思い出の海部川で、ライド&バーベキュー その1
|
ゴールデンウイークのある日、西精工自転車部メンバーたちは、県南の海陽町に向かっていました。 |
|
|
|
|
|
徳島市から約2時間、南に車を走らせて、たどり着いたのは海陽町の「まぜの丘」という施設。 |
|
|
|
|
|
あらら、写真が白飛びしちゃってる! |
|
|
|
|
|
|
ってことで、自転車組が「まぜの丘」をスタートします! |
|
|
![]() |
|
ここでちょっと、「海部川風流マラソン」を振り返ります。 ちなみに、この海陽町は、かしづめ親分のふるさとなんです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自転車組が気持ちよく疾走していきます。 |
|
|
|
|
たしか、社長は2013年からずっと「海部川風流マラソン」に出場されていて、コースを熟知されている大ベテラン! |
|
|
|
|
|
小田さんは、いつも「海部川風流マラソン」で沿道から応援してくれていました! |
|
|
|
|
|
久しぶりに参加してくれたのは、こもりんジュニア! |
|
|
|
|
|
ガチンコライドじゃないので、時々木陰で休憩しながら、「海部川風流マラソン」のコースを楽しんでいく自転車組。 |
|
|
|
|
|
「枝コース」から戻ると、あとはずっとキレイな海部川を見ながら走っていきます。 |
|
|
|
|
|
基本的に「往復コース」なので、「上り」があれば「下り」がある。 |
|
|
|
|
|
ってことで、「海部川風流マラソン」のコースを満喫した、自転車組でした! |
|
|
|
|
W ![]()



















































































































































