BLOG 西精工の日常
社会貢献 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2016.11.28

ふるさと応援し隊:ゆずの収穫

01

 

ここは美馬市木屋平村の山間部。
今回の「ふるさと応援し隊」は、ゆずの
収穫をお手伝いします!
ステキな香りがする「ゆず」ですが、
実は収穫が手強い!
ゆずの木には「とげ」があるので、ケガを
しないように防護装備で臨まないと
いけません。

02

 

03

まずは地元の皆さまとごあいさつをして、収穫の仕方や注意事項の説明を受けます。
応援しに行って、ケガしちゃったら大変!
地元の方々にもご迷惑をかけちゃうので、とにかく「安全第一」でがんばります!

04

 

05

今回は開始前に集合写真!
このメンバーで、がっつり「ゆず」を収穫しまーす!
よろしくお願いします!

06

07

 

ではでは「ゆず畑」に突入!
見てください!たわわに実った「ゆず」!
革製の手護をはいて、目は保護メガメを
つけて、するどい「とげ」から身を守り
ながら収穫していきます。

08

 

09

10

 

背が届かないところに実ったものは
高枝切りハサミでちょきん!
斜面でも「ゆず」を運搬しやすいように、
カッコいい運搬マシンが大活躍です!
こういった「収穫系」の応援は、本能の?
「収穫欲(笑)」が満たされるので、
かなり楽しいです♪

11

 

12

お昼には、地元の皆さまが、たくさんのごちそうを作ってくださいました!
収穫コンテナをイス代わりに、みんなで食卓を囲みます。
お昼ごはんを食べながら、地元の方々との交流も応援し隊の楽しみのひとつです♪
(⌒▽⌒)

13

 

14

15

16

 

お昼の休憩中、散策をしていると、
この地でハンティングされた?シカの
剥製と「ひげ熊」発見!
「ひげ熊」はお腹いっぱいで「お殿様」状態
です(笑)

 

17

18

 

さあさあ、「お殿様」はここまで!
お昼からも収穫がんばります!
あんなにたわわに実っていた「ゆず」も
かなり収穫できてきました!
あとは背丈より高い位置の収穫を
残すのみ!
あとちょっと!がんばって!

19

 

20

21

 

ようやく収穫完了!
収穫したゆずは、コンテナに入れて
積み上げていきます!
すんごいたくさん取れました!
これら「ゆず」が、たくさんのご家庭の
食卓を楽しませてくれるんですね♪

22

 

23

ってことで、「ゆず」の収穫サポート、お疲れさまでした!
また、無事にケガなく作業を終えることができました。
地元の皆さま、ありがとうございました!

24

 

25

W 

2016.11.24

青空の下、吉野川清掃活動!

ある日の土曜日、雲ひとつない「ど晴天」の下で、徳島法人会様主催の「吉野川河川敷清掃活動」
が行われました。
この清掃活動、「公式な」集合時間は8時なのですが、いつもナゼか7時30分には清掃活動が
始まっています。
Wも到着すると、すでに清掃を始めている仲間たちがたくさんいました!

01

 

02

朝一番にやっかいなのは「朝露(あさつゆ)」!
ちょっと草むらに突撃すると、一撃で靴がびちょびちょに濡れます(汗)
でも、ルーキーNAOTOは臆せず突撃!
さすがだぜ!(`・ω・´)

03

 

04

吉野川水際には、漂流系の大きなゴミがいっぱい!
清掃時間はちょうど引き潮ってことで、水際はヌルヌル。
さすがのNAOTOもココは突撃できませんでした。

05

 

06

07

 

今回もたくさんの仲間たちが清掃活動に
参画しました!
清掃していくと、次々にゆかいな仲間たち
に巡り合います。
みんなイイ笑顔♪
(⌒▽⌒)

08

 

09

こういったボランティア活動をする時は、たいていみんなでお揃いの「西ジャン」を着て活動します。
やはり一体感を感じられますね!
(⌒▽⌒)
社会貢献しながら、社員同士の一体感も高められる!
ボランティア活動のステキな成果です!

10

 

11

今回、けっこうゴミの量が多かった!
みるみるゴミの山が出来ていきました!
営業ガールズもがんばってくれました☆

12

 

13

ってことで、吉野川河川敷の清掃活動お疲れさまでした!
これからも、ふるさと徳島をみんなの力でキレイにしていきます。

14

W 

2016.11.22

ふるさと応援し隊:そば収穫 その2

01

 

「ふるさと応援し隊」連投です!
そばの収穫「その2」としましたが、昨日
配信の「そば収穫」の翌日、また別の場所
での「そば収穫」サポートです!
前日の応援し隊も池田町でしたが、この日
は三好市池田町の西山地区で「そば収穫」
をがんばりまーす!
いきなりですが、もう作業始めています!
(`・ω・´)

02

 

03

04

 

←は前日の「紅白阿讃岐そば」ですが、
この日の収穫も同じ種類でしょうか。
全体的に赤いのが特徴。
同じ「そば」でも、「白そば」と呼ばれるものも
あるそうです。勉強になります。
今回の収穫は王道の「刈り取り」です!
鎌を使って、ザクザク刈っていきます。

05

 

06

けっこうな山間部のため寒かったそうですが、それでも体を動かしていると、温かくなってきます。
かまちゃんなんて、半袖Tシャツになって作業しています!

07

 

08

今回は西精工を含めて2企業が応援に来ましたが、地元の方々もたくさん応援に駆けつけて
くださり、かなりの人数で作業が進んでいきます!
ってことで、仕事がはかどる!

09

11

 

10

12

13

 

あれよ、あれよと「そば畑」は刈り取られて
いき、当初の予定では15時までの作業
予定でしたが、ナント、お昼前には全て
の収穫を終えることができました!
みんなのがんばりがひとつにまとまると、
すごい成果を上げることができます!
これって、普段の仕事も同じ!
応援し隊でもしっかり学べます!

img_3632

 

14

15

 

ということで、ミッションを完遂しての
お昼ごはんは最高!
今回も地元の皆さまが、おいしい「うどん」
をふるまってくださいました!
地元の皆さま、本当にありがとうございます!
これら収穫された「そば」が、地元特産の
「祖谷そば」になるんですね!

16

 

17

最後は頑張ったみんなで記念撮影~♪
みんな、そばの収穫、お疲れさまでしたー!
(≧▽≦)ノ

18

 

W 

2016.11.21

ふるさと応援し隊:そばの収穫 その1

01

 

「収穫の秋」です。
徳島県の農山漁村を.サポートする
「ふるさと応援し隊」が大活躍します!
今回は三好市池田町で「紅白阿讃そば」
の収穫を応援しました!
メンバーは営業ガールズ4人とかっしー。
到着していきなりコーヒーをいただける
というおもてなしに、みんな笑顔♪
(⌒▽⌒)

02

 

03

まずは、みんなでごあいさつ。
今回は、西精工を含めて3企業がサポートに馳せ参じました。
西精工からは代表してかっしーがあいさつしてくれました!
今日一日、よろしくお願いします!

04

 

05

あいさつの後、早速、畑に移動します。
みんなちゃんと長靴をはいて、準備万端です。
坂道を上っていくと、そば畑に到着!

t01

 

07

08

 

一見、雑草のように見えますが、「そば」
が混じっています。
今回収穫するのは「紅白阿讃そば」という、
祖谷そばと外国産そばを交配させて
作られた品種だそうです。
ピンク色の花を咲かせる、地域の特産品
とのことです。
さあ、収穫スタートです!

09

 

10

本来、「そば」の収穫は刈り取っていくのですが、雑草が多いので、「そば」だけを抜き取って
収穫していったそうです。
すみません・・・絵的に「地味」なので、同じような写真が続きます(汗)

11

13

 

12

14

t02

 

そして嬉しいお昼ごはん!
地元の方々が準備してくださいました。
ありがとうございます!
営業ガールズたちが配膳して、さあ、
みんなでいただきまーす!
ナント!
「マツタケごはん」ですよ!
超豪華!!

16

 

t03

18

 

お昼ごはんをいただきながら、今回、
地元でお世話してくださった方との交流
を楽しみます♪
地元の方々との交流も、この「応援し隊」
の楽しみのひとつです。
(⌒▽⌒)
さあ、昼からもがんばりまーす!

19

 

20

ひたすら、抜いて!抜いて!抜きまくる!(笑)
そして疲れた体をテントウムシで癒されます。(うそ)
予定では、15時まで「抜きまくる」予定だったのですが、14時で終了です!

21

 

22

23

 

早く切り上げて、地元の方が、周辺を
案内してくださいました。
洞窟のようなここは、しいたけ栽培を
しているそうです。元々あった洞窟を
改造して作られたそうです!
他にも、ミツバチを飼って、蜂蜜を取って
いたり、バイオテクノロジーの研究室
があったりと、色々な活動をされている
そうです!す、すごい!

t04

 

25

26

 

収穫された「そば」は(←)のように
干されて、乾燥させるそうです。
(写真は以前に収穫されたもの)
ってことで、大変な「そば」の収穫
お疲れさまでした!
翌週、営業ガールズみんな、筋肉痛
でした(笑)

27

W 

2016.11.09

ふるさと応援し隊:やすらぎの森除草作業

先日、山間部の町、勝浦町で「ふるさと応援し隊」の活動があり、西精工からも数名の仲間たちが
応援に出動しました!
まずは現地でお世話してくださる方から、この日の作業を説明してくださいます。
さあ、がんばろうぜ!
(≧▽≦)ノ

01

 

02

03

 

で!
作業をする現地に到着するとビックリ!
すんごい山です(汗)
すんごい草だらけです(滝汗)
これはハードな応援になりそうです。
でもでも、みんな「地域のために」と
がんばります!

04

 

05

06

 

ここは元々「みかん園」だったそうですが、
廃園されたこの土地を「やすらぎの森」
として、紅葉や桜の名所にしているそう
です。
とはいえ、広大な土地・・・なかなか
除草作業もままならないということで
応援し隊が駆けつけました!

07

 

08

09

 

写真を見ても分かるように、かなりの
「草!草!草!」
これは手強いです!
みんな、いつもはスパナやレンチを
持ってる手を、クワや鎌に握り替えて、
一所懸命に草を刈っていきます。
(`・ω・´)

で!

どんなところで作業しているかと言いますと・・・

ちょっと引っ張ってみました(笑)

どうぞ!

10

11

 

13

14

 

がんばった分だけゴハンがおいしい♪
地元の方々が準備してくださった料理を
堪能するみんな。
みんな、あっという間にペロリと平らげ
ました!
ごちそうさまです!
(⌒▽⌒)

15

 

16

ってことで、けっこうハードでしたが、今回のミッション完了!
みんな、お疲れさまでしたー!
(≧▽≦)ノ

17

W 

月別アーカイブ