BLOG 西精工の日常
社員 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2014.01.24

マイスター頑張る!

 

今回は我らがマイスターの紹介をしますね!
西精工では「技術マイスター制度」を運営しています。
この「技術マイスター」というのは、我々のビジョンである「ファインパーツの創造」に貢献できるスキル
を有する技術者、と社内で定義付けています。
ただ、選ばれるのは、けっして「技術力」が優れているだけでなく、プラスして「人間力」、
そして 「マネジメント能力」を高め続け、レベルアップし続ける人が選ばれるんです。
ちょっとカタい表現になっちゃいましたが、要するに、若い技術者やオペレーターから
「あの人のようになりたい」という憧れの存在なのが「技術マイスター」なんです!

現在、2人のマイスターが認定されており、そのひとりである生産技術のひろっさんが
新製品の鍛造加工をしているということで、写真を撮らせてもらいました!(⌒▽⌒)

現場に行ってみると、マイスターひろっさんが「ど真剣モード」で機械のセッティングをしています。
これはあんまり邪魔しちゃいけないな(汗)

14012401

 

 14012402

セッティングが終わり、まずは機械を単発運転。
単発するときの「パスーン!パスーン!」って音が「機械を動かずぜ!」って感じになります!
(Wだけ?)

14012403

 

14012404

14012405

 

そして連続稼働に切り替えて
タラップを降りてくるひろっさん。
スグに品質確認するために、
製品の排出口に回ります。
大きな機械はこの移動だけでも
大変です!(`・ω・´)

 

14012406

 14012407

 

製造図面通りに寸法が入っているか、
図面とにらめっこしながら寸法を測る
マイスターひろっさん。

この新製品の試作では、
うまく形状が出ない場合、
金型や加工工程そのものまで
見直さないといけないこともしばしば。

納期内にお客様にお渡しするために
少しの余裕もない中での試作です。

14012408

 

お!
ばっちり寸法が出たのでしょうか。
マイスターひろっさんから
「Vサイン」が出ました!
(⌒▽⌒)

お客様に喜んで頂けるファインパーツを
創造するために、日夜頑張るマイスター
ひろっさんでした!

W 

2014.01.13

心躍るOB会!

すみません、今回はめっちゃ長い記事です!

昨年末のある日、西精工で初の試みが実施されました。
それは「OB会」なんです!

定年退職された大先輩方に連絡したところ、41名もの大先輩方が出席くださいました!
まだ受付をする前から、久しぶりに再会された先輩方同士で話が盛り上がっています。
「さあさあ、入ってくださいね」 と、お誘いしないと、ずっとしゃべってる勢いでした(笑)

14011301

 

 14011302

「いや~、おかもっさん!!」
エントランスで更に盛り上がります!(⌒▽⌒)

14011303

 

 14011304

本社事務所3Fの食堂にみなさん集まって頂きました。
 「久しぶり~!」
 「元気にしよったで?」
先輩方みんなステキな笑顔です♪(⌒▽⌒)

14011305

 

 14011306

14011307

14011309

会が始まる前から、さっそく昔話に花が咲きます!

 

今回来てくださった先輩方のほとんどが70才以上!
この新しい事務棟をご存じ無い方がほとんど
じゃないでしょうか。

14011308

14011310

14011311

14011313

まずは西相談役よりごあいさつして頂きました。

共に西精工で頑張ってきた「戦友」との再会に、
相談役も嬉しそうです!

 

 Wもお世話になった先輩方にお会いできて
始まる前から感激しっぱなしです!
(`・ω・´)
先輩方、おかえりなさい!

14011312

14011314

今回、最年長「87才」でご出席くださった超大先輩も!
ホント、この場に「創業の精神」を創り上げ、西精工を育て上げてくださった方々が集まっていると思うと、
鳥肌が立ちます!

14011315

 

 14011316

さっそく大先輩方には昼食を食べて頂きます。
昔話をしながら、みなさん楽しそうに食べてくださっています♪(⌒▽⌒)

14011317

14011319

14011321

 

 14011318

14011320

14011322

14011323

 

 食事の後は「工場見学」です!
大先輩方が汗を流して頑張って仕事を
してこられた職場がどう変わっているのかを
ぜひ見て頂きたいです!

案内をするリーダーたちは、
大先輩方に育ててもらった人たちばかり。

みんな、ちょっと緊張してるかな?(笑)

14011324

 

 14011325

工場見学前にみんなで集合写真です!
みなさんが立たれている場所は、昔の事務所があった辺りかな。

14011326   

14011327

14011329

現役時代にこの機械を稼働していた石田さん
が懐かしそうに機械を見つめています。→

 

ではでは、4つのグループに分かれて
工場見学がスタートです。

14011328

14011330

14011331

 

最新の設備にもみなさん興味津々!
やはり「ものづくり」の血が騒ぐの
かもしれないですね!

現場では「戦友」との再会で、
それはそれは大盛り上がりですよ!

14011332

 

 14011333

14011334

 

現役時代のチームメイトとの再会に
みんな大喜び!

検査班(昔は選別班って言いました)の
みんなとの再会に大喜びの天羽さんは
元選別班の班長でした。

Wも班長にはたくさん助けて頂きました!

14011335

 

 14011336

14011337

14011339

成型1ホーマー工場(昔は成型2係でした)
を懐かしむ尾崎さん。→

 

行くところ、行くところで嬉しい再会に
みんな笑顔♪(⌒▽⌒)
先輩方だけでなく、社員の我々も
嬉しい瞬間です!

14011338

14011340

14011341

14011343

 

 ウッドデッキでは、当時仲良しだった
みんなで記念撮影♪

 

工場見学が終わると、
更に昔話で盛り上がります。ここからは
ベテラン社員も混じっての懇親会です。

14011342

14011344

14011345

14011347

「昔はフォークリフトやなかったけん、
 材料を肩にかついで持っていったんよ」
なんて、創業当時の思い出を語っています。

 

コチラでも「元工務部」のみなさんが
集まって記念撮影。
昔、工務部は本社にありました。

14011346

14011348

14011349

 

せっかくなんで、
昔の写真も混ぜてみますね。

大先輩方の青春時代の写真です!

14011350

 

 14011351

14011352

 

14011353

14011354

 

14011355

14011356

 

14011357

14011358

 

14011359

14011360

 

14011361

14011362

 

14011363

14011364

 

14011365

楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
「戦友」たちとたくさんお話されていた西会長に最後を締めて頂きました。

14011366

 

14011367

14011368

14011370

14011372

 

名残惜しいですが、今回のOB会は
これにてお開きです!

14011369

14011371

大先輩の方々、今回のOB会に来てくださって、
本当にありがとうございました!

おみやげとして、
れもんさんのクッキーをお渡しします。

14011373

14011375

14011377

 

ぜひまた遊びに来てくださいね!

14011374

14011376

玄関を出ても社員たちがずらっと並んで
大先輩方とがっちり握手!

ありがとうございました!

14011378

 

14011379

今、こうやって西精工が存在できるのも、大先輩方が大げさじゃなく
汗と涙を流しながらがんばってくださったおかげです。

先輩方が大切にし続けた「創業の精神」を、我々後輩たちがしっかりと受け継ぎ、そしてまた
次の後輩たちへとしっかりと伝えていきます!

W 

2013.10.10

守衛さんの奥さんに♪

 

13101001

 

ワラワラと守衛所を目指して集まる面々。

いったい何を始めるのでしょうか?

 

ターゲットは守衛の谷口さん!

あれ?谷口さんって退職されたのでは??

はい、9月末で退職されたんですが、仲間の守衛さんがちょっと一週間ほど休まなきゃいけなく なったので、
退職後、早速「助っ人」として守衛をして頂いていたんです。 退職後、早速でホントすみません・・・(汗) 
ありがとうございます!

 13101002

 

 で、なぜ谷口さんを取り囲んだかというと、
谷口さん本人にではなく、谷口さんの「奥さん」に、
今まで谷口さんを支えてくださった感謝の気持ちを
お花と寄せ書きにしてお贈りしたんです。

さすがに奥さんに来て頂くワケにはいかないので、
「代理」で谷口さんに受け取って頂きました!
(⌒▽⌒)

 13101003

 

 13101004

 13101005

 

 

「ええっ?!かみさんに????!」
ビックリの谷口さん(笑)

42年もの間、元気に谷口さんが勤めて頂けたのも、
奥さんの支えがあっての ことです。
長い間、ありがとうございました。

 13101006

 

 数日後、谷口さんから、
「かみさん、すっごい喜んでました!」
って言ってくださいました!

それを聴いて、私たちもすっごい嬉しくなりました!
(≧▽≦)ノ

喜びの連鎖って、心がポカポカしますね♪

 13101007

 

 

W 

2013.09.24

大先輩、ありがとうございました!

 

13092406

 

ここは本社3Fの食堂。
いつもの食堂をちょこっとイジって、
準備を進めるみんな。
それと、謎の銀色のバッグが・・・。

一体何が行われるかといいますと、
42年間勤められ、今月で退職される大先輩の
送別会なのです。

13092407

  13092408

13092409

  製造部のマシンオペレーターとして長年勤務され、
60歳の定年後は、守衛さんとして、社員みんなの
安全をしっかりと守ってくださっていました!

このたび、
9月いっぱいで退職されることになったため、
食堂で送別会を行うことになったのです。

釣りが大好きな谷口さんなので、
メッセージにはお魚が散りばめられています!
(←)

13092410

 

13092411

13092412

13092414

  で!
見てよ!この豪華料理!
( ゚ ∀ ゚ )

13092413


今回は、徳島駅ビル内の

「ホテル クレメント徳島」さんのお料理を
ケータリングしてみました!
(`・ω・´)

13092415

  さらに!
主役の大先輩の名前にちなんで?
「大吉」さんの焼き鳥も準備しました!

ここの焼き鳥はマジ絶品!

時々、
我々社員も食べに行かさせてもらってます!

いつもありがとうございます!
(⌒▽⌒)

13092416

  準備も整い、いよいよ送別会が始まりました!

実は主役の谷口さん、この送別会の後、
「夜勤」があるんです・・・(´・ω・`)

なので、制服で送別会に来てくださいました。
ではでは、

かんぱーい!(≧▽≦)ノ

13092417

  13092418

13092419

  なんだろ、社内の食堂だからでしょうか。
すっごく落ち着きます(笑)

お酒はおいしいし、料理もおいしい!
めちゃめちゃ盛り上がってマス!(`・ω・´)

通りすがりのはっちゃんや、歩くビールタンクも
送別会に引っ張り込みます(笑)

13092420

  13092421

13092422

  何気にこのツーショットでも盛り上がります。
まるで、卒業生の謝恩会に来た先生と卒業生みたい!

普通にスーツを着ているのに、
コスプレのようにイジられる林さん(笑)

13092423

 

こちらでは「肩もみおじさん」が
マッサージにがんばっています。

送別会ですが、大盛り上がりです!

13092424

13092426

  この辺で、送別会に路線を戻します!

仲間たちから、
大先輩にメッセージを贈っていきます。

13092425

ベテラン社員は、
長い付き合いの思い出話を語り、
守衛時代しか知らない若手社員も、
それぞれの「思い」を語っていきます。

13092427

  いでっちは、急きょ「守衛代行」で守衛所に
宿泊した時のパートナーが谷口さんだったそうで、
その時の思い出話をしていました。

「一つ屋根の下で一緒に寝た」という発言に、
どよめく一幕も・・・(´・ω・`)

13092428

  13092429

13092430

 

そして、みんなから、
ささやかながらプレゼントを贈り・・・

びりびりびりーーっ!!

いきなり包装紙を破り捨てる「キングB次長」
みんな茫然・・・。 実は、
中身のアウトドアベストを着せたかった ようです!
(⌒▽⌒)

 13092431

  13092432

更には、眉山登頂新ルートを開拓中の谷口さんに、よく切れるノコギリもプレゼント!
お休みの日は、眉山のゴミ拾いもされているそうですよ。
スゴイぜ、先輩!(`・ω・´)

13092433

  13092434

13092435

  まだまだ!

「観てみたい」
というリサーチを受けて、
ブルーレイプレイヤーもプレゼント!

接続が分からなかったら、接続もやります!
まだまだまだ!!

なかまのみんなからのメッセージが詰まった
アルバムを社長から渡して頂きました!

13092436

  13092437

ひと時、みんなが書いてくれたメッセージを読みふける谷口さん。
それを見守るみんな。
心がポカポカしてきます。

13092438

  13092439

すっごく楽しくて、すっごく心がポカポカした送別会もフィナーレ!
谷口さん、長い間ありがとうございました!

13092440

そして!
そう!撤収が速いのが西精工の強みのひとつ!
みんなで手分けして、あっという間に、いつもの食堂に戻っていきます。

13092441

  13092442

【おまけ】

13092443

  ・・・もはや何も語るまい・・・( ̄д ̄;)

W 

2013.08.09

36年間、ありがとうございました!

13080901
 
 

この光景は・・・そうです!
この日、大先輩が定年退職を迎えられました。

ってことで、社員みんなでお見送りです。

主役の先輩が最後の退社にやってまいり ました。

みんなの拍手でお迎えします。

13080902
 
  13080903
西会長、そして、西相談役とがっちり握手!
「お疲れさまでした」とねぎらいの言葉を掛けていただきます。
 
13080904
 
  13080905
13080906

13080908

13080910
 

  社員たちが並んで、
惜しみない拍手をお贈りします。

共に汗を流した戦友たちと握手!

13080907

13080909
 
36年間の色々な思い出が
よみがえってくる瞬間なんでしょうね。

でも、しんみりしないで、みんな笑顔で
お見送りです!(⌒▽⌒)

13080911
 
 

さあ、チームメイトたちも待ってますよ!

Wもハグさせてもらいました。

以前の職場で製品開発に尽力された先輩に、
特製ナットくんをお贈りしました!

先輩、ありがとうございました!

13080912
 
  13080913
13080914
 
 

ラストはチームメイトたちとのお別れです。

共に頑張り、共に汗を流し、共に喜んだ 大切な仲間です。

社員みんなが並んで作った花道です。

13080915
 
13080916

13080918

先輩、36年間、本当にありがとうございました。

先輩が築き上げたものを引き継いで、
もっともっと輝く西精工にしていきます!
お世話になりました!

  ラストはリーダーとがっちり握手です!

先輩からリーダーに、
「頑張ってな!」と声を掛けてくださいます。

13080917

13080919
 

13080920   13080921

W 

月別アーカイブ