BLOG 西精工の日常
社員 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2024.07.04

避難訓練:土成第1工場&第2工場

昨日は本社での避難訓練の様子を紹介しましたが、今回は土成第1工場と土成第2工場での避難訓練の様子を紹介しまーす。
まずは土成第1工場。
緊急チャイムを発報し、避難訓練スタートです。

避難訓練発報後、まずは近い場所で一時避難をし、二次避難場所である事務所前に集まってくるみんな。
慌てないで、でも速やかに行動することが大切です。

各部署単位で速やかに整列、そして点呼。
点呼の結果を事務局に報告します。

土成第1工場でもスムーズに避難完了しました!
ちなみに本社と違い、土成第1工場は標高が85メートルはあるので津波のリスクはありません。
(標高ってインターネットで簡単に調べられるんですね・・・便利!)

続いて、備蓄品の説明です。
本社編でも紹介したように、「自宅に帰るまで」を想定として準備をしています。
全員が備蓄品の存在を知っていることって大切です!

この後、より安全な避難行動にするために、避難時のリスクについてヒアリング。
さらには、備蓄品の保管場所を備蓄品担当者と共有しました。
土成第1工場での避難訓練お疲れさまでしたー!

続いては、土成第2工場での避難訓練です。
土成第2工場は、すごく人数が少ないので、避難も点呼も超速なのです。
決められた避難経路を通って、速やかに避難行動が取れていました。

土成第2工場はまだ新しい工場なので、みんなの目で、地震発生時に生じるリスクを点検していきます。
普段は景色になっている工場周辺も、「地震が発生したら・・・」という視点で見てみると、意外なリスクに気づくこともあります。

普段は通ることのない工場の裏、そしてその奥までしっかり点検!
こういった点検は「もしも」のためにすごく大切なのです。

この後、本社や土成第1工場同様、備蓄品についてみんなに説明。
備蓄品がどこに保管されているのか?どんなものが備蓄されているのか?
をみんなで共有します。

これまた他工場同様に、備蓄品の中身を説明。
備蓄品が使われるようなことが起きないのが一番ですが、「もしも」に備えておくこと、そしてどう備えているのかを知っておくことって大切です。
ってことで、土成第2工場での避難訓練の様子でしたー!

以上、西精工3拠点での避難訓練の様子を紹介しました。
これからも、「もしも」にしっかり備えて、安全で安心な西精工であり続けます!

W 

2024.07.01

成型4係:花の植え替え

成型4係でおもむろに広げられたブルーシート。
いったい何が行われるのかと思ったら・・・
 「空き缶つぶし!」
みんなで、踏んで!踏んで!踏みまくります!

ぺっちゃんこにした空き缶をビニール袋に収容。
これらアルミ缶を有価物として、いつもお世話になっているビジネスパートナー様に買い取っていただくんです。

ここで活躍したのが、あおやまビジネスマン!
ビジネスパートナー様との売買交渉です!
って実際は、ビジネスパートナー様が我々の取組みを理解してくださり、いつも破格の値段で引き取ってくださっているんです。
ビジネスパートナー様、いつもありがとうございます!

ビジネスパートナー様のご厚意によr・・・
あー、設定が違った!

あおやまビジネスマンの見事な交渉により、ビジネスパートナー様が、非常に高額でアルミ缶を引き取ってくださいました。

その収益金で、「マリーゴールド」を購入。

植え替えの花を入手したところで、駐車場に置いてある鉢を回収。
前回、1月に植えた「ビオラ」のなれの果て(笑)
「なれの果て」を引っこ抜いて、土を作り直していきます。

土に肥料を混ぜて、買ってきたマリーゴールドを鉢に植えていきます。

あおやまビジネスマン、ご覧の「ドヤ顔」です(笑)

普段は、生産機械を操る成型4係メンバーたちですが、みんなで協力して「マリーゴールド植え」!
ステキな光景です☆

植え替えできた鉢は、社用車の荷物室に並べていきます。
社用車を使って、一気に駐車場に運んでいきます。

そして駐車場。
駐車場のフェンスにマリーゴールドを飾っていきます。
社員だけでなく、この道路を散歩されている近隣の方が、けっこうこの花を楽しんでくださっているんですよ。

ってことで、お花の植え替え完了!
成型4係のみんな、ありがとうございましたー!
土成第1工場のみんな、マリーゴールドを楽しんでね♪

W 

2024.06.24

成型4係8コン

5月上旬、ここは本社3Fの食堂です。
この日、成型4係メンバーたちが社長を囲んでの8コンを行いましたー!
今回は「男たちの手作り料理」を楽しみます。

「お料理は飲みながら作る」ということで、まずは乾杯!
さて、どんな料理が作られていくのでしょうか?

まずはこれ!
鉄板を使って「餃子」を焼いていきます・・・が!
あおやまさんともりにしさん、どうも「焼き方」がアヤシイ様子。
餃子に付いている「焼き方」をガン見。

そこで登場!やましなさん!
彼に任せれば安心です!

もうひとつの鉄板では、餃子の皮を使って「ミニピザ」を焼いていきます。
ミニピザを焼くのは、にしおかさんとおおぎさん。
餃子の皮って、こんなこともできるんですね。

見た目はマジでミニピザ!
ナイスアイデアです!

こんな企画も。
「利きハイボール」!
色々な銘柄のハイボールを用意し、銘柄を当てていきます。
これ、ムズいよね!

「利きハイボール」には、社長、おぐちんリーダー、にしおかさん、もりにしさんの4人がチャレンジ!
普段飲んでいる銘柄があれば分かるかもしれませんが・・・
ちょっと結果は分かりませんが、絶対ムズい企画です!

ちょい悪ふざけも(笑)
先ほどのミニピザに「デスソース」をかけた、デスピザ!
ダーツをして、ビリになった人がひどい目に遭います。

ひどい目に遭った人は・・・

あおやまさん、おめでとうございます!

デスピザ・チャレンジ!

って、あれ・・・?
辛さに悶絶する姿をイメージしていたのですが、どうやら普通においしかった??

食べてばかりじゃありません。
成型4係には、新入社員たちが週替わりで成型4係に研修に来てくれていました。
特に新入社員研修で関わってくれている、もりにしさんとにしおかさんから、研修に関わったことで気づいたこと、感じたこと、そして活かしていくことを発表してくれました。

まだまだ食べ足りないみんな。
次はコレ!「タコ焼き」!

間違いない!
みんな大好き、おいしいやつです。
社長も手伝ってくださいました。

(↓)どうやら「ねぎマヨポン」スタイルで食べるみたい。
絶対おいしいよね!

さらにもうひと品!
どいさんとくぼさんが腕をふるって、ペッパーライスを作るそうです!
お肉を焼いて、ゴハンを投入!
さあ、味付け勝負ですよ!

ご覧ください!
この手際の良さ!
・・・って、写真じゃ分かんないですね(汗)

でもでも、こんなんおいしいの間違いない!

そして実食!
はい、間違いない!激ウマなのです。
気づけば、ちゃっかり西部長としばやんが座ってる(笑)

仕上げのデザートにプリンをいただきながら、色々なことを語り合った8コンとなりました!
もちろんプリンは別腹なのです。

けっこう「料理ができる男子」が揃っていることが分かった成型4係8コンでした!
みんな、お疲れさまでしたー!

W 

2024.06.19

久々の自転車部ツーリング

5月末の日曜日、この日、久しぶりに自転車部がツーリングをしました!
いきなり船着き場から始まっていますが、今回、鳴門ウチノ海総合公園を出発した一行は、渡船を使って国道11号線へ。
この渡船、無料で利用できるのがありがたいです。

この黒崎渡船は、1日25往復運航していて、所要時間は2分。
利用者が多い朝と夕方は、1時間に3~4往復していますが、あまり利用者がいない時間帯では、1時間に1往復にもあります。
先にも書きましたが、利用は無料。自転車でも利用できます。

たった2分で対岸に着くので、船に乗っている時間はあっという間。
それでも、こういうのって、めっちゃ楽しいです♪

「ウチノ海」と呼ばれる、鳴門の島に囲まれた穏やかな海峡を渡船で渡ります。
ウチノ海を渡り、国道11号線にたどり着いたら、一路、瀬戸内海の海岸線を目指して北上していきます。
(四国の「右上」付近です)

途中、スゴイ人に遭遇!
背中に「日本一周」と書いて自転車で走っています。
この方、なんでも熊本県から、背中に書いてある通り、自転車で「日本一周」をされているそうです!
すげー!
ぜひぜひ、ご無事に「日本一周」できますように!

今回の目的地(折り返しポイント)がココ。
「うずしおロマンチック海道」です。
隣にトンネルができたことで、もう使われなくなった旧国道に色々な芸術作品が設置されています。
ただ、誰かが見に来るでもなく、けっこうな「荒廃感」漂う海道です。

帰り道には「ごほうび」をいただきます。
北灘漁協が運営する食堂。
「おいしい」が確定している食堂なのです。
残念ながら「おいしい画像」はありませんが、「ごほうび」を堪能してまったりしているみんなの表情で、「おいしい」をお察しください。

ちなみにこの後、強烈な「向かい風地獄」を堪能しながら帰路に着いたそうです。
ってことで、自転車部のみんな、お疲れさまでしたー!
メンバーが増えたので、これからガンガン走りまくるそうですよ!

W 

2024.06.12

登山部@竜ヶ岳 ヒツジはいずこ? その2

登山部が三重県の「竜ヶ岳」に挑んだ様子を紹介しています。
残念ながらタイトルにある「ヒツジ=シロヤシオ」の満開は見ることができませんでしたが、超晴天の下で絶景登山を楽しんでいます。

竜ヶ岳頂上は人で混雑していたので、隣の丘に移動して、まったりランチタイムを楽しみます。
ちなみに、爽やかな気候、最高のロケーションでゴハンをいただいていますが、ひとつだけ写真に写っていない「不都合点」があるんです。

 「こんな最高なランチタイムで、何を贅沢言ってるんだ?」

とツッコまれそうですね。
実は、めっちゃ「虫」が飛んでます(笑)
見たこともない細長い昆虫が容赦なく飛んできます。

ちなみに対策方法を教えますね。
 →「気にしない」です。

ここでカズキングがカップラーメンのアレンジをし始めます。
なんとカップラーメンに「ゆかり」を投入しているのです。
カズキング、カップラーメンに「納豆」を入れたり、「ゆかり」を入れたりと、食に関しては、かなりのチャレンジャーです。
(チョコラーメンはめっちゃ否定するのに・・・ぼそっ)

実はW、ふもとのコンビニで定番のソーセージを買い忘れるという痛恨のミス!
おぐさんが高級ハムを分けてくれました。
おぐさん、ありがとー!
カズキングからは「Wもゆかりを投入しろ」という指示があり、Wも投入。

 →正直な感想・・・しょっぱい!
  おいしいけど、かなり塩分高くなります。
  (そりゃそうだ!)

今回はかなり時間に余裕があったので、今までにはないくらい「まったり」な時間を過ごしました。
(虫は飛んできますが)最高のロケーションで、そよ風に吹かれながら飲むコーヒーは、マジおいしい!
こればっかりは、この場所に来ないと味わえません。

思う存分「まったり」を堪能したら、後ろ髪を引かれながらの下山です。
竜ヶ岳山頂は、相変わらずの混雑っぷり。
混雑エリアを抜けて、いざ下山!

すごく当たり前のことを書きますが、登っている時は山の斜面ばかりが視界に入ります。
下山では、雄大な景色を楽しみながら下りられるのです。
ってことで、眼下に広がる雄大な濃尾平野を見ながら下山していきます。

過去、「周回ルート」で下山したら、道に迷ったり、ひどい傾斜を下りたりと、ロクな目に遭っていない登山部。
なんか今回もイヤな予感がするなぁ・・・。

今回の登山、珍しく何のアクシデントもなく順調なだけに、そろそろ何かが起きそうです。

来た道よりも少々斜度はきつかったですが、なんとノートラブルで順調な下山です。
油断大敵ですが、ゴールはすぐそこ。
このまま何も起きませんように。

す・る・と、
吊り橋が崩壊しているところに遭遇。
とはいえ、すぐ横に簡易的な丸太橋を架けてくれているので、難なく向こう岸に渡ることができます。
この川、めっちゃキレイなんです!
水の透明度がハンパない!

ここでついにハプニングが!
カズキングが川で顔を洗った後、グローブを履こうとしたら・・・
なんと、グローブが川の中に!
しかも、川底に引っ掛かったのか、痛恨のロスト!

結局、落としたグローブは見つけられず。
諦めて先へと進みます。
ちなみにこの丸太橋、すごく丈夫で、カズキングが乗っても全然「パキッ」って鳴りませんでした。
河原を抜けて、ハシゴを上って通常ルートに戻ります。

ってことで、少々のハプニングはありましたが、無事に下山できました!
おつかれ山でしたー!

※ちなみに、今回はいっさい触れませんでしたが、この時のカズキング、もはや「ガスキング」でした。
登山中、おおげさじゃなく100発くらいは屁っこきしています。

【おまけ】
登山以外のひとコマもどうぞ!

駐車場がある「宇賀渓」はキャンプ場がたくさんありました。
そこで売ってるソフトクリーム。
地元の逸品「お茶」のソフトクリームです。
マジうまです!

登山の後は、もちろんカロリー・チャージ!
もちろん、ラーメン!

お風呂を求めて御在所へ。
お風呂に入った後、散策していて「顔出しパネル」を発見!
もちろん顔を出すしかありません。
おっさん4人、仲良く顔出し(笑)
帰り道、鈴鹿パーキングエリアでは、F-1マシンが展示されていました!
このパーキングエリアでは、色々なレーシングカーが展示されているそうです。
アイルトン・セナファンだったWはめっちゃうれしかった!
思わぬごほうびでした!

W 

月別アーカイブ