BLOG 西精工の日常
社会貢献 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2016.07.19

ふるさと応援し隊:勝浦町で環境整備!

01

 

7月最初の日曜日、この日は勝浦町の
坂本地区で、ふるさと応援し隊の活動が
行われました!
今回のミッションは、花壇の環境整備。
イサオちゃんとかっちゃんの二人が参画
です!
がんばってー!
(≧▽≦)ノ

02

 

03

昨年9月にWもココの草刈りをさせていただいたことがあるんですが、かなりの傾斜で、しかも
落ちるとヒドイ目にあえます・・・。
慎重に、安全に作業を進めていきます!
この日は梅雨の中休みで、すんごい暑い日でした。
安全に加え、しっかり水分補給して、熱中症にも気をつけなきゃね。

04

 

05

そんな中、花壇の中に突入するイサオちゃん。
ツツジの木をかき分けながら進んでいきます。
ツツジの木に隠れて分かりませんが、下の地面はかなりの傾斜。
しかも、足場は狭く、歩くのも大変なんです!
すべり落ちないように気をつけて!

06

 

07

かっちゃんもがんばっています!
手強い雑草を、剪定ばさみを使って刈っていきます!
「剪定ばさみ」といえば、実はウチの商品のひとつが「剪定ばさみ」の支点の部分に使われて
いるんですよ!
おっと、脱線しちゃった・・・。

08

 

09

10

 

暑い時にムリは禁物!
適時休憩をするみんな。
休憩時は木陰で涼みます♪
しっかり水分補給もして、元気回復!
みんなのがんばりで、予定よりも早く
作業を終えることができました!

11

 

12

今回の環境整備に参画されたみなさんで記念撮影~♪
地元の方々と応援し隊メンバー、みんなでがんばりました!

13

14

 

作業後は、地元の方々が用意してくださった
昼食をいただくことに。
がんばった後のゴハンはサイコーです♪
(⌒▽⌒)
暑い中、ふるさと徳島のためにがんばった
イサオちゃんとかっちゃん!
お疲れさまでした!

15

 

16

     

W 

2016.07.15

毎年恒例!西精工チャリティバザー:サブイベント編

毎年恒例!西精工チャリティバザーの様子を紹介しています!
ラストは楽しい「サブイベント」を紹介します♪
西精工チャリティバザーは、今年でナント10回目を迎えました!
毎年、「前回よりもっと良くしたい!」という思いで、このバザーイベントは進化していきました。
結果、バザーにたくさんの「サブイベント」が誕生したのです。

まずは主催のC&Cコミュニティが直営?している「チュロス」販売♪
今年はシナモンシュガーとチョコレートの二種類が販売されました。
Wはシナモンシュガーを購入。おいしかった♪(⌒▽⌒)

01

 

02

03

 

コチラも定番となった、総務による
「クッキー」販売。
いつもお世話になっている「れもんワークス」
様のクッキーを販売します。
西精工名物?の「ナットクッキー」も
販売しましたよー☆
(≧▽≦)ノ

04

 

05

06

 

そして、テラ・ルネッサンス様から購入
した「ウガンダ・コーヒー」もアイスコーヒー
にして販売♪
実はこの「ウガンダ・コーヒー」が一番
最初に「完売」しました!
お世辞抜きでホント、おいしいコーヒーです!

07

 

08

09

 

クッキーも完売寸前!
同期の新入社員に「買え!買え!」
攻撃です(笑)
ラストはこんちゃん先生が購入して
くださいました♪
ヤッター!完売おめでとうございます!
(≧▽≦)ノ

10

 

11

12

 

総務では今回、営業技術の方にも協力
いただき、「ミニ四駆ブース」を新設!
ちびっこ達が楽しそうにミニ四駆を
走らせていました☆
新たに仲間となったクスモトさんも
お世話係をがんばってくださいました!

13

 

14

15

 

だがしかし!
疲れたクスモトさん、売り物のマッサージ
チェアに座って、ちょっと休憩(笑)
そういや、このマッサージチェアって
誰か買っていたのかなぁ。

そしてバザーといえばバルーンアート!
バルーンアートといえば、かっしー名人!
さすが名人!期待を裏切りません!
しかも今回は、新入社員のこうちゃん
(ミラーマンとも呼ばれるらしいデス)
が、高校生時代の経験を活かして
バルーンアートの助っ人をしてくれました!

 

16

17

 

18

19

 

←かっしー名人、すごい!
ザリガニのバルーンアートです!
ってことで、今年初出展!
「ザリガニ釣り」です!
子どもたちだけでなく、大人もめっちゃ
楽しんでいました☆

20

 

21

22

 

クッキーを完売させたぶっちーも
ザリガニ釣りに挑戦です!
しかも両手に竿を持って「二刀流」!
うまく釣れた?
(⌒▽⌒)

・・・で!

撤収~!&朝礼準備!

23

 

バザー終了と共に、みんなで一斉に
食堂をリセッティングです!
翌週が月例の全体朝礼なので、その
会場をセッティングしていきます!
息ピッタリの連携プレーで、ホントに
あっという間に準備が整います!

24

 

25

26

 

はい、完了!
ついさっきまで人でにぎわっていた
バザー会場とは思えない変身っぷり!
みんな、お疲れさまでした!
バザー、古本市、その他たくさんの
イベントを運営してくれたみんな、
ありがとうございました!
めっちゃ楽しかったです♪
(⌒▽⌒)

今回のバザーイベントで得た収益金は、善意の寄付として使わせていただきます!
楽しく社会貢献!バザーイベント、お疲れさまでしたー!

     

W 

2016.07.14

毎年恒例!西精工チャリティバザー:バザー編

毎年恒例!「西精工チャリティバザー」の様子を紹介しています!
準備も終わり、朝9時のオープンとなりました!
オープンと共に、社員やご家族のみなさんが、ドドーッと入場されます。
入口のバルーンアート、今年もステキでしょ!
いつものように、かっしー名人が作成してくれました。
今年は、かっしー名人に助っ人も参画デス☆

01

 

02

開場と共に会場は大にぎわい!
(ダジャレじゃないよ)
もちろんバザーは「早い者勝ち」なので、スピード勝負なのです!
(`・ω・´)

03

 

04

05

 

いきなり精算担当スタッフも大忙し!
おかもっちゃんもたくさん買ってください
ました!
意外に人気商品なのが、ヨシオちゃんも
買っている「洗剤」なのです!
さすが「バザーベテラン」、きちんと
ポイントをおさえています(笑)

06

 

07

スタートダッシュに出遅れても、まだまだ商品はあるのでゆっくり物色してくださいね!
お!写真にOB(じゃなくてOGですね)のタマちゃんが写ってる。
こうやってOBの方々も来てくださるのが嬉しいです♪

08

 

09

10

 

コチラは古本市コーナー。
え~、意外と「立ち読み」多いです(笑)
そりゃまあ、しっかり中身を吟味して
買いたいですよね。
「レジェンドB」しょうちゃん次長は、
なんともステキな本を手にしています。
買うんですか?
買うんですか?

11

 

12

13

15

社員同士でワイワイ出来るのもバザーの
楽しいところ♪
タカタにーやん、イイ感じにいじられてるね。
ショータ、とりあえずスルーしとくわ。

 

ヒゲリーダーの双子ちゃん、大きくなり
ました!社員のお子さんたちがたくさん
遊びに来てくれたんですよ!

14

16

ということで、バザー&古本市は大盛況でした!

・・・って、ちょっと待ったーっ!!

チャリティバザーの魅力はコレだけじゃない!
色んな「サブイベント」も行われたので、次回のブログで紹介しちゃいます!
ぜひぜひ、ご覧いただけると嬉しいです!
(⌒▽⌒)

W 

2016.07.13

毎年恒例!西精工チャリティバザー:準備編

01

 

本社食堂奥にある和室。
和室を覗くと、たくさんの品物が・・・。
はい、これらは「西精工チャリティバザー」
の商品たちです!
社員みんなで持ち寄りました!
そして「古本市」も同時に開催!
コチラも社員みんなが、もう読まなくなった
本を持ち寄りました!

02

 

03

04

 

いよいよ翌日はチャリティバザーの日!
C&Cコミュニティのメンバーたちが
食堂を「バザー仕様」にセッティング
していきます!
バザーの商品たちは、ジャンル別に
陳列していきます。

05

 

06

07

09

11

 

みんなでそれぞれのジャンルの置場に
運んでいきます。

08

10 

和室から出す人、それを運んで陳列して
いく人、うまく連携が取れています☆
陳列が終わったら、次は値札を貼って
いきます。
準備はなかなか大変です!

そして陳列完了!
ズラリと並んだたくさんの商品!
社員や社員のご家族の皆さまがたくさん集まってくださるように!
(⌒▽⌒)

12

 

13

14

 

そして「古本市」もセッティング完了!
コチラもズラリと本が並びました!
バザーも古本市も、
 ・提供者は不要物の整理ができる。
 ・購入者は安く品物を購入できる。
 ・収益金は寄付して社会貢献。
これぞ「三方よし」です!

そして、こちらも恒例!総務のクッキー販売ブース。
いつもお世話になっている「れもんワークス」様のクッキー、そして、テラ・ルネッサンス様より
購入したウガンダのコーヒーを販売予定です!

15

 

16

まだまだたくさんの企画が準備されている今年の「西精工チャリティバザー」!
「バザー編」と「サブイベント編」、三連続ブログとなっております。
ぜひぜひ、ご覧いただけると嬉しです♪

     

W 

2016.07.06

新入社員ヨシコさん、徳島大学の研究発表を聴く!

先日、新入社員のヨシコさんが「赤い彗星」課長と一緒に、徳島大学工学部を訪れました!
現在、西精工は徳島大学工学部と産学共同研究を行っており、その研究の中間発表を
二人は拝聴しに行ったのです。
研究室を探して二人がウロウロしていると、一人の学生さんが、
 「どちらにご用ですか?」
と、声を掛けてくださり、案内していただけました!
ヨシコさんの心はポカポカ♪
徳島大学、ステキな大学です!(⌒▽⌒)

01

 

02

03

 

コチラが研究してくださっているゼミの
研究室です。
色んな難しいモノが並んでいるのかと
思ったら、そうではないみたい。
やはりパソコンが主力なんですね!

これ以降、ちょっとナットくんが暴れ回り、写真を邪魔しちゃうかもしれませんが、「大人の事情」と
ご理解いただけるとありがたいです!
さあ、ナットくん、暴れてちょうだい!

04

 

研究テーマは、特殊な形状の冷間鍛造
についてです!
お見せできそうなところだけですが、
一部を下に貼り付けてみました!
中間報告では、まだまだ課題があり、
これからそれをクリアにしていくようです。
今から研究成果が楽しみ♪
ナットくんが少々暴れているのは
ごめんなさい!

05

07

 

06

08

せっかく研究室にお邪魔したのだから・・・と、ヨシコさんは研究室内を散策(笑)
すると偶然にも高校時代の同級生(パンダさん)と再会したそうです!
イヤホント、世間は狭いね!
ヨシコさん、同級生にコーヒーを出してもらったそうですよ☆

09

 

10

更にヨシコさんは先生や学生さんたちと対話。
学生のみなさんの就活状況や、工学部の女性の少なさ(笑)など、色んな話をしました!
逆に学生さんからも「西精工のイベントやボランティア」について質問をいただきました♪
せっかくなので、先生や学生さんたちと一緒に記念写真☆
ただ、社外の方なので「パンダ加工」ごめんなさい!

11

赤い彗星課長&ヨシコさん、徳大訪問、お疲れさまでしたー!
これからの研究展開が楽しみでーす☆
(≧▽≦)ノ

     

W 

月別アーカイブ