社会貢献 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2025.10.21
土成スポーツ公園清掃活動:ナゾの球体・・・
|

|
暑すぎた夏も終わりを迎え、短い秋を感じる季節となりました。
この日、伸線&成型4のメンバーたちが、土成スポーツ公園の清掃活動を行いましたー!
秋晴れの清々しい中、清掃活動をするのは気持ちいいですね!
|
|

|

|
|
早速ゴミ発見!
なんかよく分からない、長いヒモ状のゴミが・・・?
利用される方がけっこう多い土成スポーツ公園。
意外とゴミも多いです。
|
|

|

|
 |

|
|

|

|
|
みんなでゴミを拾っていると・・・
まるちゃんが何やらボールのようなものを拾ってきました。
ボールのようですが、テープ状のものをぐるぐる巻いてボール状にしている様子。
ゴミ・・・でいいのかな?
|
|

|

|
|
ナゾの球体はひとつじゃなかった!
色違いの球体をさらにGET!
いやホント、何なんだろね?
|
|

|

|
|

|
次々にナゾの球体が回収されていきます。
何かのイベントでも行ったのでしょうか?
さらにピロピロも再登場!
ナゾは深まるばかりです。
|
|

|

|
|

|
ナゾの球体だけでなく、野球のボールも回収。
すぐ横が野球場なので、まあ野球のボールは納得です。
野球のボールは管理事務所にお届けしました。
ナゾの球体は、ナゾのまま捨てちゃいます!
|
|

|

|
|
ってことで、深まる秋と共に、ナゾも深まった清掃活動でした!
伸線&成型4のみんな、清掃活動お疲れさまでしたー!
|
|

|
W 
2025.10.15
千松小学校芝生広場でキノコ狩り?
|
9月末、いつもの千松小学校:芝生広場の環境整備を行いましたー!
前回、8月末に芝刈りをしてから1カ月。
さすがにこの時期の芝生広場は、1カ月でボーボー状態です!
今回は、西部長、よしみさん、しょーた、さとるちゃん、しんたろー、むぐむぐの皆さんが助っ人に来てくれました!
ありがとうございます!
|
|

|
 |
|

|

|
|
突然ですが、芝生広場にはこんなものが!
けっこう立派なキノコ!
調べてみると、「オオシロカラカサダケ」というキノコのようです。
ちなみに「毒キノコ」だそうで、お腹壊すそうです。
しょーた、思いとどまり、ギリセーフ!
|
|

|

|
|
早速、みんなで手分けして作業開始。
暑かった今年の夏ですが、9月末ともなると気温が下がり、めっちゃ作業しやすいです。
|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|
みんなは絶好調だったのですが、今回、芝刈機が絶不調・・・。
回転刃のクラッチをつなぐとエンストしちゃう・・・。
なんとか、なだめすかして稼働できました。
芝刈機が不調だった分、ちょっと進捗は遅れ気味。
さとるちゃんが刈払機(エンジン式の草刈り機)で応援してくれ、追い上げ中です!
|
|

|

|
|
約1時間がんばったところで休憩!
暑さのピークは過ぎて体はめっちゃ楽ですが、水分補給はしっかりと!
|
|

|

|
|
直近で、入社6カ月後の「正社員面接」を受けたむぐむぐ。
無事に合格となりました!
むぐむぐをはじめ、新入社員みんな、「正社員面接」に向けての準備をめっちゃがんばりました!
むぐむぐの話でひと盛り上がり(笑)
|
|

|

|
 |

|
|
実は9時から、西精工野球部が練習をする予定。
野球部キャプテンのしょーたとレジェンドよしみさんが途中で野球部に合流するため、先に集合写真を撮っておきます!
しょーた、よしみさん、練習があるのに参加してくれて、ありがとうございます!
|
|

|

|
|
集合写真前の「不思議な行動」・・・。
西部長としょーた、お互いの足の筋肉比べをしています(笑)
|
|

|

|
|
ってことで作業の途中ですが、集合写真~☆
もうちょっとだけ、がんばります!
|
|

|
|
休憩でワイワイ盛り上がったら、作業再開!
進捗の遅れを取り戻すべく、みんなで作業をペースアップ!
何とか9時までに終わらせたい!
|
|

|

|
|

|

|
 |

|
|

|
いよいよ作業も終盤。
芝生広場の周囲や小学校の裏門付近も丁寧に刈っていきます。
ルーキーむぐむぐ、けっこう仕事が丁寧です!
さすが!
|
|

|

|
|

|
ここでちょっとトラブル。
散水用のポンプが故障してる!
急きょ、校舎からホースを引っ張ってきて散水。
今回不調だった芝刈機もキレイに水洗いして、次回に備えます。
次回はご機嫌でありますように!
|
|

|

|
|

|

|
|

|
今回もけっこうな量の草を刈り取れました!
いつものリヤカー2回分!
今回は、むぐむぐがリヤカーを「ドライブ」してくれました!
さすが!
|
|

|

|
|

|
みんなのがんばりで、芝生広場&周辺がキレイになりました!
ありがとうございます!
この時期から、千松小学校のみんなが運動会の練習をするそうです。
キレイになった芝生広場でいっぱい練習してね!
|
|

|

|
W 
2025.09.11
土成中央公園清掃活動:いくさん、リスクを回避する
|

|
8月末、「残暑」とはいえないくらい「夏真っ盛り」の暑さですね。
そんな中、工作係メンバーたちが月例の土成中央公園清掃活動を行いましたー!
7月の清掃活動で、「ひどい目」に遭った、いくさん。
再び「高枝切りバサミ」を手にするのでしょうか?
|
|

|

|
|
今回も「垣根モンスター」との格闘です。
一部分ではキレイになりつつありますが、↓の写真の通り、まだまだボーボー状態!
ひたすら切って、切って、切りまくります!
|
|

|

|
|
いつも「撮れ高」を気にしてくれている、れーと。
ありがとうございます。
|
|

|

|
|
清掃チームは、ちょきちょきチームが切った枝葉を回収していきます。
なかなかの連携プレー!
|
|

|
 |
|

|

|
|

|
「撮れ高」を気にしてくれている、れーと。
さすがに、刃物を持っている時は、ふざけちゃダメだよ。
ちょっと、れーとの中に「サイコ」を垣間見ました・・・。
|
|

|

|
|

|
先月、「高枝切りバサミ」を使っていてハチに刺されたいくさん。
この日もハチが飛んでいたそうです。
いくさんは、リスクを回避するために「清掃チーム」でがんばっていました。
新兵器を手にしていたのは・・・みやさん(笑)
|
|

|

|
|
どうやら、新兵器とみやさんの相性は良さそう。
今回はハチの襲撃を受けることなく、ちょきちょきしてくれました!
|
|

|

|
|

|
暑さに負けず、8月もがんばってくれた工作係メンバーたち。
公園には「サルスベリ」がキレイなピンク色の花を咲かせていました。
来月になれば、ちょっとは涼しくなってるかな?
|
|

|

|
|
ってことで、今回は全員無事でした(笑)
工作係メンバーのみんな、暑い中、清掃活動お疲れさまでしたー!
|
|

|
W 
2025.09.03
汗ドバ!真夏の千松小学校:芝生広場の環境整備!
|

|
ここはいつもの千松小学校:芝生広場。
前回、7月末に芝刈りを行って1カ月が経ちました。
ご覧の通り、すでに芝生広場はボーボー状態!
夏休み明けに千松小学校のみんなが遊びまくれるように、芝刈り&雑草の除草を行います!
|
|

|

|
|
これだけ芝生&雑草が伸びると、芝刈機くんは不調になります。
ブレード(刃)が回転するハウジングの中が、刈った草で一杯になり、ブレードが動かなくなってエンストしちゃうんです。
なので、エンストしそうになったタイミングで、刈った草を落とす必要があります。
|
|

|

|
|

|
芝刈り機がご機嫌を取り戻し、さいとうさんのオペレーションで、ガンガン広場を刈っていきます。
他の参加メンバーたちもみんな、それぞれ散らばって、芝生広場周辺の雑草をやっつけていきます!
|
|

|

|
|

|

|
|
朝7時だというのに、この日はけっこう暑かった!
約1時間がんばったところで休憩&給水。
この頃にはみんな、すでに汗びっしょりです。
しっかり水分補給して、体力を回復させます。
|
|

|

|
|

|

|
|

|
 |
ちょっとここでハプニング!
散水ホースが大破損!
防水テープで応急処置をするも・・・ダダ洩れ(汗)
次回、ちゃんと修理しますね。 |
|

|

|
|
休憩後はみんなでこの「グリーン・モンスター」に挑みます。
芝生広場はぐるりネットで囲っているのですが、奥のネットに、たくさんの植物が絡みついています。
時間の許す限り、この「グリーン・モンスター」と戦います!
|
|

|

|
| ネットに絡みついた、ツル状の雑草を引き抜いていきます。ただ、ネットの向こう側がハイパー雑草エリアだけに、めっちゃ手ごわいです。 |
|

|

|
|

|
このハイパー雑草エリア、雑草だけでなく雑木も押し寄せています。
ネットにかぶさっている雑木を切り倒し、ネットの隙間から引き抜こうと悪戦苦闘!
ちなみに、ネットの一番下には金属ワイヤーが敷かれており、これが雑木の引き抜きを邪魔します。
|
|

|

|
|
金属ワイヤーを突破し、見事に雑木を引き抜いたおしょうさん。
ちょっと分かりにくいですが、「グリーン・モンスター」の向こう側が見えるようになりました。
上の方は、今回、脚立が無くて手が届かず断念・・・。
|
|

|

|
|

|
そろそろ活動限界・・・。
「グリーン・モンスター」との格闘の後始末をしていきます。
すると・・・
おしょうさんの腕に異変が。
なんか、かゆいそうです。
今回やっつけた雑草は、倉庫に入れておきます。
|
|

|

|
|
約2時間のがんばりで、ボーボーの芝生広場がスッキリしました!
これで芝生広場も安心して二学期を迎えられそうです。
でも、まだまだ雑草が伸びるのが早いんだろうなぁ。
|
|

|

|
|
ってことで、今回は6人ががんばりました!
みんな、お疲れさまでしたー!
|
|

|
|

|
【おまけ】
「グリーン・モンスター」との格闘後から、腕がかゆい、おしょうさん。
どうやら、樹液か何かが腕についたことで、かぶれたのでしょうか。
「グリーン・モンスター」から、思わぬ反撃を喰らっていた、おしょうさんでした。
ドンマイ!
|
W 
2025.09.01
土成中央公園清掃活動:いくさんの受難
|

|
ちょっと前のことで、ごめんなさい。
7月下旬、工作係メンバーたちが土成中央公園の清掃活動を行いましたー!
清掃活動ではありますが、ここ最近は、垣根モンスターと格闘中です。
今回も、好き放題に伸びまくった垣根モンスターと戦います!
|
|

|

|
|

|

|
|

|
剪定バサミを持っているメンバーたちは、早速、垣根モンスターに挑んでいきます。
早朝にも関わらず容赦なく照り付ける太陽にひるみながらも、がんばってチョキチョキしていきます。
|
 |

|
|
今回、新兵器が登場!
「高枝切りハサミ」です!
ナベさんが貸してくれたとのことですが、いくさん、使いこなせるのでしょうか?
|
|

|
 |
|
早速、新兵器を試す、いくさん。
とにかく「枝を切る道具」は、数があるほどありがたい!
剪定バサミほどのパワーは出せないものの、地道にコツコツ作戦です。
|
|

|

|
|

|
ってことで、「ちょきちょきチーム」がひたすら垣根モンスターと戦闘です!
なにせ人力頼りの剪定バサミなので、ちょきちょきする度に、汗が吹き出てきます!
|
|

|

|
|

|

|
|
「清掃チーム」は、「ちょきちょきチーム」が切り落とした枝葉を掃き集めていきます。
こちらも大変な労力!ファイト!
|
|

|

|
|

|

|
|

|
え~、タイトルの「いくさんの受難」、気になりますよね。
もうすぐです(笑)
新兵器を使って伸びた枝を切っていく、いくさん。
長い柄を活用して、伸びたツルもやっつけていきます。
|
|

|

|
|

|
知らない間に、ハチの巣に触っていた、いくさん。
当然、ハチたちが攻撃態勢に入ります。
気づいた時にはハチに刺されていました。
ハチに刺されると痛いんですよね・・・。
|
|

|

|
|
幸い、いくさん、大事には至りませんでしたが、痛いのをガマンして集合写真~☆
清掃活動お疲れさまでしたー!
|
|

|
W 