社会貢献 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2023.08.30
八万幼稚園で草刈りしたら、ごほうびが!

|
8月のある土曜日、早朝の八万幼稚園で成型1係メンバーたちが園内の草刈りを行いましたー!
経営企画室メンバーたちも助っ人参加です!
早朝の涼しいうちに済ませようと、早速、作業に取り掛かるみんな。
|

|

|

|
園内、それほど雑草はひどくありませんが、小学校との境界や、、園舎の裏側などにはけっこう雑草があります。
この幼稚園のグラウンドは、けっこうカチカチなんです。
立鎌を使って地道に雑草を刈っていきます! |

|

|
早朝なので気温自体はそれほど高くなかったのですが、とにかくこの日は湿度がエグイ!
作業開始して数分で汗が出てきます。
さらに園舎の裏側で草刈りしてくれてたメンバーたちは「蚊」の攻撃にも遭いました! |

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
約1時間がんばったところで休憩。
しっかり水分補給して、熱中症を予防します。
もうみんな汗びっしょり!
水分補給しながらワイワイやってたら・・・
雨!
休憩ついでに雨宿りです。
グッドタイミングでの休憩でした。
|

|

|
幸い、雨は「にわか雨」のようで、10分くらいで止んでくれました。
空が明るくなってきたので、作業再開です!
|

|

|
降雨によりさらに湿度が高くなる中、刈った草を集めていきます。
刈った草は山積みにして乾燥。
後日、幼稚園の方が回収してくださるそうです。
(千松小学校での草刈りでは、この山積みで発酵しちゃいました・・・笑)
|

|

|
最後は大きな雑草山ができました!
道具を洗って片付けしていきます。
|

|

|
ってことで、みんなのがんばりで約1時間30分の作業で終了!
みんな、お疲れさまでしたー!
|

|

|
作業中は終始曇り空でしたが(そのおかげで直射日光がありませんでした)、片付けを済ませ、帰る間際に晴れてきました!
そして!
「虹」が出てる!
思いがけない「ごほうび」をいただきました!
(⌒▽⌒)
|

|

|
W 
2023.08.22
生産管理課 「パークアドプト2023(春編)&ランチ会」

|
蝉時雨れの降りそそぐ
夏の盛りとなりましたが
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
しのぎがたい暑さの続く毎日、
ひたすら秋の涼しさが待ち望まれますが、
美味しい旬の野菜や果物などを食べて、
もうしばらく、夏をお楽しみくださいませ。
ちなみに、「スイカ」は体を冷やし、「もも」は
体を温めてくれるそうです。
体調に合わせて召し上がってみてください。
ご無理はなさらずに。
|

|
さて、生産管理課は
「徳島市パークアドプト事業」
に参画しています。
定期的に除草、清掃、花の植え替えを
行っています。
|
先日、除草と花の植え替えを行ってきました。
|
春と秋に植え替えを行っています。
|

|

|
品質保証部と製品管理のみなさまも
一緒です。
|
春の植え替えは、このような
感じになりました。
次は秋にがんばります。
|

|

|
そして・・・
久しぶりにランチコンパを行いました。
経理&秘書&生産管理です。
|
とりあえず、みんなでカレーを
いただきます。
|

|

|
カレーの後は、デザートのアイスクリーム
ですが・・・、今回はじゃんけんで決めます。
|
社長も一緒に参画くださいました。
全員じゃんけんです。
|

|

|
まだまだ、続きます。
デザートの後は、
トランプゲーム(ババ抜き)です。
|
ちょっとした、景品も用意しました。
|

|

|
さて、だれがJokerを持っているのでしょうか。
|
ううう。社長、右のカードでお願いします。
|

|

|
Jokerを最後に引くのは・・どちらでしょうか。
これからも・・楽しいランチ会を行って
行きたいと思います。
|
そして、この度、生産管理やまくんに
お子様が生まれました。
おめでとうございます!!
|

|

|

|
生産管理課の春&夏をお届けしました。
生産管理課はみなさまからの
お声かけをお待ちしております。
では、みなさま、今日もよい一日を
お過ごしください
トランプカードの中に次長が・・・笑
生産管理課でした。
|
2023.08.02
千松小学校草刈り・・・翌週、まさかの?!

|
昨日のブログで千松小学校芝生広場の草刈りの様子を紹介しました。
「芝刈り機」に無理矢理「草刈り」をさせたことで、大変な草刈りになりました。
あまりにも大量の刈草が出たため、乾燥のために一旦山積みにすることに。 |

|

|

|
そして一週間後。
この日も仕事終わりに芝生広場へ。
乾燥した刈草を回収します。
イイ感じに山が低くなり、乾燥しています。
これなら回収は楽勝なのです!
|

|

|
早速、さいとう室長、すずかさん、Wの3人は、枯れた刈草をビニール袋に詰めていきます。
だがしかし!
「山の中の方」の様子がおかしいです。
|

|

|
なんと!
山の中で発酵が始まっていました!
刈草がめっちゃ熱いです。しかも全然乾燥しておらず、べちょべちょ。
夕方とはいえ、30℃超えの気温。
そして刈草も40℃以上あるでしょうか。
軽く考えていた我々は、結局汗びっしょり!
|

|

|

|
イメージでは、
「枯草回収→お疲れさま」
でしたが、現実は、
「発酵刈草→熱い!重い!→汗びっしょり」
なのです(笑)
しかも、発酵山の下に生えていた芝生にダメージが・・・。
ダメージを負った部分を芝刈り機で刈っておくことに。
|

|

|
「3袋くらいで収まるかな」
なんて思ってたら、とんでもなかったです!
全部で9袋!しかも「ずっしり&ほかほか」!
|

|

|
当初は、昨日の草刈りブログの最後に回収の様子を追加しようと考えていたのですが、まさかの発酵でした。
次回は発酵しないよう改善を誓い合った回収劇でした。
次回もがんばります!
|
W 
2023.08.01
千松小学校草刈り:ボクは芝刈り機!
先日、夕方に千松小学校の芝生広場の草刈りを行いました。
草刈りをしようと思うと天候が邪魔をして(梅雨なので仕方ないですが・・・)、気づけば、前回の草刈りから2カ月が経っていました。
「さすがにヤバいな」
と、今回は平日、仕事終わりに草刈りをすることに!
ゲートを開けて、芝生広場に行ってみると、かなりの「雑草天国」!
今まで見た中で一番のジャングル状態でした・・・。
|

|

|

|
そして、我々がなかなか出来ていなかったことで、おそらく教頭先生が草刈りを試みたのだと思います。
しかしなぜか途中の状態。
実はこれには理由がありました。
このすぐ後に我々も思い知ることに・・・。
|

|

|

|
芝刈り機のエンジンを掛け、雑草に突入すると・・・
「ぷすん・・・」
エンジンが止まります。
???
故障なんでしょうか?
|

|

|
原因が分かりました。
あまりにも雑草の量が多すぎて、後ろの袋に入らず、芝刈りカッターに雑草が絡みついてエンジンが止まるんです。
そりゃそうです!
このマシン、「草刈り機」ではありません。「芝刈り機」なのです。
雑草を刈るように出来ていないんです。
|

|

|

|
ここからが大変!
「雑草が詰まる」を前提にして芝刈り機を動かします。
一往復で3回くらい袋を取り外し、詰まった雑草を取り除くという、とんでもなくめんどくさいことをして、芝刈り機のご機嫌を伺いながら草刈りしていきます。 |

|

|

|
なんとか暗くなる前に雑草をやっつけることができました!
終わる頃には3人とも汗びっしょり。
さらには「シマシマの蚊」に襲われ、何カ所も蚊に刺されました・・・。
夕方の草刈り、予想外の敵にやられました。
|

|

|
最後にすずかさんが「トッピング」を乗せて完成(笑)
今回は刈った草を乾燥させるために山積みにしました。
(もうね、雑草が活き活き&みずみずしいので、乾燥させないと重すぎます)
|

|

|
2カ月間、放置しててごめんなさい!
ようやくキレイな芝生広場が帰ってきました!
今回の教訓!
「芝生広場を2カ月放置すると大変なことになる!」
|

|

|

|
一番の雑草ポイント、ポンプ前。
がんばった具合がよく分かります。
|

|

|
約2時間、雑草との格闘を制することが出来ました!
蚊さえ何とか出来れば、夕方の草刈りは暑くなくてイイ感じです!
|

|
翌朝、さいとう室長が様子を見に行ってくれました。
朝日に照らされた芝生広場は、さらにスッキリして見えました!
「雑草山」はちょっとボリューム減ったかも。
「雑草山」は、乾燥次第、回収予定です!
|

|

|

|
W 
2023.07.24
伸線&成型4合同清掃活動

|
先日、伸線係と成型4係のメンバーたちが、月例のスポーツ公園清掃活動を行いましたー!
まだ(この時は)梅雨真っ只中なのに、気温35℃を超える暑さ!
歩くだけで汗が吹き出てきます! |

|

|

|
暑さに負けず、公園内に落ちているゴミを拾っていきます。
この公園は普段から利用される方が多いからでしょうか、毎回、それなりにゴミを回収します。
ゴミは各自で持ち帰りましょうね! |

|

|
えっと、しつこいですが、とにかく暑い!
日影があるところはなるべく日影を通ってね!
清掃活動も安全第一です。
|

|

|
吹き出てくる汗を拭きながら、公園内を清掃していく一行。
植え込みの中のゴミも見逃しません!
|

|

|

|

|
ってことで、スポーツ公園の清掃活動でした!
うまい具合に木陰で集合写真~☆
暑い中、みんな、お疲れさまでしたー!
|

|
W 