社員 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2017.08.28
真夏のツール・ド・小豆島!自転車部!
夏休みのある日、西精工自転車部の面々が、ゴールデンウィークに続いて「小豆島」をツーリング してきました! 今回の渡航はナント!「飛鳥Ⅱ」!!!!!
|

|
|

|
・・・なワケない! はい、「飛鳥Ⅱ」ではなく、小豆島フェリーです(笑)
|

|
|

|
自転車も自動車同様「輪留め」をして安全確保です。 約1時間、船旅を楽しむ一行。 いざ小豆島へ!
|

|
|

|
意外に手軽に行けちゃう小豆島。 フェリーを降りるとスグに見える「世界一狭い海峡」! 「川じゃない?」って思うくらい狭い海峡です!
|

|
|

|

|
|
フェリーを降りて一行は島の北側を目指し て北上します。 海を左手に見ながら、時計回りに島を 周回していきます。 けっこうなアップダウンがある道ですが、 今回のメンバーはみんなパワフル! がんがん上ります!
|

|
|

|

|
|

|

|
|
島の北側、大坂城建築で使った大きな 石が残されている公園にやってきました。 パワフルチームはトイレ休憩程度の インターバルで、すぐに走り始めます。 暑い中、みんなすごい!
|

|
|

|

|
|
で!ここで分かれ道! 右折すると「寒霞渓コース」、直進すると 「島周回コース」です! 「寒霞渓コース」は島の真ん中を縦断して 南側に出るのですが、かなりの坂道! 今回、社員のお友だちを含めて「10人」 チームですが、その内の「7人」が 「寒霞渓コース」に挑んでいきました!
|

|
|

|
「島周回コース」を選択したのは、こもりん親子と西部長! ステキな見晴らしを楽しみながら走っていきます。 とはいえ、この周回コースもけっこうなアップダウン! 3人でがんばりました!
|

|
|

|

|
|
一方こちらは「寒霞渓コース」! さすがに山岳アタック中の写真はありま せんが、標高612メートルの寒霞渓展望台 まで上りきった面々は、ソフトクリームで エネルギーを補給!
|

|
|

|

|
|
二手に分かれていたチームですが、 「二十四の瞳映画村」で無事に合流。 一行は西へと走り、フェリー乗り場を 目指します。
|

|
|

|

|
|
フェリー乗り場では「飛鳥Ⅱ」・・・じゃなくて 「しょうどしま丸」が到着。 小豆島ツーリング、お疲れさまでした! 今回のメンバー10人勢ぞろい!
|

|

|
|
さすがにみんなヘトヘト。 船内ではみんな爆睡でした(笑) 今回の行程、「島周回チーム=77キロ」、 「寒霞渓チーム=81キロ」のツーリング でした♪ 自転車部のみんな、お疲れさまでした! (⌒▽⌒)
|

|
|

|
|
|
|
W 
2017.08.22
誕生日おめでとうございます♪
(ほぼ)毎日誰かの誕生日♪ (ほぼ)毎日どこかでおめでとう♪
ってことで、W手持ちのお誕生祝いの写真をどどーんと紹介です! 7月中旬~8月上旬の本社でのお誕生祝いです☆
まずは捻立係、自転車部キャプテンGTDのお誕生日! おめでとうございまーす!(⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
検査班では、いむらさんのお誕生日! おめでとうございまーす!(⌒▽⌒) 仲間たちからもバースデープレゼントが 贈られます♪
|

|
|

|
総務では、鉄人てんじんさんの誕生日! おめでとうございまーす!(⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
むむ、集合写真が撮れなかった・・・。 成型1係から、まずは、おぐちん係長! おめでとうございまーす!(≧▽≦)ノ 続いては、なかたにさんの誕生日! おめでとうございまーす!(≧▽≦)ノ
|

|
|

|
なかたにさんにも仲間たちからバースデープレゼント♪ プレゼントは「Tシャツ」でした☆
|

|
|

|
再び総務登場!この日はやすさんの誕生日! おめでとうございまーす!(⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
まだまだ続く誕生祝い! 続いては、さとちゃんとすみともくんの 誕生祝い♪ おめでとうございまーす!(⌒▽⌒)
|

|
|

|
新入社員のにしくん、西精工で初めての誕生祝いです☆ おめでとうございまーす!(⌒▽⌒) 仲間たちからバースデープレゼントが贈られます。
|

|
|

|
ラストはきたさんのお誕生日♪
すごく脱線しますが、西精工には「きたさん」「みなみさん」「にしさん」がいます! はい、「ひがしさん」待ってます(笑)
脱線ごめんなさい。 きたさん、お誕生日おめでとうございます! 仲間たちからバースデープレゼントが贈られます♪
|

|
|

|
(ほぼ)毎日誰かの誕生日♪ (ほぼ)毎日どこかでおめでとう♪ 仲間たちの誕生祝いでしたー!(⌒▽⌒)
|
|
|
|
W 
2017.08.10
先輩、ありがとうございました!

|
|
7月の最終日、終業のチャイムと共に 社員みんなが集まってきました。 はい、7月いっぱいで大先輩お二人が 定年退職されるため、社員みんなで お見送りをします。 大先輩、岡本さんと伊賀さんが 西精工で最後の退社の時となりました。 一斉に拍手が鳴り響きます。
|

|
|

|
長い間、共に働いてきた仲間たちとがっちり握手! 仲間たちからは花束が贈られます。
|


|
|


|
西精工で岡本さんを知らない人はいない! Wも入社以来ずっとお世話になりっぱなしでした。 社内だけでなく、お客様やビジネスパートナーの皆さま、多くの方もご存じです。 西精工になくてはならない岡本さん、ずっと定年延長でがんばってくださっていましたが、 ついに7月末で退職されることとなりました。 岡本さん、長い間ありがとうございました。
|

|
|

|
伊賀さんは出荷業務一筋で長年、西精工の出荷業務を支えてくださいました! 伊賀さん、ナント、この退職日の前日、足の上に包丁を落としてしまい負傷・・・。 杖をついての退社セレモニーとなってしまいました。 伊賀さんの楽しい話がもう聴けなくなるのが寂しいです。 伊賀さん、長い間ありがとうございました。
|

|
|

|



|
|
鳴り響く拍手の中、長い間、共に仕事を がんばってきた仲間たちとあいさつをして いく二人。


書道プロのかじさんから、岡本さんに 「漢字」のプレゼント。 「範」、その通り!岡本さん、みんなの 模範となってくださいました!
|

|
|
みんなのお見送り、最後の端っこまで 二人がたどりつきました。 最後に深々とお辞儀をされ、よりいっそう 拍手が大きくなります。 先輩たちがいなくなるのが本当に 寂しいです。
|

|
|

|
二人が見えなくなるまで、ずっと拍手が鳴り止みませんでした。 お二人の先輩方も、何度も何度も手を振ってくれたり、お辞儀をしてくださいました。 岡本さんと伊賀さん、先輩方が築いてくださった「西精工の大切な技術や風土文化」をしっかり 私たち後輩が受け継ぎ、もっともっと輝かせていきます。 今まで、本当にありがとうございました! いつでも遊びにきてくださいね!
|

|
|

|
W 
2017.08.09
営業管理で送別会:先輩方、ありがとうございました!
先月7月末で、お二人の先輩が定年退職されることとなりました。 お二人とも営業管理グループのメンバーということで、営業管理グループのみんなが送別会を 開くこととなりました!

|

|
|
ということで、送別会当日。 今回の送別会を思い出深いものにする ために、仲間たちががんばって準備 しました。 今回はノビアノビオ様の会場をお借り しての開催です。 メニューに西精工のマークを入れて くださり、いつもステキなおもてなしを してくださいます。
|


|
|


|
それでは送別会の開宴です。 はじめに、西社長よりごあいさついただき、お二人の先輩の新たな門出を祝して、 「かんぱーい!」 (≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|

|
|

|
今回の送別会では、営業管理グループのメンバーたちだけでなく、営業や資材、品証、成型からも 岡本さんや伊賀さんと一緒に仕事をがんばってきた仲間たちが集いました。 ちょっとした「旧製品係」の同窓会みたいです。
|





|
|





|
今回の送別会に合わせて、たくさんの社員たちから「ひと言ムービー」をいただいていました。 みんなでそれを鑑賞。 岡本さんも伊賀さんも、たくさんの後輩たちに慕われていたので、けっこうな長さのムービーに なりました。 あまりに長くなりすぎて、編集したカズキングも泣く泣く時間を縮めたそうです。
|

|
|

|
続いては・・・ 「ご家族登場!?」 一瞬、すごいサプライズ発動かと思いましたが、それは冗談(笑) だがしかし! それにも負けないサプライズ! 岡本さんも伊賀さんも、ご家族に娘さんがおられるのですが、両先輩の娘さんに手紙を書いて もらってたんです! それを、もりさんとまりちゃんが代読します。 これにはみんな感動! 感動し過ぎて、読み手の二人が号泣しちゃいました。 何とも言えない、温かい空気に包みこまれます。
|


|
|


|

|
|
手紙には、 「お父さん、45年間本当にお疲れ様でした」 からはじまり、娘さんの目線から見た お父さんへの思いが書かれていました。 そりゃ感動しちゃいますよー!
|
続いては、仲間たちからお二人に「感謝状」が贈られます。 この「感謝状」にも、先ほどの手紙同様、仲間たちからの思いがたくさん詰め込まれています。 先輩お二人には助けてもらってばかりでした。 それら思い出がよみがえります。
|


|
|


|

|
|
また、「旧製品係」で共に働き、今は別の 部署でがんばっている仲間たちからも メッセージが贈られます。 ゆうちゃん、おかちゃん、しょうちゃん、 みんな共に同じ職場でがんばった仲間 たちです。
|

|
|

|

|
|
社長からは、 「先輩方を支えてくださったご家族に」 と、ステキなお花のプレゼント。 先輩方が元気に定年まで勤め上げられた のも、ご家族のあたたかいご支援があって こそですよね。
|

|
|

|
最後は、主役のお二人、岡本さんと伊賀さんにごあいさついただきました。 お二人のごあいさつを聴いていると、「本当に退職しちゃうんだなぁ」と寂しい気持ちになります。
|

|
|

|
送別会の「シメ」を西会長にいただきます。 西会長より、お二方の新たな門出を祝して「一丁締め」で締めていただきました!
|

|
|

|
ということで、感動しまくりの送別会となりました! 岡本さん、伊賀さん、本当にありがとうございました!

|

|
|
閉会後も仲間たちとの会話で盛り上がり ます。 ステキなステキな送別会でした☆ (⌒▽⌒)
|

|
|

|
W 
2017.07.27
生産技術歓迎会
こんにちは、いよいよ夏本番といった様子ですがみなさん いかがお過ごしでしょうか!
暑さにまいっておりますYです☆
今月のブログはYの所属する生産技術係の歓迎会の模様を お届けいたします!! 生産技術係には今年もフレッシュな新人が仲間入りしました!
|
こちらが西精工の新たな家族、バンドウさんです☆ミ
とても元気で、笑顔がすてきな女の子です!
映画鑑賞や釣りなど、かなり多趣味だそうですよ☆
|
|

|
そんなバンドウさんを歓迎するために 社長、S次長がわざわざ駆けつけてくださいました! ありがとうございました!

|
|


|
ちなみに今回はYが初めて幹事を務めさせて いただきました。 あいさつもガチガチでした・・・
|
|

|
Yの進行はイマイチでしたが
料理はピカイチ!!
どの料理もとてもおいしかったです☆



|
|



|
ここで今回の主役、バンドウさんに西精工に 入社しての抱負をうかがいました!
はやく仕事を覚えて仲間やお客様の役に 立てるような人になりたい!
そのために毎日の仕事を頑張って いろんなことを吸収していきたい!
元気にお答えいただきました☆ きらきらでした(@o@)
一緒にがんばっていきましょう!
|
|
|
そんな心強いバンドウさんとともに 生産技術係はよりお役立ち度の高い製品、 ファインパーツを全力で開発してまいります!!
|
|

|
☆★☆技術トピックス☆★☆
今回の技術トピックスは設備係に密着取材!!
ただいま開発中のポリチェンジャーについてです。
|
こちらが開発中のポリチェンジャーです。
この缶に完成した製品を入れていきます。
ひとつの缶がいっぱいになると、次の缶 に製品をいれるようにプログラムされています。

|
|


|
ちなみに今までの設備だとこんな感じです。
これだと缶2つ分の製品しか受け取れないので
オペレーターがすぐに様子を見に来なければ いけなくなります。
大きい製品になるほどたまるのがはやく、 オペレーターの負担が増えてしまいます。
|
|
|
こうした現場の様々な問題を解決するため、
設備係のみなさんはがんばって改善を進めて
くださっています。
これにはみなさん興味深々!
|
|

|
Yも技術課の一員として、設備係のみなさんのように 会社の仲間のために頑張っていかなくてはいけません!!
というわけで今回はここまで!
そしてYがブログを担当させていただくのは今回で最後となります。 1年間お付き合いくださり本当にありがとうございました☆ またどこかでお会いしましょう!!
|
|
|

|