ふるさと応援し隊:「ゆこう」の収穫お手伝い その2
W
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
W
秋晴れのある土曜日、この日は |
||
基本的に・・・というか、「応援し隊」は過疎地の応援なので、かなりのイナカに行くことになります。 |
||
集合場所である「上勝町役場」に到着! |
||
ようやく現地に到着! |
||
阿波番茶を頂きながら、今回の「応援し隊」について、徳島県職員の方と現地の代表の方より |
||
この「ゆこう」、みかんのような形をしています。 |
||
こちらが「ゆこう」です。 |
||
手が届くから簡単に収穫できます。 |
今思えば、最初は良かったんです・・・。 |
|
一時間ほど作業したら休憩タイム♪ |
||
みかんを食べて、クエン酸を補給したら |
||
あっという間にお昼! けっこうスパイシーなカレーライスで |
||
この、石本商店は、映画「人生、いろどり」 |
ここが石本商店さん。 |
|
説明し忘れてた! |
||
あまりに楽しくて内容が濃い出来事だったので、一回では収めきれません! |
||
W
先日のある祝日、徳島県が主催している |
||
約一時間、車を走らせると目的地に到着です!
|
||
「ふるさと応援し隊」のすだちくん、めっちゃかわいい! |
||
車を停めたスグ横にも彼岸花。 |
||
ってことで、開始時間となりましたので、 |
||
さっそく地元のお母さんについていきます。 「ここを歩いて、向こうまで行くけんな」 いきなり試練です・・・。 |
||
下から上に向かっていくのは大丈夫。
|
||
上の方の除草はやりやすいんだけどね・・・。 |
なにが手強いって、植込みの密度です。 |
|
ちなみに、植込みの中(樹海?)では |
||
はい、策はありません! |
||
コチラ、おぐちんとおかもっちゃんは
|
||
そんなこんなでみんなががんばっている時、 |
||
途中、取材に来られた方が。
|
||
休憩中、ふと景色に目を向けると、もう秋の気配。 |
||
除草作業はこれにて終了! |
||
この「さかもとの里」は、元々小学校だった |
||
みんな、おいしそうに食べてます♪ |
頂いたのは「酢のもの」と「ばら寿司」!
|
|
ラストはいつものように、一人ひとりが
|
||
「ふるさと応援し隊」の除草作業を通じて、花のお世話をいつもしてくださっている方々に |
||
・・・で終わらなかった「応援し隊」。 【おまけ】 除草作業の現場から少し移動したところ。 |
||
ホント、普通の家のようなところに |
||
「応援し隊」改め、「ラーメン食べ隊」は |
||
W
先日の土曜日、いつもお世話になっている「徳島法人会」様の主催で、 |
||
「吉野川」「眉山」、もう「これぞ徳島!」という風景♪ |
||
遠目からはキレイですが・・・ |
||
ゴミは特に川の水際にたくさんありました! |
||
西部長に続いて、ナンさん発見! |
||
何と!根っこから抜かれた木まで 朝早くから、みんながんばってゴミを |
||
あっきぃさんも大物をGET! |
||
さすがに時間と共に暑くなってきました。 |
||
清掃活動によってキレイになった吉野川北岸! |
||
W
ここは成型1係のメンバーが交流させて |
||
土成工場の草刈りマシンを借りてきて、 |
||
遊具の周りなどはマシンを使えないため、 この遊具で遊ぶ子供たちがケガなんか |
||
「ちょっと休憩しようぜー!」 |
||
刈りまくって3時間! |
||
見違えるほどスッキリ! |
||
写真を並べてみると一目瞭然です! |
||
成型1係のみんな、暑い中、子どもたちのための草刈り、お疲れさまでした! |
||
W