BLOG 西精工の日常
社会貢献 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2018.08.22

さらに高校生がやってきた!会社見学!

01

 8月の夏休み明け、高校生の会社見学
第二弾があり、3人の県内高校生たちが
会社見学に来てくれました!
前回同様、ラジオ体操から社員と一緒に
行ってもらい、西精工名物のフィロソフィー
にもがっつり参加してもらいます!
※今回も「大人の事情」でナットくんが
 暴れますが、ご了承ください!

今回のフィロソフィーテーマは、
「あななが思う【働く意味】とは何ですが?」
です!
来春には社会に出る予定の彼らと一緒に、「何のために働くのか?」を考えます。

 02

04

 03

05

06

 「何のために働くのか?」
もちろんお金を稼ぐため、生活のため、
これもすごく大切!
また、自己実現のため、これも大切!
更に私たちが働く上で大切にしているのが
「あの人のために」です☆
「あの人の役に立ちたい」「必要とされたい」
これらを大切にしています。

07

08

09

 朝礼で西精工が大切にしていることに
触れていただいたら、続いては工場見学
です!
「お客様のために」と、ものづくりに
がんばっている製造現場を見学して
もらいました!

10

 11

 12

 メイン工場の土成工場はちょっと遠いので
DVDで見てもらいました。
ラストは質疑応答をして終了!
短い時間でしたが、西精工のことを少し
でも知ってくだされば嬉しいです!
高校生の就職活動は、時間や制度に
すごく制限があって難しいと思います。

でも、自分が大切にしている価値感を共有できる「運命の会社」を見つけてくださいね!
この日の朝礼のテーマでもありました。
「何のために働くのか?」
そして、「誰と働くのか?」
 ・お給料はすっごく高いならば、一週間家に帰れなくても大丈夫!
 ・お給料は少ないけど、毎日アフターファイブを充実させたい!
 ・お給料も大切だけど、信頼し合える仲間と、お客様に喜んでいただける仕事がしたい!
 ・お給料はそこそこでいいけど、自分の技術を認めてくれるところで働きたい!
 ・お給料が高くで、なるべく働かなくていい仕事がしたい!
さあ、あなたが大切にしている価値観はどれですか?
あ!これ大切!
一番下のような仕事、そんなんありませんから(笑)

W 

2018.08.17

熊谷寺をキレイに♪

先日、土成工場の有志たちが、近所の「熊谷寺」を清掃しました!
ちょうどWも土成工場にいたので、初めてご一緒させてもらいましたー!
歌姫YUKIとちかし大先輩は、参道横の草むしり☆

01

02

03

主力部隊は山門付近に集合。
ちなみにこの熊谷寺の山門は
四国88カ所霊場で最大の山門なんだ
そうです。
遠くからでも頭がひょっこり出ているのが
分かります。

04

05

06

大きな山門とその付近の参道に
落ちている落ち葉を掃き集めていきます!
夏真っ盛りですが、けっこう落ち葉が
落ちているんですね。
気温は高いですが、ちょうど木陰に
なっていて、意外に涼しく感じます。

07

08

ここでスーパースター☆降臨!
一気に場が明るく照らされます☆
さすがスーパースター☆、オーラが段違いです!

09

10

11

スーパースター☆がほうきで掃くと、
ゴミでなく、「星くず」が舞います☆
更に!
近くに「置いてあった」お茶碗を発見!
時価1億円は下らない(たぶん)、古伊万里
(風)のお茶碗に目がとまったスター☆
さすが、お目が高いです!

12

13

14

スーパースター☆の大活躍で、一気に
参道がキレイになりました!
最近は黄色いクロックスを履いているので、
「イエロースター☆でもいいよ」と
もったいないお言葉!
せっかくなのでWは一緒に写真を
撮ってもらいました☆
ちょーウレシイ♪

15

16

17

ってことで、30分ほどの清掃で、参道が
キレイになりました!
最後はみんなで集合写真~☆
暑い中、みんなお疲れさまでした!
(⌒▽⌒)

18

W 

2018.07.31

特別支援学校の先生方が来られました!

01

そのまんまなタイトルです!
先日、徳島市と名東郡の特別支援
学校の先生方が、西精工の工場見学に
来られました。
「特別支援教育部会」という、先生方の
研修のようです。
今回はただ単に工場見学をされると
いうのではなく、「障碍者と共に働く」

ということを先生方に見ていただく機会としました。
まずは社長より、障碍者雇用や障害者と共に働くことの意味を説明してくださいました。
数年前まで社長は徳島県の教育委員も務められていたこともあり、徳島県内の教育事情に
すごく詳しいんです!
先生方にしか分からない「教員採用試験」での一コマなど、社長のウィットに富んだお話に
先生方からも笑いが漏れます(笑)

02

03

04

また、社長が講話の時に使われる
写真は「150枚」から準備されている
のですが、今回使われたのは「5枚」
くらいでした(笑)
「1枚」の写真の中にも、たくさんの
ストーリーがあるのです。

05

06

西精工がどういう思いで障碍者雇用を進め、障碍者と共に働くために、どんなことをして
きたのか?
そして、障碍者と共に働くことで、どういう化学反応が起きたのか?
これらを社長より生々しく紹介頂きます。
実際に、障碍をもった生徒さんたちと日々向き合っている先生方。
時々、資料にメモを走らせる姿が印象的でした。

07

08

続いては工場見学です。
今回の工場見学では、実際に障碍を持ちながらもみんなと一緒の職場で一所懸命に働いている
社員たちの姿を見ていただきました。
とはいえ、私たちは「障碍者だから」とそんなに特別視したり、区別したりしません。
ただ、彼らにとって「働きにくい環境」は、みんなで知恵をしぼって、働きやすいように創意工夫を
しています。
こちらは、成型工場での見学。
ルールを守らないと危険な職場です。
なので、どうしたらルールを守れるか?「ルールを守らないと作業ができないようにする」
といった工夫をしています。

09

10

こちらは捻立工場。
こちらでも、ねじ加工に使う大切な刃物(タップ)を一所懸命に段取りする姿を見ていただきました。

11

12

こちらは検査工程。
品物の検品をする大切な業務です。
正確さに加え、すごい集中力が必要です。
ただ、障碍特性は見方を変えると「超絶な強み」であったりもします。
それら特性を見極めて、「超絶な強み」として業務に活かしてもらうのも大切なことです。

13

14

最後は、餃子王カズキングが餃子の作りかt・・・ごほごほ.っ!
ダメダメ!今回はマジメブログ!
餃子王から、今年入社したルーキーの働きっぷりを紹介してくれました!
(そして、写真にラクガキしたい気持ちをぐっと抑えるW・・・)

15

16

2時間という短い時間でしたが、先生方に「障碍者雇用&障碍者と働く現場」を見ていただきました。
日々、生徒さんたちと向き合い、一所懸命にがんばられている先生方。
今回の見学が先生方、そして先生方の生徒さんたちにとっての「幸せ」に少しでも関わることが
できたら嬉しいです。
この度は、ありがとうございました!

17

18

W 

2018.07.19

チームで育てるひまわり

西精工では、やまさんが世話人となって「福島ひまわり里親プロジェクト」に「里親」として
参加しています。

この「福島ひまわり里親プロジェクト」は、2011年3月11日に発生した東日本大震災に対する
復興支援と、いつまでも忘れないことを目的に実施されています。
元々は、原発事故が起きた時、「ひまわりが放射能を除去してくれる」ということから広まった
活動です。
(ただ、実際にはひまわりが放射能除去に効果があることが証明できていません)
このプロジェクトでは、まず、ひまわりの種を買い、それを育てて種を回収。そしてその種を
福島のプロジェクト事務局に送ることで、次のひまわりの種の販売につながります。

※Wの説明がヘタなので、興味を持たれた方は、ぜひ「福島ひまわり里親プロジェクト」の
ホームページを見ていただけると嬉しいです!

01

02

03

で!
ここからが本題!
成型1係の若手コンビがこの「ひまわり育成」の世話人に任命されました!
にしおさんとテッペイ後輩、がんばって!
今回はプランターで育てていきます。

04

05

土を入れたプランターに、ひまわりの種を植えます。
欲張ってたくさん植えちゃうと、小さいひまわりになっちゃうので、プランターひとつでひまわり2本
までが限界かなぁ。

06

08

07

09

10

ちゃんと表示をして、最後は丁寧に
お水をあげます♪
たくさん種が採れるよう、大きく大きく
育ってね!
にしおさん、テッペイ後輩、お世話
がんばってねー!
(⌒▽⌒)

11

12

W 

2018.07.18

ふるさと応援し隊:牟岐町で彼岸花を植えました!

先日、ふるさと応援し隊に西精工の仲間たちが参加!
県南の牟岐町で、休耕田を活用した景観形成活動を応援してきました!
この日はまだまだ梅雨真っ只中!
あいにくの雨模様ですが、カッパを着てがんばるみんな!
まずは地元の皆さまとごあいさつ。

01

02

03

今回は畑の畝(うね)に、彼岸花の球根
を植えていく作業になります。
等間隔に植えられるよう、地元の方々
が、竹を使って植える位置に目印を
つけていってくれます。

04

05

06

←これが彼岸花の球根。
彼岸花の球根には毒が含まれている
ので、食べちゃダメですよ!
さあ、作業開始です!
目印がついたところに球根を丁寧に
植えていきます!

07

08

09

彼岸花はその名の通り、「お彼岸」の頃に
オレンジ色の花を咲かせます。
みんなが植えた彼岸花が、秋、
満開になりますように!

10

11

彼岸花の球根植えが終わったら、続いて畑の雑草取りもお手伝い!
幸い、パラパラ降り続いていた雨もあがりました。
この畑では「フジバカマ」という花を植えているそうです。
「フジバカマ」は、「秋の七草」のひとつにも数えられています。
8月から9月にかけて、白いキレイな花を咲かせます。

12

13

丁寧に雑草を取り除いていくみんな。
この手間をかけることで、キレイな花を咲かせるのです。
ジェームズ・アレンの「原因と結果の法則」という本、その中に書かれている、
「人間の心は庭のようなもの・・・」
の一節が思い出されます。

14

15

ってことで、牟岐町での応援し隊、お疲れさまでした!
9月、彼岸花とフジバカマが満開し、道行く方々の目を楽しませることができたら幸いです♪

16

W 

月別アーカイブ