BLOG 西精工の日常
社会貢献 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2017.10.05

「ゆめチャレ」に参加!

01

 

 

先日、阿南市文化会館で
「You Me(ゆめ)チャレンジフェスティバル」
通称「ゆめチャレ」が開催されました!
このイベントは、特別支援学校の生徒さん
たちの「働きたい」という思いを発信される
場であり、みんなでそれを支援する場
なのです。

 

02

03

 

 

 

会場では、障碍者雇用に積極的に
取り組まれている各企業のパネルが
展示されています。

 

 

04

 

それら展示されているパネルのひとつに
「障かい者雇用優良企業(団体)表彰一覧」
というパネルがあり、平成22年度の
ところに、西精工の記載もありますよー!
(⌒▽⌒)

 

 

06

 

05

はい、会場ではイベントがスタートしました!
特別支援学校の生徒さんが、「働く意欲」や「仕事に対する思い」を宣言してくださいました!

07

 

08

09

11

13

 

続いては、「技能検定」の実演をして
くださいます。介護やビルメンテナンスの
仕事技能検定だそうです。

10

12

 

このように、実際の仕事を想定した
検定を設けることで、きちんと生徒さん
たちが就職しやすいようにスキルアップ
されているんですね。
すごい!

14

 

イベント後は、各企業と生徒さんたちとの
懇談の場が設けられました。
西精工のブースには、10名の生徒さんが
来てくださり、西精工のことをナベさんより
説明しました。
生徒さんみんな、「働きたい」「自立したい」
という思いを強く持たれているそうです!

15

 

16

今回の懇談に来てくださった生徒さんの一人が、「西精工で働きたい!」ということを先生に
話したそうで、先生から実習の申し出があったそうです!
こういった取り組みを通じて、これからもしっかりと障碍者雇用に取り組んでいきます!
生徒さんが実習に来てくれるのが楽しみ♪
(⌒▽⌒)

W 

2017.10.04

ふるさと応援し隊:「かかしコンテスト」を応援!

先日、徳島ふるさと応援し隊に仲間たちが参画してきましたー!
今回は県南の海部郡美波町で開催される「かかしコンテスト」のお手伝いをします!
まずは応援し隊と地元の皆さまでごあいさつ。
よろしくお願いしまーす☆

01

 

02

「かかしコンテスト」なのですが、最初の
仕事は「イモ洗い」(笑)
イベントで振る舞われるサツマイモなんだ
そうですよ。
みんながおいしく食べられるように、しっかり
洗っていきます!

 

03

04

 

05

06

 

続いては「かかしコンテスト」会場に移動。
みんなで仲良く歩いて移動です。
お!コンテストはこの広場で行われる
みたいですね!
さあ、みんなで準備です!

07

 

08

09

 

まずはテント張り!
おっと!テントをフレームにくくり付ける
前に持ち上げちゃったものですから、
ばんどーさん、背伸びしてかろうじて
ヒモを結んでいきます(笑)
ちなみにばんどーさん、安全靴が大好き
だそうで、応援し隊でも安全靴です♪

10

 

11

着々と準備が進んでいきます。
先ほど洗ったサツマイモも「蒸かし器」にセッティング完了!
蒸かす前からおいしそう!

12

 

13

14

 

コンテスト用のかかしもセッティング
していきます!
どれがかかしで、どれが人か分かりにくい
ですね(笑)
お!「100%」もいます!
そして「ちえみ」のスカートをめくろうとする
いけぎたさんとばんどーさん・・・
コラコラ(笑)

15

 

16

今回のメンバーを紹介し忘れていました!
ばんどーさん、いけぎたさん、ナベさん、よしみねさん、そして、たくさん写真を撮ってくださって
いるカメラマンはタケダマン!計5名ががんばっています!

17

 

18

今回は長丁場のお手伝い。
お昼には、地元の皆さまがお昼ごはんを準備してくださいました。
地元の皆さま、ありがとうございます!
(⌒▽⌒)

19

 

20

21

 

次々とかかしがセッティングされていき
ます。
人気の芸能人や話題の人がかかしと
なっています。
(↓)は「家族が増えました」ですって♪
なんともステキなかかしです!

22

 

23

そして「かかしコンテスト」のイベントがスタート!
たくさんの方々がご来場くださいました!
地元のテレビ局も取材にしてましたよ!

24

 

25

26

 

会場スグ横では「いも掘り」イベントも!
サツマイモをたくさん収穫されていました。
イベント中はみんなも一緒に楽しんで
います☆

27

 

28

29

 

せっかくなので、色んなかかしと一緒に
記念撮影!
(←)先ほどスカートをめくられた「ちえみ」
です(笑)
やっとここでタケダマンも写真に写り
ました!
ミニオンじゃないからね(笑)

30

 

31

32

 

大盛り上がりだった「かかしコンテスト」!
応援し隊はイベント後もひと仕事です!
みんなで後片付けをしていきます。

33

 

34

朝早くから、夕方まで、応援し隊への参画お疲れさまでした!
地元の皆さまもすごく喜んでくださいました!

35

 

36

ってことで、最後はお決まりの記念撮影~☆
お疲れさまー!

37

【おまけ】

38

 

この「かかしコンテスト」、みんなの投票で
決定した「最優秀作品」がコチラ!
はい、「ちえみ」でした!
ウチの女子二人にスカートをめくられ
ました(笑)

39

 

個人的に心ときめいたのはコレ(←)
「トランプさん」って書いてます。
めっちゃシュールでWのハートをGET!
こんなん好きです(笑)

W 

2017.09.18

ふるさと徳島をキレイに:吉野川清掃活動!

01

 

先日の土曜日、この日は徳島法人会様
主催の「吉野川清掃活動」が行われ
ました!
この日は超イイ天気!
みんなでたくさんゴミを拾って、大好きな
ふるさと徳島をキレイにします!
がんばろうせ!
(≧▽≦)ノ

02

 

03

「これぞ徳島!」という景観、吉野川と眉山。
吉野川の川沿いには花咲く自然がいっぱい・・・

04

 

05

・・・のはずなのですが、ゴミもいっぱい><
空き缶、PETボトル、でっかい粗大ゴミにバッグまで(笑)
川の水際には、たくさんのゴミが漂着しています。

06

 

07

08

 

さあ、みんなでそれらゴミを拾いまくり
ますよ!
もりもんが水際のゴミを回収中!
「押さんといてよ!」
と言われると、押したくなります。
押してもいいですか?
牛丼課長はバッグをGET!
でも中身は空っぽ!(←調べた笑)

09

 

10

11

 

その後もゴミを拾いまくりです!
男前もりもんは、重いワイヤーを
拾って、持っていきました!
さすがもりもん、パワーが違います!

12

 

13

14

 

この清掃活動は、たくさんの企業さんや
団体さんも一緒に活動されます。
なので、清掃会場の吉野川北岸
グラウンドあたりは清掃する人で
いっぱいでした!
約一時間、ゴミを拾い回り、集合場所に
帰っていきます。

15

 

16

17

 

今回の清掃活動でも、たくさんのゴミが
集まりました!
みんな、清掃活動お疲れさまでした!
(えっと、集合写真、知らない人も数人
 写ってますが、ごめんなさい・・・汗)

18

W 

2017.09.13

ふるさと応援し隊:芝桜祭会場周辺の整備

01

 

先日、徳島県主催の「ふるさと応援し隊」に
5人の仲間たちが参画してきました!
場所は美馬市脇町の西俣名地区です。
ここは春になるとステキな芝桜が咲き、
4月には「芝桜祭」が開催されるそうです。
ただ、「そこそこ」山間部なため、芝桜祭
の会場周辺を整備しておく必要がある
そうなんです。
まずはみんなでごあいさつ。

02

 

03

04

 

各参加団体のあいさつが終わると、早速、
作業に取り掛かります。
コチラ(←)のみなさんは、草刈りチーム。
草刈り機でもって、雑草を刈りまくって
いきます!
それにしても雑草の量がハンパない
です・・・。

そして西精工メンバーたちは、雑木林に
突入していきます!
雑木林にある倒木除去や、突き出た木や
竹を伐採していきます!
写真の通り、ホント草ボーボーの中に
突撃していってます!
これは大変!

 

05

06

 

07

しかも作業しているのはこんな斜度の場所!
山肌にへばりつくようにして作業しています!
スベリ落ちると大変!気をつけて慎重に作業してね。

08

09

 

竹林の中で竹の伐採に悪戦苦闘して
いる、きのうちさんとかくやまくん!
先輩後輩のナイスコンビです!
(⌒▽⌒)

みんなのがんばりで、予定通りお昼で
作業終了しました!
お約束の集合写真~♪

10

作業後、地元の皆さまのご厚意で、お昼ごはんをいただくことに。
集会場?に集まり、まずは地元のお母さんよりお礼の言葉をいただきました。
こちらこそ、ありがとうございます!

11

 

12

体を動かした後のゴハンは最高!
ルーキーかくやまくん、もりもりお弁当をいただきました!

13

 

14

ということで、ふるさと応援し隊の今回のミッション完了です!
涼しくなってきたこの時期より、ふるさと応援し隊の活動が活発になってきます!
西精工社員みんなで関わり、大好きなふるさと徳島のお役に立っていきます!

W 

2017.09.06

幼稚園の草刈り!

01

 

成型1係の夏の恒例行事となりました!
ここは成型1係が交流させていただいて
いる幼稚園です。
毎年、成型1係のメンバーみんながこの
幼稚園の草刈りをしてくれていまーす!
ってことで、今年もがんばる成型1係の
メンバーたち!
にしおくんもノリノリです!
(⌒▽⌒)v

02

 

03

「早朝、まだ涼しいうちに」と、早速除草作業開始です!
この辺は日陰でまだいいのですが・・・

04

 

05

06

 

時間と共に影が短くなり、気温もどんどん
上がっていきます。
まだ涼しいうちにやっつけなきゃ!
ということで、みんなで手分けして、雑草に
クワを入れていきます。

07

 

08

雑草を掘り起こしたら、クマデを使って雑草を集めていきます。
新しくチームの一員となったやぶうちさんもがんばっています!
(≧▽≦)ノ

09

 

10

むむ!
このエリアの雑草はかなり手強い!
みんなで寄ってたかって雑草を掘り起こしていきます!
雑草には負けないぜ!

11

 

12

13

 

おっと!
忘れちゃいけない!
大切な休憩!
しっかり水分補給しなきゃね。
休憩したらまたがんばります!

14

 

15

がんばること3時間!
ついに除草作業完了です!
初参加だった新入社員二人も達成感もりもりです☆
(⌒▽⌒)

16

18

 

17

19

20

 

見てください!
見事に雑草を一掃しました!
さすが成型1係メンバー!
いい仕事します!

21

 

22

比較するとよく分かります!
スベリ台の回り、これだけあった雑草が、見事に無くなりました!

23

 

24

ってことで、暑い中、除草作業お疲れさまでした!
カワイイちびっ子たちが楽しく遊べるようになりました♪

25

W 

月別アーカイブ