BLOG 西精工の日常
社会貢献 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2016.04.26

吉野川清掃活動!

「とくしまマラソン」を翌週に控えた土曜日、いつもお世話になっているNPO「徳島法人会」様の
主催で、吉野川北岸の清掃活動が行われました!

01

 

02

03

05

07

毎日会社周辺を清掃している私たちに
とって、清掃活動はお手のものです♪
(⌒▽⌒)
雄大な吉野川をキレイにすべく、
小さなゴミも見逃さないぜ!

 

さっそく仲間を発見!
今回は「47人」の仲間たちがこの
清掃活動に参画しました!

04

06

08

清掃エリアをぐるっと回ると、たくさんのゴミが集まりました!
目立つのは「タバコの吸い殻」や「ペットボトル」です。
心ないポイ捨てがまだまだあるんですね。
ポイ捨てはダメダメ!(`・ω・´)

09

 

10

11

 

続々と仲間たちがたくさんのゴミを
拾って帰ってきました。
みんな、おつかれさまー!
(⌒▽⌒)

12

 

13

何やら「大物」を持って帰ってくる一行が・・・。
もりもんは車のシート?を!
やすくんは三角コーンを回収です(笑)
思わず「やすくん、それ、拾ってきてもいけるヤツなん?」と聞いてしまいました・・・。
どうやら川から回収したものだそうです。上流から流れてきたのかな?

14

 

15

ってことで、約一時間の清掃活動、みんなお疲れさまでした!
これでキレイな景色を楽しみながら、「とくしまマラソン」をがんばれるね!
(≧▽≦)ノ

16

W 

2016.03.31

「ふるさと応援し隊」参画事例発表!

先日、徳島県からの依頼があり、いつも参画させて頂いている徳島県の事業、
「とくしま農山漁村(ふるさと)応援し隊」事業への参画事例発表を行いました!

01

 

02

この「ふるさと応援し隊」で世話役をしてくれている、いがちゃんが発表を買って出てくれました。
いがちゃん、がんばって! (`・ω・´)

03

 

04

05

 

農山漁村を活性化させるための、行政と
地域と企業のコラボレーション事例として、
たくさんの関係者の方々が我々の
活動事例に聴き入ってくださいました!
いがちゃんのサポートをするかっしーも
がんばっています!

06

 

07

08

 

せっかくなので、当日、いがちゃんが
発表した内容を少し紹介しちゃう!
私たち西精工は地域貢献活動に取組んで
いますが、その思いと、県や地域の
ニーズがマッチしたのが「ふるさと応援し隊」
でした!
その活動に目標を立てて、平成27年度
活動では、見事に目標をクリアできました!

09

 

10

実際に応援し隊に参画した社員からは、
 「楽しかった!」
 「徳島の知らなかった文化に触れることが出来た!」
と、みんなすごく刺激を受けました!

11

 

12

13

 

ふるさと徳島をもっともっとにぎやかに
するために、これからも西精工は
「ふるさと応援し隊」事業にがっつり、
そして楽しく参画していきます♪
事例発表という大役を果たしたいがちゃん、
お疲れさまでした!
(≧▽≦)ノ

14

 

15

W 

2016.03.28

ふるさと応援し隊:脇町の美村地区で景観整備!

先日の日曜日、「ふるさと応援し隊」に西精工から「7人」の仲間が参画。
徳島県西部の脇町、美村地区での景観整備をお手伝いさせていただきました!

01

 

02

03

 

地元の方との自己紹介が終わると、
早速景観整備の現場に。
山道から山林を上りながら、雑木を
伐採していきます。
それにしても、かなりの斜度ですぞ!
(`・ω・´)
転げ落ちないように気をつけて!

04

 

05

人の背丈ほど伸びた雑木をみんなで伐採していきますが、かなり足場が斜めなので
ふんばりながらの作業となります。

06

 

07

08

 

みんなが作業している後ろに景色が
見えますが、かなりの山奥・・・(笑)
みんなのど根性で、なんとか山の
上の平地までたどり着きました!
平地での作業を終えて、さあ、
お昼休みですよー!

09

 

10

11

 

お昼には、地元の方々が郷土料理を
ふるまってくださいました!
ありがとございます!
(⌒▽⌒)
「ふるさと応援し隊」での楽しみのひとつ
ですよね♪

12

 

おなかいっぱいになって、元気復活
したところで、次の作業に入ります!
とある民家の周りをお掃除です。
積もった落ち葉を掃きのけ、地面の
雑草を刈っていきます。

13

 

14

15

 

みんなのがんばりで、キレイになり
ました!
写真が小さいので分かりにくいかもですが、
上の写真だったのが、下の状態に!
落ち葉も雑草もキレイに無くなりました!
7人のがんばり、スゴいです!
(≧▽≦)ノ

16

 

17

18

 

雑木伐採、草刈り、そして落ち葉掃除と
今回の応援し隊は「がっつり系」でしたが、
みんな、ホントお疲れさまでした!
経営理念の解説にも謳われていますが、
「徳島をにぎやかに」と、ふるさと徳島
のために、これからも「ふるさと応援し隊」
を通じて貢献していきます!
(⌒▽⌒)

19

W 

2016.03.15

ワンデイ・インターンシップ その3

3月1日、この日は大学生の就職戦線スタートの日。
この日、西精工では5人の学生さんをお迎えして、ワンデイ・インターンシップが行われました。
まずは朝一番のラジオ体操から参画していただきます!
「ラジオ体操なんて、久しぶりにやった~」
って言ってました(笑)

01

 

02

続いては今回も朝礼に参画していただきます!
まずは社員みんなと一緒に、大きな声で「創業の精神」や「経営理念」を唱和します。
いきなり社員と向かい合ったので、みんなちょっと緊張気味かも?

03

 

04

05

07

09

 

唱和の次は「西精工フィロソフィー」に
ついて、社員と一緒に対話もしてもらい
ました!

06

08

学生さんにも発言を投げ掛けると、しっかり
した自分の意見が返ってきます!
スゴイ!

11

 

12

会議室に帰ってきたインターン生のみんな。
いでっちから、会社概要が説明されます。
先に朝礼を体験してくれたので、西精工がいったい何を大切にしているのか、
それを理解してくれ易かったと思います。

13

 

14

15

 

概要を説明したら、次は工場内を見学
していただきます。
工場見学の写真は撮れませんでしたが、
事務所内の見学をしていたところを
パチリとGET!
直近の新製品をハラダさんが説明して
いるところです(←)。

なにせ一日しかないので、詰め込みスケジュールでごめんなさい・・・(汗)
社員とのクロストーク、営業部の業務説明と、次々にスケジュールが進んでいきます。
慌しいスケジュールですが、大切にしているのが「対話」!
「対話」を通じて、何かしらの「気づき」や「学び」を得てもらうの目的のひとつです。

16

 

17

18

 

あっという間にスケジュールが終了し、
今日一日の振り返りをしてもらいます。
もちろんここでも「対話」!
他の人の意見を聴くことで、自分一人
では気づかなかった「新たな気づき」も
出てくるもんです。
「対話」から「相互理解」や「相乗効果」が
生まれてきます。

19

 

20

21

 

インターンシップのラストは、みんなに
「気づき」の発表をしていただきます!
ラスボス:キングB次長も登場!
就活はスタートしましたが、インターンシップ
は採用には関係ありません。学生さんと
企業側、お互いに理解し合う場として
貴重な時間となりました!

22

 

23

今回、インターンシップに参画してくださった5人の学生さん、ありがとうございました!
冒頭にも書きましたが、3月1日から就職戦線がスタートしました!
就活学生のみなさん、短い期間しかありませんが、しっかり「人生の伴侶」となる就職先企業を
研究して、意中の就職先を見定めてくださいね!
インターンシップ内で、いでっちからは「何をする、でなく、誰と働くか?が大切!」と学生さんたちに
アドバイスがありました。
楽しく、やりがいを持って、生涯働き抜ける企業を見定めるべく、就活学生のみなさん、がんばって!

W 

2016.03.07

ふるさと応援し隊:楮(こうぞ)の皮剥ぎ

01

 

先日、Wは「ふるさと応援し隊」に参画して
きました!
今回は、那賀町という
 「ほぼ徳島のど真ん中=山の中」
の町で「楮(こうぞ)の皮剥ぎ」をお手伝い
でーす。
徳島県合同庁舎からバスを出してくださり、
そこから約2時間、バスに揺られて
到着です!

02

 

03

今回お手伝いさせて頂くのは「拝宮(はいぎゅう)和紙」を製作されている「井本紙漉場」さんです。
よろしくお願いします!

04

 

05

06

 

いつものように自己紹介からスタートです。
まずは、元気いっぱいのおかあさんから
ごあいさついただきました。
西精工からは5人の仲間が参画させて
いただきました!
その中で一名だけ、前回の「楮の収穫」で
1月にお手伝いに来たメンバーも。
実は、あまりにも昼食がおいしかったので
それに釣られて来たそうです(笑)

07

 

08

【前回の楮の収穫の様子】

09

 

1月にも「楮の収穫」で西精工メンバーが
お手伝いさせて頂きました。
収穫したのが、木の枝のような「楮(こうぞ)」
です。
今年は鹿に食べられて、いつもの半分
しか収穫できなかったそうです。

10

 

11

12

 

で、その時収穫した木が、こんな風に
(←)なっていました。
が!
これが紙の原料になるのではありません!
これは「副産物」で、皮を剥いだ木は
「焚きつけ」に使われるそうです。
さすがに紙の原料となる木だけに、
すっごく火がつきやすいんですって。

実は、紙の原料となるのはコチラ(↓)!
剥いだ皮のほうです。
剥いだ皮から、黒皮を更に剥いで、白い皮だけにするのが今回の作業です。
みんなの前にどさっと置かれた皮・・・。

13

 

14

まずは「皮の剥ぎ方」を説明してくださります。
手で持つ部分の皮をまず剥いで、次に、足で押さえて引っ張った状態で、黒い皮を剥いでいきます。

15

 

16

難しそうですが、やってみよう!ってことで早速作業開始!
写真では伝わりませんが、けっこう寒いです(笑)

17

 

18

皮から黒皮を剥がすと、写真右のように「白い皮」が出来ます。
これを更に煮て、叩いたものが、「拝宮和紙」の原料になるそうです。
ナント!収穫した楮の「4%」しか使えないんですって!

19

 

20

黙々と作業に没頭するみんな。

地味な作業ですが、けっこう夢中になれます(笑)
この楮、どうやら二種類あるそうで、皮をシュ~っと気持ち良く剥げるのと、ちまちま剥がないと
うまく剥げないのとがあります。
見た目ではよく分かりませんが、皮を剥ぐと全然違います!
こればっかりは、やった人じゃないと分かんない!

21

 

22

23

 

夢中に作業してたら、あっという間に
お昼になりました!
お待ちかねの郷土料理!
バラ寿司とそば米汁です!
みんな、おなかペコペコ!
さっそく、「いただきま~す!」
(≧▽≦)ノ

24

 

25

!!!(`・ω・´)!!!
お世辞なんか必要ナシ!
マジでおいしい!
みんな、あっという間に平らげて、もちろん「おかわり」!
三回おかわりしたツワモノも(笑)

26

 

DSCF9496

27

 

おなかいっぱいになったので、ちょっと
周辺を散歩します。
紙漉場のすぐ横には清流の川が
流れていて、アメゴが釣れるそうです。
釣り名人のあっきぃさん、この風景に
「釣り人モード」となります(笑)

28

 

29

30

 

のどかな風景♪
うろうろ散歩をしてて、紙漉場の裏手に
回ると、なんとこの紙漉場、壁が杉の木の
皮で出来ています。
なんとも風情がある建物!
補修工事で屋根はステンレスの鋼板に
なりましたが、それまでは屋根も杉の木の
皮が貼られていたそうです。

31

 

32

33

 

さあ、お昼からの作業再開!
ほとんど動きが無い作業なので、絵的に
変化はありません(汗)
途中、これまたお母さんの手作りの
「葛湯」を頂きました♪
黒糖を使った「葛湯」、お母さんは
ちょっと失敗(笑)とおっしゃっていましたが、
とろりん♪とスイーツのようになって
おいしかったです☆

34

 

35

ひたすら皮を剥ぎまくって、2時30分にほぼ作業終了!
たくさんあった楮の皮でしたが、みんなでやっつけることが出来ました!
ミッション完了!
(≧▽≦)ノ

36

 

37

ってことで、今回がんばったみんなで記念撮影~♪
みんな、お疲れさまでしたー!

38

和紙作りの「ほんの一工程」でしたが、貴重な体験ができました!
また、和紙作りの大変さも、これまたほんの少しでしたが分かりました!
こういった大切な徳島の文化を守っていかなきゃいけないですね。
今回もたくさんのみなさまにお世話になりました!
地元の皆さま、ありがとうございました!
お母さんの手料理、ホントにおいしかったです♪
また食べに来ますからねー! (≧▽≦)ノ

39

 

 40

W 

月別アーカイブ