BLOG 西精工の日常
社員 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2021.04.27

初めまして!西みょんです!

今回新入社員6人を2班に分けて、社員ブログの紹介をさせていただきます!
これから僕たち3人の紹介をします!

一人目の紹介です!

名前 川上旺我 (かわかみおうが)
おうが―!って呼んでください!(笑)
ドラゴンボールの他にもいろんな漫画も読んでます!
楽しく話をするのが好きなのでアニメや漫画が好きな人やそうでない人とも一緒に楽しくお話したいです!(笑)

特技:剣道、模写
趣味:マンガ、アニメ(ドラゴンボール)
好きなゲーム:ドラクエ、ポケモン
好きなポケモンはリザードンです(笑)

アウトドアもインドアも両方いけますよ!
陸上や剣道をしていたので、体力には少し自信があります!マラソンなどのイベントに積極的に参加していきたいので、機会があれば誘ってください!

二人目の紹介です!

名前 胡桃稜河 (くるみりょうが)
くるみんって呼んでください!(笑)
彼女いるので募集していません、残念でした!!
煽ってすいません。(笑)
キャッチボールをしたり、バッティングセンターに行くことが好きなので、興味がある方はぜひ誘ってください!
また、服を買うことが好きなので、いろんなお店に行きましょう!
*好きなブランドは、GUとH&Mです!

特技:野球、タイピング
趣味:ショッピング、アニメ鑑賞、ファッション
好きな人:彼女!!!

新入社員として、まだまだ力不足ですが、先輩たちの良いところを吸収して、たくさんの社員さんから愛され、仕事を任せられるような社員になれるようにがんばります!
挨拶は誰にも負けるつもりはないです!
また、イベントや検定に参加して、人との関わり方や品質管理の知識を深めていきます。
目標としては、QC(品質管理)検定を取得するだけでなく、全社員さんから僕の存在を知ってもらい、全社員さんと仲良くなりたいです!
よろしくお願いします!!!

三人目の紹介です!

 

名前 逢坂結也 (おおさかゆうや)
やっさんと呼んでください(笑)。
顔は怖いですが、スイーツが好きなど女子力が高いはずです。
他には料理が好きで、よく親の代わりをしています。
プリンやシュークリーム、クレープが特に好きなので、
美味しい店があれば是非とも教えて下さい!!!!!!!!

特技:人を笑わせること
趣味:スポーツ全般、料理、ゲーム、食べ歩き
好きなゲームはポケモンで、
その中でも、パルシェンが好きです。
最近はランニングや、スイーツ作り、ダイビングにハマっています(笑)

[三度の飯よりスイーツが好き]
色んな先輩方から、たくさんの情報をいただき、大きく成長できるよう、日々精進します。
写真は怪しく見えるかもしれませんが怪しくないとは言い切れません!
ちなみに彼女募集中です!

僕達新入社員は、悩んだ時、不安な時、相談し合って、助け合いながらお互いに成長していきます!
今、現場研修をしています。どの部署に配属されても安心して仕事を
任せていただけるように今を必死に頑張ります!
先輩たちには「挨拶」と「元気」で負けるつもりはないです。
会社の中で、一番元気があり、大きな声で挨拶ができることを証明します。
よろしくお願いします!!!

2021.04.26

品質保証係:みきくんの活躍!

先日、総務メンバー3人が品証部の朝礼に加わってきました。
西精工では各職場単位で一斉に朝礼をしていて、その内容も同じなのです。
(話し合う内容はもちろん違いますよ)
なので、どの部署の誰が、どこの部署の朝礼に混ざっても、まったく普通に一緒に朝礼できちゃうんです。

ただ、こういった腰痛予防体操とかは職場によって順番が違うかな。
品証部でも重いものを持ち上げたりすることがあるので、朝一番、こうやって体をストレッチして、腰痛予防を行っています。
これってすごく大切なこと!

続いては「創業の精神」「経営理念」の唱和、そして、理念に対してギャップを感じたことや、身近で実践できたことなどを話し合います。
以前は「西精工フィロソフィー」についても対話をしていたのですが、新型コロナ感染予防のために、対話の時間を短くしています。
時間を短くすると共に、ソーシャルディスタンスを保つために、形成する円陣もゆったり広くしています。

それでも、「人との関わり」「対話」を大切にしている西精工。
創業の精神や経営理念に対して、直近でギャップを感じたり、逆に実現できたこと。
今期のスローガンに対して、ギャップを感じたことや実現できたことを、泥臭く、実際に体験したことを自分の言葉で発表します。
それに対して、リーダーや周りの仲間がどう感じたのか?
どう行動を変えていけるのか?

こういったことを対話し合い、具体的な行動にしていきやすいようにします。
朝一番で「今日はこれをがんばるんだ!」となり、みんなの士気も上がります!
さあ、今日も一日がんばろうぜ!

さあ、朝礼が終わったら仕事をがんばります!
今回は入社3年目のみきくんのがんばりっぷりにフォーカス!
みきくんは、画像検査機のオペレーションを任されています!
検査室にゴミが落ちていたらいけないので、しっかりと清掃も行います!
(これ大切!)

現在、みきくんの職場には新入社員が現場研修に来ています。
くりりん班長が色々なことを新入社員に教えますが、みきくんも先輩として一所懸命に働く姿を新入社員に見せてくれます!

色々とお見せできないところをナットくんが邪魔してごめんなさい。
お客様に安心して使っていただける製品をお届けするためには、みきくんのがんばりが欠かせません!
お客様のために、今日もがんばるみきくんなのです。
さらに!
みきくん自身も、4月より勤務時間を延ばし、現在、「正社員登用」に向けてがんばっています!

W 

2021.04.16

新入社員研修

4月1日に入社した新入社員たちは、初日から研修てんこ盛り!
まず最初の研修は社長が講師をしてくださり、西精工の「行動規範」について説明していただきました。

西精工には「行動規範」と呼ばれる、経営理念を具現化する具体的な行動の規範が「6つの項目」に分類され制定しています。
「明るいあいさつ:こちらからする。誰にでもする」
「時間を守る、時間を大切に:時は命なり」
など、泥くさく、具体的な行動が設定されていて、「なぜ、そうしないといけないのか?」その理由を社長がひも解いてくださいます。

入社して一番最初の研修、更には社長が講師をしてくださるということで、新入社員のみんな緊張MAX状態!
会議室内の空気がピリピリしているのが伝わります。

以降、約一週間、ひたすら座学による研修が続きます。
座学研修ってけっこうしんどいんですよねー!
新入社員のみんな、がんばって!

研修二日目のひとコマ。
いでっち先生のガイドで「人生の振り返り」をみんなにしてもらいました。
各自、自分の今までの人生において、良かった時、良くなかった時を折れ線グラフにして紹介。
これにより、同期お互いのことを知り合う機会になりました。

研修三日目、この日はほぼ丸一日オンラインセミナーの受講です。
丸一日はけっこうキツイね(笑)
このオンラインセミナーで、社会人としての心構えや、社会のマナー・ルールなど、基本的なことを学んでいきました。

研修四日目からは、先輩社員たちが講師になって、バリエーション豊かな研修が始まります。
ほしの先生による「アメーバ経営勉強会」の様子は、先のブログで詳しく紹介しましたね。

研修五日目も色々な研修が行われました。
ナンさんからは、「品質の大切さ」や「ナゼナゼ分析」「ISO9001:品質マネジメントシステム」などを説明していただきました。
けっこう難しい内容です!

研修六日目、ナベさんから「障碍者雇用」や「給与体系」などの説明をしていただきました。
こういったことも知っておくことって大切なのです。

ナベさん研修に続いてWから「新入社員ブログ」作成のお願いです。
今年も新入社員たちにブログを作ってもらいます!
そのためのチーム分けと、どんな記事を作成するのかを決めてもらいました!
さてどんなブログになるでしょうか。
お楽しみに!

六日目のラスト、西精工の技術中枢である営業技術部の部署説明を、おの次長より説明していただきました。
新入社員の彼らが、未来の西精工の技術を背負って立つのです!

研修七日目、この日の午前中は石井工場と土成工場を見学、お昼から本社で研修が続きます。
お昼一番は、翌週からの現場研修を控え、その意気込みをみんなで発表し合ってもらいました。
みんな、現場研修でがんばることを具体的に宣言!
同期の仲間たちからもコメントが飛び交います。

続いては、工務課の金型づくりについて、うーさんより説明。
めっちゃ重い金型をわざわざ土成工場から持ってきてくれました!
「百聞は一見に如かず」
実物の金型を見て触るのが一番理解が早いってもんです!

本社工場も見学します。
外部のお客様にはお見せしないような工程も全て見てもらいます!
みんな真剣に聴いて、メモをして、各工程を学んでいきました!

座学研修のラストは、営業部の説明。
西部長より、西精工で作られている製品がどのように使われているのか、どんなお客様が使ってくださっているのか、といったところを説明してくださいました。

新入社員たち、最後は学んだことや気づいたことをレポートにまとめていきます。
さあ、座学研修もこれで終了です!
次の週からは現場研修が始まりますよー!

新入社員たち、ずっとマスク写真ばかりだったのですが、最後に一瞬マスクを取ってもらい、集合写真を撮りましたー☆
彼ら、こんな顔なんですよ(笑)
楽しいこと、しんどいこと、これからたくさんあるけど、同期みんなで支え合い、がんばっていこうぜ!

W 

2021.04.02

高畑さん、ありがとうございました!

3月最終日、17時の終業を知らせるチャイムと共に、本社に花道を作るみんな。
この日、大先輩のたかはたさんが48年間の勤続を終え、ご勇退されるのです。

まずは後輩たちから花束が贈られます。
笑顔のたかはたさん。
48年間、勤め上げた思い出が、たくさん湧いているかと思います。

ここでちょっと、たかはたさんの「昔の写真」を掘り出してみました!
下に行くほど古い写真になります。

下の2枚は、工務部時代の仲間たちとの写真ですね。
たかはたさんがどこにいるか、分かりますか?

ラストはインパクト強め(笑)
ロン毛たかはたさんと新入社員たかはたさんです!
たかはたさんは「1973年入社」なのです。(当時の社内報に載っていました!)

花道を歩いていくたかはたさん。
この日、入社前研修をしていた新入社員たちも一緒にお見送りしてくれました。
でも新入社員たちとは入れ違いになっちゃいますね。

西会長、西相談役、西社長とがっちり握手!
48年間の労をねぎらってくださいました。

た、たかはたさん、歩くのが速い!
今までにない勢いで歩を進めるたかはたさん(笑)
でもでも、長年一緒に仕事をしてきた「戦友たち」の前では、たくさんの思い出が詰まった握手!

チームメイトたちも取り囲んで、別れを惜しみます。
 「たかはたさんには、花より木です!」
と、盆栽?と桃の木が贈られました。

ご勇退されるたかはたさんにひと言いただく空気感になると、今まで鳴り響いていた拍手がスッと止みます。
たかはたさんから、
 「48年間、ありがとうございました!」
と言葉をいただきました!
こちらこそ、長い間、私たち後輩を指導してくださり、ありがとうございました!

たかはたさんが見えなくなるまで、みんなのお見送りの拍手が鳴り響きました。
たかはた大先輩、ありがとうございました!

W 

2021.04.01

速報!2021年入社式!

今日は西精工の社員ブログって更新しないの?

いえいえ、遅くなってごめんなさい!
今日は、今朝行われた「入社式」の様子を紹介します!
毎年、「入社式」だけは、その日のうちに社員ブログで紹介させていただいています。
なぜか?
新入社員の親御さんにスグに見ていただきたいからです!
ってことで、今さっきまで必死に記事起こししていました!
それでは「2021年入社式」をどうぞ!

まずは月例の全体朝礼から始まります。

ご覧の通り(↑)食堂はスカスカにして密を避けるセッティングにしています。
大半の社員はオンラインで全体朝礼に参加しているのです。

全体朝礼に続いて、「入社式」のスタート!
まずは、新たに仲間となった新入社員たちが一人ずつ紹介されます。
今年は6人の新入社員を迎えることとなりました♪
当たり前ですが、みんな「緊張MAX」状態!

トップバッターは、かめいくん!
趣味は、バイクと釣りだそうです。

2番手は、でぐちくん!
好きな食べ物は、焼肉と焼き鳥という肉食系!

3番手はあおきくん!
なんと筋トレが趣味だそうです。
先輩社員にもマッチョ系がいるので、よろしくね!

4番手は、おおさかくん!
彼も筋トレが好きだそうで、今年の新入社員はマッチョ系が多いのかな。

5番手は、川上くん!
好きなものは、アニメや漫画だそうです。

6番手は、くるみくん!
野球やバスケが趣味のスポーツマン!

社員を代表して、社員コミュニティのはぐるま会会長、ヒゲリーダーより祝辞をいただきます。
新入社員のひとりが「好きな人は彼女です!」ってスピーチしていたこともあり、社長から、ヒゲリーダーの好きな人は?」とツッコミ(笑)
「もちろん、ヨメさんです」って答えていました。

そして!
実は西精工の入社式、本当の主役は二年目の社員たちなのです。
ってことで、ここからは「二年目社員のお祝いイベント」となります!
毎年、お祭り騒ぎなイベントだったのですが、昨年からは新型コロナウイルス感染予防のために、内容がシンプルになっています。
まずは先輩たちが作った「お祝いムービー」を連続で紹介!

趣向を凝らした先輩たちからの「お祝いムービー」を観て、二年目社員たちが感想&思いのたけをスピーチします。
一年前、新入社員席に座って初々しかった彼らですが、一年間で先輩たちに成長させてもらい、今では職場でなくてはならない存在となりました。

そんな二年目社員の彼らが口をそろえて言ったのは、先輩たちへの感謝の言葉と、「まだまだこれから」という頼もしい言葉でした。

そんな二年目社員も先輩となりました。
二年目社員を代表して、タケトが新入社員にメッセージを贈ってくれました。
すでに先輩社員として、新入社員たちを育てる準備は万全です!

最後に社長からも改めて新入社員たちにお祝いの言葉を贈ってくださいました。
一年後、彼ら6人の新入社員たちが、入社式で先輩たちからお祝いされるのが楽しみです☆

入社式の後、新入社員たちは役員との顔合わせです。
よろしくお願いします!

ってことで、入社式の速報でした!
新たな仲間を迎え、私たち先輩社員もウキウキしています!
新入社員たちと共に、またみんなで成長していきます!
がんばっていこうぜ!

W 

月別アーカイブ