BLOG 西精工の日常
社会貢献 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2023.05.15

土成第2工場周辺清掃活動

4月下旬、この日は超晴天!
みんなで集まったのは土成第2工場!
今回は捻立係のみんなの呼び掛けで、土成第2工場周辺の清掃活動を行うこととなりました!

今回の清掃活動に30人近く集まりました!
みんな、ありがとうございます!
30人もいるので、今回は3つに分かれて行うことに。

集合写真は土成第2工場の事務所前で。
なんだか新鮮な気分です♪

それでは早速、イッテキマス!
特に班分けしなくとも、なんとなく3つの班に分かれるって、みんなすごいよね。
意外と出来ないもんですよ。

Wが入った班、いきなり試練が訪れます(笑)
清掃開始3分で、「ゴミだらけゾーン」に突入!

道路沿いの法面(のりめん)や、その下の畑にたくさんのポイ捨てゴミが・・・。
ポイ捨てゴミというか、もはや不法投棄レベルの量!
ナント、清掃をはじめて10分で、手持ちの袋が満杯に!
これは「やりがい」MAXです!

このゴミ回収の行く手を阻んだのが「ひっつき虫」!
気づいたら、体中にくっついてる!
ゴミに加え、ひっつき虫とも戦います!

さすが春!
ひっつき虫だけでなく、かわいい花がたくさん咲いていました。
ただ、名前が分からんす。
某ナントカレンズで見てもらったら、黄色いのが「マツヨイグサ」、ピンクが「ツキミソウ」って出てきたけど、合ってるのかな・・・。

満杯になったビニール袋を交換がてら、清掃エリアを変更。
今度は菜の花が心を癒してくれます。
でも菜の花の根元にもゴミ・・・。
しばらくは清掃のし甲斐があります。

こちらは別の班。
写真が2枚しかなくてごめんなさい。
コチラの班もたくさんのゴミを回収してきてくれました。

コチラの班は、工場の北エリアを清掃。
田んぼの用水路や法面(のりめん)にたくさんのゴミ。
こちらの班も、ビニール袋いっぱいにゴミを入れて帰ってきました。

3つの班が手分けをして、ご覧の量のゴミを回収できました!
これからは、本社や石井工場、土成第1工場同様、工場周辺をキレイにしていきたですね!
しばらくは「やりがい」MAXになりそうです。

清掃後はみんなで「くつろぎタイム」。
捻立係のみんなが準備してくれた差し入れをいただきます。
ありがとうございます!

そうそう!
第2工場事務所入り口には「ナデシコ」の花が咲いています。
このプランター、お世話になっているビジネスパートナー様よりいただいたもの。
ナデシコの花が満開でキレイ!
ステキなお花をくださり、ありがとうございます!

さらに!
せっかく土成第2工場に来たのだから、工場内を見学させてもらいました!
現在、土成第2工場は、生産設備を設置中。
以前にこの工場を紹介させてもらった時は、がらーんとして、何にも無かった状態でした。
さて、今はどうなっているでしょうか。

ズラッとならんだ生産設備が圧巻!
めっちゃキレイ!
普段、なかなか見れない土成第2工場の様子を、みんなじっくり見学させてもらいました!

工場見学が終わったところで、そろそろお開きです。
コージーリーダーより、ごあいさついただき、解散ーっ!
みんな、お疲れさまでしたー!

だがしかし!
これで終わらないメンバーたちも!
旋削メンバーたちは、これからランニング&ウォーキングをするそうです。
今回は、どいかずさんの娘さんも参加してくれましたー!
ありがとうございます♪

ランニングでは、リアルモンスターのばんどうさんも加わってくれ、ワイワイ楽しいランニング練習となりました!
ちなみにばんどうさん、この日の前の週に「富士五湖ウルトラマラソン:118キロ」を完走していますからね。
なのでリアルモンスター(RM)なのです(笑)
清掃活動に続いてのラン&ウォーク、お疲れさまでしたー!

W 

2023.05.11

土成中央公園清掃活動:地味こそ大切!

先日、土成工場の有志たちが、土成中央公園の清掃活動を行いましたー!
いつもはホウキで掃きまくるスタイルの清掃ですが、今回は、「公園沿いの歩道の草刈り」をみんなで行うことに!
冬が終わり、温かくなったので、雑草たちがパワーをつけだしたからです。

いやそれがね・・・
みんな、がんばっているんすよ!
雑草を抜き取るのって、けっこう力が必要なんですよ。
みんな、めっちゃがんばっているんすよ!

ただね・・・「絵が地味」なんす・・・。
いや!
「地味」だからこそ「大切なこと」なんですね!

みんな、めっちゃがんばっているんす!
たとえ「絵が地味」でも、みんなのがんばりのおかげで、公園を利用される近所の方々が気持ちよく過ごせるんです!
「地味」だけど「大切」なんです! (ちょっとしつこいW・・・)

最後は恒例の「地元の名士:三木先生と集合写真」!

中央公園の清掃をしてくれたみんな、お疲れさまでしたー!

W 

2023.05.09

伸線&成型4合同清掃活動

4月のある日、伸線メンバーたちがいつものスポーツ公園を清掃しました。
今回は、成型4係メンバーたちが助っ人として一緒に来てくれました!
これは心強い!

今回は公園の奥の方を清掃していきます。
この公園は「スポーツ公園」という名の通り、野球場やテニスコート、パターゴルフが楽しめる公園で、奥のほうには少ないですが遊具が設置されています。
木陰になってて、夏はけっこう涼しいロケーション。

山の斜面に作られた公園だけに、(↓)写真のような斜面も。
さすがにこの奥まで行く人は少ないのかな。
それほどゴミも無いみたい。

広いスポーツ公園の、ナント、一番奥まで到達!
広範囲の清掃、お疲れさまです!
この清掃活動で、公園を利用される方が気持ちよく過ごすことが出来ます。

ってことで、最後は公園の一番奥で集合写真~☆
伸線&成型4のみんな、お疲れさまでしたー!

W 

2023.05.08

千松小学校草刈り:ちょっとのつもりが・・・

4月上旬、経営企画室メンバーたちが千松小学校の草刈りを行いましたー!
この日はめっちゃイイ天気!
ちょっと前まで桜のピンクに染まっていた眉山は、「若葉色」になっています。
千松小学校のいつもの芝生グラウンドに着くと、ご近所の方々がグラウンドゴルフをされていました。
「ご近所の方も使っていますよ」とは学校から聞いていたのですが、こうやって使われているのを見ると、やりがいを感じます!

実は今回のメインミッションは「修理」です!
エンジン芝刈り機のスターターロープがボロボロで切れそうだったので、新しいスターターロープに交換します。
このスターターロープが切れちゃうと、エンジンを掛けられなくなるので、切れちゃう前に交換しないとね!
無事にロープを交換し、これでヒヤヒヤしながらエンジンを掛けずに済みます(笑)
でも今回は燃料切れで芝刈り機の出番は無し。

ご近所の方々のグラウンドゴルフの邪魔をしちゃいけないので、校舎と芝生グラウンドの間にある生活道路の草刈りをすることに。
ご覧の通り、かなりの雑草っぷりです!

南側はすずかさん、北側はさいとう室長が雑草をやっつけていきます。
どちらも学校のフェンスがあるので、けっこう苦戦します。

作業をしていると、先ほどグラウンドゴルフをされていたご近所の方が、
 「ありがとー、がんばって!」
と、チョコレートの差し入れをくださいました!
めっちゃうれしい!
ありがとうございます!
ちょっと前のブログでは、千松小学校の生徒さんたちが書いてくれた「お礼の手紙」を紹介しましたが、みんなのお役に立つことができていることを実感できる瞬間です!

生活道路がどんどんキレイになっていきます。
え、Wは何してんのって?
すずかさんとさいとう室長が安全に作業しているかどうか見張って・・・
冗談!
Wは校舎内の雑草エリアをやっつけています。

いやマジでね、
 「今日のメインは芝刈り機の修理なんで、草刈りは軽めにしとこうか」
なんて言ってたんです。
でも、いざボーボーの雑草を目の当たりにし、ご近所の方から差し入れを頂いたら、がんばらないワケにはいきません!
結局、今回もかなりの雑草をやっつけることとなりました。

がんばった成果がコチラ。
生活道路はめっちゃスッキリ!
これなら近所の方々も気持ちよく通行できますね!
校舎内も生徒さんたちが通るところの雑草をやっつけることができました。

4月に入り、暖かくなってきたので、芝生グラウンド内の雑草もそろそろ目立ってきました。
よく見ると、タンポポが黄色いカワイイ花を咲かせています。
タンポポさん、ごめんね!刈るから!
次回は修理した芝刈り機でジャンジャン刈りますよー!

回収した雑草はリアカーでゴミ捨て場へ。
文字通り「花道」を進んでいきます。
校舎内の通路両側にプランターで花を植えているのですが、これが満開!
めっちゃキレイな「花道」でした!

ってことで、千松小学校での草刈りでしたー!
おそらく次回は雑草ボーボーの芝生グラウンドと戦うのかな。
次回もがんばりまーす!

W 

2023.04.26

国府支援学校で環境整備

4月上旬、製品管理メンバーたちが国府支援学校の環境整備を行いましたー!
わざわざ校長先生が来てくださり、ごあいさつしてくださいました。
(立ち位置は反対のほうがよかったかな・・・ぼそっ)

校長先生のごあいさつの後、早速作業に取り掛かるみんな。
校舎内の雑草ポイントに散らばり、草刈りをしていきます!
暖かくなって、雑草たちが一気に生えてきました。
ボーボーになる前に刈りまくります!

校内に小さな木があったのですが、どうやら「伐採してほしい」とのミッションをいただいた3人。
3人で力を合わせたら、あっという間にスッキリ!
さすがの「パワー系」!

もちろん、他のみんなもがんばってます!
まだ4月だというのに、雑草パワーはかなりのもの!
とにかく刈って!刈って!刈りまくり!

みったかは「伸びしろ」まだまだあるみたい!
ほらほら、まだ雑草はいっぱいあるよ!

パワー&人海戦術で雑草に挑んでいますが、製品管理メンバーに疲れが見え始めます。
雑草パワー恐るべしです。

みんなで雑草と格闘の結果がコチラ。
大量の雑草をやっつけることができました!

雑草が生えまくっていたところがスッキリしました!
これで国府支援学校の生徒さんたちが気持ちよく毎日学べますね!

製品管理メンバーのみんな、環境整備お疲れさまでしたー!
それにしても「獲物(雑草)」、すごい量!

【おまけ】
国府支援学校様から差し入れをいただきました!
ありがとうございます!
せっかくなので、もりもりいただきましたー!
雑草と戦った体にエネチャージ!

W 

月別アーカイブ