社員 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2021.04.02
高畑さん、ありがとうございました!
3月最終日、17時の終業を知らせるチャイムと共に、本社に花道を作るみんな。
この日、大先輩のたかはたさんが48年間の勤続を終え、ご勇退されるのです。
|

|

|

|
まずは後輩たちから花束が贈られます。
笑顔のたかはたさん。
48年間、勤め上げた思い出が、たくさん湧いているかと思います。 |

|

|
ここでちょっと、たかはたさんの「昔の写真」を掘り出してみました!
下に行くほど古い写真になります。
|

|

|
下の2枚は、工務部時代の仲間たちとの写真ですね。
たかはたさんがどこにいるか、分かりますか?
|

|

|
ラストはインパクト強め(笑)
ロン毛たかはたさんと新入社員たかはたさんです!
たかはたさんは「1973年入社」なのです。(当時の社内報に載っていました!)
|

|

|
花道を歩いていくたかはたさん。
この日、入社前研修をしていた新入社員たちも一緒にお見送りしてくれました。
でも新入社員たちとは入れ違いになっちゃいますね。
|

|

|

|
西会長、西相談役、西社長とがっちり握手!
48年間の労をねぎらってくださいました。 |

|

|

|
た、たかはたさん、歩くのが速い!
今までにない勢いで歩を進めるたかはたさん(笑)
でもでも、長年一緒に仕事をしてきた「戦友たち」の前では、たくさんの思い出が詰まった握手! |

|

|
チームメイトたちも取り囲んで、別れを惜しみます。
「たかはたさんには、花より木です!」
と、盆栽?と桃の木が贈られました。
|

|

|

|
ご勇退されるたかはたさんにひと言いただく空気感になると、今まで鳴り響いていた拍手がスッと止みます。
たかはたさんから、
「48年間、ありがとうございました!」
と言葉をいただきました!
こちらこそ、長い間、私たち後輩を指導してくださり、ありがとうございました! |

|

|
たかはたさんが見えなくなるまで、みんなのお見送りの拍手が鳴り響きました。
たかはた大先輩、ありがとうございました!
|

|

|
W 
2021.04.01
速報!2021年入社式!
今日は西精工の社員ブログって更新しないの?
いえいえ、遅くなってごめんなさい!
今日は、今朝行われた「入社式」の様子を紹介します!
毎年、「入社式」だけは、その日のうちに社員ブログで紹介させていただいています。
なぜか?
新入社員の親御さんにスグに見ていただきたいからです!
ってことで、今さっきまで必死に記事起こししていました!
それでは「2021年入社式」をどうぞ!
まずは月例の全体朝礼から始まります。
|

|

|
ご覧の通り(↑)食堂はスカスカにして密を避けるセッティングにしています。
大半の社員はオンラインで全体朝礼に参加しているのです。
|

|

|

|
全体朝礼に続いて、「入社式」のスタート!
まずは、新たに仲間となった新入社員たちが一人ずつ紹介されます。
今年は6人の新入社員を迎えることとなりました♪
当たり前ですが、みんな「緊張MAX」状態!
|
トップバッターは、かめいくん!
趣味は、バイクと釣りだそうです。
|

|

|
2番手は、でぐちくん!
好きな食べ物は、焼肉と焼き鳥という肉食系!
|

|

|
3番手はあおきくん!
なんと筋トレが趣味だそうです。
先輩社員にもマッチョ系がいるので、よろしくね!
|

|

|
4番手は、おおさかくん!
彼も筋トレが好きだそうで、今年の新入社員はマッチョ系が多いのかな。
|

|

|
5番手は、川上くん!
好きなものは、アニメや漫画だそうです。
|

|

|
6番手は、くるみくん!
野球やバスケが趣味のスポーツマン!
|

|

|

|
社員を代表して、社員コミュニティのはぐるま会会長、ヒゲリーダーより祝辞をいただきます。
新入社員のひとりが「好きな人は彼女です!」ってスピーチしていたこともあり、社長から、ヒゲリーダーの好きな人は?」とツッコミ(笑)
「もちろん、ヨメさんです」って答えていました。
|

|

|

|

|

|
そして!
実は西精工の入社式、本当の主役は二年目の社員たちなのです。
ってことで、ここからは「二年目社員のお祝いイベント」となります!
毎年、お祭り騒ぎなイベントだったのですが、昨年からは新型コロナウイルス感染予防のために、内容がシンプルになっています。
まずは先輩たちが作った「お祝いムービー」を連続で紹介!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
趣向を凝らした先輩たちからの「お祝いムービー」を観て、二年目社員たちが感想&思いのたけをスピーチします。
一年前、新入社員席に座って初々しかった彼らですが、一年間で先輩たちに成長させてもらい、今では職場でなくてはならない存在となりました。
|

|

|

|
そんな二年目社員の彼らが口をそろえて言ったのは、先輩たちへの感謝の言葉と、「まだまだこれから」という頼もしい言葉でした。
|

|

|

|

|

|

|
そんな二年目社員も先輩となりました。
二年目社員を代表して、タケトが新入社員にメッセージを贈ってくれました。
すでに先輩社員として、新入社員たちを育てる準備は万全です!
|

|

|

|

|
最後に社長からも改めて新入社員たちにお祝いの言葉を贈ってくださいました。
一年後、彼ら6人の新入社員たちが、入社式で先輩たちからお祝いされるのが楽しみです☆
|

|

|
入社式の後、新入社員たちは役員との顔合わせです。
よろしくお願いします!
|

|

|
ってことで、入社式の速報でした!
新たな仲間を迎え、私たち先輩社員もウキウキしています!
新入社員たちと共に、またみんなで成長していきます!
がんばっていこうぜ!
|

|
W 
2021.03.24
久しぶりの自転車部:こもりんソロ

|
久しぶりの自転車部!
今回はこもりん自転車部部長がソロで、徳島県が主催するイベント「なるサイ」に参加してきました!
「鳴門(なると)でサイクリング」
→「なるサイ」のようですよ(笑)
まずはスタート地点「UZU PARK」で準備運動。 |

|
今回は鳴門から「大坂峠」という難所を越えて、板野→大麻(おおあさ:「た○ま」じゃないよ)→鳴門へと帰ってくる、58キロ!の道のり。
(上の)パンフレットにも「上級レベル」を書いています。
峠前の食堂で小休止し、いざ大坂峠へと向かう一行!
|

|

|

|
斜度はそんなにえげつなくないのですが、それでも「峠」!
上り坂をがんばるみんな。
ちなみに今回、こもりんソロのために肝心のこもりん写真がありません。
でもあきらめないW!
「自転車王国とくしま」さんのHPから数枚拝借させていただきました。
「自転車王国とくしま」さん、ごめんなさい。こもりん写真を使わせてください! |

|
 |
大坂峠のテッペンで記念写真~☆
ちなみにこの大坂峠のテッペンからさらに「あせび公園」に行く道があるのですが、ここは「激坂」!
RUNでも自転車でも、チャレンジしてみてください!
|

|

|
大坂峠をクリアした一行は、大麻町にある「道の駅:第九の里」へ。
ここは第一次世界大戦の時、ドイツ兵捕虜収容所だったんです。
そしてドイツ兵のみなさんが日本で初めてベートーベンの「第九(交響曲第九番)」を演奏したことで有名なんですよ。
「バルトの楽園」っていう映画にもなりました。 |

|

|
この「道の駅:第九の里」で販売している「第九ホットドッグ」をほおばるこもりん。
これは美味しそう!
本場ドイツのソーセージを使ったホットドッグなんだそうですよ。
|

|

|

|
ラストは「道の駅:第九の里」すぐ横にある、大麻比古神社で集合写真~☆
強風の中、こもりん部長は57キロを走破しました!
翌日、Wに写真データを持ってきてくれたこもりん部長、全身筋肉痛で体中に湿布を貼りまくっていました。
さすが「上級クラス」です!
こもりん部長、お疲れさまでしたー! |

|
W 
2021.03.15
ハッピーバースデー♪
先日、製品管理メンバーたちがチームメイトの誕生日をお祝いしましたー!
今回の主役は、おかちゃんとあいちゃん!
お二方、お誕生日おめでとうございます! (⌒▽⌒)
|

|
あいちゃんはこの日の誕生日でめでたくハタチを迎えます。
あいちゃんの大ファンである、かっしゃん大先輩もお祝いに駆けつけました!
かっしゃん大先輩:「おい!あいちゃんと一緒に写真撮ってくれ!」
W:「はい、喜んで!」
|

|

|
みんなでバースデーソングを歌って、あいちゃんの誕生日をお祝いします☆
あいちゃん、お誕生日&ハタチ、おめでとうございます!
|

|

|
社長から、手書きのバースデーカードが贈られます。
この日にハタチとなったあいちゃんから、ひと言抱負をいただきました。
今日からあいちゃん、法律的にもオトナです!
|

|

|
かっしゃん大先輩は終始デレデレ(笑)
かっしゃん大先輩にとってもハッピーな一日となりました♪
|

|

|

|
続いては、翌日がお誕生日のおかちゃん。
おかちゃん、誕生日おめでとうございます!
(⌒▽⌒)
社長からバースデーカードと、チームメイトたちからはプレゼントが贈られました。
※ちなみにあいちゃんへのバースデープレゼントは、納品が間に合わず、後日渡しなのでした。
|

|

|
実は、昨年秋に一旦会社を離れたおかちゃん。
「西精工ではないところ」で働いた時に、身をもって「なぜ西精工が人との関わりを大切にしているのか」に気づかされたそうです。
身をもって体験したからこそ、おかちゃんの言葉がみんなに力強く伝わりました。
|

|

|

|

|
ってことで、おかちゃん&あいちゃんのお誕生祝いでしたー!
おかちゃん&あいちゃん、おめでとうございます☆
|

|
【おまけ】
|
|
かっしゃん大先輩をイジるW。
さて皆さん、
①あいちゃんをお祝いするかっしゃん。
②おかちゃんをお祝いするかっしゃん。
同じ表情かどうか?(笑)
|

|

|

|

|
W 
2021.03.05
板東さん、ありがとうございました。
2月末日、この日、大先輩がご勇退されることとなりました。
心配していた雨が17時にピタリと止んでくれるというミラクル!
さあ、みんなで花道を作ろうぜ!
|

|

|

|
ご勇退されるばんどうさんが花道に現れました。
一斉にみんなで拍手が鳴り響きます。
同い年(しかも誕生日が1日違い)の牛丼先輩から花束が贈られます。
ヒザをついて花束を贈る姿が笑いを誘います(笑)
ばんどうさんと牛丼先輩、二人は若かりし頃、同じ「生産管理」のチームメイトでした。 |

|

|
コチラ(↓)は貴重な写真!
生産管理のメンバーたちで小旅行された時の写真のようです。
牛丼先輩に確認してみると、この写真は1985年頃(36年前)だそうです。
|

|

|

|
せっかくなので、他のスナップ写真も紹介!
(←)50周年記念の韓国旅行で韓国スター(のパネル)とツーショット!
(↓左)とくしまマラソンでは一所懸命にランナーを応援してくださいました!
(↓右)品質管理メンバーたちとの8コンでの様子。
|

|

|

|
時を戻そう!
仲間たちが作った花道を進むばんどうさん。
役員の方々からも握手と共に、労いの言葉が贈られます。
すでにばんどうさん、号泣中。
写真を撮るWもうるうる。 |

|

|

|

|

|
共に働いた仲間たちに見送られていく、ばんどうさん。
ご勇退記念の贈り物や、仲間たちからのメッセージをお贈りします。
ナンさんもヒザをついて花束をお贈りします(笑) |

|

|

|

|

|

|
最後にばんどうさんからひと言いただきます。
この時、すっと拍手が止みます。
誰が仕切る訳でもなく、大先輩の言葉を待つ空気感を作る瞬間は鳥肌が立ちます。
ばんどうさんから、
「44年間、幸せでした」
と、胸が熱くなる言葉をいただきました。
|

|

|
ばんどうさんの姿が見えなくなるまで、みんなの拍手でお見送りしました。
ばんどうさん、44年間、ありがとうございました!
|

|

|
W 