社員 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2022.05.07
ゴールデンウイーク企画:第60期入社社員紹介! その8
西精工は、4月30日から5月8日までの9日間、ゴールデンウイーク連休をいただいています。
連休中はいつも「連休ブログ」を配信させていただいていますが、今回の「連休ブログ」では、
「私たち第60期入社組のみんなをブログで紹介してほしい!」
という、ともみん持ち込み企画に乗っからせてもらいました。
ってことで、ともみん企画「第60期入社組の紹介」もラスト!
企画を持ち込んでくれた、ともみんです!
企画を持ち込んでくれたお礼に、いっぱいイジりますね!
|
営業部のともみんは、めっちゃがんばり屋さん!
目標のひとつに「とくしまマラソン完走」があります!
なので練習もがんばります。
先日の「西精工マラソン走行会」ではハーフ走を完走しました。
|

|

|

|
もちろん、仕事(営業)でもがんばり屋さん!
そんながんばり屋さんを先輩たちはっちゃんと見ています!
おや?
早速、きみちゃん先輩がともみんに絡んで・・・ごほごほ!
早速、きみちゃん先輩がともみんに声掛けに来ました。
|

|

|

|
お客様と一番近いのが営業。
それだけに、お客様のためにがんばらないといけないことはけっこうあります!
3年目のともみん、まだまだ先輩から教わることがいっぱいあります! |

|

|

|
もちろん、先輩がフォローしてくれるのを待ってばかりじゃいけません。
時には自ら教えを乞うことも! |

|

|
お客様に喜んでいただける営業をするためには、個人商店ではいけません。
みんなが一丸となってお客様のためにがんばるのです!
なので横の連携も欠かせません!
|

|

|

|
横の連携だけではありません。
リーダーとのコミュニケーションもすごく大切!
いい報告ももちろんですが、バッドニュースこそ迅速に、気負うことなくリーダーに報告できるコミュニケーションが大切です!
まだまだリーダーや先輩たちから学ぶことが多いともみんですが、お客様のためにがんばっています!
|

|

|
ってことで、第60期入社組のラストは紅一点、ともみんの奮闘っぷりでしたー!
明日は連休最終日、連休中は時が過ぎるの速いなぁ。
|
W 
2022.05.06
ゴールデンウイーク企画:第60期入社社員紹介! その7
西精工は、4月30日から5月8日までの9日間、ゴールデンウイーク連休をいただいています。
連休中はいつも「連休ブログ」を配信させていただいていますが、今回の「連休ブログ」では、
「私たち第60期入社組のみんなをブログで紹介してほしい!」
という、ともみん持ち込み企画に乗っからせてもらいました。
ってことで、ともみん企画「第60期入社組の紹介」、次はこの人!
|
製品管理のみやもとくん!
一見、「おとなしい系」に見せといて、実は「先輩いじり」が大得意なのです。
|

|

|
職場では、製品の洗浄工程を任されています!
ねじ加工された製品のパフォーマンスを100%発揮させるには、この洗浄工程が大切なのです!
|

|

|

|
洗浄工程では、ベテランのくっさん先輩がみやもとくんをフォローしています。
後輩の面倒見がいいくっさん先輩。
みやもとくんにも「慕われて」います。 |

|

|

|
おっと!主役はみやもとくんなのに、くっさん先輩にブログが乗っ取られそうです。
この洗浄工程では、「お客様のために、製品をキレイにする」というのはもちろんですが、その「タイミング」もすごく大切!
お客様のご要望に合わせて、スピーディーに洗浄段取りをコントロールするみやもとくん。
|

|

|
ええ、もちろんくっさん先輩のフォローも「時々」していただいて、お客様に喜んでいただくために日々がんばるみやもとくんなのです。
|

|

|
第60期入社組の紹介、ラストはこの企画を考えてくれたともみん!
明日もぜひご覧ください!
|
W 
2022.05.05
ゴールデンウイーク企画:第60期入社社員紹介! その6
西精工は、4月30日から5月8日までの9日間、ゴールデンウイーク連休をいただいています。
連休中はいつも「連休ブログ」を配信させていただいていますが、今回の「連休ブログ」では、
「私たち第60期入社組のみんなをブログで紹介してほしい!」
という、ともみん持ち込み企画に乗っからせてもらいました。
ってことで、ともみん企画「第60期入社組の紹介」、次はこの人!
|

|
成型1係のすぎうくん!
野球部ではエースなのですが、ここ2年、野球部は公式戦を戦っていません。
エースすぎうくんのガチピッチングを早く見てみたい! |
すぎうくんは、成型1係でフォーマー(鍛造機)のオペレーションを担当しています。
職場で学ぶのは仕事や技術はもちろんですが、他にもたくさんのことを学びます。
そのひとつが先日のブログでも紹介したコチラ。
「空き缶つぶし」!
ただの「空き缶つぶし」と思うなかれ。
これには「何のため」「誰のため」がちゃんとヒモ付いているんです。
|

|

|
いつも社員ブログを見てくださっている方には簡単ですよね。
つぶした空き缶をビジネスパートナーに「破格の値段」で買い取っていただき、得た収益金で幼稚園をサポートしているんです。
すぎうくんは、この取組み担当として先輩のけんちゃんと一緒に幼稚園にも訪問しました。
実際にサポートしている園児たちと触れ合うことで、空き缶つぶしの「何のため」「誰のため」がダイレクトに腹落ちします。
この取組みでの気づき、学びは、一生の宝物にも匹敵します。
|

|

|

|
もちろん本業のものづくりも一所懸命!
難度の高い製品のオペレーションを任されているすぎうくん。
けんちゃん先輩がフォローします。
先輩から学ぶことはまだまだたくさんあります! |

|

|

|
日々の仕事、そしてチームでの色々な取り組みを通じて日々学び続けているすぎうくん。
技術力、そして人間力、共にめきめき成長させています!
先輩から学ぶ日々ですが、すぎうくんには後輩もいます。
「学ぶ後輩&教える先輩」として、毎日がんばるすぎうくんなのです。 |

|

|
第60期入社組の紹介、残るはあと2人!
明日もぜひご覧ください!
|
W 
2022.05.04
ゴールデンウイーク企画:第60期入社社員紹介! その5
西精工は、4月30日から5月8日までの9日間、ゴールデンウイーク連休をいただいています。
連休中はいつも「連休ブログ」を配信させていただいていますが、今回の「連休ブログ」では、
「私たち第60期入社組のみんなをブログで紹介してほしい!」
という、ともみん持ち込み企画に乗っからせてもらいました。
ってことで、ともみん企画「第60期入社組の紹介」、次はこの人!
|
捻立係のわたなべくん!
サッカーでは先輩も蹴散らすエースストライカー!
科技高サッカー部の先輩たちからもしっかり「かわいがって」もらっています。
|

|

|
そんなわたなべくんは、捻立係でタッピングマシンのオペレーションを担当。
激アツリーダーのかしづめ親分が仕事、技術はもちろんのこと、「生き方」「在り方」まで、みっちり仕込んでいます!
|

|

|

|
3年目に入ったとはいえ、まだまだ学ぶことはたくさんあります。
技術の学びも入り口を入ったに過ぎません。
日々、リーダーや先輩たちから色々なことを学んでいきます。
|

|

|
とはいえ、任されることも多くなりました!
自分が作った製品がお客様のお役に立っていると考えると、「もっと喜んでいただきたい!」、そのためには「もっといいものづくりをしたい!」、そのためには「もっと技術を高めたい!」、こうなってきます。
激アツリーダーやベテラン先輩たちから日々学び、技術をめきめき向上させているわたなべくんなのでした。
|

|

|
気づけば連休も半分が終わってる!
第60期入社組の紹介、明日の5人目は誰なのか?
明日もぜひご覧ください!
|
W 
2022.05.03
ゴールデンウイーク企画:第60期入社社員紹介! その4
西精工は、4月30日から5月8日までの9日間、ゴールデンウイーク連休をいただいています。
連休中はいつも「連休ブログ」を配信させていただいていますが、今回の「連休ブログ」では、
「私たち第60期入社組のみんなをブログで紹介してほしい!」
という、ともみん持ち込み企画に乗っからせてもらいました。
ってことで、ともみん企画「第60期入社組の紹介」、三番手はこの人!
|

|
工作係のムードメーカー、やまもとくん!
カメラをお向けるとちょけてくれる「ちょけ王」です!
やまもとくんは、入社したてのほやほや新入社員の頃からムードメーカーでした。 |

|

|
最近は、すずえさん、おうが後輩と、工作若手トリオで職場を賑わせてくれています。
雪が積もった日は、容赦なくおうが後輩に雪をぶつけるやまもとくん。
イイ感じです。
|

|

|
そんな超陽キャラのやまもとくんですが、工作係での仕事は繊細。
鍛造加工に使う金型作成では、「ミクロンオーダー」と呼ばれる超精密な加工が要求されます。
「削りのプロ」、そしてシュウマイが大好きなおりの師匠から精密加工の大切さを学んでいます。
|

|

|
「ちょけ王」やまもとくんですが、仕事モードの彼は真剣そのもの!
仕事ではちょけることなく、パーフェクトな加工を目指し続けています!
|

|

|
第60期入社組の紹介、明日の4人目は誰なのか?
明日もぜひご覧ください!
|
W 