ふるさと応援し隊:芝桜祭会場周辺の整備
先日、徳島県主催の「ふるさと応援し隊」に |
||
各参加団体のあいさつが終わると、早速、 |
||
そして西精工メンバーたちは、雑木林に |
||
しかも作業しているのはこんな斜度の場所! |
||
竹林の中で竹の伐採に悪戦苦闘して みんなのがんばりで、予定通りお昼で |
||
作業後、地元の皆さまのご厚意で、お昼ごはんをいただくことに。 |
||
体を動かした後のゴハンは最高! |
||
ということで、ふるさと応援し隊の今回のミッション完了です! |
W
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
先日、徳島県主催の「ふるさと応援し隊」に |
||
各参加団体のあいさつが終わると、早速、 |
||
そして西精工メンバーたちは、雑木林に |
||
しかも作業しているのはこんな斜度の場所! |
||
竹林の中で竹の伐採に悪戦苦闘して みんなのがんばりで、予定通りお昼で |
||
作業後、地元の皆さまのご厚意で、お昼ごはんをいただくことに。 |
||
体を動かした後のゴハンは最高! |
||
ということで、ふるさと応援し隊の今回のミッション完了です! |
W
成型1係の夏の恒例行事となりました! |
||
「早朝、まだ涼しいうちに」と、早速除草作業開始です! |
||
時間と共に影が短くなり、気温もどんどん |
||
雑草を掘り起こしたら、クマデを使って雑草を集めていきます。 |
||
むむ! |
||
おっと! |
||
がんばること3時間! |
||
見てください! |
||
比較するとよく分かります! |
||
ってことで、暑い中、除草作業お疲れさまでした! |
||
W
先日、香川県のチャイルドハート塩上様から、7人のお子さんたちと4人の引率の先生方が |
||
今回は「子どもたちに工場を見せたい」と |
||
まずは成型工場から。 |
||
捻立工場では、デモ機を使ってネジが |
||
ラストは梱包工程。 |
||
以上で工場見学終了ですが、最後に |
||
ということで、元気いっぱいな子どもたちの工場見学でした! |
||
W
先日、ふるさと応援し隊に参画してきました! |
||
集合場所の「東祖谷総合支所」では、いつもお世話になっている、徳島県の「ふるさと応援し隊」 |
||
集合場所からさらに車で山を登り、 |
||
今回、西精工からは6人の仲間が参画。 |
||
ではでは早速、畑に入って、「ごうしゅいも」 |
||
とにかく暑いので、作業は「30分」で休憩。 |
||
10分休憩して、また作業に戻ります。 |
||
次の休憩では「野猿(やえん)」が活躍! |
||
で、「野猿」が運んでくれたのがコレ! |
||
「ガリガリ君」にパワーをもらったみんな。 |
||
人間の体ってスゴイもんです。 |
||
収穫した「ごうしゅいも」は、畑の横にある貯蔵庫に入れていきます。 |
||
お昼になる頃には、収穫をやっつけることができました! |
||
作業を終えて畑から戻ると、今回も地元のお母さんたちがお昼ごはんを作ってくださっていました! |
||
がんばった後のカレーライス&ごうしゅいも |
||
この休憩所は、「こぶしの木」の木陰に作られています。 |
||
最後は地元のお母さんからお礼のごあいさつをいただき、無事にミッションクリアとなりました! |
||
ってことで、みんな、お疲れさまでしたー! |
||
地元のお母さんたちからご丁寧にお声掛けくださり、たくさん「ありがとう」をいただくことが |
||
帰路に着こうと思ったのですが、せっかく |
||
その横には「鉾杉(ほこすぎ)」と呼ばれる
|
||
「鉾杉」にパワーを分けていただくみんな。 |
||
写真はありませんが、帰り道、「祖谷のかずら橋に寄ろう!」ということになりましたが、 |
W
先月、土成工場に富岡西高校から40名の来客がありました。 |
||
みんな真剣に聞いてくれています(^-^) 使用されている物、箇所について出来るだ サンプルも用意して、実際に製品に触れて 学生のみなさん「へぇ~」って感じです(笑) |
||
説明の後は、お待ちかね(?)の工場見学! 4班に分かれて、入っていきます! まずは、製品をつくるための金型についての |
||
製造工程では、大きな機械の中は見てもら 各係ごとの掲示板にも興味を持ってくれてる |
||
材料の工程も見学してもらいました! 私たちでも見るといまだに「おお~」って言っち やはり材料は製品に直接影響してきますし、 |
||
見学から帰ってきて、少しだけですが、質問 最後に生徒代表の方がごあいさつしてくださ |
||
帰りはみんなでお見送り♪ 今回の見学で少しでも働くってことに対して 私たちも普段とは違った目線で見ることで |
M