BLOG 西精工の日常
社員 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2018.11.15

自転車部:サイクリングしまなみ2018

01

秋晴れの下、自転車ジャージ姿の
西営業部長とこもりん自転車部部長。
ここは愛媛県の今治市!
年に一度のビッグイベント
「サイクリングしまなみ2018」
に出場する自転車部!

02

03

04

今回は、こもりん部長、西部長、
たけいっちゃん、こもりんジュニアの
西精工自転車部に加え、お知り合いの
方々のメンバーで、広島県の尾道を
目指して「70キロ!」を走破します!
みんな、がんばってー!
(≧▽≦)ノ

05

06

なんと参加者は「7,200名」!
スタートするだけでも大変!
スタートの順番待ちで長蛇の列と
なります。
さあ、いよいよチーム西精工、
今治インターチェンジをくぐり、スタート
しました!

07

08

09

高速道路を全面封鎖して開催される
この大会。
普段は自動車が走る車道を自転車で
疾走するのは爽快!
早速一行が差しかかったのは
「来島海峡大橋」!
絶景を楽しみながら疾走します!

10

11

チーム西精工がエントリーしたのは「Dコース:70キロ」なのですが、このコース、第一エイドが
生口(いくち)島と、70キロのほぼ半分まで行かないといけません。
トイレもそこまでガマンです(笑)

12

13

ようやく第一エイドに到着!
それにしてもスゴイ人数!
さすが国際イベントだけあって、規模がハンパないっす!
トイレだけでも大変でしょうね・・・これ。

14

15

第一エイドで休憩し、次は因島(いんのしま)を目指します!
第一エイドから第二エイドまでは13キロ程度。

16

17

因島からは高速道路を下りて、一般道を走ります。
一般道では地元の方々が応援をしてくれています!
これは嬉しい♪

18

19

20

 

 

第二エイドでは、サポート企業が
差し入れをしてくださいます!
46キロも走るともうおなかペコペコ!
差し入れは本当にありがたいです!

 

21

カロリーに飢えている彼らにかかると「瞬食」でした!
せっかくの差し入れ、ちゃんと味わって食べましたか?(笑)

22

23

24

さあ、行程も後半に差し掛かります。
因島からは一般道を通ります。
因島大橋は一般の自転車道が設置され
ていて、そこを通って向島(むかいしま)
に渡れます。
さすがサイクリングの聖地だけあって
環境整備されています!

25

26

キレイなアーチを描く因島大橋をバックに記念撮影~☆
ラストの向島を北上すると、広島県尾道市はスグそこです。
ラスト、がんばって!

27

28

そして向島北端に到着!
なんとここから本土には渡船で移動
します!
渡船は乗れるスペースが限られている
ので、「渡船待ち」となります。
貸切りの渡船、ぎゅうぎゅうに乗って
本土のゴールを目指します!

29

30

ってことで、無事にゴール!
70キロを完走しましたー!(≧▽≦)ノ
みんな、お疲れさまでしたー!

31

32

尾道に来たら、これを食べずに帰れない!
「尾道ラーメン!」
消費したエネルギーをチャージです!
エネルギーに飢えた彼らの前では
尾道ラーメンももはや「飲み物」です(笑)
正に「瞬食!」
ごちそうさま!

33

34

35

 

 

帰りはシャトルバスで今治へ。
なので自転車は梱包されてトラックで
輸送されます。
改めまして、みんな、お疲れさまでしたー!

 

36

W 

2018.11.08

成型3&工作交流ボウリング大会!

ボウリング二連発!
先日の「土成工業団地ボウリング大会」に続いて、成型3係と工作係が合同でボウリング大会
を開催しました!
普段、仕事では、工作係が製作した金型を使って、成型3係がお客様にお届けする製品を
製造しています。
なので、両係は切っても切れない大切な関係なのです。

01

02

今回の幹事さんのごあいさつで、「成型3&工作ボウリング大会」スタートです!
楽しくやろうぜ♪(≧▽≦)ノ

03

04

05

小さいお子さんがいる社員もいるのですが、
連れてきちゃいます(笑)
なので、めっちゃにぎやか☆
パパやママがボールを投げる時は、
仲間の社員たちがお子さんの面倒を
見てくれます♪
(⌒▽⌒)

06

07

08

ボウリングといえばハイタッチ☆
成型メンバーと工作メンバー、お互いに
喜びを分かち合います!
前回のブログでも紹介しましたが、
スーパースター☆とハイタッチすると
「幸せが舞い降ります」♪
ルーキーのゆうくんもハイタッチの
恩恵に与ります♪

09

11

10

12

「謙虚にして驕らない」スーパースター☆
どれだけスーパープレーを魅せても、めっちゃ謙虚です!
さっきも紹介しましたが、スター☆とハイタッチすると「幸せが舞い降りる」と言われています。
さらに!
スター☆が抱きしめると、「生涯、極上の幸せが約束される」とも言われています。
さすがスター☆、すご過ぎる!

13

14

15

なんて書いているうちに、ゲームが
終ってしまいました(汗)
2ゲームの合計点で順位をつけ、
表彰していきます!
ちゃんと賞品も出るんですよ!
賞品をGETしたみんな、おめでとう
ございます♪
(飛び賞は扱いが雑・・・)

16

18

17

19

そして!
上位を成型3メンバーが占める中、一矢を報いたのが短パン先生!
見事に「ラッキーセブン賞」をGETです!
まるで優勝したかのようなガッツポーズ!
そして5位はふじもとさんがGET!

20

21

22

2位は、成型3のたくみちゃんといしかわくん
が仲良く同点GETです!
そして!
栄えある優勝は・・・
「きむきむ!」
おめでとうございまーす☆
(≧▽≦)ノ

23

24

せっかくなので、優勝スピーチをするきむきむ。
1ゲーム目はコケたそうですが、ナント、2ゲーム目に「218点」というスコアを出したそうです!
これはスゴイ!

25

26

ちなみにこの日、スーパースター☆は「3万7千点」を出して、本来ならブッチギリの優勝だった
のですが、謙虚に優勝を辞退されての「きむ優勝」でした!
ってことで、成型3&工作交流ボウリング大会でしたー!
ボウリングで見せた「成型&工作」のハイタッチを、仕事でもたくさんやりたいぜ!
みんな、お疲れさまでしたー!

27

W 

2018.11.07

スター☆ボウリング

01

先日、毎年恒例の
「土成工業団地ボウリング大会」
が開催され、土成工場のゆかいな仲間たち
8人が参加しました!
おっと!正しくは、
スーパースター☆と7人の仲間たちです。
スター☆がんばって!
(今回、めっちゃ☆をつけないといけません)

02

04

03

05

06

さあ、ゲームスタートです!
スター☆がいるだけで心強いメンバー。
何をやらせても超一流ですが、まったく
「驕り」はありません!
謙虚そのものです。
今回はどんなプレーで私たちを魅了
してくれるのでしょうか?

07

08

09

早速、スター☆が投げる番です。
当然のようにストライクを取るスター☆
我々凡人とはステージそのものが
違います。

10

11

リサリサコンビがスター☆とハイタッチ!
スター☆とハイタッチするたびに、「幸せが舞い降りる」と言われています。
しかもスター☆に驕りナシ!

12

13

14

単なる偶然を拾っているんじゃないん
ですよ!
ガチでスター☆は「神」なんです!
リサリサコンビ、またもやハイタッチで
幸せが舞い降ります。

15

16

17

そんなスター☆でも、ミスをすることが・・・。
ストライクを取り損ねます。
でもでも、ちゃんとスペアを取って、
みんなに幸せをプレゼント♪
後で調べたら、ストライクにならなかった
のは、ピンの変形が原因だったとか。
それでも言い訳をしないスター☆。
カッコよすぎる・・・。。

18

19

スターにスキ無し!
正に「ミスター・パーフェクト」!
この時点でスター☆のスコアは「3万点」にまで達しています!

20

21

今回、ペアを組んでいるリサリサがミスをしても、全然大丈夫!
パートナーのミスもドンと受け止めます。
スター☆の懐は、太平洋よりも広く、そして深いです。

22

23

もちろん、スター☆のおかげで、みんなも大盛り上がり!
西精工ブースはハイタッチ(幸せ降臨)の嵐です(笑)
この日だけで、世界中に幸せが舞い降りたでしょうか。

24

26

25

27

28

ノリまくりのみんな。
最後はお店の仮装グッズを装着して
プレーします☆
さすが「スター☆軍団」!
他の企業さんを圧倒する盛り上がりです!
(⌒▽⌒)

29

30

31

そして表彰式!
お世話役で来てくれた裏アイドルの
はやしさんが賞品を渡してくれます。
どれがホンモノのはやしさんか分かる?
この大会、嬉しいのは、みんなに賞品が
あること♪
みんな、ステキな「お肉」をGET!

32

34

33

35

36

ちなみに賞品の「お肉」は、スター☆が
保有する「牛9万頭」から提供して
くださいました!
スター☆、ありがとう!
ってことで、土成工業団地ボウリング大会
でしたー!
みんな、お疲れさまー!
え?みんなの成績?
ヤボなことを聞かないの!

37

W 

2018.10.19

仲間のために千羽鶴!

01

一所懸命に折り紙を折る石井工場、
成型2係のメンバーたち。
折っているのは鶴です。
実は同じ成型2係の先輩メンバーが
病気をしてしまいました。
しばらく療養しないといけないので、
みんなで早い完治を願って「千羽鶴」を
作ることにしたのです。

02

03

04

普段はスパナやレンチを握って、ものづくり
に全力投球しているみんな。
折り紙は朝めし前です!
みんな、先輩の完治を願いながら
ていねいに鶴を折っていきます。
まるまるもイイ顔してます☆
(⌒▽⌒)

05

06

もちろん、石井工場のみんなだけでなく、本社工場や土成工場の仲間たちも鶴を折りました。
それらを色別に分けて並べてみると、めっちゃキレイ!

07

08

食堂横の和室で総務女性陣が糸を通していき、千羽を束ねていきます。
数が数だけに、束ねるのも大変!
大変ですが、先輩の完治に思いを馳せて、鶴の束をつないでいきます。

09

10

11

そして仕上は一番上に乗せる鶴!
一番上の鶴は、社長にがんばって
いただきます!
社長は器用にTOP鶴を折ってくださり
ました♪
ありがとうございます!
(⌒▽⌒)

12

13

社長に折っていただいたTOP鶴は、一番上に飾らせていただきました!
ってことで完成しました「千羽鶴」!
仲間たちみんなの願いが叶い、早く先輩が帰ってきますように!
先輩、元気な復帰を待ってます!

14

W 

2018.10.01

牛丼半端ないって!

01

先日、品証部が営業2Gのみんなと
合同で9月度バースデーランチ会を
開きましたー!
今回のメニューは、みんな大好き牛丼!
主役のひとりが牛丼課長なだけに、
必然のメニューなのです(笑)

02

03

みんな大好き「○○家」の牛丼!
あっという間に平らげます!

04

05

ではでは、プレゼントタイム♪
牛丼課長には、みんなからトートバッグが贈られました☆
おかちゃんにも、色違いのトートバッグ☆

06

08

07

09

10

そして!
品証のバースデーランチ会といえば、
ダンボールアート!
会場に搬入されてきました!
ちょっと今回は「出し惜しみ」(笑)
心の準備はいいですか?

心の準備はいいですか?

 

心の準備はいいですか?

 

え?しつこい?

 

早く見せろ?

 

もうちょい引っ張る(笑)

 

うそです。

 

お見せしますね!

 

では、どうぞ!

 

11

※いきなりですが注釈(笑)
「牛丼」じゃなくて「牛井」になっています!
間違いじゃなくて、「あえて」です。
ナゾは最後に解き明かされます!

 12

 あれ?おかちゃんのは?
と思ったら、ひょっこり現れます(笑)
「おかひょっこり」
しかも、顔を入れる仕様。
まあ、顔を入れるしかないわね(笑)
リアルおかひょっこり!

 13

 14

さらに!
下の人も顔が取れる(笑)
まあ、顔を入れるしかないわね!

 15

 16

サッカーW杯で一世風靡した「半端ないって」のオマージュでした(笑)
さすが品証部、すげー!
みんな、半端ないって!

17

18

そして「牛井」のナゾ解明!
「点」の部分には「紅しょうが」が入る
のでした(笑)
牛丼課長&おかちゃん、
誕生日おめでとうございます☆
(⌒▽⌒)

W 

月別アーカイブ