社会貢献 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2020.10.27
土成町図書館周辺の清掃活動:NNNの工作員かっ?!

|
ここは土成工場近くにある土成図書館。
今年の4月にリニューアルオープンした図書館です。
今回、土成工場の有志たちがこの新しい図書館周辺の清掃&除草活動を行いました!
今回の清掃&除草活動は成型3係のあんちゃんが仕切ってくださいました! |

|

|
早速みんなで清掃していきます。
清掃だけでなく、キレイに整備されている植え込みに生えた雑草も取り除いていきます。
リニューアルオープンしたてなのでキレイなのですが、それでも雑草はスキあれば生えてきますね!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
すると・・・
清掃&除草をしているみんなの足元に、何やら小さいものがまとわりついてきます。
ね、ねこちゃん!!
|

|

|

|
見るからに「The 野良ねこ」な子猫ちゃん!
みんなのがんばりを見守ってくれているのか、それとも「エサくれ」オーラを出しているのか。
恐らくは後者ですね(笑)
いや!
もしかしたら、「例の秘密結社:NNN」が動いているのか?! |

|

|
知る人ぞ知る「秘密結社:NNN」→「ねこねこネットワーク」!
もしかしたらこの子猫ちゃん、NNNの工作員なのかもしれません。
どうやら、いさおちゃんにロックオンしたようです。
NNNに狙われると、もれなく「ねこの虜(とりこ)」になってしまいます。
※ねこねこネットワーク:ぜひググってね!
|

|

|
NNNの工作員に狙われながらも、熱心に清掃&除草作業を進めていくみんな。
けっこうな量の雑草をやっつけました!
みんなのがんばり、すごい!
|

|
 |
朝早くからの清掃&除草作業、みんなおつかれさまでしたー!
ラストの集合写真でもしっかりNNN工作員が写っています!
工作員、めっちゃかわいい☆
なついてるー☆
|

|
W 
2020.10.13
熊谷寺さん清掃活動

|
先日、土成工場の有志たちが、月例の熊谷寺さん清掃活動を行いましたー!
9月はことごとく雨に邪魔されてしまい、2か月ぶりの清掃活動です。
いつの間にやら季節は秋。
彼岸花がキレイな花を咲かせています。
今回は山門の落ち葉をお掃除しますよ! |

|

|

|
熊谷寺さんの山門は、春になると桜満開になる、お花見スポットです。参道の両脇の木は全て桜の木。
この季節、その桜の木から落ち葉がどっさり落ちてくるんです。それら大量の落ち葉を掃き集めていきます。 |

|

|
ここ、熊谷寺さんの山門は二階建て!
徳島県の有形文化財にも指定されているんですよ。
この立派な山門をキレイに掃除するのは・・・うーさん王子!
さすが!日本一、山門が似合う男です!
|

|

|
掃除をしてると、きむらさんが何かを見つけました。
どうやら昔のお金っぽいです。
しかしナゼこんなところに・・・?
山門から落ちてきた??
|

|

|
おかのさんはホウキをぶっ壊しました(笑)
竹ぼうきの「あるある」的な壊れ方ですよね。
どんまい!
|

|

|
桜の木の落ち葉の量はハンパない!
あっという間に大きなゴミ袋が落ち葉でいっぱいになります。
なんだか、とっても「お掃除やった感」が湧いてきますね!
|

|

|

|

|
ってことで、たっぷり「亜希」・・・もとい(汗)
たっぷり「秋」を感じられた清掃活動でしたー!
12月にもなると真っ暗になっちゃうので、今年は来月11月がラストかなぁ。
|

|
W 
2020.10.06
幼稚園の除草作業
ここは鴨島町の牛島幼稚園。
先日、有志たちが集まって、ここ牛島幼稚園の除草作業を行いましたー!
|

|

|
集まった有志たちは、ご覧のメンバー・・・
といっても、マスクしてるとよく分からないですね(汗)
旋削係、成型3、成型4、工務と、土成工場メンバーの中から有志たちが集まりました!
よろしくお願いします!
|

|
上のハイアングルな集合写真、「どうやって撮ったんだろう?!」と思いきや、意外とベタな「カメラマンonトラック」でした(笑)
さあ、早速、除草作業スタートです!
たかがいさん、「西精工50周年記念Tシャツ」を着てる!
懐かしい!
|

|

|

|
すごい雑草に立ち向かうのに、素手だけではどうにもならない!
エンジン草刈り機を使い、パワー押しで勝負なのです!
いわゆる「草ぼーぼー」のところは、エンジン草刈り機で一気に刈り上げていきます!
※どうでもいい話ですが、「草ぼーぼー」って漢字がありました!
「草茫々」と書くみたいです!
|

|

|

|

|

|
幼稚園の隣にある用水路はご覧の有り様。
背丈ほどもある雑草に覆われてしまっています!
このジャングルに果敢に挑む、バンマスはらださんとよしみさん!
これは手ごわい! |

|

|

|
こんな感じで、手作業と草刈り機パワー押しを連携させて、どんどん除草を進めていきます!
もうひとつ大事なのが、刈った草の回収!
この作業も大変です!
すぐに雑草で袋いっぱいになります! |

|

|

|

|

|
エンジン草刈り機は「給油タイム」!
とても燃料タンク1回分では足りません!
植木の剪定をがんばるあおやまさん、めっちゃうまい!
剪定って難しいんですよね。
でも、あおやまさん、キレイに切りそろえていきます! |

|

|

|
がんがん刈って、ガシガシ草を回収していきます!
見る見る幼稚園の庭がキレイになっていきます。
それと共に、回収した雑草を入れた袋がどんどん増えていきます! |

|

|
それにしても働き者のみんな!
休憩もそこそこに、細かい仕上げ除草をしていきます。
|

|

|

|

|
なんということでしょう!
雑草に覆われていた庭が、キレイになりました!
これなら、安心して園児たちも遊び回れます!
|

|

|

|
まだまだ仕事を終えないみんな!
細かいところまでしっかり除草していきます。
この細部までこだわるパーフェクトな仕事っぷりは、本業のものづくりも同じなのです!
さすが西精工スピリッツ! |

|

|

|
約2時間の除草作業を終えた面々ですが、力が有り余っているみんな!
遊具のうんてい(雲梯と書くそうな)で遊び始めます(笑)
みんな、腕っぷしがすごいな! |

|

|
うんていで腕をパンプアップさせたみんな。
撤収の準備をします。
|

|

|

|
ってことで、たくさんの雑草をやっつけることができました!
牛島幼稚園の除草作業をがんばったみんな、お疲れさまでしたー!
(≧▽≦)ノ |

|
W 
2020.09.18
製造三課:スポーツ公園を清掃!

|
8月末、製造三課のメンバーたちが清掃活動を行いましたー!
製造三課メンバーたちでの清掃活動、今回で二回目の実施となります!
仕事が終わって、みんな集合!
目的地は土成工場の近くのスポーツ公園。
そこまで、てくてく歩いていきます。
|

|

|

|
土成工場のすぐ近くの「緑の丘スポーツ公園」に到着!
早速、公園の駐車場に落ちているゴミを拾い集めていきます。 |

|

|
みんなが揃ったところで集合写真~☆
まだまだ残暑が厳しいけど、がんばってゴミ拾いしようぜ!
|

|
ゴミ拾いをしていると、たにざわさんが「あるもの」に気づきます!
|

|

|
ゾウさんベンチで「ハングオン」!
たにざわさん、昔取った杵柄なのでしょうか。
ノリノリで楽しんでいます♪
|

|
更に、いながきさんも加わり「ターザンロープ」にもう夢中(笑)
子どもだけじゃない!
大人だって楽しいんです!
でも今はお掃除中なのです(汗) |

|

|
暑い中でしたが、このスポーツ公園を利用される方が気持ちよく楽しんでくださるように、みんなでがんばってゴミを拾い集めました!
|

|
 |
ってことで、製造三課メンバーのみんな、お疲れさまでしたー!
この公園、広いし、遊具もけっこうあるので、小さなお子さんと一緒に遊ぶのにオススメですよー!
ゾウさんハングオンもできますよー!
|

|
W 
2020.08.31
ベルマークで社会貢献!
社内では色々な部署が独自に社会貢献活動に取り組んでいます。
営業2G&販管外管合同チームでは、社内でベルマークを集める活動をしています。
回収容器を見てみると・・・けっこう入ってる!
|

|

|

|
ってことで、みんなで集まってベルマークの仕分けをすることに!
まずは集めたベルマークを机の上に広げます。
これは細かい作業!
労務係のどばしさんとみねくんも助っ人でお手伝いします。 |

|

|
みんなで寄ってたかって、種類別に分けていきます。
紙に印刷されているものは扱いやすいのですが、ビニールフィルムに印刷されているベルマークが手強い!
クルリと丸まっているんです。
|

|

|
続いてはハサミを使って、ベルマークをキレイな四角にトリミングしていきます。
とにかくベルマークが小さいので「器用さ」が試されますね(笑)
|

|

|

|

|

|
チョキチョキはさみでトリミングしたベルマークは、種類別に分けていきます。
よく製品のサンプリングで使う「お菓子の箱(これが使い勝手バツグン!)」をお借りして、キレイに仕分けしていきます。 |

|

|
集めたベルマークは、社員のお子さんが通っている小学校に寄付させていただきます。
これら集めたベルマークが小学生たちの笑顔につながると嬉しいです♪
みんな、ベルマーク仕分け作業お疲れさまでしたー!
|

|
W 