(汗)

最高の見晴らしを楽しみながら、挽きたてコーヒーを楽しみました。

ってことで、西精工登山部、石鎚山登頂です!
やった!

だがしかし!
実はここが頂上じゃないんです。
本当の頂上は「天狗岳」!
↓のとんがった山の先端です。
「その2」では、本当の頂上に挑みます!

W 

2022.10.12

西精工登山部:カズキング、ソロで日本アルプスに挑む!

製品管理メンバーたちがマラソン練習をしていた頃、チームメイトのカズキングは、長野県にいました。
ナント!登山部部長カズキングは、ソロ(一人)で「燕岳(つばくろだけ)」~「大天井岳(おてんしょうだけ)」への登山に挑戦していたんです!

ってことで、今回の社員ブログは、カズキングのソロ登山の様子を紹介します!

今回はカズキングソロなので、↓の写真のような「おすまし顔」のカズキングがたくさん出てきます。
乞うご期待!

写真ではいきなり登山を開始してますが、登山を開始するまでにすでにひどい目に遭っているカズキング。

「仕事終わり」→「長野まで移動」→「午前2時、駐車場満車でふもとまでバック」→「始発バスで登山口へ」→「一睡も出来ず&バスに酔ってフラフラ」

・・・そしてこの写真です。

フラフラしながら登っていくと、山小屋に到着。
さすがメジャー登山スポットだけあって、山小屋もすごいです。

まあ、「イジってくれ」的な写真があったので、少し触っておきますね。
「取れ高」を気にしてくれているカズキングです。

この山小屋は「スイカ」が名物らしいのですが、あまりにも寒すぎてスイカはスルー。
まさかの「おしるこ」をいただいたそうです。
あったかくて甘いものを食べるとホッとしますよね。
カズキング、おしるこでエネルギーチャージ!

カズキングあこがれの山「槍ヶ岳」が目視で確認できるようになってきました。
次なるポイントは「燕山荘」という山小屋。
ここから「燕岳(つばくろだけ)」山頂はすぐ近くです。

山頂付近はご覧のようにたくさんの登山者がいます!
メジャーな山はやっぱりすごい!

そして山小屋「燕山荘」に到着しました。
かなり立派な山小屋ですね。
ここからスグのところに燕岳山頂があるのですが、ここでまたカズキングにハプニング。
山小屋の軒下で休憩していたら、さすがの疲労に約1時間爆睡してしまったそうです。
この「爆睡」のタイムロスで、この日の燕岳山頂登頂はあきらめ、宿泊予定の「大天井岳(おてんしょうだけ)」へ移動することに。

「燕岳→大天井岳」へと移動するカズキング。
ここは「表銀座縦走」と呼ばれてるそうで、登山者にとってメジャー中のメジャー縦走なんだとか。
この縦走で日本アルプスの有名な山々を見ることができるそうです。

槍ヶ岳をより近くに感じながら、「表銀座」を縦走していくカズキング。
カズキング、至福のひと時です。

この日の最終難関ポイントに差し掛かります。
カズキングがこの日、テント泊をする山小屋前に行くために、急登坂が待っています!
↓の写真、人が登っているの分かりますか?
こんなところを登らないと目的地に行けないんですね・・・。

この登山ルートを作った人のプレートが岩に取り付けられています。
この道を作った人、マジですごい!
まだまだ目的地まで地獄の上り坂が続きます。

そしてついに、山小屋に到着!
この日は山小屋前のテント地でテント泊するんだそうです。
カズキングはこのために、テントや寝袋なんかを買って準備してたんだって!
予定より到着が遅れ、端っこしか場所が空いてなかったとか。
早い人は昼過ぎにはテントを張りだすそうです。

そして・・・天空で泊った人にだけの「ごほうび」がこれ!
感動する絶景!
雲海が見事な演出をしています。

そして夜明け前。
まだ真っ暗な中、大天井岳の頂上で日の出を見ようと、みんなが頂上を目指します。
カズキングも荷物はテントに置いて、軽装で登頂!

そして日の出。
あまりの美しさにカズキングは感動の涙を流したそうです。
この日の出はスゴイ!
お天気も最高ですよね!

ってことでカズキング、大天井岳登頂!
顔がむくんで見えるのは、本人曰く「気圧のせい」だそうです。

9月下旬、下界はまだまだ暑いのに、ここでは霜柱ができるくらい寒いそうです。
←霜柱

大天井岳をクリアしたカズキング、前日に登頂できなかった燕岳に再挑戦!
「表銀座」を縦走して燕岳へと戻ります。

途中、ヘンテコな形の岩々が楽しませてくれます。
↓写真、左は「イルカ岩」・・・そっくり! 右は「メガネ岩」なんだそうです。
カズキング、日本アルプスでチャーシューを叫ぶ!

燕山荘に到着、そして荷物を置いて燕岳山頂へとアタック!
無事に燕岳山頂に登頂!
カズキング、おめでとうございます!
撮影用の石を置いてくれてるんですね。

燕山荘でツバメの形のチーズが乗ったカツカレーを食べて、エネルギーチャージ!
これは絶対おいしいヤツ!
そして後ろ髪を引かれる思いで下山していきます。

汗を流して体重を量ったら3キロ減っていたそうです。
登山部のグループLINEにカズキングから「体重報告」がありました!
信州といえば「おそば」!
おいしいですよね。
一枚と思わせての「二枚」です(笑)
減った3キロのリカバリーを始めるカズキングです。

【おまけ】
帰り道、高速道路で事故渋滞に巻き込まれたカズキング。
ヘトヘトの体にムチ打って、ノロノロ運転に耐えたそうです。

カズキング、ステキな写真をたくさん供給してくれて、ありがとうございました。
そして、ソロ登山お疲れさまでしたー!

W 

2022.09.30

登山部:小檜曽山~土佐矢筈山 その2・・・あと250!

先日、西精工登山部が登った「小檜曽山~土佐矢筈山」の様子を紹介しています!
まずは「小檜曽山(こびそやま)」に登頂した一行、ステキな景色を堪能します。

←こういった標識って「味」がありますよねー!
それにしてもよしみさん、まじまじと標識を見つめていますが、何か「おやじギャグ」を考えていたんでしょうか。
ではでは、稜線ハイキングをしながら、次の目的地である「土佐矢筈山(とさやはずやま)」を目指します。

なだらかな稜線を歩いていると・・・
突然、おぐらさんのスイッチがONになります!
前回、「一ノ森」でもあったのですが、おぐらさん、どうやら稜線ハイキングでスイッチが入るみたいです。

見えなくなるくらい先まで走っていった、おぐらさん。
「おぐダッシュ」です。

無事、おぐらさんは隊列復帰。
あらためて土佐矢筈山を目指して稜線を歩いていきます。

さあ、目指す目的地まであと少し。
さすがに山頂近くになると、上り坂になってきます。
←前方に見える頂上が「土佐矢筈山」の山頂です。
あとひと息!

そして山頂へ。
もうみんな、お腹ペコペコ!
早速、お昼ゴハンの用意をします。
山の上で食べるゴハンは、登山の「ごほうび」のひとつ!
よしみさん、早速「ニューアイテム」を披露します。

今回のよしみさんニューアイテムは「折りたたみイス」!
登山中はずっと歩きっぱなし&立ちっぱなしなので、イスに座るとホッとします。
それにしても、色と形が何かを連想します。
カメラマンのカズキング、それを察知したのか更に「欲しがり」ます!

そしてついに「やらかす」よしみさん!
これでよしみさんのファンが「500人」くらい減りました。
カズキング、してやったり!

さあ、ランチタイム!
至極のひと時です!
事故ったよしみさんもパンツイスに座ってランチです。

カズキングは今回もレッツ、クッキング!
鶏肉をトマトとブロッコリーで炒めました。
こんなん、おいしいに決まってる!

お腹がいっぱいになったところで、標識を取り囲んで記念撮影~☆
西精工登山部、「土佐矢筈山」を登頂です!

それでは一行、帰路に着きます。
当たり前ですが、来た道を帰るので、帰路とはいえがんばりが必要です。
下りは下りでけっこう体力使います。
今回、上れそうな岩がなくて「チャーシュー」できなかったカズキング。

ええ、Wには分かりますよ。
持って来たのはいいけれど、ことごとく集合写真で出し忘れてしまった西精工バンダナ!
思い出したように出しまくるバンダナ(笑)
ご覧の通り、急斜面では、下りも気を抜けません。
しっかり踏ん張らないと、滑り落ちます。
まあすでによしみさんは「大スベリ」しているのですが・・・。

ってことで、5人は無事に下山。
およそ7時間の山登りでした!
みんな「おつかれ山」!

登山後は例によって温泉へ!
そして!
ついに!
「あと250グラム」!!
カズキング、大ピンチなのでした!

W 

月別アーカイブ