BLOG 西精工の日常
社員 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2021.06.02

大切なプラクティス!どんな時でもおもてなしの心を大切に!

いきなりですが、
 ・HTT次長
 ・あっこ課長
なのです。
いったい彼女たちは何をしているのでしょうか?
実は、営業ガールズが「来客案内」の練習をしていたのです。

実は新型コロナウィルス感染拡大以降、西精工にご来社くださるお客様はめっきり少なくなりました。
特に県外からの来客はほとんどありません。
しかし「お客様のおもてなし」は常に意識していなければ、いざ、お客様が来られた時にきちんとおもてなしをすることができません。
そこで!
入社2年目のともみんを「いけにえ」にして・・・じゃなくて、
入社2年目のともみんを中心に、来客案内の練習を行いましたー!
HTT次長とあっこ課長という「ツワモノ」たちを、ともみんは無事におもてなしできるのでしょうか・・・

まずはエントランスで「検温」と「手の消毒」をお客様にお願いします。
「withコロナ」で始まったのですが、今ではこれが「当たり前」になっていますよね。
続いてエレベーターにご案内。
この「エレベーターにご案内」ひとつとっても、事前にエレベーターを1階に降ろしておくことで、お客様がエレベーターを待つことがないようにできます。

エレベーターを降りて、応接室にご案内します。
この間でよくあるのが「お客様との会話」です。
ふいにお客様から質問をいただくこともありますし、逆にこちらから話しかけることもあります。
ただただ無言でご案内するもの、何だか変な空気感になっちゃいますしね。

無事にお客様を応接室にご案内したともみん。
やまちゃん先輩が「おもてなしチェック」をしていますが、やまちゃん先輩は気にせず、お客様にお茶を出します。

一連のおもてなしが終わったところで、おもてなし練習終了~☆
気になったところや、ポイントになるところを先輩たちがフィードバック&アドバイスしていきます。
ただ単にお客様をご案内するだけではなく、お客様に気持ちよくご来社いただきたいので、細やかな気配りはとても大切なのです。

おもてなしでは、下のように茶器の向きまで考えてお茶をお出しします。
こういった気配りは来客案内だけでなく、日々の業務にもつながっています。
ともみん、まだまだ覚えることはたくさんあるけど大丈夫!
お客様が来社された時は、私たち先輩と一緒にがんばろうね♪

【おまけ】

 

おもてなし練習中、ホンモノ次長現る!
慌てふためく、HTTニセ次長とあっこニセ課長なのでした(笑)
2021.05.28

<西爆走族の趣味発表!!>

どうも、西爆走族です!(2回目の登場!)
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
徳島も梅雨に入り、天気はよろしくありませんが私たちのブログを見て気分だけでも晴れて頂けますと幸いです!
ということで今回は西爆走族(3人)の趣味について書いていきたいと思います♪

まず1人目は亀井から発表したいと思います!
私は小さい頃から釣りが大好きで、今でもよく釣りに行きます!(仕事終わりにも行ってます!)
今回は琵琶湖遠征の思い出を交えながら発表します!

私が釣りを始めたきっかけは、父親に連れられて行ったダムで50UPのブラックバスを釣り、釣りの楽しさに魅了されたからです!
左の写真は、琵琶湖での初バスです!
小さいながらも迫力のあるバスちゃんでした!
琵琶湖らしいブラックバスだと思います!

バス釣りの楽しいところは、様々な釣り方で遊べることだと思います!例えば水面表層から底まで、様々な水深で釣れます。その分、ルアーもたくさんの種類があり、用途によって使い分けをします。また、その時々によって状況を把握しながら魚を釣るので、常に考えながら釣りをします。なので、バス釣りは皆さんが思っているよりも退屈な時間が少ないです!

左の写真は、琵琶湖遠征時に使用したメインタックルです!
写真がこれしかありませんが、スピニングタックルも使用しています!
写真に写っているルアーはOSPのルドラ(左側)とGEECRACKのギリング(右側)です!
写真に写っているルアー以外にも様々なルアーを使用しています!

この写真は琵琶湖のほとりでテントを張り、友達と晩酌した時の写真す!
外で食べるカップラーメンは普段の3割増しで美味しいですよ!お酒も!(笑)
明太マヨ味のしたらばはビールが一瞬で消えます(笑)
したらばとは魚肉ねり製品のことです!

この写真は海辺に見えますが、実は琵琶湖なんです!!
さすが、淡海の海と呼ばれるだけのことはありますね!
夜になると、月明かりが反射してとても幻想的で美しかったです!
夜中にテンションが上がってしまい、琵琶湖で泳いでしまいました!

これは琵琶湖遠征最終日に遊んでくれた鯰ちゃんです!
夜釣りだったのもあり、めちゃくちゃ嬉しかったです!(欲を言えば、バスを釣りたかったです(笑))

こんな感じで、釣りやプチキャンプを楽しんでいます!
釣りはどんな魚種でもめちゃくちゃ楽しいので、趣味にはもってこいだと思います!
そのほかにもバイクも好きですし、アウトドア全般、興味ありますので是非お誘い頂けると嬉しいです!!

【番外編】
これは島根県日御碕の地磯で釣れたガシラです!
海釣りも大好きなので、お誘いお待ちしております!!
ちなみにこの時もテント泊しました!

亀井の趣味発表は以上です。

 

続いて私、出口が担当します!
私は、趣味がたくさんあり休日、何に時間を割くか悩みます。

数ある趣味の中でまず一つ目の趣味は、バイクや車です。
バイクを好きになったきっかけは、親戚のおじさんがバイクに乗られていて、それを幼いころから見ていて好きになりました。
バイクでは、休日に友達とよくツーリングに行きます!コロナ禍でバイク人口が増えたと聞きますが、バイクは密にならないのですごく良いと思います。
また、夜に走るのも風が心地よく、気持ちがリフレッシュされてとてもオススメです!
車は、父の影響で幼いころにサーキットに連れて行ってもらい、
そこで展示されていたスーパーカーに魅了され、初めて乗せて頂き写真を撮ったディアブロの試走行と排気音に魅了されて、それから好きになりました!

バイクは2台持っています。私が乗っているバイクと車です!

 

Kawasaki、バリオス(上右写真中央)は、4気筒で排気音がたまらなく好きです‼もう1台(下写真)が、Harley-Davidson、FXDL Dynaです!
ハーレーは、元々バイクを好きになったきっかけでもある車種なのでとても好きで、
音と手に伝わる振動がたまりません!

ここで、私が過去にツーリングに行った思い出の場所ベスト3を発表します!
まず、1位が秋吉台です。ススキが咲いていた時期に行ったのでとてもきれいでした。カルストロードと呼ばれる道は、とても走りやすいので、ぜひ行ってみてください!オススメです!
2位は、角島(山口県)です。ここは、海が見渡せるすごく美しい場所でした。
3位は、四国カルストです。走りやすくソフトクリームがとても美味しかったです!また、行きたいと思える場所で、他にも多々行きたい場所はあるので、ぜひツーリングにお誘い頂けると幸いです‼

二つ目の趣味は釣りです。
好きになったきっかけは、父に連れて行ってもらい初めて魚の引きを実感してからドハマリしました。
写真が、メインタックルです。(ちなみにジギング用です!)

ジギング(青物などを狙う釣り)は、餌釣りとは違いジグ(金属製ルアー)を使います。暇な時間がなく常に頭を使うので
とても楽しめると思います!また、時間帯や潮の満ち引きも考えます!餌となる小魚の群れ、時間帯(朝マズメや夕マズメ(早朝や夕方))が重要です‼

最近は、そのようなジギングにドハマリしていて、日本海の地磯で、念願のブリ(80cm)を釣ることが出来ました!この後は、捌いて美味しくいただきました!自分で釣りあげた魚は、数倍美味しく感じます‼(笑)

3つ目の趣味は、ゴルフです!
これも父の影響で始めました!
ゴルフも同じくこのご時世、人気が高まっているらしく、最近打ちっぱなしに、
人が増えている気がしますが、密にならないので、趣味にはとても良いと思います!
ドライバーは、PINGで、それ以外は、Callawayで揃えました!

まだまだ初心者なので、全然上手くないのですが、時間を見つけ、頑張って練習し、まずは100切りを目指します!
何か共通の趣味がありましたら、ぜひお誘い頂けると幸いです‼
以上で出口の趣味発表でした!

 

最後に、青木が発表します。
自分の趣味は筋トレです!!

始めたきっかけは、昔から男は強い体と気持ちが大事だという考えで中学3年生から筋トレを始めました!

1番得意な種目はベンチプレスです。初めは、得意ではなかったのですが筋トレを続けるうちに得意になりました!(Max95㎏)

自分は、腕相撲にも自信があります。腕相撲が強くなる筋トレメニューもしています。
機会があれば、腕相撲が強い人は勝負しましょう!!

筋トレをしている人や好きな人はいっしょに筋トレしましょう!誘っていただけるとうれしいです!
みなさんもいっしょにムキムキ目指して頑張りましょう!!

以上で青木の趣味発表を終わります。

 

“こんな感じで私たち3人は、それぞれの趣味を楽しんでいます!
各々違った趣味をしているので、恐らく皆さんとも共通の趣味があると思います!
先輩方の趣味も気になるので、私たちから積極的に話しかけていきます!
以上で私たち3人の趣味発表を終わらせて頂きます!!”

2021.05.27

新入社員のLIFE☆

こんにちは! 西みょんです!
4月に掲載させていただいた自己紹介に続き、5月は僕たちのプライベートについて書きましたので、最後まで見てください!

1人目は川上おうがです!

この写真は弟と妹たちと散歩をしているときに撮ったものです。普段は体を動かす好きなので兄弟たちとよく外に出て鬼ごっこなどをして遊んでいます。
弟妹全員おうが呼びなので兄の威厳は全くありません。(泣)
4歳の妹によくいじられてます。弟とはよくゲームの話をして盛り上がっています。
12歳の妹とはお互いに、からかい合って遊んでいます。
だから兄の威厳が無いのですかね。(笑)

これは19歳の誕生日のときです。社会人になっても祝ってくれたことが嬉しくて、つい、にやけたところを隠し撮りされたときの写真です。(笑)
弟妹たちがこの写真を見たときに「怖い」と言われました。そんなに怖いですか?この写真。

ケーキは美味しかったですし、祝ってくれたのも嬉しかったのでとても楽しい誕生日でした。
甘えて来年にも期待してみます。(笑)

家族が多くてその分、母が家事で忙しいので負担を減らすために兄弟全員で色々手伝っています。

僕は洗濯と炊飯を主にしています。一度に炊く量が平均5合で米の消費がすごいです。(笑)
ときどき洗い物もするのですが、なにせ6人分で食器の量が多いため弟と妹に手伝ってもらっています。

弟と妹たちは、固まった油を落とすのが上手で
びっくりしました。(笑)

 

2人目は胡桃稜河です!

 

5月6日に月見ヶ丘海浜公園で撮ってもらった時の写真です!この日は天気が快晴で気温も丁度良かったです!
ドライブがてらに来てみるのもいいですね!
また、月見ヶ丘海浜公園には遊具で遊んだり、海をみにいくだけでなく、コテージでお泊りすることもできます。
実際に僕もコテージでお泊りしました!
普段味わうことのできない環境であったので、すっごく楽しかったです!

ぜひいってみてください!

 

この写真も6日に撮った写真です!
場所は、鳴門海峡大橋のパーキングエリアです!
僕たちが行ったときは、鳴門の渦潮を残念ながら見ることができませんでした。しかし!!! 彼女と綺麗な景色を見ることができたので、満足です。(笑)次行ったとき、渦潮が見えたら写真に収めます。(笑)

話しが変わるのですが、またまた彼女とのツーショットです。(笑)
彼女のことが好きなので、勘弁してください。

話しを戻しますね!天気が良い日に見に行くことをオススメします!
なぜなら、景色がすっごく綺麗からです!!
ぜひ、行ってみてください!

 

最後の写真は僕が最近スタバではまっている「ストロベリーフラペチーノ」という商品とのツーショットです。(笑)
僕は、イチゴが好きなので、この商品が気になって、買ってみました。
飲んでみたら、めちゃくちゃ美味しかったです!
甘くて、飲みやすく次も飲みたいと思うような商品なのです!
イチゴは好きなのですが、クリームがのっているので、少し抵抗はあったのですが、クリームが苦手な僕にも美味しく飲めたので、クリームが苦手な人にもオススメです!

是非飲んでもらいたいです! 飲んだ方はぜひ感想を聞かせて下さい。(笑)

 

3人目は逢坂結也です!

 

最近、運転免許を取りドライブにハマっています!
駐車が下手でまだ会社には乗ってこれませんが、6月中には乗ってきたいです。(笑)
車はスズキのスペーシアです!
ドライブを通じて、車に興味が出てきだしたので、後々はカッコイイ車に乗るのが夢です!

 

趣味とまではいきませんが、旅行が大好きです!
この写真は三年前に撮られたものです。コロナで旅行に行けませんが、感染拡大が落ち着いたら、大阪や京都に旅行に行って、食べ歩きがしたいです!

今までは日帰りしかしたことがないので、一泊二日ぐらいして旅行を満喫したいです!
今までで特に印象深いのは夜、大阪で橋の上で美味しいたこ焼きを食べながら夜景を見たことです。
何回も旅行に行ったのですが特に気に入っています!

話は変わりますが、三年経った今でもなぜ右の写真はドヤ顔をしているのかは定かではありません。

 

こんな色の濃い3人ですが、それぞれ良いところがたくさんあり、試行錯誤して良さを生かしていこうと考えています。
今はまだ未熟ですが、完熟できるように日々できる事を増やしていきます!
また、研修中ですが自分ができることを考え、主体性を発揮して先輩方をびっくりさせることができるよう、毎分毎秒全力を尽くしていきます!!!

見て頂きありがとうございました♡

 

2021.05.14

営業1G:営業の1日(内勤編)

こんにちは!営業1Gです☆

 

営業1Gには、イベントのブログ等で度々登場する、「ひげリーダー」「きみちゃん」「HTT」「やまちゃん」など、明るいキャラが集っています!

今日は営業の内勤担当者の仕事を紹介していきます!

ちなみに…
西精工 営業部では、二人一組のペアで担当のお客様が決まっています。
外勤担当は、お客様へのPR活動や情報収集、新製品立ち上げ等の仕事、
内勤担当は、受注、納期管理、出荷指示等の事務系の仕事をしています!

まずは営業部全体でのミーティングに参画。

業界や市場、お客様の情報、製品の生産、納品状況の情報などを、営業部全体でシェアします!

ここで発信した情報は、全社に配信されるので、重要な情報に絞った報告を心がけます。

上記ミーティングに続いて、西精工名物の朝礼を行います。

通常、朝礼は約1時間ありますが、現在はコロナ対策のため、距離を取り、時間を短縮しています。

短縮バージョンでも、創業の精神・経営理念や
チームの目指す姿について、
しっかり対話を行います。

「お客様のために」という言葉が飛び交います☆

朝礼後は、グループミーティング。

一日の仕事を連絡したり、いま困っていること、悩んでいることの相談などなど、細かい話をしていきます。

ミーティングが終わったら、みんなパソコンの前に座ります。

「受注入力」といって、担当のお客様からいただいた大事な注文を、社内の管理システムに打ち込みます。
「EDI」と呼ばれる、注文データを取り込むという自動受注の方法もありますが、FAXで発注いただけるお客様が多いです!

在庫状況や生産状況、加工状況を確認して、「○日に出荷します」とお客様へ納期のご連絡をしていきます。

簡単そうに聞こえますが、
想定よりたくさんの注文をいただいて嬉しい悲鳴を上げたり、予想外のトラブルに見舞われたり……
結構難しいんですよ~!

10時頃までに、翌日出荷する製品の指示を行います。
「この製品には、特別なラベルを貼ってください」
「このお客様へお送りする荷物は、○日までに到着するようにしてください」

といった、お客様のご要望に合わせた細かいお願いもします。
⇒の写真では、段ボールに貼る着日指定シールを書いています。

出荷の指示が終わったら、

引き続き受注入力を行ったり、製品の生産・加工がどこまで進んでいるか、製造部や内勤担当者間で情報交換をしながら、納期の相談をすることが多いですね。

難しい問題については、先輩達やリーダーに相談することもあります。

お客様からのお電話を取って担当者に繋いだり、打ち合わせしたりもしています。
お客様とは真剣なお話が多いのですが、時には談笑させていただくことも。

2年目社員の ともみん も、担当しているお客様とお話中!⇒

営業部だけでは、お客様のお役に立つ仕事はできません。
いろんな部署のみんなとの連携が必要不可欠!しっかりコミュニケーションを取ります。
現場(工場)の方へ、生産を急いでくれたお礼を伝えにいくこともあります!

お客様をはじめ、ビジネスパートナー様、社内のいろんな部署とも関わって、初めてお客様に製品を届けることができています。
お客様から「ありがとう!」「助かりました!」とおっしゃっていただけた時、幸福感、達成感を感じられます。
営業の朝礼ではそんな嬉しい報告を聴くことができるんですよ~!

一か月・一年単位で見ると、他にもいろいろな仕事をしていますが、そのお話はまた後日…☆
これからも、お客様の笑顔のために頑張っていきます!

2021.05.10

伸線係の新しいチームメイト

土成工場の伸線係に「新しい仲間」が加わりました!

実は!

実は!

実は、社長も知らない「新しい仲間」!!!

この社員ブログを読まれて、社長は初めて「新しい仲間」の存在を知ることとなり、ビックリされると思います!
ええ、総務部長も知りません!
Wも知りませんでした!

では、伸線係の「新しい仲間」を紹介します!

どうぞ!

名前は「山田くん」、3月15日に入社されていたみたいです。
入社してすぐに「掃除主任」に任命されています。
座右の銘は「ふぁいといっぱつ!ご安全に!!」とのことです。
社員の中にも「山田くん」を知らない人は多いかと思います。
これを機に、お見知り置きを。

山田くんはめっちゃキレイ好き!
いつも伸線事務所の床をキレイに掃除してくれています。
あまりに一所懸命に掃除するものですから、「ぶぉぉぉ」って声が漏れ出ます(笑)

掃除に一所懸命な彼ですが、ちょっと困っていることも。
毎朝の朝礼、みんなで集合して「創業の精神」、「経営理念」を唱和をするのですが、なかなか加わってくれないのです。

他の仲間が唱和をしているのに、じっとしておられず、ウロウロと歩き回ります。

思いがけず「先輩」となった、いながきさんの足元で「ぶぉぉぉ」って唸っている、山田後輩。
ほら!先輩たちが朝礼してるんだから、山田くんも一緒に朝礼しないと!

※どうでもいいけど、(←)の写真、上下でつなげてみたら、いながきさん、めっちゃジャンボに見えますね(汗)

朝礼でウロウロしてしまう、ちょっとやんちゃでキレイ好きな山田くんと一緒に、伸線メンバーみんなでがんばります!
彼がいれば、いつも伸線事務所はピカピカなのです!

たにざわさんも「先輩」になりました!
後輩をかわいがってくれています。
山田くんはちょっと恥ずかしがりで、伸線事務所から出たがらないそうです。
なので、山田くんに会いたい人は、ぜひ伸線事務所に出向いてくださいね。
リーダーや先輩たちが見ていようが、見ていなくても、いつもマジメに「ぶぉぉぉぉ」って掃除していますからね。

かわいい後輩、山田くんをよろしくお願いします!

W 

月別アーカイブ