社員 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2014.09.11
石井工場の愉快な仲間たち~
先月、台風の影響で延期になっていた仲間の誕生会を遅ればせながら開催しました! 石井工場の近くにある、いつものお店で♪
|

|
|

|

|
|
美味しい料理に冷たいビール☆ 最高の瞬間ですね(*>▽<*)
でも、まだまだ飲めませんよ!(笑)
それにしても「泡」がすごいですね!
|
いやいや、それはさておき(^^;)メインのお誕生祝いです!
今回の主役お二人に仲間からの寄せ書きを贈呈します! 1人は石井工場での勤務ではありませんが、 サポート部門として石井工場のみんなを サポートしているお父さんのような(?)存在(^^) もう1人は石井工場のベテランオペレーターさんです!
お二人とも、おめでとうございます♪
|

|
|

|
では、誕生日を祝し、ますます健康にご活躍されることを願って! カンパ~イ♪ (^-^)/□☆□\(^-^)
|

|
|
このあと、心行くまで語り合った皆さん。 仕事以外でもこうやって集まり、 熱い想いを共有し、 想いで繋がっていきます(^-^)
もちろん、 今回も大先輩たちが参画してくれています! OBの皆さんとも、心は繋がってます☆
|

|
|

|
M 
2014.07.14
先輩方、ありがとうございました!
先日、大先輩お二方の退職お見送りの様子を紹介しましたが、その先輩方の職場の仲間たちで 送別会&新しい仲間の歓迎会を開きました!
Mからも土成工場でのお見送りの様子を紹介しましたが、Wからは合同歓送迎会の様子を 紹介しますね!
まずは幹事さんと製造部ボスのしょーじさんからごあいさつ!
|
 |
|
 |
 |
|
今回は技術課と検査課の合同歓送迎会 なので、すっごくにぎやか♪ (⌒▽⌒)
6月で退職される先輩とは、もうなかなか 会えなくなるので、みんなでたくさん写真 を撮っていきます!
|
 |
|
 |
さてさて、新たに仲間となった彼女も主役です! せっかくなので一言頂きました! 社長からは「前から会社にいたような親近感を感じています」と感想を頂きました! これから一緒にがんばっていきましょね!(⌒▽⌒)
|
 |
|
 |
 |
|
そして退職される先輩方との記念撮影は 終わりません!(笑) それだけ仲間みんなに愛されてきたん です! 先輩方が退縮されるのは寂しくなります。
|
 |
|
 |
 |
|
ここで、先輩方お二人のプロフィールが 読み上げられます。 「小さい製品の検査では第一人者」 「60才を過ぎてもランニングを続けている」 などなど。 そして後輩からもメッセージ。 思わず涙するシーンも・・・。 みんなの心もじーんと熱くなります。
|
 |
|
 |
 |
|
リーダーからも先輩方に言葉を贈ります。 爆笑のひとコマも(笑)
先輩方にはみんなから、メッセージと共に プレゼントが渡されました。 「先輩方、今までありがとうございました」 と、感謝の気持ちがたくさんたくさん 込められています。
|
 |
|
 |
「星の王子様」大開さんにはランニングシューズ! 平島さんにはドライヤーが贈られたそうですよ!
|
 |
|
 |
先輩方からは、 「みんなに出会えて幸せでした。 みんなに出会わせてくれた西精工に 感謝です」という一言を頂きました。


|
|
更に! サプライズでケーキが運ばれてきました! このケーキにもみんなの愛がたくさん 込められています!


|
 |
|
それを受けて、社長からも一言頂きました! そして、大きな花束が贈られ、ハグで 先輩方への感謝が伝えられました。
|
 |
|
 |
最後は平田常務に締めていただきます! 先輩方の新たな人生を祝して「万歳三唱」です!
|
 |
|
 |
先輩方、今まで本当にありがとうございました! 新たな仲間も加わりました! 先輩方が教えてくださったことを大切にして、これからもがんばっていきます! お世話になりました!

|
W 
2014.07.11
土成でのお見送り
一足お先にWから、本社での先輩のお見送りの様子が紹介されましたが、Mからは、本社での お見送りからちょっと遡って、土成工場でのお見送りの様子を紹介します!
お昼ご飯を済ませた後、工場正面入り口に集合してくるみんな。 本社でのお見送りで紹介されていた2人のうちの1人は長年土成工場に勤務されて いました!なので、土成工場を出られる前に、みんなでお見送りします(^-^)
|

そして、主役の登場です! 一番関わりの深かった係の仲間から花束と 今までの感謝の気持ちが手渡されます!

そして、仲間の作った花道を歩いて いただきます。

握手をしたり、プレゼントを渡したり、一人ひとり と言葉を交わし、別れを惜しみます。

そして、ゴールにはお手製のかんばんを 持った仲間が!
この先輩の別名「星の王子様」(笑)
何がきっかけで呼ばれるようになったのかは 不明(笑)
先輩が入った社内勉強会でのチーム 名は決まって「星の王子様」でした! なので、土成工場で、この別名を知らない 仲間は居ません(^▽^)
|
|
お見送りには欠かせない! 綺麗な花束も準備オッケー!!

そして、先輩から言葉をいただきました。
今までの色々なことが思い出されて、 涙ぐむ仲間も・・・(;-;)

今まで、先輩に学び、共に仕事をしてきた 若い仲間は肩を組んで愛すべき先輩との 別れを惜しみ、第二の人生への門出を 祝福します(*^-^*)

長いこの花道を、想い出を嚙み締めながら 進んでいきます。

|
 |
|
 |
毎日、私たちの荷物を運んでくれているチャーター便の運転手さんも話を聞きつけて、 駆けつけてくれました!!
|
 |
|
 |
最後に、全員で記念撮影です! 西精工での25年間、本当にお疲れ様でした!一緒に働けたことに感謝です!!

そして・・・記念撮影が終わった後も先輩を囲んでお話が続きました(^-^) 「じゃあ!」って別れがたい。本当にみんなから愛されているんだな~と感じました(*^-^*)
私も今まで本当にお世話になりました!工場の中に先輩の姿がなくなると思うと・・・(;-;) また、いつでも顔を見せに来て欲しいです!第二の人生、楽しんでください!!
|
 |
|
 |
M 
2014.07.10
大先輩のお見送り

|
|
本社の広場に集まるみんな。 はい、これから大先輩お二方の退職を みんなでお見送りします。 さあ、花道は整いました! 主役の大先輩お二方が姿を見せます。
|

|
|

|

|
|
お二方が現れると、仲間みんなが一斉に 拍手をします。 後輩たちが花束を渡します。
|

|
|

|
会長とがっちり握手! 今まで頑張ってきた先輩方を慰労してくださります。
|

|
|

|
社長もハグで感謝の気持ちを伝えます。 先輩方、ありがとうございました!
|

|
|

|


|
|
みんなが見送る花道を進んでいきます。 途中では先輩の代名詞「星の王子様」 と書かれたカンバンも!(笑)

花道の最後は検査班の仲間たち。 そして急にみんなでアーチを作りだしました!
|

|
|
仲間たちが作ったアーチをくぐっていく 先輩方。 みんなの愛がたくさんつまったアーチです。 先輩方、長い間本当にお疲れさまでした!
|

|
|

|

|
|
ステキな笑顔でアーチをくぐった先輩。 更にみんなから花束が贈られます。 先輩の愛されっぷりがよくわかります!
|

|
|

|
ずらっと並んで見送る後輩たち。 拍手も鳴り止みません。
|
|
お二方とも、60才を超えても「再雇用」という形で私たち後輩をたくさん指導してくださりました。 先輩方に教わったことをしっかりと継承して、がんばっていきます! 先輩方、ありがとうございました!
|
|
W 
2014.06.12
大先輩のお見送り
昨日のブログの続きになります! 職場の仲間と集合写真を撮った後、5時から社員みんなで大先輩の退社をお見送りします! 各職場からみんな広場に出てきます。
|
 |
|
 |
お見送りのための長い行列は圧巻です! ホント、長い列なんですよ。

さあ、先輩が来られました。 後輩たちみんなが大きな拍手でお見送りをします。
|
 |
|
 |
 |
|
会長とがっちり握手! 相談役からは「腰を大事にせーよ!」と 腰をポーンと叩きます。 社長もハグで別れを惜しみます。
|
 |
|
 |

|
|
そして、長年に亘って、共に汗をかいて 働いてきた仲間たちとお別れの握手!

長い列の前を歩いていく間、大きな拍手が 鳴り止むことはありません。
|
 |
|
お見送りの列の最後には何やら看板が! 先輩へのメッセージを掲げています! 列の最後は職場の仲間たち。 係長から花束が贈られます。 そして紅白のテープが見えます。 列の最後にゴールテープが張られました!
|
 |
|
 |
ゴ~~~ル!! 先輩はめでたく「西精工」のゴールテープを切りました! ステキな笑顔の先輩。

更に、仲間たちからのメダルが首にかけられ、 「これから第二の人生のスタートです。がんばってください」 というメッセージが贈られました。
|
 |
|
 |
 |
|
先輩、今まで本当にありがとう ございました! 腰をお大事になさってくださいね。
|
 |
|
そして最後に笑いを取る先輩・・・。 「指差呼称」で帰っていきます。 先輩・・・ずるいよ(笑)
|
W 