社会貢献 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2016.06.13
ふるさと応援し隊:ほたるまつりを応援!
先日Wは久しぶりに「ふるさと応援し隊」に参画させていただきました! 今回は県山間部の「美郷町」というところで行われる「ほたるまつり」の準備を応援です! ってことで、一行は美郷町に! ほたるがたくさんいるだけあって、川がホントにキレイ!
|

|
|

|
今回は美郷町が主催で、色んな団体が集まっています。 徳島県の「応援し隊」だけでなく、地元の婦人団体、吉野川警察の若手メンバーなど、 50人くらい集まったんじゃないでしょうか。 テレビ局の方も取材に来られていました!
|

|
|

|

|
|
で、「応援し隊」のメンバーは、駐車場 への花植えというミッションをいただき ました! 「マリーゴールド」の苗を植えていきます! 今回の「応援し隊」は西精工以外に、 芝商事様、四国大学の学生さんたちと がんばります! 四国大学からは、中国の留学生さんたち も参加してくださいました!
|

|
|

|

|
|
早速、駐車場の端から植えていきます。 が! 予想以上に土が固い! 「土」というか「石」がゴロゴロ(笑) 意外に手強いです・・・。
|

|
|

|
で、↓のように植えていったのですが、右下の写真を見てください・・・。 マリーゴールドなのか、雑草なのか分かりません・・・(汗) せっかく植えるのに、これではダメ! 「頼まれごとは、試されごと、アナタの期待を上回ります!」
|

|
|

|
ってことで、植えた苗の周りの雑草を抜いていきます。 ね!これなら花が咲いてもキレイに見えます!
|

|
|

|
途中、「ありゾーン」に突入し、湧いてくる「あり」と闘いながら植え進んでいきます。 反対側からは、四国大学の学生さんたちが進んでくれています!
|

|
|

|
「石」や「あり」と格闘しながらも、なんとか全ての苗を植えることができました。 あれ?これで終わり? 一時間くらいしか作業していないっす。
|

|
|

|

|
|
だがしかし! 他のチームを見てみると、遮光シートを 取りつけるのが遅れています。 ってことで、みんなで応援することに しました!
|

|
|

|

|
|
この遮光シートは、せっかくの 「ほたるの光」が車のヘッドライトで 台無しにならないために取りつけている そうなんです。 こういった配慮もあって、ステキな 「ほたるの光」を楽しめるんですね。 シートも全て取り付けて、これで完了 しました!
|

|
|

|

|
|
作業を終え、休憩と共に「美郷町」の 魅力を地元の方がプレゼンテーション してくださいました。 蒸しまんじゅうの差し入れもいただきました! おいしかったです! (⌒▽⌒)
|

|
|

|
今回はいつもの「応援し隊」とちょっと勝手が違いましたが、「ほたるまつり」のお役に立てました! みんな、お疲れさまでした! (⌒▽⌒)
|

|
W 
2016.06.10
徳島聴覚支援学校様との交流:逆上がりがんばって!
徳島聴覚支援学校様との交流はもう6年にもなるでしょうか。 きっかけは、支援学校様からひとりの高校生インターンに来てもらったことでした。 当時から支援学校様でPETボトルキャップを集められていたようで、 「それならば」 と、PETボトルキャップの回収のお手伝いをさせていただくようになりました。 そのうち、「PETボトルキャップだけでなく、みんなで支援したいね」ということで、製品管理チーム が主体となって、社員みんなに協力を呼び掛けるようになりました!
ということで、今年も社員みんなでお金を出し合って、徳島聴覚支援学校様のお役に立てるものを プレゼントしてきました! (≧▽≦)ノ
|

|
|
学校に着くと、学校用品を扱っている お店の方も到着されていました。 このカラフルなものは、 「逆上がり補助具」 なんです。 小学校の校庭でよく見かけるアレです。 みんなで協力して組み立てます。
|

|
|

|
さらには「タイムタイマー」というもので、時計を読むのが苦手な生徒でも、「残り時間」が 「赤色の面積」で表されるので、「あとどのくらいの時間」というのが目で見て分かるタイマーです。 音が苦手な生徒さんにも配慮して、音のON/OFFもできます。
|

|
|

|

|
|
なんと「贈呈式」を開いてくださることに! わざわざ小学部のかわいい生徒さんたち 一年生~六年生までが集まってくれました! 生徒代表の六年生の生徒さんに オオクボちゃんからプレゼントをお渡し させていただきました! カラフルな逆上がり補助具も後ろに。
|

|
|

|

|
|
生徒さんからお礼の言葉をいただき、 心がポカポカしちゃいました! みんなでこの補助具を使って、逆上がり の練習がんばってね! (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
PETボトルキャップ回収のお手伝いも 続けさせてもらっています! 一年間集めたPETボトルキャップは ポリ袋に7つ! これらも役に立てて頂けると嬉しいです! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|
写真はありませんが、贈呈式のあと、小学生の生徒さんみんなが逆上がり補助具に駆け寄って、 触ったり、よじ登って先生に注意されたり(笑)、子どもたちの笑顔があふれました♪ 6月には中学部から職業体験に3年生の生徒さんが一名来られる予定です。 これからも、徳島聴覚支援学校様とステキな交流を続けていきます! 徳島聴覚支援学校の皆さま、ありがとうございました! 小学部の生徒の皆さん、ステキな笑顔をありがとうございました♪ 逆上がり、がんばってね! (⌒▽⌒)
|
W 
2016.05.27
C&C清掃活動~土成工場周辺~
C&C清掃活動、本日は土成工場周辺の様子をお伝えしていきます(^-^)
|

|
|

|

|
|
受付開始時間のずいぶん前から集まって 清掃用具やスピーカーなどを準備している C&Cのメンバーたち。
ばっちり準備を終えて、受付開始から次々 に集まってくる仲間を笑顔で迎えます!
|

|
|

|

|
|
そろそろ全員そろったかな?と、今回の リーダーであるヤスくんから集合の合図。
まずはC&Cからのご挨拶です。 いよいよ清掃活動が始まります。 みんな気持ちを引き締めます!!
|

|
|

|
そして、キングB次長からも一言いただきます! そんな中、子供たちも真剣に道具のチェック(笑)
|

|
|

|
出発前に集合写真、班ごとの写真も撮っちゃいます!!

|

|
|

|

|
|
みんな、気合い十分!!
清掃活動スタートです!
ここからは各班のカメラマンがいっぱい撮影 した写真をご覧いただきますね(^^)笑
どうぞ!!
|







|
|







|
草の中や、道路から外れた見えにくい所にまで ゴミは色んなところに隠れています。
こんな溝の奥にも隠れたゴミが!! 見逃すことなく、しっかりつまみ出します!!


↓こちらではお兄ちゃんが大きなゴミをゲット!


最後はみんなが帰った後に、C&Cのメンバーが 道具やゴミの片づけをきちんとして帰ってくれました!
メンバーの皆さん!朝早くからお世話になりました!
|
|


それを見ていた周りの優しいお父さん (おじいちゃん?)たちが「このゴミ拾いない!」 って弟くんに拾わせてくれてました(笑)


|
M 
2016.05.26
みんなで街をキレイに!C&C清掃活動!

|
|
先日のある土曜日、本社事務所前に 集まる社員たち。 はい、この日はC&C清掃活動の日! あ、ちなみに「C&C」というのは、 「C&Cコミュニティー」という社員の コミュニティーです。 (C&C=チェンジ&チャレンジです!) まずは受付ガールズのところで受付。
|

|
|

|
この清掃活動は、本社工場と土成工場で一斉に行っています! 誰がどっちの工場に行ってもいいので、本社工場、石井工場、土成工場のみんなが ワイワイとコミュニケーションを取れるイベントのひとつともなっています。
|

|
|

|

|
|
はーい、みんな集まって! ではでは今回のイベントリーダーである サトウくんからごあいさつ。 「事故やケガのないようにお願いします」 と、安全第一を呼び掛けてくれました!
|

|
|

|

|
|
続いては西部長からのごあいさつだった のですが、さすが西部長・・・持ってマス! みんなの前に立った瞬間、拡声器の 電池が飛び出します(笑)
|

|
|
気を取り直して(笑) 西部長からは、 「せっかくやるんだから、ど真剣に 清掃活動をして、周辺地域の皆さまに 貢献しましょう!」 とお言葉をいただきました!
|

|
|

|
ではでは、出発前の恒例、集合写真です! みんな、がんばろうぜー! (≧▽≦)ノ
|

|



|
|
各班に分かれて、持ち場へと出発する みんな。 出発時、カメラを向けると、けっこうみんな パフォーマンスしてくれます(笑)


ちなみにチラホラと制服姿の仲間が いるのは、清掃活動後、「営業研修」が あるから。 「清掃活動」からの「営業研修」! お疲れさまです!
|
全部で7チーム、それぞれの担当場所に 散らばっていきます。 毎朝、会社周辺は清掃活動をしている のですが、今回は更に足を伸ばして すっごく広い範囲を清掃して回ります。
|
|

|

|
|

|





|
|
ここからはスナップ写真をどうぞ! Wはコメントさぼります(笑)




とまあ、こんな感じで街をキレイに していきました! やっぱりゴミでダントツ多いのは タバコの吸い殻! 街にポイ捨てしちゃダメですよ!
|
担当場所を約一時間、清掃して回りました! 会社に帰ってきたみんなをチーム毎に集合写真撮ります!
「A1」チーム、「A2」チーム、お疲れさまでした!
|

|
|

|
「B1」チーム、「B2」チーム、お疲れさまでした!
|

|
|

|

|
|
「C」チーム、お疲れさま! このあとの「営業研修」がんばって! 「D」チーム、お疲れさまでした! 「E」チームは少人数ながら、がんばって くれました!お疲れさま!
|

|
|

|
以上、C&C清掃活動:本社でした! これからも、私たちの大切な「ふるさと徳島」の街をキレイにするために、清掃活動を通じて 貢献していきます!
|
W 
2016.05.16
毎年恒例!成型1からお花のプレゼント♪

|
|
毎年、ある幼稚園にお花をプレゼント している成型1係。 今年もお花を持って幼稚園に行きました! 早速、幼稚園の花壇に花を植えていく 成型1係メンバー。 この取組みは「2013年」から続けていて、 今回で4年目となります。 あれ?でも、いつもと花が違うような・・・
|

|
|

|

|
|
そうなんです! 毎年「ヤグルマソウ」という花をプレゼント していたんですが、ナント! 今年は嵐にヤグルマソウがやられてしまい、 プレゼントできなくなっちゃいました・・・。 だがしかし! 嵐になんか負けない成型1係! みんなでお花を買って、持ってきました! すげー!
|

|
|
花を植え終ると、ちびっ子のみんなが 「じょうろ」を持って、水をあげてくれました♪ 成型1メンバーと園児たちとの連携プレーです! (⌒▽⌒)
|
はい、お世話になりました! 毎日お水をあげて、大事にお花を育ててね! お疲れさまー! (≧▽≦)ノ
|
|

|
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・で、終わるワケないっす!(笑)
|

|
|
ちびっ子たちと追いかけっこ! みんなで走り回る!(笑) 更にはグラウンドに線を引いて、 ドッヂボールが始まります! ホント、ステキな交流です♪ (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
もっとみんなにドッヂボールをうまくなって もらおうと、「投球練習」まで始まりました! さあ、よく狙って、思いっきり投げてね! (≧▽≦)ノ 花植えよりも、ちびっ子たちと遊ぶほうが 楽しいかも?(笑)
|

|
|
た~くさん遊んで、ちょっとヘバった 成型1メンバー。 これからも、こういった社会との関わりを 大切にしていきます! 今度こそホントに、 「ありがとうございました!」 また来年、楽しみにしててね♪ (⌒▽⌒)
|
W 