社員 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2020.04.20
がんばれ新入社員!

|
4月1日、西精工は新しい仲間たちを迎えて、入社式が行われました!
入社式の様子は4月1日の社員ブログでお伝えした通りですが、「速報」だったので新入社員たちをがっつり紹介できませんでした。
そこで!
改めて新入社員たちを紹介しまーす!
|

|
いつもなら少人数ずつ紹介する「新入社員紹介」なのですが、コロちゃんの影響も考慮して、なるべく早く入社式を終わらせるために「一斉紹介」となりました。
まずは、ごとうくん!
すでに夏には内定していたこともあり、昨年のサマーパーティーにも来てくれていました!
「卒業できるか不安です」
なんて言ってましたね(笑) |

|

|

|
徳島科学技術高校から3人が入社!
くわだいらくん、ながまちくん、わたなべくん、3人は夏にインターンシップに来てくれてて、写真がありました!
この時はナットくんで顔を隠してたけど、「大人の事情」解除です(笑) |

|

|

|

|

|
すぎうくん、みやもとくん、やまもとくんも元気に自己紹介してくれました!
※インターンシップも来てくれてたんだけど、写真がなくてごめんなさい!
|

|

|
みねくんは、何度も事前研修に来てくれ、すでに社員みんな顔なじみ♪
みねくんの入社をみんな待ってたよー!
昨年の社長のお誕生祝も一緒にしてくれました! |

|

|
おかさんも昨年の夏にインターンシップに来てくれていました!
「大人の事情ナットくん」解除です(笑) |

|

|
入学式が終わったスグ後、早速、研修が始まります。
一番初めの講師は社長がしてくださいます。
社長より「西精工:行動規範」について教わるみんな。
西精工が大切にしていることをしっかりと社長より解説していただきます。 |

|

|

|
「仕事」と聞いて、どんなことをイメージするか?
「お金のため」「しんどい」「楽しくない」「めんどくさい」・・・こういった、どちらかというと「後ろ向き」なイメージをついつい持ってしまうもの。
でもそれじゃあ毎日がつまんない!
そうではなくて、「ワクワク」しながら、
「責任感→達成感→使命感」
を感じていくことが楽しく仕事をするコツです!
|
・・・って書いたけど、そういったことを新入社員たちに感じてもらえるようにするのがWたち先輩社員の役割なのです!
また、「西精工:行動規範」についても一つずつ社長より解説いただきました。 |

|

|

|
新入社員たちは入社して約二週間は座学で色々なことを学んでいきます。
その後、各現場での現場研修へと移ります。
6月になれば、配属先が決まり、各職場へと配属される新入社員たち。
これから2カ月の研修、がんばっていこうぜ! |
W 
2020.04.01
速報!西精工入社式2020

|
|
今朝、西精工2020年入社式が行われました!
撮れたてピチピチの写真を使って、今年も即日掲載します!
(ブログ掲載が遅くなってごめんなさい)
まずは、新卒新入社員・・・ではなくて、中途入社の新たな仲間が紹介されました。
一緒にがんばっていこうぜ!
|

|
|

|
入社式の前に、まずは月例の全体朝礼です。
社長よりお話をいただきましたが、コロナウイルスの影響を避けては通れません。
そんな「今」だからこそ、大切な本質が分かるとき。
あらゆる経済状況が厳しい今だからこそ、仕事の生産性を落とさず、ピーク時の緊張感を維持すること。
そして、よりいい製品をお客様にお届けしていくこと。
大切なことを今一度伝えてくださり、私たちを引き締めてくださいました!
|

|
|

|
そして!
さあ、ここから入社式です☆
ただ、今年の入社式は超短縮バージョン。
せっかくの入社式、楽しみにしている社員も多いのですが、いつもより色々なことを端折って行います。
それでも、社員みんなが新入社員たちを迎える温かい気持ちには変わりありません!
ってことで、今年は一斉に新入社員たちを紹介します!

一人ひとり、元気に自己紹介してくれました!
みんなの緊張っぷりがすごく伝わってきます。
|



|
|



|

|
|
「先輩社員の前に立ってあいさつをする」という一番の緊張事項を乗り切った新入社員たち。
ほっと安どの表情に変わります。
よっぽど緊張してたんですね。
|
続いては、社員を代表して、はぐるま会会長の大久保係長より祝辞をいただきました。
社員みんなで新入社員たちを育てていきます!
よろしくお願いします!
|
|

|

|
|

|
で!
西精工の「本当の入社式」はここから!
西精工の入社式の本当の主役は「昨年の新入社員たち」なのです。
ってことで、最前列にずらっと並んでもらっています。
いつもならここから超盛り上がりタイムとなるのですが、今年はここも短縮バージョン。
それでも工夫をしてやりますよ!
新入社員たちに向けた各職場で作った「応援ムービー」がなんと連続で流れます!
|

|
|

|

|
|
今回は「速報版」なので、ダイジェストでどうぞ!
どの応援ムービーもめっちゃ面白い!
とても社外では紹介できないムービーなので、お見せできないのがもどかしい!
|



|
|



|

|
|
例年だと、育てたリーダーと二年目社員たちの話をがっつりお聴きするところなのですが、今年はみんなに並んでもらって、ひと言ずついただきました。
二年目社員、全員が先輩やチームメイトたちへの感謝の気持ちを伝えていました。
入社して1年経った今、彼らは各職場になくてはならない存在なのです!
|





|
|





|
そして、二年目社員を代表して、あいちゃんから新入社員たちに、応援メッセージが贈られました。
二年目の彼らですが、願うは後輩たちの成長!
すごいぜ!
|
|

|

|
|

|
最後に社長からもひと言いただきました。
新入社員たちは、一年先輩の彼らの姿を見て、「一年後の自分」のイメージを膨らませたことだと思います。
新入社員のみんな、改めまして、入社おめでとうございます!
|

|
|

|

|
|
入学式後、役員の方々とごあいさつをして、最後は記念撮影~☆
ってことで、速報版の西精工入社式でしたー!
新入社員のみんな、ぜひぜひ今日のこの社員ブログを今まで大切に育ててくれた親御さんにも見てもらってくださいね! |
そして!
新入社員のみんなはしばらく研修漬けの毎日になりますが、みんなでがんばっていこうぜ!

|
W 
2020.03.27
西相談役、「米寿」おめでとうございます!

|
|
先日、いつも私たちを温かく見守ってくださっている西相談役が「米寿」を迎えられました!
西相談役、おめでとうござます!
ってことで、お昼にみんなで西相談役を囲んで記念写真~☆
|

社員みんなから、お祝いのプレゼントラッシュ!
エントランスに割れんばかりの拍手が鳴り響きます。
|



|
|



|

|
|
そして、みんなで「ハッピーバースデー♪」を歌ってお祝い♪
社長からもバースデーカード&ハグが贈られました☆
|

|
|

|

|
|
この日はめっちゃイイ天気♪
お天気も西相談役の「米寿」を祝ってくれています☆
ってことで、みんなが集まって記念写真~。
改めまして、西相談役、「米寿」おめでとうございまーす!
|

|
【おまけ】
西相談役より、全社員に茜庵さんの「紅白まんじゅう」をいただきました!
茜庵さんのおまんじゅうはマジおいしい♪
西相談役、ありがとうございました。
|

|
|

|
W 
2020.03.25
大先輩から学びきれ!
たまには「ものづくり」現場の様子も紹介!
「ものづくり」現場の写真は、色々と写しちゃいけないものもあるので、けっこう気を使います。
ポンコツWでも意外に気を使うんです(汗)
↓の写真は、金型のみがき仕上げをしているところ!
金型の性能を最大限に引き出すための、すげー大切な工程なのです!
|

|
|

|

|
|
みがき仕上げをしているおかのさんの背後に迫る、アヤシイ人・・・。
いえいえ、おかのさんの師匠が後ろで見守っていたのです。
この工程では「手の感覚」がすごく大切!
ってことで、師匠が手を添えて、その感覚を伝承しています。
デジタルで伝承する技術もありますが、こうしたアナログな技術伝承もまた大切なものです。
|

|
|

|

|
|
その師匠の正体は?!
金型の神様、くわた大先輩!
実はくわた大先輩、この3月でご勇退されるのです。
せっかくなので、くわた大先輩の若かりし頃の写真をどうぞ!
※Wは色んな写真を持っているのだ。
若かりし頃のくわた大先輩がどこにいるか、分かりますか?
|

|
|

|
もひとつ、若かりし頃のくわた大先輩。
すぐに分かりますね(笑)
|

|
|

|

|
|
旋盤加工のところで、王子が何やら指導中。
その姿を後ろから見守るくわた大先輩。
金型設計でもくわた大先輩のご指導をいただきます。
3月末まで残りわずか!
1分、1秒でも惜しんで、金型の神様から「ものづくり」を学びきる後輩たちなのです!
最終日まで大先輩のノウハウをいただきまくります!
|

|
|

|
W 
2020.03.20
ひげたん、ばんたん

|
|
いきなり意味不明なタイトルですが、すぐに分かります。
先日、ヒゲリーダーが誕生日を迎えました☆
ネクストステージに突入したヒゲリーダー、この日もノリノリです♪
|

|
|

|

|
|
ってことで、フォーティヒゲリーダーを営業メンバーたちが囲んでの集合写真☆
ヒゲリーダー、誕生日おめでとうございます!
|

|

|
|
久しぶりに「お誕生祝い」の様子を紹介するので、けっこうリアルに紹介しますね。
撮影した集合写真をプリントアウトしている間、チームメイトのしばやんが「悪意撮影」しまくっています(笑)
しばやんのカメラで撮影されると、ロクなことがありません。
Wのカメラと匹敵するレベルです。
そしてみんなで「Happy Birthday ♪」を歌ってお祝いです☆
|

|
|

|
社長から、手書きのバースデーカード&ハグでお祝いしてくださります☆
|

|
|

|
会社からもバースデープレゼントをいただき、チームメイトたちからもプレゼントをいただくヒゲリーダー。
これこれ、あっこちゃん。両手!両手!
|

|
|

|

|
|
ヒゲリーダーがみんなからもらったのは、ポストカード・・・じゃないよ。
どうやら中身は「お肉券」だそうです。
なぜお肉券なのか?
ちゃんと理由があるそうです。
|

|
|

|
なんでもヒゲリーダーは今、釣りにはまっているそうなんです。
鳴門のウチの海には「イカダ」と呼ばれる海上の釣り場があり、そこではバーベキューもできるそうなんです。
ってことで、家族でバーベキューしながら釣りを楽しむみたいです☆
|

|
|

|
ってことで、ヒゲリーダーの誕生祝いでしたー!
この流れで、写真が少なくてボツにしていた「ばんばんの誕生祝い」も載せちゃえ!
製品管理のみんなも集合写真~☆

ナント!ばんばんはハタチを迎えました!
「ばんばん、35才だろ?」
と、散々イジられていますが、ようやくオトナです(笑)
ばんばんがハタチになって覚えたのは・・・
カズキングの「マラソン練習しようぜ!」の誘いをシカトすることです。
さすがばんばん!
ハタチおめでとう☆
|

|
|

|
W 